法律には従うけど法律がなんでも正しいとは思わない。具体的な調査と言うが、世の中意図的であったり意図せずであったり正しく導かれていなかった結論なんて幾らでもある。所詮極端な例と大差ない話だって感じてるって事さ
従ってるのは道理に納得してるからではなく秩序に反しないためでしかない、なんて事も良くある話さ。未成年なんて単語も人間が勝手に示したものであって、自然界では弱い子供を狙って食う事は当然で、自然界はそういうものと教え人間はそれを否定する事はない。対人間の際だけさ
転換期に急に変わる人間世界の常識なんてどれ程も信憑性なんてないよ。確実なのは、殴ったら殴られるといった感情からくる流れとか、食べて寝ないと死ぬといった生理的な物事とかくらいさ
それで今の世の中未成年云々は良くないとされていて、そういった文献が良くないとされているのは道理だ。私はあくまで必ずしもそのような行為に及ぶ可能性がないとは言えないと言っているだけで、可能性があるなら規制すべきという結論は社会通念上必要と判断される事は想像に難くない
だからといってそこに関わる人間全てを否定するあなたの考え方には同意できない。想像してしまうというのは誰にでも起こり得る事だ。それが社会的に則さないからこそ自制するものだろう。そのためにありとあらゆる努力があったのだろうと私は想像するからこそ、私はそういった創作を否定するつもりはない。禁酒法はなぜ失敗したか。取り締まりなんて極端にするほど碌でもない結果になるのさ。曖昧にしておいて度が過ぎたら成敗するくらいがちょうどいい
納得できてもできなくても、これ以上言える事は私にはない
通報 ...