「ガチホコバトル」のホコ割りDPSのような、全ブキの対物攻撃力の一覧表を作成したいのですが、皆様のご意見をくださりますか?
- 不要
- 各物体の個別ページに分けて作成
- 「ブキ/比較」にまとめて作成
ご意見がなければ、2/27(木)に2.の案を実行します。
通報 ...
「ガチホコバトル」のホコ割りDPSのような、全ブキの対物攻撃力の一覧表を作成したいのですが、皆様のご意見をくださりますか?
ご意見がなければ、2/27(木)に2.の案を実行します。
これから先あまりアップデートがあるわけでもないとは思うのですが、もし調整が入った場合のメンテナンス性が気になります
2の場合はアップデート毎の定例作業が増えるわけですが、アプデ内容を見てすぐ変更がわかる内容ではないので作業が放置されやすそうだなと感じます
3の場合とても大きな表組みで作ることになりそうですが、表組みの編集しにくさが懸念点です
この辺の問題が解決できそうであれば、すごく良いと思います(昔似たようなことをやろうとしてあまりの作業量に根を上げてたことがあるので)
了解しました。では、以下の案はどうでしょうか?
その上で、次の案があります。
このプラグインを使用することで、値を計算式の形で入力することが可能です。
対物ダメージは「基礎ダメージ*対物補正倍率」で計算できるため、基礎ダメージが変更された場合でも、wiki編集の置換機能を使うことで簡単に変更できます。
ただし、文字数が非常に多くなるのと、対物補正倍率が変更された場合にはやはり地道な作業が必要になります。
google spreadsheetを使用google spreadsheetをページに埋め込むことで表計算を可能にする方法です。使ったことが無いのでいまいち理解できていないのですが、こちらの方が編集しやすそうです。苦肉の策。「ブキ/比較」の他の表もこの方法なので、その延長になります。
1344ではありませんが少し‥‥
calcの懸念点として対物補正倍率が挙げられていますが、
記述が &calc(38*1.1); の形となるのであれば *1.1); を対象とすれば同様に置換機能が使えそうです
google spreadsheetはその名前通りgoogleのサービスなので、このwikiとは別の場所で管理・編集することになります
編集規制なども別となるため、作った人が放置してしまうと表の部分だけが荒らされる可能性もありえます
なのでこちらを採用する場合は管理人さんやモデレーターさんにその表を管理してもらう必要がありそうです
(第三者が所有している場合、編集可否の変更やシートの削除などを含め全てその第三者の自由となるため)
なるほど…google spreadsheetは控えた方が良さそうです。
calcの記述例はこんな感じ。第一引数が計算式の文字列で、第二引数が少数点以下の桁数です。
仰る通り、2.6","1"); を対象にした置換が可能になりますね。
Googleスプレッドシートは編集のハードルも一段上がってしまう印象があるので、正直やめておいた方がよろしいかなと
&calcプラグインは使ったことが無かったので取り回しについてはよくわからない部分が多いのですが、置換などがやりやすいようであれば良い解決策になるかもですね
こちらの方向性で進めていただけるなら大賛成です
ご意見ありがとうございます。
それでは、「ブキ/比較」に全ブキの全物体に対するダメージ及びDPSの一覧表を、calcプラグインを用いて記述致します。…と思ったのですが、作業量が多すぎて堪えられませんでした。本当にすみません。
少しだけ作成してみて感じたのですが、やはりcalcプラグインの多用により文字数が非常に多くなってしまいます。また、基礎ダメージ×対物倍率補正で計算するため、そのどちらかでも変更されると全てを修正しなければなりません。
正直なところ、対物ダメージと対物DPSの一覧は表計算ソフトを使って算出した方が早いと思いました。
対物補正倍率のみの一覧を「ブキ/比較」にまとめることなら現実的ですが、どうでしょうか?
反対意見は見受けられませんので、対物補正倍率の一覧を「ブキ/比較」に記述致します。