名前なし
2025/01/20 (月) 14:38:19
c3a9f@4940f
2凸の場合速度110あると1R目に2回行動できるので、2凸の推奨速度は110だと思うのですがどう思いますか?また、自分で色々試した結果、速度関係なく強化戦闘スキル直後で行動値が短縮された状態から始まる2R目以降において、再び強化戦闘スキルを使う事ができたら、確か常に1R2回行動できた(息切れする時はある)っぽいのですが、合ってますかね?またその場合、強化戦闘スキルで行動値が短縮された状態のマダムヘルタに記憶開拓者等の即座に行動系スキルをかけた場合、行動値はリセットされますか?もしくはそのターンを終えた後も短縮された行動値が維持され、そのラウンド内でもう一度行動できますか?
通報 ...
即時行動を受けたら行動値リセットです
行動値はリセットされるので、うまくミュリオンチャージを管理しないと無駄が多くなります
まず速度110あれば2凸で1R目2回行動できるってのはあってる。次に2R以降の2回行動だけどこれは計算上は速度130無いと成立しない。最後に記憶開拓者の釣り上げだけど、これは追加ターンじゃないから行動値加速はリセットされる、サンデーとかも同様ね。
まあ2R目以降の2回行動に関しては、実際は必殺での釣り上げがあるから大抵2回行動できるんだろうけど。単純に速度から出した行動値と強化戦闘スキルの35%加速だけで回し続けたら130必要だよってだけね
110では計算上2回行動できないはずなので小数点以下が存在すると思うから記載するなら111になる、けどマダムヘルタって相性がいいキャラに、ジェイドやら記憶開拓者、サンデーがいる都合上ヘルタの速度だけでラウンド行動回数が決定すること少ないから個別に記載するかというと…1R2回行動は2凸効果含めても速度130必要なので1回行動のラウンドが来る前に終わってるだけかと(数十Rたってようやく1回行動の時があるとかを考慮する必要があるかは疑問だけど)。行動値は加速された後はリセットされる。
1R2回行動に関してはなんでだろって思ってましたが行動値が一切進んでいないウェーブ切り替え直後にロビンの必殺技打ってたので多分それの影響ですかね、、?
上の枝と食い違ったから調べたら110ちょうどになるサブステの組み合わせが存在しなくて、存在する組み合わせなら(奇跡を上げきる運用をしてるなら)110と表示されてれば2回確定ではあるか
ロビン使ってたならそれの影響もあるだろうし、書いてるけど現実的な範囲ではずっと2R行動できる速度は確保できてたって話もあったりする。だからまあ長期的なラウンド行動回数にどれだけ意味があるのかという話にはなる。