名無しのイカ
2023/04/29 (土) 17:36:53
40c16@f036a
一時期カタパの片方残す戦術が使われてたと思うんだけどあれっていまはどうなったんだっけ
結局片方でも残しておくと事故ったりして面倒だから状況的に片方しかつぶせないとき以外は両方落としてるんだけどいいのかな
通報 ...
コメント番号の上限 100000 に達しています。
2の頃はオオモノの種類少ない=カタパ倒してカタパが出る可能性が今より高かったのもあって片パ残しは一定の成果があったと思う
3では全力で潰しに行って問題ないよ
キケン度MAX近くになってくると片パ×3を放置しても味方はそうそう死なないので片パ残しでも良さそうな場面も出てくるけど
ドンブラコって1体残ってて次に同方向から出てくるカタパの方が倒しやすいから余裕が無かったら1体目片翼放置はアリだと思ってる
船尾の1体目は入れやすいから最初から最優先で倒した方がいい
少なくとも伝説底辺程度だと全落とししたほうがいい
高難易度になってくると際限なく湧くことがあるから、厄介な場所のカタパはとりあえず片翼にして様子見してるな(処理が安定してて余裕があるなら倒してもいいかも)。両翼三体放置が最悪だからそうならないよう柔軟に立ち回りたい
余裕がないなら片パ戦術はあり、倒せそうなら落とした方がいい
既に言われてる通り、でんせつ低難度なら基本落とす、高難度とデスカタパは片パもあり
片パ戦術のメリットは落とし切るための時間を他に回せること
2だと3片パいたら、モグテツなどの寄せやすい他のオオモノが出やすくなるメリットがあったけど、3は投げがあるから倒せるならドリブルして2納品確定した方がいい
片パのデメリットは片方から変わらず降り注ぐことだけど、これが結構重い
塗りと一撃死の攻撃がキツく、カタパが残ると、野良のデス率が明らかに上がるし、ノルマの進みも明確に遅くなる
伝底ならデスカタパ以外は速攻で倒すべき
できれば発射前に落としたい
高難度だと余裕が無いことが多くなるのと、味方のキャラコンも多少はマシなレベルになるので、片パで対応せざるを得ないことはあると思う
今作ではノルマ数の増加とイクラ投げの実装によって開幕に数個確実に納品する事の重要性が増した事もカタパは倒した方がいいという話に繋がってると思う
ダム満潮金網奥みたいなそもそも落としに行くのがダルい所を除けば全落としでいいんじゃない。
まあそういう意図的に残した時に限って野良がSP無駄撃ちしたりもするし、基本は落とす方に考えればいいんじゃない。