starrail_jpwiki

質問掲示板 / 6285

6327 コメント
views
6285
名前なし 2025/10/19 (日) 18:45:18 修正 49d65@5ab8a

手持ちがこんな感じなんですが、PT2つ作るとしたらどうするのがいいでしょうか?忘却の庭のクリアできる範囲を早めに進めていきたいです。(追記)しばらくストーリーとか進めずに経験値本などを周回しまくってた時期があるので育成リソースは余裕があります。Lv1のキャラも等しく選定候補としてみなしてもらって大丈夫です。画像1画像2

通報 ...
  • 6286
    名前なし 2025/10/19 (日) 18:51:48 70fe3@0b1e5 >> 6285

    刃とアナイクスで分けるかな。アナイクス丹恒ルアン。ペラは育成推奨。ヘルタショップにあるクエスト光円錐持たせる。

  • 6287
    名前なし 2025/10/19 (日) 18:56:54 修正 67975@04c6f >> 6285

    限定耐久2人目いないし、そのレベルのときに育成対象増やしすぎると素材足りなくなるので、今以上に育成対象増やすのはオススメしない、というのがあるので今レベル上がってるキャラで組むとしたらアナイクスルアンアスター存護丹恒、クラーラ停雲なのかリンクス。 そろそろヒアンシーとか復刻来る時期だし、それ待ってもいいんじゃないかな。追記見ましたが、今あげてる編成も低レア編成としてちゃんと使えますし、下の人の言ってるとおり急がば回れ精神だと思います。 今素材あるように見えてもレベル上がれば上がるほど素材も重くなって、軌跡育てるだけで一瞬でなくなりますし…

  • 6288
    名前なし 2025/10/19 (日) 19:25:48 e68f3@5980f >> 6285

    効率だけ考えるならその時期に無理に星4育成してエンドコンテンツ挑戦はおすすめしない。石を集めたい気持ちはわかるが庭虚構末日の低難度攻略したところでせいぜいガチャ2〜3回分程度だし、その時期はよほど石割りしなければアナイクス編成を育てている間に次の育成キャラを引くタイミングが来ると思うので、急がば回れの精神でいたほうがいいと思う

  • 6289
    名前なし 2025/10/19 (日) 20:19:05 7cd9a@74649 >> 6285

    庭といってもも何種類かあるし、今の進捗とか行き詰まってるところをもう少し具体的に書いた方がいいアドバイスをもらえると思いますよ。

  • 6290
    2025/10/19 (日) 20:48:40 修正 49d65@5ab8a >> 6285

    諸々ありがとうございます。とりあえず名前の挙がってる刃アスターあたりは追加で育成してみます。今は何かに困ってるというより単に今の手持ちで組めるいいパーティー例があれば2つ以上知りたいって感じで、それで行けそうな範囲の庭(今はベロブルグのステージ)には挑んでみたいなと思っています。

    6291

    なるほど。多分主さんは初心者だと思うのでお節介ながら編成の組み方を教えますと、基本的に高難易度のスコア(?)アタックでは「アタッカー、サポーター×2、耐久」のハイパーキャリーか「アタッカー×2、サポーター、耐久」で組みます。ファイノンとかアナイクスのようなちょっとよく分からないキャラもいますが、これはキャラのレアリティは関係ないと考えていいです。また耐久キャラが星4で支えきれない時はそれを二人にすることもあるかもしれません。どちらの形にするかはアタッカーの性能によります。例えばアグライア、アーチャーはハイパーキャリータイプのアタッカー。マダムヘルタとかひしょうはダブルアタッカー(サブアタッカー含む)タイプのアタッカーです。それを踏まえた上で次はサポーターを合わせていきます。例えばアスターは味方全体に速度と攻撃力を配れるのでそれを必要としているアタッカーに合い、両タイプの編成に入れられます。寒鴉はSP補給と味方単体に攻撃力と速度をバフできるのでハイパーキャリー型と相性がいいです。(強化後の)刃はHPを火力に変換して戦うアタッカーなので上記二人とはあまり合いません。ルアンかペラ(或いは両方)と組みましょう。あと、耐久を星4にするなら特に、とりあえずは相手の弱点属性に合わせた編成を組むのが安牌ですね。ちなみに上の枝さん達が言っているエンドコンテンツというのは主さんが今挑戦している庭の更に高難易度(混沌の記憶)のやつです。持ちキャラがもっと充実してきたら遊べると思うので頑張って下さい。

    6294

    丁寧にありがとうございます。個々のキャラペを見て能力を読んでも結局いい編成の組み方に結びつけられていなかったのでためになりました。とりあえず今は耐久がかなりネックになっていることを把握したので、次引くキャラの参考にしてみます。