弧度法
リボルバーデオチ
皆さんって何歳から太鼓の達人をガチでやりはじめましたか
し○んさんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
(木主)たいこの達人2000
タイコロールパン
チキンカツレース
「各音楽ゲーム開発チームが、それぞれのゲームとの相性、作品のクオリティなどを総合的に評価し、入選作品を決定します。選出された作品は、それぞれのチームが開発する音楽ゲームに収録されます!!」ってあるからそんなことはないと思う
賛成です。
カオスタイム
なぁんとこの譜面はぁ!! 遅くてスッカスカな表譜面に謎の物量が追加され、その結果全良難易度が爆上がりしてしまった、音取りなんてクソくらえ! 以後別做ドンゲーマー(今後ドンだーでいるのはやめよう)譜面となっているのです!!
例大祭で東方キャラのコスプレして何度かプレイしたことなら...
>> 1642
270かな
木主です 自分でも考えてみたけど、ドンフェスのポップス・アニメは概ね年代順(洋楽とかディズニーとかは例外)、ボカロはボカロ別で年代順、ナムオリはACみたいに新しい順+シリーズ 他は本当に分からない
よいと思います
玄人は小林さんです。他は合っています
↑誰もACの話はしてない
↑曲名じゃなくて作曲者やで
テストWiki BMS曲のタイアップ表記を現在のようにその他の欄に記載するのではなく、イガクのように参加イベント+部門+順位をページの上部に記載したいのですが、何か意見はありますか。
!憎悪と醜悪の花束!
ナムオリの曲に二文字付け足してください。
今作金枠赤九段で、次作は十段を目指そうと思っているのですが、九段までとあまりにも求められる能力が違いすぎて何から手を付けたらいいのかわかりません、今のところとりあえず三曲目に対応できる地力を付けようと思って歴代の十段三曲目を全部フルコンすることを目指しているのですが、他に練習になる譜面、あるいは精度を取るための意識の仕方などがあったら教えてほしいです
今回のcosmic radioでは太鼓公募みたいに人気投票をするらしいけど、上位の曲は必ず全音ゲーに入るとかあるのかな?
【大喜利】ドンだーの馬主が競走馬につけた名前。
クォォォォォォォォォォォォォォォろすぞォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!何ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァんで以後別に裏譜面をつけたんだァァァァァァァァァァァアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!このク ソ ボ ケ 運営がァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!
浴衣でやったことはあるな 「温泉はいったあと」にホテル内のゲーセンで5クレした☆
以後別做朋友
この前までも一番上はINTERNET YAMEROだったね
教えてくれてありがとうございます!
ロリポップなんかの複合は、「前の音符とつなげてアレンジする」のか「逆手24分を頑張る」のかをあらかじめ決めておいてください(そしたら可減るかも) 始動する手が分かんなくなって可が出るくらいならそこもあらかじめ運手を決めておきましょう ギガロの72小節からは、自分は24分のところを8分間隔の3-2処理で叩いていますが、あんまりおすすめできません… 16分間隔で叩いて24分のところは1-2処理とかいいと思います(シングル速いならシングルの方が絶対いい) 瞬発的かつ瞬間的なシングルの精度無視は早いとこやめた方がいいです(今後辛い) ギガロで言うと89小節を精度無視でズレてしまうと90小節以降もつられて判定枠の後ろにズレて可量産とか普通にあるから… 段位道場で実際に受験しながら練習するのもいいと思いますよ!(その時に運良く自己べ取れたら合格できるかもしれないし)
あと21日!俺もラストスパートかけて頑張ります!
1642見て
ありがとうございます! 結果:難関
太鼓の達人を特別な格好(コスプレや着物等)でプレイした経験ある方はいますか?思い出等ありましたら併せて教えてください!
ドンフェスのポップスの1番上が海外の曲なのは正直謎。
まずごり押しでもいいから少しだけをロール処理を使ってみるのはどうでしょうか例えばカラまりは2ー1でやるとか kk/d/kk/d/kk/dなどでやるのはどうでしょうか
こうやって新曲が収録されると早々に難易度が書き込まれるから難易度は自分の目で確かめたいという人は雑談所見ちゃダメだよ☆
ブルーの方難しいと思う
玄人…GORI × GORI × サファリ 名人…Nosferatu 超人…CUT! in to the Future 達人…23時54分、陽の旅路へのプレリュード さすがに正式名称までは書けなかったです(Futureはすべて大文字表記(FUTURE)、サファリはSafaRI)
アドバイスありがとうございます! ノるどんのアレンジ、さっそく試してみようと思います! 譜面研究をあまりしていないので苦手な場所はよくわかりません(殴 ただ、3曲全体を通して様々な所で(難所以外や単音等も)可が出てしまいます。 比較的パラレルが苦手で安定しないです。 運手やアレンジについて→ノるどんは33~38小節目の終わりまでd kkをd kkkとアレンジしています。 ギガロは8小節目と62小節目を逆手入り、72小節目~の複合は利き手入り→24分からロール処理(2-2)を複合の終わりまで、110小節目からは完全交互で叩いています。 (72小節目~の複合は利き手始動で完全にシングルで叩く、逆手入りして24分のみロール処理(1‐2‐1)で通す運手にしていた時期もありました。) それ以外は特に定めていない(大体交互ですが運手を定めていないためたまにどちらで始動するか迷う→可や不可を量産しかねない。また、逆手24分は叩けるものの、同じく運手を定めていない為可を量産する可能性がある)のでこれも安定しない一つの理由だと思います(特にパラレル) デオダ、メガロはある程度できると思っています。(デオダ→クリア、メガロ(裏)→不可1)上位曲も一応クリアはできるので瞬発的かつ瞬間的なシングル(?)は精度を無視すればできているのかなと思います。(語彙力なくてすみません) 可は連続でプレイしていると大体理論値に近くなってきます。(ただし1,2曲目は段位内でしか減らない気がします) 大体こんなところです。他に聞きたいことがあれば遠慮なく! 再び長文失礼しました。<(_ _)>
亜空間遊泳のハネリズムもどき地帯
弧度法
リボルバーデオチ
皆さんって何歳から太鼓の達人をガチでやりはじめましたか
し○んさんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
(木主)たいこの達人2000
タイコロールパン
チキンカツレース
「各音楽ゲーム開発チームが、それぞれのゲームとの相性、作品のクオリティなどを総合的に評価し、入選作品を決定します。選出された作品は、それぞれのチームが開発する音楽ゲームに収録されます!!」ってあるからそんなことはないと思う
賛成です。
カオスタイム
なぁんとこの譜面はぁ!! 遅くてスッカスカな表譜面に謎の物量が追加され、その結果全良難易度が爆上がりしてしまった、音取りなんてクソくらえ! 以後別做ドンゲーマー(今後ドンだーでいるのはやめよう)譜面となっているのです!!
例大祭で東方キャラのコスプレして何度かプレイしたことなら...
>> 1642
270かな
木主です 自分でも考えてみたけど、ドンフェスのポップス・アニメは概ね年代順(洋楽とかディズニーとかは例外)、ボカロはボカロ別で年代順、ナムオリはACみたいに新しい順+シリーズ 他は本当に分からない
よいと思います
玄人は小林さんです。他は合っています
↑誰もACの話はしてない
↑曲名じゃなくて作曲者やで
テストWiki BMS曲のタイアップ表記を現在のようにその他の欄に記載するのではなく、イガクのように参加イベント+部門+順位をページの上部に記載したいのですが、何か意見はありますか。
!憎悪と醜悪の花束!
ナムオリの曲に二文字付け足してください。
今作金枠赤九段で、次作は十段を目指そうと思っているのですが、九段までとあまりにも求められる能力が違いすぎて何から手を付けたらいいのかわかりません、今のところとりあえず三曲目に対応できる地力を付けようと思って歴代の十段三曲目を全部フルコンすることを目指しているのですが、他に練習になる譜面、あるいは精度を取るための意識の仕方などがあったら教えてほしいです
今回のcosmic radioでは太鼓公募みたいに人気投票をするらしいけど、上位の曲は必ず全音ゲーに入るとかあるのかな?
【大喜利】ドンだーの馬主が競走馬につけた名前。
クォォォォォォォォォォォォォォォろすぞォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!何ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァんで以後別に裏譜面をつけたんだァァァァァァァァァァァアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!このク ソ ボ ケ 運営がァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!
浴衣でやったことはあるな
「温泉はいったあと」にホテル内のゲーセンで5クレした☆
以後別做朋友
この前までも一番上はINTERNET YAMEROだったね
教えてくれてありがとうございます!
ロリポップなんかの複合は、「前の音符とつなげてアレンジする」のか「逆手24分を頑張る」のかをあらかじめ決めておいてください(そしたら可減るかも)
始動する手が分かんなくなって可が出るくらいならそこもあらかじめ運手を決めておきましょう
ギガロの72小節からは、自分は24分のところを8分間隔の3-2処理で叩いていますが、あんまりおすすめできません…
16分間隔で叩いて24分のところは1-2処理とかいいと思います(シングル速いならシングルの方が絶対いい)
瞬発的かつ瞬間的なシングルの精度無視は早いとこやめた方がいいです(今後辛い)
ギガロで言うと89小節を精度無視でズレてしまうと90小節以降もつられて判定枠の後ろにズレて可量産とか普通にあるから…
段位道場で実際に受験しながら練習するのもいいと思いますよ!(その時に運良く自己べ取れたら合格できるかもしれないし)
あと21日!俺もラストスパートかけて頑張ります!
1642見て
ありがとうございます!
結果:難関
太鼓の達人を特別な格好(コスプレや着物等)でプレイした経験ある方はいますか?思い出等ありましたら併せて教えてください!
ドンフェスのポップスの1番上が海外の曲なのは正直謎。
まずごり押しでもいいから少しだけをロール処理を使ってみるのはどうでしょうか例えばカラまりは2ー1でやるとか kk/d/kk/d/kk/dなどでやるのはどうでしょうか
こうやって新曲が収録されると早々に難易度が書き込まれるから難易度は自分の目で確かめたいという人は雑談所見ちゃダメだよ☆
ブルーの方難しいと思う
玄人…GORI × GORI × サファリ
名人…Nosferatu
超人…CUT! in to the Future
達人…23時54分、陽の旅路へのプレリュード
さすがに正式名称までは書けなかったです(Futureはすべて大文字表記(FUTURE)、サファリはSafaRI)
アドバイスありがとうございます!
ノるどんのアレンジ、さっそく試してみようと思います!
譜面研究をあまりしていないので苦手な場所はよくわかりません(殴
ただ、3曲全体を通して様々な所で(難所以外や単音等も)可が出てしまいます。
比較的パラレルが苦手で安定しないです。
運手やアレンジについて→ノるどんは33~38小節目の終わりまでd kkをd kkkとアレンジしています。
ギガロは8小節目と62小節目を逆手入り、72小節目~の複合は利き手入り→24分からロール処理(2-2)を複合の終わりまで、110小節目からは完全交互で叩いています。
(72小節目~の複合は利き手始動で完全にシングルで叩く、逆手入りして24分のみロール処理(1‐2‐1)で通す運手にしていた時期もありました。)
それ以外は特に定めていない(大体交互ですが運手を定めていないためたまにどちらで始動するか迷う→可や不可を量産しかねない。また、逆手24分は叩けるものの、同じく運手を定めていない為可を量産する可能性がある)のでこれも安定しない一つの理由だと思います(特にパラレル)
デオダ、メガロはある程度できると思っています。(デオダ→クリア、メガロ(裏)→不可1)上位曲も一応クリアはできるので瞬発的かつ瞬間的なシングル(?)は精度を無視すればできているのかなと思います。(語彙力なくてすみません)
可は連続でプレイしていると大体理論値に近くなってきます。(ただし1,2曲目は段位内でしか減らない気がします)
大体こんなところです。他に聞きたいことがあれば遠慮なく!
再び長文失礼しました。<(_ _)>
亜空間遊泳のハネリズムもどき地帯