Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

サーモンラン雑談 / 94087

100000 コメント
views
94087
名無しのイカ 2023/09/27 (水) 02:12:38 68d7c@501d5 >> 94084

逆に都度パージを使ってザコ負担軽減して味方に頑張って貰うのも手
普通に流すと水没してすぐ消えるので、ラッシュでやるのと同じ感じで、ザコが来る付近の壁やコンテナに対し垂直にパージを流す
パージが無い間はカゴ横イクラ納品したり、メイン射撃で見れるオオモノを見る
壁パージは疑似ローラー1人召喚みたいなもんだから、ザコ状況が結構変わる。味方の処理速度も上がる

通報 ...
  • 94092
    名無しのイカ 2023/09/27 (水) 04:57:23 a0d00@501d5 >> 94087

    補足
    キャンプでインクきついのは、シャケコジャケ1体にメイン射撃(インク5%)使ったりしてるのが原因のことが多い。因果が逆。
    そのせいでインク不足→処理遅れ→ザコわらわら→コジャケ1匹にメイン撃たないと生存がつらいから撃つ→インク不足…の悪循環になりがち。
    パージ処理するとその場凌ぎの射撃が不要になって、むしろインクに余裕出ることもある。
    散弾でまとめてザコ殴れる時に殴ればよくなって、ザコ殴るにしてもインクの運用効率も上がる。
    壁パージは技術不要なわりに一人分の働きをしてくれるので、キャンプ苦手な人ほど効果が高くおすすめ。
    瞬間的にボム出しにくくはなるが、そもそもが出しにくいブキなので味方へのボム依存度も大して変わらないし。

  • 94102
    名無しのイカ 2023/09/27 (水) 09:00:18 f2df3@7b79f >> 94087

    >キャンプでインクきついのは〜因果が逆
    慣れてないならインク運用難しいかなと思ってパージ多用しないって書いたけどなるほど確かにそうかも

    ブキ的に打開辛い(今回は他ブキもそんな感じだしステージも超処理重視)から、とにかく先手を取ってやっていく必要があるわけだけど…パージで処理量増やしながら動かないと結局どんどん押されちゃうもんね