名前なし
2025/10/16 (木) 16:36:14
24107@e87d6
攻撃力UP2セットずつのキメラと隠者、どちらの方がバリア耐久値高くなりますかね?正直攻撃力上げれば良いならキメラもありなのではと思ったのですが、推奨欄に書かれてなかったので、、
通報 ...
バリア耐久値アップが別枠乗算だから基本は隠者4の方が硬いはず。
メインステが2ヶ所攻撃%ならそれだけで攻撃バフは100%以上になるので、よっぽど隠者のサブステがゴミじゃない限り隠者優勢
お二人ともありがとうございます!これで安心して隠者厳選に行けます!
騰荒の攻撃力からバリアへの変換効率が30%くらい(20%+400)。だから隠者4バリア22%と同等の数値を攻撃力でだすには、+70%位いると思うよ
私としては>412が納得できる計算してくれてるので、無思慮に単純化した式みたいな落とし穴に落ちる事がなくて助かっています。まだ続けますか?
いやこっちも勘違いしてるだけのやつにここまでしてやる道理は無いんだけどさ、丹恒のページだからこそ変換倍率関係ないんだよ。変換倍率って軌跡上がる以外で変わらないんだから、特定のキャラ1人のバリア量の計算するときに変換倍率が高い低いは関係ない。変換倍率高い低いが関わってくるのは他キャラとの比較だけ。アタッカーの倍率と同じやん?例えば(ネガに見えるけど本当に申し訳ない。)彦卿の倍率が低いってのは飛霄とかアーチャーとかの他アタッカーと比べる時しか関係なくて、彦卿自体の厳選を考える時に倍率は関係なく与ダメ会心攻撃力その他をバランスよく盛らないとダメ。変換倍率も同じで、例えば(攻撃と防御は違うけど)丹恒とアベのバリア耐久値を比べる時に、丹恒の方が変換倍率高い(かどうかは知らんけど)からバリア硬くなりやすいよねって話題の時にしか出てこないのよ。丹恒のページだからこそ、変換「倍率」って言葉は何も厳選とかに関係ない。分かった?
勘違いしてたのはどっちだよ。
いい加減しろとしか。
変換倍率はキャラによって決まってるものだから、それ自体は定数だ。
固定値も同様。
でも、それは具体的な数字を出すためには必要なもので、他のキャラとかは本当に関係がない。
412は合ってるし実際にバリア耐久%の方が価値が大きいことには全員同意してるよ。ただしその理由は主に攻撃%が既に多いから(+400にかかるからでもあるが)であって、「軌跡倍率が20%+400だから」ではないという部分が間違っているよ……。倍率が一発1000%でも一発100%でも遺物の攻撃力%と会心のバランス(たとえば)とかには関係ないのと同じだよ
攻撃%が既に多いから、というのは理由になりません。
変換効率が30%、つまりバリアの価値としては30%でしかないからです。
30%の価値のものを100%の価値のものと同等とみなせる理由はありません。
攻撃力30%のバリアをなぜ攻撃力100%のバリアと比べているの?そんなものは存在しないし軌跡倍率の数字に「30%の価値」という意味はないよ。元々攻撃力%+とバリア耐久%+の価値の比較だよ。そろそろ諦め気味なんだけど、それは違うよって言う人がこの枝に3人以上いるのは理解が間違ってたかもという視点を持っても良いよ
また現実にそぐわない単純化した式を出してくるのですか?
もういいですよ、そんなのは。
こんな頭良さそうな会話してるのに対立の内容しょうもなくて草どっちも相手の主張を認める気ないなら終わらないじゃん。質問した木主は納得したんだから終わった木でぐだぐた言い争ってんじゃないよ
枝主の非を追う旅だよ
それはもう終わった
そうなんですね!?やっぱり自分だけで判断せずにここで質問して良かったです〜!