それはそうなのだがウルショジェッパカニマルミサトリトルエナスタと無敵スペの帝王より評価が高いスペが今作多いのよな(こやつらに対抗しようと思うとなるべく弱体化は最小限で済ませたい)
通報 ...
それはそうなのだがウルショジェッパカニマルミサトリトルエナスタと無敵スペの帝王より評価が高いスペが今作多いのよな(こやつらに対抗しようと思うとなるべく弱体化は最小限で済ませたい)
流石に今のマルミサよりテイオウの方が強いでしょ。政治やめい
マルミサとトリトルは人によって大分意見わかれそうだね
うーん、スペシャル比べる時はだいたい武器のスペシャル交換してでどっちが強そうかで考えてるからなあ(マルチミサイルは現状だと弱体化後のやつと全く遭遇しない上比較してもよくわからないままやっています、何か正確な比較情報があるなら教えてください)マルチミサイルクロデコバレデコフロデコ、帝王ラクトヴァリドラデコならマルミサもったバレルクロデコの方が怖いなあ、と考えました。気にさわったならすみません。
申し訳ないんだけど複雑な割に現実性が低いからちょっとよく分からないや…
自分は「対面」「各ルール関与」「高台(長射程)処理」って観点で見ること多いな
それ組み合わせの強さであってSPの比較になってないよ
よくわからないならマルミサ入れるなよ
私は大雑把に考えて適当な総合力で判断してました。
より深く考えるならば「対面力」は帝王は局所的に一体一では相手に自分への対処で縛りつけることもできます。マルミサは複数の相手を索敵した上で爆風による範囲攻撃と塗りはより広範囲に被害をもたらすと考えました。
「各ルール関与」帝王はヤグラホコアサリにて強烈な関与能力があります、この一点は他スペなどとは比べようがないでしょう。
マルミサは複数のルールにおいてそこそこの関与ができます。強烈な関与は無理なものの汎用性が非常に高くどのルールでも一定水準の強さを誇ると考えました。
「高台関与」帝王は陸続きならばリッターもクゲも追いかけ回すことが可能です、高台のみならず強スポットの占拠や強固な守りも崩し安く移動する関係上スペシャルが終わってもすぐさま追撃しないとそこから攻撃したり挟撃が可能と帝王が終わった後でも油断できません。
マルミサは絶対にそれらを倒せる訳ではありませんが遠距離から安全に手軽に繰り出せる点は非常に強いと思います。
「まとめるなら」帝王は一部ガチルールにて強烈な干渉を持ち、自らの腕次第で確実な攻撃と関与ができる。
マルミサは複数のルールで関与手段を持ち、使い手の腕で強さは変わらぬもののいつでも使え安全に複数に対して塗りと索敵と攻撃を押し付けることが可能。
もしかしたら可笑しなことを言っているかも知れませんし、私はスペの全てを語れるほどでもありません。少なくとも私は安全に一定以上のパワーを持った遠距離関与が可能ならばそっちの方が良いと思いました。
確かにそうかも知れません。でもマルミサ持ったバレデコと帝王持ったバレデコではどっちが強いと思いますか?
私の個人的な考えではマルチミサイルは今でも強いスペと考えています。今はサブとメインが弱い奴なだけで強い奴に着けばその強さがまた広がると考えています。
貴方がマルチミサイルの強さの基準に関して文句を言いたくなるのもわかります。使ったこともない人に性能であれこれ言われるのも不快ですからね、是非とも貴方のお考えと知識と経験を私にご教授願えませんか?
概ねテイオウイカの長短に異存ないけど、マルミサについてはスペシャルの回転率下がって高台含めた圧かけ性能が下がったのと、対面では使えず奇襲とかサポートの方が優れてるから対面は×だと思う
性能として
テイオウ→対面⚪︎ ルール関与◎ 高台△
マルミサ→対面× ルール関与⚪︎ 高台⚪︎
って感じでテイオウイカのが強いと思う
あとやっぱセットブキ置き換えてもあくまで「そのブキに合うかどうか」にしかならないから前提崩すのはナシじゃないかな
現実問題有り得ない話を持ち出しても誰も検証できないから机上の空論で「ほらこっちの方が強い」って言われても誰も体験出来なくて納得できないよ
うーむ、やはりそうですよね武器セットに関しては特性も戦い方も使い方も異なるスペ同士を比較しても難しいのでせめて同一メインで考えれば最低限強い弱いは決められるのでは?と考えたのですがやはり無理がありますね。
武器相性まで考えてしまうとさらに複雑化するので同一メインにすればなんとかなるのでは?と軽率な考えでした。
ロラコラ使いですが私の帝王の使い方はとっておきの場面まで取っておくという感じなので雑に使いやすそうなマルミサの方が回転率が高いのでは?と思いました。(ロラコラの塗りじゃそもそもマルミサついた所で回せませんね)
対面戦闘も直接マルミサで殴りかかるのではなくマルミサの対処をしてるとこにちょっかいかけたり味方の援護を想定していました。確かにスペ単体で比較したら帝王の方が対処に苦労しますね。
私の個人的な帝王の強さとして結局のところハンコや近接武器が理論値で暴れ回ったのとあまり変わらないのでは?とふと思いましてそれなら安全圏から遠距離攻撃できて塗れて全体攻撃と援護も可能で汎用性の固まりであるマルミサの方が総合的に見て強いと考えました。帝王は良くも悪くも特化スペだと考えています。(マルミサは失敗しても死にませんが帝王は8秒間拘束に加えて敵陣で失敗しようものなら…あと塗れるかどうかも打開に使えるかどうかでも考えました…今のマルチミサイルが打開に使えるかは不明ですが…)
(このような議論を交わすことができてありがうございます)
近距離武器(潜伏ローラー筆系)にマルミサをつけるならばカーリングやキューバンのような塗り能力を補い、なおかつメインとサブだけでも最低限戦えるセットが良いと思います。
反対にサブがビーコンやポイセンのようなメインの弱点を補えない場合は爆発力を活かすという点でさらなる強力なルール干渉手段を持ちカウント稼ぎが狙える帝王の方が良いと思います。
>> 1911
マルミサの10秒ゲージロックと爆風弱化、味方や相手依存の関与力、屋根や壁に吸われるステージ依存をどこまでネックと考えるか
自分はテイオウの弱みより深刻だと考えている
おまけに今作ではマルミサを撃ったことがわかりにくくて味方が合わせにくい
正直これが一番マルミサが弱くなった原因でもあると個人的に思う
4人ロックしないなら屋根に吸われず回転数も期待できるメガホンの方が強いくらい
まあマルミサトゥーンは二度とごめんだしこの程度でむしろ良いけれど