味方に合わせて臨機応変で動く、というのは大前提として
自分はコンテナ周辺の安定化ベースで立ち回っています。
理由はいくつかありますが
1.味方の遠征先が片方に寄っている場合、自分がコンテナに残る事で逆側からのオオモノを全て寄せられる
2.カゴ周りでの活動は処理と納品を同時にこなす必要があり、後々の技術力向上に繋がる
3.万が一デスしたとしても、カゴ周辺なら救助してもらいやすい(取り返しがつきやすい)
この辺が主です。
「とにかく寄せを最重視」とか「コンテナから絶対に離れない」とかではなく
必要に応じて外周でのオオモノの間引きや、遠征も行います。
ただ、野良では遠征に行きたがる人が多いように感じるのでこのスタイルでやってます。
味方がコンテナを守ってくれるなら遠征に行く事も多いです。
※処理と納品どちらを重視するべきかについては
数をこなせばどちらもこなせるようになるのでその辺の比重はあまり気にしてないです
通報 ...
コメント番号の上限 100000 に達しています。