プロモデラーRGのコメント欄です。
最前線の敵陣にステジャン無しのこいつで飛んできて何がしたいの?
使用者がだいたいキッズだから何も考えてないと思うぞ 理屈が通用しないからな
ノヴァブラスターで芋る奴が冗談でなく存在するからそういうのが居ても別に不思議じゃない
金モデ使い「俺の仕事は一発でも多くナイスダマを撃って敵をかく乱する事だ!」
ナ イ ス ダ マ 投 擲 数 2 つ
狭すぎて裏どりも自陣塗りも碌にできないステージなのにこのブキ持ってくる人何が楽しいの? スプラ2でモデラー使ってたときの楽しかったこと全部できなくて持つこと諦めた俺に教えてください
スプリンクラーとメインで、敵がいなかったら効率よく綺麗に塗れる ついでにスペシャルは強い 前線の押し上げ合いには向かないのは、それはそう
このブキがヘイト買う理由わかるよ、ナワバリでは戦績悪くても勝ちをかっさらっていくからね 勝てばよかろうなのだ(ゲス)
ナワバリでも言うほど強くないやろ…
金モデ使い「このブキがヘイト買う理由わかるよ、ナワバリでは戦績悪くても勝ちをかっさらっていくからね」 0 キ ル 8 デ ス 塗 り ポ イ ン ト 5 0 0 台 ナ イ ス ダ マ 2 発
まぁそういうの抱えても頑張れば勝てるのがナワバリバトルだし… そもそも>> 821がそういうクソ地雷タイプかどうか分からない以上、あんまいじってやりなさんな
統計サイト(stat.ink)を見るとキルレこそ良くないがナワバリバトルに限って言えば勝率はかなり高い 誰にでも簡単に扱えてそれなりに勝てる良いブキなんじゃないかと思う
銀モデじゅくれんど5になったから金に切り替えたけどびっくりするくらい弱くて泣く スプリンクラーも役に立たなくはないけど絶望的に殺傷力がない
囮スプリンクラーや自分自身で戦場を引っ掻き回しつつナイスダマを要所で放ってくるタイプは厄介だし強いなと思うけどナイスダマ垂れ流し機の奴はマジで弱い
考え無しに自陣塗り奪っていくのはやめて欲しい。所詮ナイスダマなんだから、ウルショとか他の強SPの為に塗り残しといてよ。
頼むからバンカラマッチに持って来ないでください 君たちやられ過ぎでハイドラよりナイスダマの回転悪いんだから 本当に我慢なりません
銀モデ持つと強気になり、 金モデ持つと超弱気になってしまう ていうか敵が金モデに対して完全に手軽なおやつとしか見てない気がする
自分は最近金も持ち始めた銀モデ勢だけど、むしろ金で不用意に前出がちなことに悩んでるぜ… ナイスダマ溜まってないこの子はガチで最弱なので木主の謙虚さが羨ましい。
でもおやつとして見られる分には寧ろモデラーの存在意義を果たしやすくなってると思うし、そんなに悲観することではないんじゃないかな?とも思う。 舐めて甘えた対面挑んでくるイカタコくんちゃんなら返り討ちにできたりするし。
甘えた対面挑んでくる奴を味方のいる方へ誘導すれば袋だたきにできるよ!
一瞬逃げたラクトがこっちが金モデとわかった途端に引き返してきたからな。 ブチ切れて挑んだら食われたわ。
ナイスダマ主軸にして戦いたいなら スペ増ガン積みよりもスペ強、スペ減、サブ効率あたり増やしたほうがいいと思った 特にスペ強は13くらい積むと快適度だけじゃなく回転率にも結構な好影響がある
今時少しでも貯め時間減らさないとウルショやらトリトルやらにやられるかもしれないしなあ
そうそう 割ってくる奴も多いし、ゲームスピードも上がってきてるから サッと投げられるのがほんとに便利
味方のウルショ、トリトル、メガホンあたりの発動を見てから 自分も発動して投げる、ってのが間に合いやすくなるし
正直俺も使ってるやつにあんまいい印象なかったけど駆け込みの昇格戦ストレート勝ちに貢献してくれた味方金モデにはお礼を言いたい 塗ってくれるしヤグラ絶対止めてくれて動きやすかった
昨日丁度昇格戦でヤグラやってたんだけどもしかしたら一緒に遊んだかもしれない 俺も駆け込みだったんだ こっちこそありがとう……
昨日じゃなくて一昨日だわ
キンタマン戦法がいっちゃん輝くのってヤグラだよね そもそもエリアにナイスダマ投げ込んでもエリアのサイズや人数差によっては投げ込んだ傍から塗り返されてカウント止まらないのもザラだけど、ヤグラに関してはとりあえず進んでくるヤグラに放り込めば絶対降りてもらえるからな
問題は似たようなのを3発投げられるスペがあることかな…
だからこそスペ強を少し入れないと差別化できないんだよな
あのーバトルNo1、塗りNo1なんですがー 味方さん塗りでは勝てないんだから、金モデ以下のキルレやめてもらえます😅
味方がウルトラショットを1マッチで7回だか8回だか発動してて6(3)みたいな表示を見たことがあったが、当時の自分はあなたと似たような気分だったかもしれない
金モデラー「あのーバトルNo1、塗りNo1なんですがー」
金モデ…塗り600P 2K6D オーバーフロッシャー…塗り450P 0K2D リッター4K…塗り320P 1K4D スシコラ…塗り560P 1K7D
この武器持ってるのにナワバリで自陣塗りしない人は何をしたいんだろう…
わりとよくいる こいつが自陣塗りしてくれるんだろうなーと思ってて中盤ナワバリマップ見るとまったく塗ってない恐怖
キンタマが味方にいる試合の9割は負け
お前が雑魚なだけ
今日のXマッチで敵にとんでもないやつがいた ガチホコ完全無視してこっちのリス地点まで入り込んで一生ナイスダマ使いまくる(計15回)というとんでもない地雷 当然みんなそれをスルーして4vs3押し付けてノックアウト 敵だったから良かったけど、味方に来たらと思うと寒気がしたわ…
スペ貯めつつヘイトを集められればすっごい強い戦法だけど、スルーされても塗り荒らし続けてるんじゃあ相手にスペゲージを献上しているようなもので逆効果 定石に乗っていても特殊な戦法でも成果出せなきゃ戦犯なんだよな
熟練度70万まで来たので記念にこのブキ使ってて思うことを。主にナワバリでこのブキ使ってて考えてるのはまず死なない事、最前線で死なないように塗り荒らしつつSP溜めてSP射って前線でヘイト買いつつ塗って、機動力と瞬間塗り(スプリンクラー含)で翻弄しつつ味方が動きやすい状態を維持する。 なるべく大きい枠でナワバリの維持をする、キルデス比はだいたい1くらい、この辺が上手く出来てればナワバリではちゃんと勝ててる。 もちろん味方にキルデス低いの引くと、とたんにキツくなる、自分が大当たりでバトルNo1とかの時以外のバトルNo1は負けフラグ。 そうゆう時は1500とか塗ってても負けたりする。 1人で二人分の塗力が発揮できたりするから使い方次第かなぁ。 初めて使ってもいっぱい塗れるから初心者向けブキと見せかけて、実は勝ちに繋がる動きをしようとするとキル能力の低さから来る状況判断のシビアさとか、対長射程へのアプローチの仕方とか、ここ一番で勝ちきるエイム&回避力とか、求められるスキルが結構高いんじゃなかろうかと思った。 実際これ使った後にスシとかシャプマとか使うと対戦が楽に感じる。 強いか弱いかで言ったら間違いなく弱いけど、なめプとかそんなんじゃなくて、これ使って勝つの楽しいんだよ。 どうやって塗り勝つか?そんなブキ。
対戦相手側視点で言えば、自陣に籠もったり簡単に倒せたりするモデラーはいないのと同じだもんな こちらの後ろを塗り荒らすモデラーは面倒だけど簡単に倒せるなら結局スペシャルポイントくれるだけ モデラーは早めに倒さないといけない相手だからヘイトを買いやすくて、だから前に出て死なず、それでいて挟撃を意識したモデラーは厄介
相手視点感謝。もちろん相手の方が格段に上手くて、やりたいことをさせてもらえない時もあります。確実に2発当ててくる52とかどうにもならない。 キルを単純に増やすのはあまり得策じゃないので、デスを抑えてキルデスを+化っていう方向に行きつきました。 実際デスを抑える、キルデス改善、勝ちきれる。前線付近でウロウロ塗ってる。状況が悪かったら退いて、撃ち合いもするけど遮蔽を使って一方的に負けない。負けないから相手はこっちを意識せざるをえない。撃ち合いするとSPが溜まる。ナイスダマで揺さぶってみる。揺さぶりついでに追撃してみる。 鉄火場で敵インクの嵐の中かわしきって、 まだ生きてる時の生きてる感は異常。
短射程プラベでスパッタリー(スライド射撃)とホコ割りバトルが起こってモデ+スプリンクラーで対等にやり合えた。 ダメージ スプリンクラー 20ダメ(補正により12ダメ) プロモデラー 24ダメ スパッタリー 36ダメ ガチホコバリアに対する補正 どちらのメインも補正は×1 スプリンクラーはどうやら×0.60とショボくなるようだ。(スプリンクラーのページにはなく、ガチホコバリアのページに記載されていた) 一応計算ではスプリンクラーDPS180+プロモデラーDPS360vsスパッタリー(スライド)DPS540となる。 (540vs540になる、ちなみに最初スプリンクラーの補正が分からなくてそのまま計算して660vs540で頭を抱えた)
地雷武器の筆頭 対面が弱すぎて味方負担にしかならん
これとクラブラならどっちが対面弱いんだろうな?
クラブラ>金モデ クラブラはジャンプしまくって相手の球を避けながら爆風を当てられるし、 スプボムを持っている ただし、この武器で何度も対面をしているのは理解不足だと思う この武器は圧倒的な塗り力で相手が一回塗り返さないと前に出られない状況を作り 相手の打開に対してひたすら遅延行為を行いカウントを進める また、人数不利の時は潜伏なりで1キルした後に相手のヘイトを買って 味方が前線につくのを待つ、だから対面も大事だがどっちかというと横槍キルを作った方が対面キルよりも望ましい
おっしゃる通りです。 ある程度射程持ちのシューターやブラスターはよほど格上じゃなければ、塗力を活かしたドッグファイトに持ち込んでワンチャンあるんですがクラブラの単射程面制圧は本当にキツい。 背後に抜ける動きや、スプリンクラーを使った撹乱なんかも対クラブラには無意味。 切れる札は最強カードのナイスダマだけっていう有り様。 でもクラブラに投げる位なら長射程ブキに投げて場を動かしたいっていうジレンマ。 明らかに自分よりも下手なクラブラにしてやられる事がわりとよくある。 このブキで戦う上で一番肝になる回避力が封じられるのがかなり厳しいです。
ウルトラショットという即時発動1確のでかい玉を3発打てるスペも…😢
自分はスペ増積まない派で、別にスペ増積むこと自体を否定するつもりはないんだけどさ。 キルデスが終わっててスペ増ガン積みの金モデ見るたびに思うんだよね お前そのギア枠他のに変えてまずまともな立ち回りしてみろよと。デスしまくってるからスペ増積まなきゃ貯まらなくなってるんだよと。 こいつは玉投げるだけじゃ全ての武器に劣る存在だから生存して塗りをする、ついでに玉っていう基本理念をわかってない人が多すぎる。 溜めまくって生存して適切に投げまくってるガン積みもいるからその辺の理解度の差よね。
>> 866 本当にそれです、言語化ありがとうございます。 こちらも金モデ使いですが前線付近で生き残る戦いが出来てれば玉は勝手にたまっていきますよね。 デスしたタイミングで自陣塗りして玉溜めて、前線付近や相手チャージャー高台に投げて圧かけて、機動力を活かしてどさくさに紛れて抜けたり、塗り返したり、キルしたり、 やってる間に次の玉が溜まる。 キル性能かなぐり捨てた分、生きてる事でプラスを作る。 バトルNo1よりも、塗ポイント絡みと注目度No1を獲ることが金モデの矜持だと思ってます。
たまに悪口コメあるけど議論とかしてて良いコメント欄ですね〜 モップリン&クラブラ無印使いからの質問なんですが、(ガチルールで)味方にいる時に何して欲しくて、何はして欲しくないですか? どっちの武器でも(特にモップリン)見合いなどの場面で手前塗りまくってモデの塗り奪ってる気がするんです。 金銀☆5の友達は上手くやってくれるんですが、野良だと自陣塗り食い尽くされちゃったり野良さんがやること無くなったり…
ほぼ野良マッチなので、自分のスタイルが味方が薄い所で塗り広げて敵陣荒らしたり、チャージャーに玉やスプリンクラーでちょっかいかけたりなのであまり参考にならないかもですが。(ナワバリ時) 射程もそうだけど、高低差があると減衰の関係上ほんと厳しいのでそうゆう部分をフォローしてもらえるとありがたいです。 しかも弾ブレで裏切られる事があるので、ヤれる、届く、時は遠慮はいりません、ヤってください。 助けてもらえたら機動力と塗り力で返します。
高低差のある場所で対面変わってくれたり、ヘイト稼いでる間に横槍入れたりとか、このブキでフォローできないキルの部分で助けてほしいです。 やって欲しくないことは特に思い浮かばないんですが、強いて言えばルールに関与しないですね。(www) 個人的にコレ持ってエリア以外はあんまりやらないんですが、やる以上は塗り持つ乗るはやりますから。 アサリはほんとにやらないので分かりません。
塗り場所とかはあんまり気にしすぎなくても良いんですね。 今までは見かけたらカバー行くくらいな感じで野放し気味だったんですが、結構カバー意識してやります!(ヘイト活かせなかったら塗り短射程の役割半減しますからね)あと、中長射程ブラ以外なら対面変わる意識しますねー 答えてくれてありがとうございます(≧▽≦)
いえいえ、参考になれば幸いです。 あ、書き忘れなんですが対長射程はあくまでも、負けない=死なないなので、勝てる訳ではないです。もちろん対面拒否って逃亡みたいな状況もよくあるので、ガン逃げしてる時は相手がよほど隙晒してるんじゃなければ巻き添え食らう場面もあるかも。 後は敵陣荒らし中は目の前の事に精一杯なので(少なくとも自分はそう)、よほど全体のラインが上がってる時とかワイプのタイミングとかじゃなければ飛んで来ない方が良いかも。 キル力がないから飛んで来てもフォローできない恐れががが。
了解です!
たまに金モデが初手自陣塗りしろって奴がいるけど、 俺はこれ持ったとき初手では自陣塗りしないわ
これ持ったときに初手で塗るのって初動で前に出てくれた味方のすぐ後ろと、スプリンクラーを中央の敵陣よりに設置、敵が見えてきたらナイスダマでヘイト集めて投擲 自陣塗りするのはここまでやってから。塗りがほしいのは前線近くなんだからそこを優先したほうがいい。 じゃないとこいつの塗り力だとナイスダマ溜まってるのに前線から遠いってことになりかねんし 即吐きループやりたいならラクトの方がまだマシだし
たまに自陣塗り→無駄吐き→自陣塗りってやって仕事してるつもりの役立たずの金モデとかいるけどあっちのほうがまずいだろ
分かります。 初手自陣塗りは味方が自陣高台塗ってたら高台だけキレイに塗って道中はローラーみたいな四角い一本道で塗って前線近くで玉が溜まりきるのが一番効率良いんじゃないかと思ってます。
そしてそこから前線塗りで玉ためて玉吐いて、デスったタイミングで自陣塗りしながら前線復帰。 前線付近で塗っててデス少ない時は、戻って塗るより敵陣荒らしに行った方が良いときもわりとよくある。
ナワバリで時間配分の上手い『身内』ならそこそこありがたい動きだね。前衛が時間を稼げば自陣塗れるし。 でも、まともに自陣塗りも足元塗りも出来ない塗りシューターが跋扈してる野良でこの動きされたら、間違いなく「自陣塗りする気ない地雷」って覚悟しちゃうなぁ。 モデラーはサブスぺにメインのインク効率含めて、すべて最高級の塗り効率を取り揃えてるからこそ開幕に自陣塗りしてほしいし、自分がモデラー持ってたら無印ラクト以外は開幕買って出る。
理由は ・ナイスダマは味方にSPを僅かながら配れる=自陣塗りが味方のSPに変換できる。 ・野良では開幕自陣塗りを始めるリッターやクラブラ等効率悪いのに塗り始める人を早く前に出さなければならない。モデラー飲みで敵すべてを倒せるなら自陣塗りなんかいらないしね。 ・開幕デスして死に戻りした味方が自陣塗りを始めて前線人数が一生揃わないことがある。これは塗効率のいいモデラーが開幕塗りしてれば解決できる。 ・開幕はお互いのインクがないから、インクの塗り見てれば敵が詰めてくるより先に味方が退避したり、遠距離から迎撃するだけの余裕があるはず。例えば開幕ボールドに詰められてデスするようなリッターはどれだけ塗っても敵に近寄ってやられる。 ・中盤から終盤で自陣塗りをして前線が維持できない理由になりかねない。ナワバリは最終的な塗りで勝敗が決まるから、早いうちに貯金を作っておく=自陣塗り終わって前線を上げることが安定させる術だと思ってるから。
野良では味方に信頼してもらうか無双するしか勝ち筋がない。 だからまず自分が信用されるように簡単な仕事を果たし、その後味方が詰めやすい様に囮・前線塗・侵入しての敵のあぶり出しと挟み撃ちを行いつつナイスダマを回せるのが金モデのポテンシャルだからね。 無理突してデスしてたら地雷だが。
もちろん主の言ってる味方の足元塗り優先してあげるっていうのは実際強いムーブなのはそうだし、フル身内で構成次第ではやるから一概に「弱い動きだ」って指摘してるわけではない。 味方の道作ってから効率よく塗る方法だって存在するしね。 何より後ろを塗るだけで仕事した気分になってる地雷モデラーが多いのも事実だから、味方と戦うモデラーは嬉しい。
んー…要するに、 金モデが開幕自陣塗りしなかった時、 「代わりに自分がやらなきゃ」と思って非効率な行動を取ってしまう味方が出ることを防ぐために、開幕自陣塗りしたほうがいいってことだろうか
そういう考え方もアリなのかもしれないね ナワバリって難しいね!
この時に言われた通り初手自陣塗りの方がいいんかなぁと思って初手は自陣塗り縛りで10戦やってみた
明確に勝率が下がったんで俺はやっぱ開幕で味方と前に出ます 確かにナワバリバトルの終盤戦総合塗りで競い合うゲームだけど、 ナワバリバトルの序盤~中盤は強ポジを奪い合うゲームだからそっちを重視したいなって思いました
ナワバリバトルは本当に難しい。意思や行動の統一が特に難しい
上の「塗ってほしい」って意見書いた者だけど、 それで敵を押し込んで味方のために自陣塗りと前線維持の両方できるならそれに越したことはないと思うよ。 全員身内のチームなら自分も多分そうする。 もし野良で負けた時にそれが自陣の塗り残しだったりしなければいいねってだけだから。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
最前線の敵陣にステジャン無しのこいつで飛んできて何がしたいの?
使用者がだいたいキッズだから何も考えてないと思うぞ
理屈が通用しないからな
ノヴァブラスターで芋る奴が冗談でなく存在するからそういうのが居ても別に不思議じゃない
金モデ使い「俺の仕事は一発でも多くナイスダマを撃って敵をかく乱する事だ!」
ナ イ ス ダ マ 投 擲 数 2 つ
狭すぎて裏どりも自陣塗りも碌にできないステージなのにこのブキ持ってくる人何が楽しいの?
スプラ2でモデラー使ってたときの楽しかったこと全部できなくて持つこと諦めた俺に教えてください
スプリンクラーとメインで、敵がいなかったら効率よく綺麗に塗れる
ついでにスペシャルは強い
前線の押し上げ合いには向かないのは、それはそう
このブキがヘイト買う理由わかるよ、ナワバリでは戦績悪くても勝ちをかっさらっていくからね
勝てばよかろうなのだ(ゲス)
ナワバリでも言うほど強くないやろ…
金モデ使い「このブキがヘイト買う理由わかるよ、ナワバリでは戦績悪くても勝ちをかっさらっていくからね」
0 キ ル 8 デ ス
塗 り ポ イ ン ト 5 0 0 台
ナ イ ス ダ マ 2 発
まぁそういうの抱えても頑張れば勝てるのがナワバリバトルだし…
そもそも>> 821がそういうクソ地雷タイプかどうか分からない以上、あんまいじってやりなさんな
統計サイト(stat.ink)を見るとキルレこそ良くないがナワバリバトルに限って言えば勝率はかなり高い
誰にでも簡単に扱えてそれなりに勝てる良いブキなんじゃないかと思う
銀モデじゅくれんど5になったから金に切り替えたけどびっくりするくらい弱くて泣く
スプリンクラーも役に立たなくはないけど絶望的に殺傷力がない
囮スプリンクラーや自分自身で戦場を引っ掻き回しつつナイスダマを要所で放ってくるタイプは厄介だし強いなと思うけどナイスダマ垂れ流し機の奴はマジで弱い
考え無しに自陣塗り奪っていくのはやめて欲しい。所詮ナイスダマなんだから、ウルショとか他の強SPの為に塗り残しといてよ。
頼むからバンカラマッチに持って来ないでください 君たちやられ過ぎでハイドラよりナイスダマの回転悪いんだから
本当に我慢なりません
銀モデ持つと強気になり、
金モデ持つと超弱気になってしまう
ていうか敵が金モデに対して完全に手軽なおやつとしか見てない気がする
自分は最近金も持ち始めた銀モデ勢だけど、むしろ金で不用意に前出がちなことに悩んでるぜ…
ナイスダマ溜まってないこの子はガチで最弱なので木主の謙虚さが羨ましい。
でもおやつとして見られる分には寧ろモデラーの存在意義を果たしやすくなってると思うし、そんなに悲観することではないんじゃないかな?とも思う。
舐めて甘えた対面挑んでくるイカタコくんちゃんなら返り討ちにできたりするし。
甘えた対面挑んでくる奴を味方のいる方へ誘導すれば袋だたきにできるよ!
一瞬逃げたラクトがこっちが金モデとわかった途端に引き返してきたからな。
ブチ切れて挑んだら食われたわ。
ナイスダマ主軸にして戦いたいなら
スペ増ガン積みよりもスペ強、スペ減、サブ効率あたり増やしたほうがいいと思った
特にスペ強は13くらい積むと快適度だけじゃなく回転率にも結構な好影響がある
今時少しでも貯め時間減らさないとウルショやらトリトルやらにやられるかもしれないしなあ
そうそう
割ってくる奴も多いし、ゲームスピードも上がってきてるから
サッと投げられるのがほんとに便利
味方のウルショ、トリトル、メガホンあたりの発動を見てから
自分も発動して投げる、ってのが間に合いやすくなるし
正直俺も使ってるやつにあんまいい印象なかったけど駆け込みの昇格戦ストレート勝ちに貢献してくれた味方金モデにはお礼を言いたい
塗ってくれるしヤグラ絶対止めてくれて動きやすかった
昨日丁度昇格戦でヤグラやってたんだけどもしかしたら一緒に遊んだかもしれない
俺も駆け込みだったんだ
こっちこそありがとう……
昨日じゃなくて一昨日だわ
キンタマン戦法がいっちゃん輝くのってヤグラだよね そもそもエリアにナイスダマ投げ込んでもエリアのサイズや人数差によっては投げ込んだ傍から塗り返されてカウント止まらないのもザラだけど、ヤグラに関してはとりあえず進んでくるヤグラに放り込めば絶対降りてもらえるからな
問題は似たようなのを3発投げられるスペがあることかな…
だからこそスペ強を少し入れないと差別化できないんだよな
あのーバトルNo1、塗りNo1なんですがー
味方さん塗りでは勝てないんだから、金モデ以下のキルレやめてもらえます😅
味方がウルトラショットを1マッチで7回だか8回だか発動してて6(3)みたいな表示を見たことがあったが、当時の自分はあなたと似たような気分だったかもしれない
金モデラー「あのーバトルNo1、塗りNo1なんですがー」
金モデ…塗り600P 2K6D
オーバーフロッシャー…塗り450P 0K2D
リッター4K…塗り320P 1K4D
スシコラ…塗り560P 1K7D
この武器持ってるのにナワバリで自陣塗りしない人は何をしたいんだろう…
わりとよくいる
こいつが自陣塗りしてくれるんだろうなーと思ってて中盤ナワバリマップ見るとまったく塗ってない恐怖
キンタマが味方にいる試合の9割は負け
お前が雑魚なだけ
今日のXマッチで敵にとんでもないやつがいた
ガチホコ完全無視してこっちのリス地点まで入り込んで一生ナイスダマ使いまくる(計15回)というとんでもない地雷
当然みんなそれをスルーして4vs3押し付けてノックアウト
敵だったから良かったけど、味方に来たらと思うと寒気がしたわ…
スペ貯めつつヘイトを集められればすっごい強い戦法だけど、スルーされても塗り荒らし続けてるんじゃあ相手にスペゲージを献上しているようなもので逆効果
定石に乗っていても特殊な戦法でも成果出せなきゃ戦犯なんだよな
熟練度70万まで来たので記念にこのブキ使ってて思うことを。主にナワバリでこのブキ使ってて考えてるのはまず死なない事、最前線で死なないように塗り荒らしつつSP溜めてSP射って前線でヘイト買いつつ塗って、機動力と瞬間塗り(スプリンクラー含)で翻弄しつつ味方が動きやすい状態を維持する。
なるべく大きい枠でナワバリの維持をする、キルデス比はだいたい1くらい、この辺が上手く出来てればナワバリではちゃんと勝ててる。
もちろん味方にキルデス低いの引くと、とたんにキツくなる、自分が大当たりでバトルNo1とかの時以外のバトルNo1は負けフラグ。
そうゆう時は1500とか塗ってても負けたりする。
1人で二人分の塗力が発揮できたりするから使い方次第かなぁ。
初めて使ってもいっぱい塗れるから初心者向けブキと見せかけて、実は勝ちに繋がる動きをしようとするとキル能力の低さから来る状況判断のシビアさとか、対長射程へのアプローチの仕方とか、ここ一番で勝ちきるエイム&回避力とか、求められるスキルが結構高いんじゃなかろうかと思った。
実際これ使った後にスシとかシャプマとか使うと対戦が楽に感じる。
強いか弱いかで言ったら間違いなく弱いけど、なめプとかそんなんじゃなくて、これ使って勝つの楽しいんだよ。
どうやって塗り勝つか?そんなブキ。
対戦相手側視点で言えば、自陣に籠もったり簡単に倒せたりするモデラーはいないのと同じだもんな
こちらの後ろを塗り荒らすモデラーは面倒だけど簡単に倒せるなら結局スペシャルポイントくれるだけ
モデラーは早めに倒さないといけない相手だからヘイトを買いやすくて、だから前に出て死なず、それでいて挟撃を意識したモデラーは厄介
相手視点感謝。もちろん相手の方が格段に上手くて、やりたいことをさせてもらえない時もあります。確実に2発当ててくる52とかどうにもならない。
キルを単純に増やすのはあまり得策じゃないので、デスを抑えてキルデスを+化っていう方向に行きつきました。
実際デスを抑える、キルデス改善、勝ちきれる。前線付近でウロウロ塗ってる。状況が悪かったら退いて、撃ち合いもするけど遮蔽を使って一方的に負けない。負けないから相手はこっちを意識せざるをえない。撃ち合いするとSPが溜まる。ナイスダマで揺さぶってみる。揺さぶりついでに追撃してみる。
鉄火場で敵インクの嵐の中かわしきって、
まだ生きてる時の生きてる感は異常。
短射程プラベでスパッタリー(スライド射撃)とホコ割りバトルが起こってモデ+スプリンクラーで対等にやり合えた。
ダメージ スプリンクラー 20ダメ(補正により12ダメ)
プロモデラー 24ダメ スパッタリー 36ダメ
ガチホコバリアに対する補正 どちらのメインも補正は×1 スプリンクラーはどうやら×0.60とショボくなるようだ。(スプリンクラーのページにはなく、ガチホコバリアのページに記載されていた)
一応計算ではスプリンクラーDPS180+プロモデラーDPS360vsスパッタリー(スライド)DPS540となる。
(540vs540になる、ちなみに最初スプリンクラーの補正が分からなくてそのまま計算して660vs540で頭を抱えた)
地雷武器の筆頭
対面が弱すぎて味方負担にしかならん
これとクラブラならどっちが対面弱いんだろうな?
クラブラ>金モデ
クラブラはジャンプしまくって相手の球を避けながら爆風を当てられるし、
スプボムを持っている
ただし、この武器で何度も対面をしているのは理解不足だと思う
この武器は圧倒的な塗り力で相手が一回塗り返さないと前に出られない状況を作り
相手の打開に対してひたすら遅延行為を行いカウントを進める
また、人数不利の時は潜伏なりで1キルした後に相手のヘイトを買って
味方が前線につくのを待つ、だから対面も大事だがどっちかというと横槍キルを作った方が対面キルよりも望ましい
おっしゃる通りです。
ある程度射程持ちのシューターやブラスターはよほど格上じゃなければ、塗力を活かしたドッグファイトに持ち込んでワンチャンあるんですがクラブラの単射程面制圧は本当にキツい。
背後に抜ける動きや、スプリンクラーを使った撹乱なんかも対クラブラには無意味。
切れる札は最強カードのナイスダマだけっていう有り様。
でもクラブラに投げる位なら長射程ブキに投げて場を動かしたいっていうジレンマ。
明らかに自分よりも下手なクラブラにしてやられる事がわりとよくある。
このブキで戦う上で一番肝になる回避力が封じられるのがかなり厳しいです。
ウルトラショットという即時発動1確のでかい玉を3発打てるスペも…😢
自分はスペ増積まない派で、別にスペ増積むこと自体を否定するつもりはないんだけどさ。
キルデスが終わっててスペ増ガン積みの金モデ見るたびに思うんだよね
お前そのギア枠他のに変えてまずまともな立ち回りしてみろよと。デスしまくってるからスペ増積まなきゃ貯まらなくなってるんだよと。
こいつは玉投げるだけじゃ全ての武器に劣る存在だから生存して塗りをする、ついでに玉っていう基本理念をわかってない人が多すぎる。
溜めまくって生存して適切に投げまくってるガン積みもいるからその辺の理解度の差よね。
>> 866
本当にそれです、言語化ありがとうございます。
こちらも金モデ使いですが前線付近で生き残る戦いが出来てれば玉は勝手にたまっていきますよね。
デスしたタイミングで自陣塗りして玉溜めて、前線付近や相手チャージャー高台に投げて圧かけて、機動力を活かしてどさくさに紛れて抜けたり、塗り返したり、キルしたり、
やってる間に次の玉が溜まる。
キル性能かなぐり捨てた分、生きてる事でプラスを作る。
バトルNo1よりも、塗ポイント絡みと注目度No1を獲ることが金モデの矜持だと思ってます。
たまに悪口コメあるけど議論とかしてて良いコメント欄ですね〜
モップリン&クラブラ無印使いからの質問なんですが、(ガチルールで)味方にいる時に何して欲しくて、何はして欲しくないですか?
どっちの武器でも(特にモップリン)見合いなどの場面で手前塗りまくってモデの塗り奪ってる気がするんです。
金銀☆5の友達は上手くやってくれるんですが、野良だと自陣塗り食い尽くされちゃったり野良さんがやること無くなったり…
ほぼ野良マッチなので、自分のスタイルが味方が薄い所で塗り広げて敵陣荒らしたり、チャージャーに玉やスプリンクラーでちょっかいかけたりなのであまり参考にならないかもですが。(ナワバリ時)
射程もそうだけど、高低差があると減衰の関係上ほんと厳しいのでそうゆう部分をフォローしてもらえるとありがたいです。
しかも弾ブレで裏切られる事があるので、ヤれる、届く、時は遠慮はいりません、ヤってください。
助けてもらえたら機動力と塗り力で返します。
高低差のある場所で対面変わってくれたり、ヘイト稼いでる間に横槍入れたりとか、このブキでフォローできないキルの部分で助けてほしいです。
やって欲しくないことは特に思い浮かばないんですが、強いて言えばルールに関与しないですね。(www)
個人的にコレ持ってエリア以外はあんまりやらないんですが、やる以上は塗り持つ乗るはやりますから。
アサリはほんとにやらないので分かりません。
塗り場所とかはあんまり気にしすぎなくても良いんですね。
今までは見かけたらカバー行くくらいな感じで野放し気味だったんですが、結構カバー意識してやります!(ヘイト活かせなかったら塗り短射程の役割半減しますからね)あと、中長射程ブラ以外なら対面変わる意識しますねー
答えてくれてありがとうございます(≧▽≦)
いえいえ、参考になれば幸いです。
あ、書き忘れなんですが対長射程はあくまでも、負けない=死なないなので、勝てる訳ではないです。もちろん対面拒否って逃亡みたいな状況もよくあるので、ガン逃げしてる時は相手がよほど隙晒してるんじゃなければ巻き添え食らう場面もあるかも。
後は敵陣荒らし中は目の前の事に精一杯なので(少なくとも自分はそう)、よほど全体のラインが上がってる時とかワイプのタイミングとかじゃなければ飛んで来ない方が良いかも。
キル力がないから飛んで来てもフォローできない恐れががが。
了解です!
たまに金モデが初手自陣塗りしろって奴がいるけど、
俺はこれ持ったとき初手では自陣塗りしないわ
これ持ったときに初手で塗るのって初動で前に出てくれた味方のすぐ後ろと、スプリンクラーを中央の敵陣よりに設置、敵が見えてきたらナイスダマでヘイト集めて投擲
自陣塗りするのはここまでやってから。塗りがほしいのは前線近くなんだからそこを優先したほうがいい。
じゃないとこいつの塗り力だとナイスダマ溜まってるのに前線から遠いってことになりかねんし
即吐きループやりたいならラクトの方がまだマシだし
たまに自陣塗り→無駄吐き→自陣塗りってやって仕事してるつもりの役立たずの金モデとかいるけどあっちのほうがまずいだろ
分かります。
初手自陣塗りは味方が自陣高台塗ってたら高台だけキレイに塗って道中はローラーみたいな四角い一本道で塗って前線近くで玉が溜まりきるのが一番効率良いんじゃないかと思ってます。
そしてそこから前線塗りで玉ためて玉吐いて、デスったタイミングで自陣塗りしながら前線復帰。
前線付近で塗っててデス少ない時は、戻って塗るより敵陣荒らしに行った方が良いときもわりとよくある。
ナワバリで時間配分の上手い『身内』ならそこそこありがたい動きだね。前衛が時間を稼げば自陣塗れるし。
でも、まともに自陣塗りも足元塗りも出来ない塗りシューターが跋扈してる野良でこの動きされたら、間違いなく「自陣塗りする気ない地雷」って覚悟しちゃうなぁ。
モデラーはサブスぺにメインのインク効率含めて、すべて最高級の塗り効率を取り揃えてるからこそ開幕に自陣塗りしてほしいし、自分がモデラー持ってたら無印ラクト以外は開幕買って出る。
理由は
・ナイスダマは味方にSPを僅かながら配れる=自陣塗りが味方のSPに変換できる。
・野良では開幕自陣塗りを始めるリッターやクラブラ等効率悪いのに塗り始める人を早く前に出さなければならない。モデラー飲みで敵すべてを倒せるなら自陣塗りなんかいらないしね。
・開幕デスして死に戻りした味方が自陣塗りを始めて前線人数が一生揃わないことがある。これは塗効率のいいモデラーが開幕塗りしてれば解決できる。
・開幕はお互いのインクがないから、インクの塗り見てれば敵が詰めてくるより先に味方が退避したり、遠距離から迎撃するだけの余裕があるはず。例えば開幕ボールドに詰められてデスするようなリッターはどれだけ塗っても敵に近寄ってやられる。
・中盤から終盤で自陣塗りをして前線が維持できない理由になりかねない。ナワバリは最終的な塗りで勝敗が決まるから、早いうちに貯金を作っておく=自陣塗り終わって前線を上げることが安定させる術だと思ってるから。
野良では味方に信頼してもらうか無双するしか勝ち筋がない。
だからまず自分が信用されるように簡単な仕事を果たし、その後味方が詰めやすい様に囮・前線塗・侵入しての敵のあぶり出しと挟み撃ちを行いつつナイスダマを回せるのが金モデのポテンシャルだからね。
無理突してデスしてたら地雷だが。
もちろん主の言ってる味方の足元塗り優先してあげるっていうのは実際強いムーブなのはそうだし、フル身内で構成次第ではやるから一概に「弱い動きだ」って指摘してるわけではない。
味方の道作ってから効率よく塗る方法だって存在するしね。
何より後ろを塗るだけで仕事した気分になってる地雷モデラーが多いのも事実だから、味方と戦うモデラーは嬉しい。
んー…要するに、
金モデが開幕自陣塗りしなかった時、
「代わりに自分がやらなきゃ」と思って非効率な行動を取ってしまう味方が出ることを防ぐために、開幕自陣塗りしたほうがいいってことだろうか
そういう考え方もアリなのかもしれないね
ナワバリって難しいね!
この時に言われた通り初手自陣塗りの方がいいんかなぁと思って初手は自陣塗り縛りで10戦やってみた
明確に勝率が下がったんで俺はやっぱ開幕で味方と前に出ます
確かにナワバリバトルの終盤戦総合塗りで競い合うゲームだけど、
ナワバリバトルの序盤~中盤は強ポジを奪い合うゲームだからそっちを重視したいなって思いました
ナワバリバトルは本当に難しい。意思や行動の統一が特に難しい
上の「塗ってほしい」って意見書いた者だけど、
それで敵を押し込んで味方のために自陣塗りと前線維持の両方できるならそれに越したことはないと思うよ。
全員身内のチームなら自分も多分そうする。
もし野良で負けた時にそれが自陣の塗り残しだったりしなければいいねってだけだから。