議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

議論Wikiアーカイブ(おに★×8)

4992 コメント
views

「太鼓の達人 クリア難易度 議論補助Wiki」で使用されていた掲示板のアーカイブです。

れぐるす
作成: 2018/08/26 (日) 01:03:11
最終更新: 2023/11/21 (火) 16:58:26
通報 ...
1847
名前なし 2020/06/21 (日) 08:17:27 ed782@987c3

提案 ファミレスウォーズ 中→強 ノーツ数もそれなりに多くゴーゴーで偶数が一気に襲ってくるのが辛い。これより遅い想い手と同段階や六兆年裏と☆一個分差はないと思う

1848
名前なし 2020/06/21 (日) 11:09:05 906b6@75df4 >> 1847

うーん。中立よりだが一応賛成。夢幻の蒼空とか久遠の夜と同レベルはあるけど、その2曲、強ではかなり下の方だから中のままでその2曲を下げるとすればそれもあり。

1850
名前なし 2020/06/21 (日) 18:42:07 5fb16@6e65f >> 1847

中でも違和感は無いが、議論自体は賛成。近い譜面はなかなか無いがあえて比較するなら、体感では体力消費がADAMASやカービィに近い。そこにリズム難要素が加わった印象なので少し上でもよさそう。

1851
名前なし 2020/06/22 (月) 14:40:39 bdb44@8a6a5 >> 1847

賛成。前回の提案者です。このBPMにしては偶数打の数も多く、ノンストップなため体力的に腕が持ってかれやすい。えーりんより強いと思う。

1870
名前なし 2020/06/28 (日) 10:40:31 44a3c@f998a >> 1847

開始します。

1852
名前なし 2020/06/23 (火) 05:18:10 ed782@987c3

議論ツリー

1853
名前なし 2020/06/23 (火) 05:21:17 ed782@987c3 >> 1852

神様の言う通りに

1855
名前なし 2020/06/23 (火) 09:12:32 ed782@987c3 >> 1853

逆詐称(☆7中) 君の知らない物語(☆7弱)に偶数を付け加えたぐらいで精々1段階上レベル。複合があちらより少ないので、人によってはあちらより弱く感じることも。

1856
名前なし 2020/06/23 (火) 09:55:07 9682c@4b9af >> 1853

逆詐称 16分がほとんど単色なのが大きい。8としてみたら逆詐称なのでしょう。

1859
名前なし 2020/06/23 (火) 11:06:30 906b6@2fa35 >> 1853

逆詐称 前議論したナツモノやカチューシャを魂クリアするレベルがあれば是非挑戦してほしい譜面。単色が多いので君しらとカチューシャをちょっと強化したレベル。

1863
名前なし 2020/06/24 (水) 00:47:05 bdb44@8a6a5 >> 1853

逆詐称 基本は16分の単色中心で偶数打もすこしはあるがこれぐらいの量ならゲージの影響を受けにくい。ハッピーウェディング前ソングよりは弱いし正直ナツモノ☆とそんなに難易度変わらないのでは??

1866
名前なし 2020/06/25 (木) 22:35:49 f3df5@1ed25 >> 1853

逆詐称 ☆6でよくみる16分3連+8分みたいな並びがよく出てくる。複合もあるにはあるがほぼ無いようなもんだし、テンポも早くはないため☆7でも中辺りかもしれない。

1884
名前なし 2020/06/28 (日) 23:50:37 c1818@fcd93 >> 1853

逆詐称下位 16分のラッシュはほぼ無く複合もddddkが2つあるだけ 申し訳程度に偶数はあるがそれでも★8のボーダーに掠りもしてないくらい弱い 希望へのメロディーやPhoenixの方がずっと難しい

1897
名前なし 2020/06/30 (火) 09:01:13 ed782@da507 >> 1853

終了(結果:逆詐称)

1854
名前なし 2020/06/23 (火) 05:21:56 ed782@987c3 >> 1852

ヒミツキチューバー

1857
名前なし 2020/06/23 (火) 09:59:52 9682c@4b9af >> 1854

弱 2連 3連 4連 5連の複合を兼ね備えた8の基礎のような譜面。テンポもそこそこで8入門者でも楽しく叩けるでしょう。 

1858
名前なし 2020/06/23 (火) 11:04:04 906b6@2fa35 >> 1854

逆詐称 超電磁砲とにんじゃりばんばんを足して2で割ったような譜面。☆7強と比べてもさほど強くなく、下手したらモザイクロールより弱い。

1860
名前なし 2020/06/23 (火) 12:08:56 bdb44@8a6a5 >> 1854

弱 星8にしては複合の種類も多いが、サビの16分は稼ぎにしやすく星8としては弱め。恋はみずいろの1つ上がちょうどいいかなと思ったのでここ。

1861
名前なし 2020/06/23 (火) 19:09:27 ed782@987c3 >> 1854

弱(逆詐称寄り) 逆詐称にいるPOP TEAM EPICと比べて偶数が多く複合難易度も高めなので、あちらの一歩上だと思うが、個人的にロキより若干下かなと思った。一応逆詐称でも違和感ないかな

1865
名前なし 2020/06/25 (木) 22:33:12 f3df5@1ed25 >> 1854

弱 非ゴーゴーで所々見られる16分複合の塊で辛うじて8になってる感。

1868
名前なし 2020/06/27 (土) 03:04:41 76f6c@8c8ea >> 1854

逆詐称。もう圧倒的に逆詐称。弱にのし上がれる要素が何一つ見当たらない。序盤のリズム難もせいぜい☆7強クラス、終盤のラッシュもシオカラ節を短くした程度でそんなに強くない。そしてそれ以外はイケナイ太陽のラッシュを弱くしたような☆7中以下クラスの譜面が続く。はっきり言って☆8最弱クラス。

1883
名前なし 2020/06/28 (日) 23:44:00 修正 c1818@fcd93 >> 1854

逆詐称 序盤のdkkd(★7中のレールガンにもあるけど)とkkdkd(★8逆詐称の女々しくてやモザイクロールにもあるけど)がちょっと引っ掛かるくらいでサビが希望へのメロディーどころかイケナイ太陽より弱いレベルで丸々稼ぎ BPMが緩くノーツ数も少ないため体力面でも強いとは言えず、シオカラ節やにんじゃり、モザイクロールより強いとは思えない

1890
名前なし 2020/06/29 (月) 19:25:28 a3f88@84fec >> 1854

逆詐称(弱寄り) 非ゴーゴーにある16分複合は厄介なのが多いが、ゴーゴーが★8にしては緩く、稼ぎどころである。モコやにんじゃりと同等に感じ、二人の結晶裏よりクリアしやすく感じるが、ノーツ数が少なめでゲージが軽いので逆詐称の範囲は超えないが弱寄りだと思う。意見が遅くなった上に、半々にしてしまってすまない。

1896
名前なし 2020/06/29 (月) 23:32:40 39f23@af007 >> 1854

弱(逆詐称より) I my mokoやポプテピとは一段差あるくらいだと思うけど色は匂へど散りぬるをと同段階と言われると微妙なかなり評価しづらい譜面。上にもあるが非ゴーゴーのちょっと複雑な16分複合の塊が辛うじて星8ギリ妥当にしてる感じ。

1898
名前なし 2020/06/30 (火) 09:01:45 ed782@da507 >> 1854

終了(結果:弱 低レベル表記)

1871
名前なし 2020/06/28 (日) 10:40:45 44a3c@f998a >> 1852

ファミレスウォーズ

1872
名前なし 2020/06/28 (日) 10:52:26 44a3c@f998a >> 1871

中寄り強 やや微妙だが、ゴーゴーでの偶数はこの速度での☆8では結構稀だし、物量もそれなりにあるので中では少し強めかと。久遠の夜とかと同レベルくらいか。

1887
名前なし 2020/06/29 (月) 00:29:36 ed782@987c3 >> 1871

強 提案者票。この速さで偶数が多いのも厄介だし、ノーツ数もそれなりに多いので体力面でもなかなか強い。提案時にも書いたが、六兆年裏と☆1個分差はないと思う。

1903
名前なし 2020/07/02 (木) 11:37:53 906b6@63c5e >> 1871

中より強。 久遠の夜や夢幻の青空と同等の難易度を誇る。2曲が強では下位なのと偶数が厄介なので強には一応食い込める。

1905
名前なし 2020/07/04 (土) 11:13:01 bdb44@8a6a5 >> 1871

強 この速さで偶数打がかなり多くしかもノンストップ。それ以外も1番サビ終了後の大音符が混じった16分ラッシュも個人的にかなり体力的にきつい印象。コンボも723と星8にしては多く、久遠の夜と1段階差はない。

1913
名前なし 2020/07/05 (日) 23:39:04 44a3c@cfed7 >> 1871

終了しました(結果:強昇格)

1874
名前なし 2020/06/28 (日) 11:09:31 44a3c@f998a >> 1852

流浪の琥珀姫

1876
名前なし 2020/06/28 (日) 11:27:00 修正 97105@a8141 >> 1874

弱 せいぜい複雑な12分長複合(29小節)や24分を加えたグリーゼ581に過ぎず、24分も偶数→24分とか24分+12分などほぼ全て叩きやすい配置になっている。これよりも認識難でずっと叩きづらいオレサマやクープランと比べるとそれらの比にならないくらい易しい。残りはそこまで複雑じゃない12分が大半であり、拍子関係も全然気にならないレベル。いっそのこと2段階降格でもいい

1881
名前なし 2020/06/28 (日) 23:29:04 39f23@af007 >> 1874

強 オレサマパイレーツと2段差以上離れるのはまあまずないと思う。12分+24分は複合も複雑なものが多かったりやはり3拍子曲を4拍子譜面にするとなると変なところでミスを増やす程度には精度が取りづらく、ノーツも決して多くないため1ミスが結構大きいのもある。だいたいクープランよりちょい下くらい。

1891
名前なし 2020/06/29 (月) 20:05:15 906b6@a67ed >> 1874

弱より中 さんぽ裏の☆1つ分下で下位互換といった感じ。

1892
名前なし 2020/06/29 (月) 20:32:04 8882d@df401 >> 1874

中 正直これそんなリズム難でないと思う。中盤に厄介な複合こそあるもののほとんどが2~5連打で種類が多めといった感じで叩きにくい配置や長複合は少ない。24分も2、3連打ばかりで同じ配置のものが目立つ。クープランが強でも上位だろうと特に叩きにくさという面で難易度差は結構大きく、一段は差があると思う

1914
名前なし 2020/07/05 (日) 23:39:19 44a3c@cfed7 >> 1874

終了しました(結果:中降格)

1882
名前なし 2020/06/28 (日) 23:30:07 44a3c@f998a >> 1852

異論なければ、30日に神様→逆詐称、ヒミツキ→弱 で議決にします。移動はしますが、属性と説明に関してはコメ主が未プレイのため何方か代わりにやってくれると有難いです。

1888
名前なし 2020/06/29 (月) 03:30:49 bbc0c@8c8ea >> 1882

逆詐称票3票入ってるのにヒミツキチューバーの議決早すぎません?

1889
名前なし 2020/06/29 (月) 08:59:36 44a3c@f998a >> 1882

1票でも差があれば、そちらで議決になりますので。

1894
名前なし 2020/06/29 (月) 21:36:22 ecc5b@8c8ea >> 1882

申し訳ないけど無理矢理弱にねじ込むために弱票が最初に集中的に集まってるタイミングで議決しようとしてるようにしか見えない

1895
名前なし 2020/06/29 (月) 21:50:54 修正 44a3c@f998a >> 1882

でもそれがルールですよ? もし結果に不満足であればまた再議論提案を出して下さい。しかも30日にと言っているので、少なくとも「タイミング」としては決して悪くないはずです。その上私はこの曲へ投票してないので(未プレイなので)「無理やり捻じ込もう」なんて毛頭思っていません。

1899
名前なし 2020/06/30 (火) 19:31:50 78564@890dd >> 1882

微妙な数で割れてるからもう少し意見を待つべきだったと思うんだが…

1900
名前なし 2020/06/30 (火) 22:00:48 ed782@da507 >> 1882

↑弱5逆詐称4だったので議決しました。

1901
名前なし 2020/06/30 (火) 22:26:47 f273d@75c78 >> 1882

同数じゃない以上移動で問題ないでしょう。むしろもっと待つべきというのが逆詐称に入れたいとも受け取られかねない発言(まあこれは言い過ぎだろうけど)ともいえるので、ルール上はこれでいい。大体1票差で移動なんてヒミツキチューバーに限った話じゃないし(最近だと百鬼夜行普通譜面とかピースサインとか)。

1904
名前なし 2020/07/02 (木) 18:49:28 a3f88@84fec >> 1882

30日に議決予定で、29日までの投票の結果(2種の票のみで1票差)に伴う議決なので問題ないですね。なお、三瀬川乱舞裏を再議論しようとしたら反対票が来て見送られたという問題があったため、「決定(議決)後の投票を無効にする」という提案が出されたが、こちらは「予告はあったが議決前の投票」なので、最後が日付変更30分前という捩じ込んた形になったが問題なかったと思う。

1906
名前なし 2020/07/04 (土) 12:57:56 44a3c@cfed7 >> 1852

異論なければ、明日、ファミレス→強、琥珀姫→中 で議決とします。

1912
名前なし 2020/07/05 (日) 23:38:48 44a3c@cfed7 >> 1906

終了。

1862
名前なし 2020/06/24 (水) 00:46:49 39f23@af007

提案 桜花爛漫 全譜面1段階ずつ昇格 まず普通譜面は弱にある体力譜面と比べると密度が濃く難所の5連打ラッシュが後半にあったりとBPMの近い見たことも無い景色裏と比べても1段差ついてもいいくらいの難易度で標準的な☆8体力譜面だなという印象。玄人、達人譜面はノンストップで基本休憩がなく複合も一部複雑なものが交じっていてそれでいてBPMも170とエンドリ3作と比べてもあまり変わらないくらいあり休憩のなさを考えるとあれらより上でぶっちゃけ長複合以外際立つ難所がなく休憩もある紅よりきついと感じた。

1864
名前なし 2020/06/24 (水) 09:16:16 ed782@987c3 >> 1862

普通譜面は反対。玄人譜面は中立。達人譜面は賛成。 普通譜面はラッシュ以外精々ジャパリパーク(☆7強)を微強化した程度で二段階差があるとは思えない。玄人譜面は16分複合や24分のコンボカッターがあるもののそれ以外は叩きやすい配置が殆ど。エンドリより強いが夢幻の蒼空より弱いと思ったので微妙。達人譜面はノンストップで来る上に16分複合をかなり叩かせられるので、個人的にはエゴエゴと同格はあると思った。

1936
名前なし 2020/07/12 (日) 23:01:27 44a3c@cfed7 >> 1862

めちゃめちゃ放置されてたようですが、締切と致します。普通と玄人は見送り、達人は今から24時間の空白期間を設けた上で明日のこの時間あたりに開始します

1955
名前なし 2020/07/13 (月) 23:06:00 44a3c@cfed7 >> 1936

やっぱり歩合悪いので14日からで

1869
名前なし 2020/06/28 (日) 07:21:01 ed782@987c3

提案 星屑とリニアと僕、撥条少女時計の高レベル表記。前者はBPM176とそこそこ速く、二カ所ある16分12分24分の複合もめんどくさいが、全体的に不規則な音符配置のせいで稼ぎどころが意外と少ないのがめんどくさい。てんびん座よりはかなり難しいと思ったし、比較対象が少ないから大雑把な意見になるけど、ある程度の詐称はクリア安定してた時でもクリアできなかったので、個人的には高レベルは欲しいかなと思った。後者は簡単な所は簡単だが、難所のゴーゴーはEDYに近いような24分絡みがかなりしつこくしかも結構長い。最初の議論も詐称+や+寄りの意見も結構あったと思うし、比較対象によく挙げられてるマリオネットピュアと同等かそれ以上という意見もあり、あちらが高レベルならこちらもつけていいと思う。

1877
名前なし 2020/06/28 (日) 14:18:58 44a3c@f998a >> 1869

星屑はノーコメント。少女時計は確かにマリオネットピュアぐらいだと思うので一応賛成。結構精度も取りにくいし、複雑な場所も多く☆9弱としても結構強そう。

1902
名前なし 2020/07/02 (木) 03:34:06 3ca82@8c8ea >> 1869

撥条少女時計に関しては断固反対。むしろ詐称の中では弱めで強寄りだと思う。フルコン難易度基準で考えずにクリア難易度で考えるならコンボカッターの部分だけでゲージを落とすことはほぼ無い。あと適正者が24分を捌けないってよく言われてるけどこの程度の速度なら別に強クラスの技術譜面を捌ける適正者なら叩けないことはない。

1924
名前なし 2020/07/10 (金) 21:26:07 修正 6a463@2031b >> 1869

少女時計は賛成 ゴーゴー直前から一気に難易度が跳ね上がり24分と16分が多発する上、単色ではないので撒きずらい。間奏も長複合×2があったあと休憩が入るがその後もゴーゴーが始まるので厳しい。またラストの減速で可や不可を量産することもある。簡単なのは最初とラスゴー直前の少しだけ。正直、詐称+でもいいと思ってる。星屑はノーコメントで。

1925
名前なし 2020/07/11 (土) 15:36:15 修正 6a463@2031b >> 1924

譜面比較忘れてた。個人的に強最強のポケモンマスターの一段階差以上だと思う

1939
名前なし 2020/07/13 (月) 00:25:13 44a3c@cfed7 >> 1869

撥条少女時計に高レベル表記を追加します。

1878
名前なし 2020/06/28 (日) 19:15:28 修正 0317b@1ed25

提案 華蕾夢ミル狂詩曲 詐欺→強以下 さすがに体力だけで☆9弱と同等は過大評価すぎると思う。16分は単色が大半を占めていて、複合も単純すぎる。単色でも面と縁の交互ならまだしも、連続で出てくる部分はほとんど面だからみんなが思ってるほどの体力は心配ないと思う。

1879
名前なし 2020/06/28 (日) 19:28:32 906b6@52df1 >> 1878

どん子裏みたく、個人差表記にするのが1番理想。議論は詐称+にも強にもなりうるからやらないほうがいいでしょう。

1880
名前なし 2020/06/28 (日) 23:24:26 39f23@af007 >> 1878

反対 どん子普通玄人と一段差も離れないと思う。ただ体力一辺倒なので個人差は必要かもしれません。

1885
名前なし 2020/06/29 (月) 00:18:57 ed782@987c3 >> 1878

反対。これと同様のエンドリ譜面なうえにノーツ数67しか差がない裏譜面と二段階差がないと思う。BPMの関係で紅より疲れるし、サイジェラギガンティックとあまり差がないように感じる。

1886
名前なし 2020/06/29 (月) 00:20:26 4f145@431cf >> 1878

反対。てんびん座やカゲロウデイズ、Magiciansを詐称と思う身としてはいくら複合が単純であっても、繰り返しであっても体力切れが原因で安定して捌けるかどうかは怪しい。

1909
名前なし 2020/07/05 (日) 20:57:17 44a3c@cfed7 >> 1878

今回は議論を行いません。(提案禁止 ~7/18)

1907
名前なし 2020/07/04 (土) 22:21:32 39f23@af007

提案 スクリーム エンドレスシーカー 強→中 どちらも物量が光る譜面だけど複合難易度は基本的に低くBPMも高くないため複雑な複合が光るカラメルタイムと同格ってのは違うような気がする。脳漿と同じ段階でいい気がする。

1908
名前なし 2020/07/04 (土) 23:06:01 97105@1110a >> 1907

賛成 時代は進んだ。偶数の配置が叩きづらいってのはあるが、叩きやすいとこも多い。複合もそんな複雑じゃないし、体力的にキツければ交互使えばいい。エンドリが体力面での強豪ならこれらや脳漿は技術(主に偶数)面での強豪で行けるような気がしてきた。夢幻の蒼空もまた見直したいが、現状無理だな

1910
名前なし 2020/07/05 (日) 21:20:34 ed782@da507 >> 1907

どちらかというとどっちもギリギリ反対。 どっちも強の中では弱めだけど、パウ”ァーヌ裏と同段階というのが気がガリ(もっと言うとにんじん、DbD、タベテモ)だし、脳漿表とはBPM10早い分1段階差があってもいいかなって感じ。

1911
名前なし 2020/07/05 (日) 22:02:44 906b6@63c5e >> 1907

微妙に賛成。 偶数打が厄介だが、リズムがとりやすい。スモスリの1段ちょい上。ただ、上にバファーヌ裏の話はあるけどバファーヌ裏はどっちかというと弱レベルに限りなく近い中で、2曲はそこそこ強レベルよりという感じ。

1929
名前なし 2020/07/12 (日) 11:42:33 44a3c@cfed7 >> 1907

1日遅れですが締切。本日を空白期間とし、明日始めます。

1933
名前なし 2020/07/12 (日) 22:24:01 ed782@da507 >> 1929

桜花爛漫はどうするのですか?

1935
名前なし 2020/07/12 (日) 23:00:24 44a3c@cfed7 >> 1929

あ、すっごい放置されてる… 分かりました。対処しましょう。

1940
名前なし 2020/07/13 (月) 00:26:42 44a3c@cfed7 >> 1929

議論を始めます。

1915
名前なし 2020/07/06 (月) 00:30:32 ed782@da507

議論ツリー

1916
名前なし 2020/07/06 (月) 00:30:52 ed782@da507 >> 1915

キレキャリオン

1918
名前なし 2020/07/06 (月) 09:54:30 ed782@da507 >> 1916

弱 バーニングフォースの下位互換。言ってしまえばそれだけだが、8分をしっかり拾えれば☆7適正者でもなんとかなりそうだが、BPMもそれなりにありあちらと二段階差があるとは思えないので弱で。

1928
名前なし 2020/07/12 (日) 11:15:08 906b6@6b66e >> 1916

弱 ダンストの劣化版。物量でウィーキャンなどみたく弱に食い込める。

1937
名前なし 2020/07/13 (月) 00:24:23 44a3c@cfed7 >> 1916

終了しました(結果:弱)

1917
名前なし 2020/07/06 (月) 00:31:10 ed782@da507 >> 1915

レトロマニア狂想曲

1919
名前なし 2020/07/06 (月) 11:38:24 906b6@75df4 >> 1917

中 カレーメシの☆1個分ちょい下。偶数打、高速がやっかいなので弱は軽く超えるが、物量が足りないため強には及ばず。

1921
名前なし 2020/07/09 (木) 11:40:12 ed782@da507 >> 1917

強 密度は書かれてないが95小節しかないため、☆8のこのノーツ数にしては密度が高い方。高速地帯は16分が一カ所しかないものの高速慣れしてない☆8適正者が稼ぎにしては微妙で第二ゴーゴーでそこそこの偶数が挟んでくるのでかなりめんどくさくそこそこ打数のある中複合や逆手を使う16分も出てくる。サクリファイスやファミレスウォーズと同等はあると思う。

1945
名前なし 2020/07/13 (月) 19:31:02 39f23@af007 >> 1917

強 理由は↑とほぼ一緒でファミレスやサクリファイスあたりと同格レベルだと思う。

1951
名前なし 2020/07/13 (月) 20:02:17 8882d@df401 >> 1917

中 220地帯は16分1回しかない上に8分ばかりでかなり単純。それ以外は180で後半は偶数が増えるが、そこまで癖があるわけではなく、繰り返しが多い。長複合も少なく、強かと言われたら間違いなく見劣りする。個人的にはグラーヴェの亜種といった感覚

2044
名前なし 2020/08/01 (土) 20:07:51 44a3c@0c12d >> 1917

中 確かにコンボ数は多く物量はあるが、そこまで詰まってもないし速度変化のところも単純な配置が多いのでカレカノやエンドリよりは下。

2050
名前なし 2020/08/03 (月) 07:25:49 906b6@34353 >> 1917

終了(結果:中)

1927
名前なし 2020/07/11 (土) 23:09:09 ed782@da507 >> 1915

新曲の意見をお願いします。

1930
名前なし 2020/07/12 (日) 11:48:32 44a3c@cfed7 >> 1915

異論なければ明日、キレキャリオンは弱で議決とします。レトロマニアの意見待ってます

1938
名前なし 2020/07/13 (月) 00:24:46 44a3c@cfed7 >> 1930

キレキャリオン議決、レトロマニアは延長と致します。

2046
名前なし 2020/08/01 (土) 21:48:46 44a3c@0c12d >> 1930

遅くなりました。レトロマニアに意見を足しましたので、1日様子を見て動きが無ければ中に移動します。

1941
名前なし 2020/07/13 (月) 00:26:59 44a3c@cfed7 >> 1915

Scream Out! -達人Edit.-

1943
名前なし 2020/07/13 (月) 00:47:08 ed782@da507 >> 1941

強(中寄り) まあ脳漿表より10早いからぎりぎり強でいいかなと思うが正直微妙。ただこれの結果次第で今月末に入るゴッドソング表にも影響はあると思う。

1946
名前なし 2020/07/13 (月) 19:32:59 修正 39f23@af007 >> 1941

中 提案者です。物量はそこそこだが際立つ難所があまりなくBPMがかなり緩めなのが中たる要因だと思う。脳漿より上でカラメルタイムと同格ってのは考えにくく似たような譜面傾向でBPMがこれより20高い中より強である夢幻と比べても1段差あってしかるべき。

1984
名前なし 2020/07/17 (金) 23:18:49 8882d@1110a >> 1941

中 裏同様序盤と終盤の裏拍地帯が難所だが、それ以外が割と素直でエンドレスの様なコンボカッターも無い。その分体力寄り。ノーツは多いがBPMが並だし、竜黒や脳漿くらいかなと

2000
名前なし 2020/07/20 (月) 09:19:34 ed782@da507 >> 1941

終了(結果:中降格)

1942
名前なし 2020/07/13 (月) 00:27:09 44a3c@cfed7 >> 1915

Endless Seeker

1944
名前なし 2020/07/13 (月) 00:51:30 ed782@da507 >> 1942

強(中寄り)  [1943]の意見のものだが、それと同じ。ただ個人的には中と弱のバランスを見直してほしい。

1947
名前なし 2020/07/13 (月) 19:33:28 39f23@af007 >> 1942

中 1946です、意見はあちらと全く同じ。

1985
名前なし 2020/07/17 (金) 23:22:36 8882d@1110a >> 1942

中 長複合と裏拍地帯が難所で小節線をかわした偶数が特徴的でちょっと厄介。けどスクリーム表と同様、叩きやすい配置も少なくないので、共に脳漿竜黒くらいかと判断

2001
名前なし 2020/07/20 (月) 09:19:57 ed782@da507 >> 1942

終了(結果:中降格)

1962
名前なし 2020/07/14 (火) 00:25:44 ed782@da507 >> 1915

桜花爛漫(達人譜面)

1967
名前なし 2020/07/14 (火) 10:51:09 39f23@11ffa >> 1962

強 提案者です。際立つ難所がありBPMも170あり密度が高く休憩が少ない。演奏時間もそこそこ長いのでエンドリ3曲の1段上あるべき。

1987
名前なし 2020/07/18 (土) 14:01:58 4fff6@e8bd1 >> 1962

中 個人的に弱と中のボーダー付近にいる愛想笑いの強化版。ノンストップ気味なのである程度の体力は必要になるが、16分は2~5連打中心で技術面は★8弱レベル。体力面に関しても百花繚乱(達人)やエンドリシリーズ3つに耐えられる実力があれば大丈夫だと思う。

2023
名前なし 2020/07/27 (月) 01:21:10 44a3c@0c12d >> 1962

明日までに意見が来ない場合、規定により残留で議決致します。

2034
名前なし 2020/07/28 (火) 11:07:23 44a3c@0c12d >> 1962

規定により終了(結果:残留)

1920
名前なし 2020/07/07 (火) 11:53:13 ed782@da507

提案 ドナウ表、紅蓮の弓矢 中→強 まずドナウ表はBPMの割りにノーツ数が多いので体力的に厳しいのと、3拍子であり繰り返しが多いもののパターンが多いためBPMの関係で慣れるのに時間がかかるタイプだと思う。ヒバナハイスぺとはかなり差があるし、Choco Chiptune.の0.5段階差でいい気がした。紅蓮の弓矢はBPMも早くこの速さにしては5連打も多く体力的にきついのと揺れや縁から入る複合が多かったりとかなりやりずらく12分の所もそこそこ厄介。夢と希望や前前前世と同段階にしては違和感あるし、誘惑の☆1個分差がいいと思う。

1922
名前なし 2020/07/09 (木) 14:52:30 fb9f1@00030 >> 1920

紅蓮の弓矢は賛成、ドナウはノーコメント。紅蓮の弓矢は5連打複合の多さや、8分の裏拍のせいで若干叩きづらい。コンボ数は少ないが密度は高めなので体力的にもそれなりのレベルであり、エンドリシリーズが強寄り中と考えるとこれはそれらより難しいので強でいいと思う。

1926
名前なし 2020/07/11 (土) 17:11:25 906b6@dfb3b >> 1920

弓矢は賛成 正直えーりんと大差がない。 ドナウは個人差あるから微妙なのでノーコメント。

1934
名前なし 2020/07/12 (日) 22:25:22 ed782@da507 >> 1920

ドナウ表の意見をお願いします。

1949
名前なし 2020/07/13 (月) 19:39:54 39f23@af007 >> 1920

どちらも賛成 弓矢は上にある通りえーりんやらと大差ないかな。ドナウ表はかなり個人差がありそうだけどBPM上げた夜想曲と考えると中には置いとけないかも(夜想曲は強だと思ってます)。

1963
名前なし 2020/07/14 (火) 00:36:01 44a3c@cfed7 >> 1920

両方とも明日より開始します。意見募集はここで〆ます

1923
名前なし 2020/07/09 (木) 22:07:43 e6ef7@ff44d

まだ埋まってなかった譜面の特徴埋めておきました

1931
名前なし 2020/07/12 (日) 16:44:47 6a463@2031b

いまさらだけど日付見たら星屑とリニアと、撥条少女時計って放置されてるけどどうする?

1932
名前なし 2020/07/12 (日) 19:02:34 44a3c@cfed7 >> 1931

確かに… 日付変わり次第少女時計の追記を加えておきますか。星屑は意見がないので今回はなしの方向で。

1948
名前なし 2020/07/13 (月) 19:37:34 修正 39f23@af007

提案 カウントダウン 僕今 限界突破裏 中→強 どれもBPMが200近くあり(限界突破は187だが)全体にわたって密度が濃くエンドリ譜面ではあるが体力的にえーりんやファミレスより強いと思う。ラッシュが少なく休憩や稼ぎがある前前前世や中上位のエンドリ3曲と比べても1段差あるべきだと思う。

1950
名前なし 2020/07/13 (月) 20:02:01 4f145@431cf >> 1948

限界突破以外は可能性なし。エンドリ譜面の物量である以上そこそこ大事な演奏時間の長さが前者二つは短い他、限界突破のように、ゴーゴーでノンストップの16分複合ラッシュと言うわけではないため、強まで行くかは怪しい。雨とペトラ裏がゴーゴーで物量になるのだが、アレと同等レベルで強になれるといったところか。

1952
名前なし 2020/07/13 (月) 20:33:36 906b6@dfb3b >> 1948

全部反対 全部切るなに毛をはやしたりしてる程度で雨とペトラ裏やサクリファイスよりも複合のパターンなどで劣る。この中で1番強い限界突破サバイバー裏でもただ密度や物量上げただけ。

1954
名前なし 2020/07/13 (月) 22:13:20 ed782@da507 >> 1948

全部反対。 特に僕今は弱だと思ってて16分7連打が一つある以外単色メインの3連打が多くノーツ数が少ない分体力的に楽。個人的にあんず位だと思ってる。カウントダウンは長複合があるものの密度も特に高いわけでもなくエンドリみたいな演奏時間も長いわけではないためエンドリより強いとは思わない。限界突破は密度は高いが長複合はないため精々エンドリと同程度。

1970
名前なし 2020/07/14 (火) 15:21:47 4fff6@e8bd1 >> 1948

全部反対。限界突破は密度の高さからして強よりではあるが、複合の種類の多さはサクリファイスに負けてるし7連打以上の複合が無いので総じてエンドリシリーズとほぼ同じくらいの難易度。前者2つに関しては弱よりだと思う(特に僕今)。複合は基本3連打で5~7連打の割合が低く、強どころか中の真ん中らへんのカレカノや下位の前前前世より弱い。

2058
名前なし 2020/08/05 (水) 16:30:11 f3df5@ebce4 >> 1948

カウントダウンと僕今に関してはむしろ弱だと思う。本当に物量だけで難しい複合は一切ない。これよりもちょい早めで複合が結構ある「命に嫌われている」の議論結果次第では弱降格不可避って感じ。限界突破の議論自体は賛成。

1956
名前なし 2020/07/14 (火) 00:05:59 修正 44a3c@0c12d

新曲・再議論ツリー

1957
名前なし 2020/07/14 (火) 00:06:04 44a3c@cfed7 >> 1956

白日

1961
名前なし 2020/07/14 (火) 00:14:28 bdb44@8a6a5 >> 1957

弱 まあハネリズム主体だが24分がそこそこ多く連続で流れてくるので細かいミスを連発しやすくLOSERよりは強いが1段階差もない。

1964
名前なし 2020/07/14 (火) 07:11:50 906b6@dfb3b >> 1957

中より弱 ちょっとだけ強くしたLOSER

1968
名前なし 2020/07/14 (火) 12:47:40 fb9f1@ade32 >> 1957

逆詐称 配置も配色も低速シャッフルの中では素直だと思う。レモンよりリズムが取りやすいので同じ☆の数でいいと思った。

1969
名前なし 2020/07/14 (火) 14:46:09 f3df5@1ed25 >> 1957

逆詐称(☆7中)BPMが低い上に、24分も複雑に入り混じってるわけでもない。☆8以上だと複合シャッフルが多くみられるが、この譜面は単色+複合(しかも、この譜面で出てくる複合はカドの2打のみ)みたいな感じの配置がほとんど。にも関わらずBPMも低いことから、☆8になる要素が全くない譜面。

1976
名前なし 2020/07/16 (木) 08:37:26 ed782@da507 >> 1957

弱 単純にリッジ表と二段階差もつかない。単色メインだが不規則で叩きずらい。

1978
名前なし 2020/07/16 (木) 15:21:55 f3df5@1ed25 >> 1957

↑譜面傾向もBPMも違うリッジと比べられても…

1979
名前なし 2020/07/16 (木) 16:09:48 a3f88@84fec >> 1957

弱 低速だが24分が詰まっているため処理しづらく、不可ハマりが起こりやすい。マッピーメドレーの序盤の下位互換を遅くしたものに近い。他の人と同様、LOSERより少し強いが弱止まりだと思う。HS2.0(ばいそく)推奨。

2005
名前なし 2020/07/21 (火) 09:32:11 906b6@262e8 >> 1957

終了(結果:弱)

1958
名前なし 2020/07/14 (火) 00:06:12 44a3c@cfed7 >> 1956

Freeway3234

1965
名前なし 2020/07/14 (火) 09:17:05 906b6@dfb3b >> 1958

強 リズム難をなくしたMSSP。やや叩きにくい長複合があるのでフルコン狙いは気をつけて。

2008
名前なし 2020/07/21 (火) 16:30:07 f54e7@4d75a >> 1958

強(詐称より) 複雑な複合・リズム難といい体感的にacシリーズの☆9(亜空間を除く)とあんまり変わらなかったこの手の譜面が苦手な人には詐称に感じてもおかしくない 自分にはそこまでだったので強で

2013
名前なし 2020/07/23 (木) 10:32:57 44a3c@0c12d >> 1958

終了しました(結果:強)

1960
名前なし 2020/07/14 (火) 00:06:34 44a3c@cfed7 >> 1956

エリンギのエクボ

1966
名前なし 2020/07/14 (火) 09:19:03 906b6@dfb3b >> 1960

強 クラロやMSSPみたく、リズム難譜面。フリーウェイと同じく叩きにくい長複合があるためフルコンはそこに注意すべし。

1980
名前なし 2020/07/16 (木) 16:25:59 a3f88@84fec >> 1960

強 ゴーゴー前まではむずかしいとの差はあまりないが、ゴーゴー以降はかなり詰まっており、むずかしいよりリズム難要素が大幅に強化され、不可ハマりが起こりやすい。クラロと同等に感じる。

1989
名前なし 2020/07/18 (土) 14:59:48 bdb44@c90a6 >> 1960

強 ゴーゴーがかなりのリズム難で取りずらいところが多く細かいミスを連発しやすいがクルクルクロックルほどしんどい訳でもないためあちらの1段階下が妥当。

2004
名前なし 2020/07/21 (火) 09:31:43 906b6@262e8 >> 1960

終了(結果:強)

1971
名前なし 2020/07/15 (水) 10:29:04 ed782@da507 >> 1956

美しく忙しきドナウ

1973
名前なし 2020/07/15 (水) 12:53:58 906b6@dfb3b >> 1971

強 夜想曲よりも12分や8分が複雑。

1977
名前なし 2020/07/16 (木) 08:40:22 ed782@da507 >> 1971

強 流石にヒバナハイスぺより大分強いし、強最上位クラスのChoco Chiptune.とそんなに差がないと思うので強。

2014
名前なし 2020/07/23 (木) 10:33:08 44a3c@0c12d >> 1971

終了しました(結果:強昇格)

1972
名前なし 2020/07/15 (水) 10:29:35 ed782@da507 >> 1956

紅蓮の弓矢

1974
名前なし 2020/07/15 (水) 12:54:28 906b6@dfb3b >> 1972

強 譜面傾向的にはえーりんと大差ない。

1975
名前なし 2020/07/15 (水) 17:10:30 fb9f1@00030 >> 1972

強 近いはやさの曲と比べて5連打が多めである。また、8分の裏拍も多くあり、叩きづらく感じる。物量もそれなりにあるので、総合的にエンドリらより難しいので強。

1990
名前なし 2020/07/18 (土) 15:01:01 bdb44@c90a6 >> 1972

中より強 微妙だけどえーりんが強だからそれよりは強い。BPMがそこそこあるわりに縁メインの16分9打や16分5打が結構流れてきて休憩も少ないため。

2009
名前なし 2020/07/21 (火) 16:31:16 f54e7@4d75a >> 1972

中より強 えーりんが強ならこれでいいけど、ぶっちゃけ後からえーりんが降格したらこれも降格でいいよ

2010
名前なし 2020/07/21 (火) 17:35:22 修正 ed782@da507 >> 1972

強 夢と希望や前前前世が中にいるのにこれも中は違和感ある。16分5連打の縁始動の複合が多く休憩も少ないのに揺れててかなりやりずらい。誘惑の☆1個分差がちょうどいいし、てんぴん座と二段階差もつかないと思うので強でいいと思う。

2015
名前なし 2020/07/23 (木) 10:33:15 44a3c@0c12d >> 1972

終了しました(結果:強昇格)

2002
名前なし 2020/07/20 (月) 10:45:24 修正 44a3c@0c12d >> 1956

異論なければ、白日→弱、Freeway・エリンギ→強 で明日議論を終了します。Freewayは1票しかないですが…

2003
名前なし 2020/07/20 (月) 20:02:21 ed782@da507 >> 2002

レトロマニア誰か入れてください。

2006
名前なし 2020/07/21 (火) 09:32:46 906b6@262e8 >> 2002

フリーウェイはもうちょい待ちましょう。

2011
名前なし 2020/07/21 (火) 17:57:04 44a3c@0c12d >> 2002

意見が来たようです。異論がなければFreewayは強に移動させましょう。また、紅蓮・ドナウも強への昇格で明日議決となる見込みです

2012
名前なし 2020/07/23 (木) 10:30:58 44a3c@0c12d >> 2002

1日遅れましたが議決。

2021
名前なし 2020/07/27 (月) 01:20:34 44a3c@0c12d >> 1956

ナイトメア・サバイバー

2026
名前なし 2020/07/27 (月) 11:34:40 906b6@82de6 >> 2021

詐称+ ハロモニ裏より物量や偶数で責めてるのでこれは詐称+に十分食い込める。個人的に詐称+である天びんが物量よりでハロモニ裏は技術よりならこれは総合系の譜面。

2027
名前なし 2020/07/27 (月) 13:51:27 fb9f1@00030 >> 2021

詐称+ 提案者です。

2037
名前なし 2020/07/30 (木) 18:59:44 修正 4f145@431cf >> 2021

詐称+ 開幕と最後の部分を除いた密度はおに☆8でもかなりの高密度で(☆9レベル)おに☆8クリアが指先、てんびん座、青薔薇程度の地力で挑戦したら見事に逆手複合+短い風船の連続で対応出来ずにしんだ。ラストの超重い風船まで休憩はほぼなく、しかも最後の複合は立て直しが難しいので要注意。瞬間最高密度が20打/秒以上でほぼほぼHS1のおに☆8譜面たちとは違う、16分複合と風船配置で適正者を○すタイプの譜面。

2038
名前なし 2020/07/30 (木) 19:23:05 修正 39f23@af007 >> 2021

詐称+ さながらほんのちょっと緩くしたルカルカ裏みたいなもの。複合難易度の高さや偶数の多さ、密度の高さで☆9弱適正者を悉くはねのける。個人的9強のタイタイ表達人譜面より少し下くらいでルカルカ裏と0.5段差くらいかなと思う。それはそうと上の方、おそらくハロモニ裏かこの曲の裏と混同したと思われますがナイサバには24分はありませんよー

2051
名前なし 2020/08/03 (月) 07:27:57 906b6@34353 >> 2021

終了(結果:詐称+昇格)

2022
名前なし 2020/07/27 (月) 01:20:46 44a3c@0c12d >> 1956

Hello, Morning(裏)

2024
名前なし 2020/07/27 (月) 02:02:16 修正 4f145@431cf >> 2022

詐称+(☆9強寄り〜☆10弱手前)ココロボがクリア難易度☆10強であることを考えると、その2〜3段階下が妥当である。つまりフルコン難易度は☆9の中でも普通に高い。ココロボとの共通点は縁を主体とした高い密度を誇る発狂地帯がノーツの大半を占めることで、どちらの譜面にも見た目16分が非常に多く出てくるほか、見た目24分や32分の切れ味は相当に鋭い。ちなみに☆7詐称のFly awayや8中のバニフォ、インザレイン☆9強クラスの指先,Magicians,蟹蟹の方がBPMが速く16分も局所的に適正者には厳しい箇所があるが、この曲ではそのような場所がノーツの大半を占める。また、瞬間最高密度は前述した箇所によりXa表やPixel Galaxyより高く、それによりフルコン難易度は48分のあるちょうれん裏や24分3-3複合があるComonaや同じく発狂箇所がある鳳凰と比べても引けを取らない。これの上位互換がシグナスウォールであり、突発的に来る16分の複合や24分の鋭さになれてこの曲の魂クリアが安定してきたら、挑む地力がある。

2025
名前なし 2020/07/27 (月) 11:29:12 906b6@82de6 >> 2022

詐称+ 提案者票

2030
名前なし 2020/07/27 (月) 21:04:46 ed782@da507 >> 2022

詐称+ どう考えても詐称で収まっていい譜面ではないと思う。BPMも決して遅くもなく複合難易度は☆8ではずば抜けて高いのに稼ぎが少なすぎる。個人的に詐称だと思ってるナイサバ表の完全上位互換であちらの1段階上くらいの難易度だと思うし、少なくともDay by Dayをフルコンクラスの実力がないとクリアは無理だと思う。

2039
名前なし 2020/07/31 (金) 00:30:31 1858b@fd679 >> 2022

詐称 これってそんなにムズイか?確かに縁主体の複合や、時折来る24分が厄介だが、華振舞やファウナ、サンセットに桜シクレ、毒LO(これら全てBPM160付近の★9中位)と比べてもハロモ二裏の方が簡単だし、なんならロストワンの方が難しい。つまり何が言いたいのかというと、★8にしては難しいが詐称+にいくほどでもないってこと。

2040
名前なし 2020/07/31 (金) 01:22:11 修正 44a3c@0c12d >> 2022

+寄り詐称 私が★10にも適応できる人であるからか、そこまで脅威とは思わなかった。確かに複合レベルは高く偶数複合もそれなりにあるけど、ロストワンみたいに複雑なリズムがある訳でもなく、複合もちょっと難しいものはあるけど基本的にはほぼあちらと大差ないレベルで、総合的に見てあちらよりやや強い程度で、ギリギリ詐称+には及ばないかなと。ただ、+でも異論はないでしょう。

2041
名前なし 2020/07/31 (金) 10:55:15 39f23@904ed >> 2022

詐称+ 文句無しの☆8最強。譜面傾向が似ているものにカニカニがあるがあちらが面主体で24分がほぼ単発で難易度が高いのに対してこちらは縁主体で24分がすべて16分と隣接する形でありかわりに多少複合難易度が低い、ただBPMや物量の差であちらの一段下が妥当。私自身はルカルカ裏やそれこそカニカニBBKができてもこれが出来なかった時期があった。

2052
名前なし 2020/08/03 (月) 07:28:55 906b6@34353 >> 2022

終了(結果:詐称+昇格)

2047
名前なし 2020/08/02 (日) 01:39:41 44a3c@0c12d >> 1956

異論なければ、明日、ナイサバ・ハロモニ裏を詐称+へ昇格させます。

2049
名前なし 2020/08/02 (日) 15:32:37 44a3c@0c12d >> 2047

ところで、ハロモニ裏の攻略欄の書き方に少々迷っています。かなり難易度の感じ方の幅が広くて、☆10並みに感じる人もいれば、☆9として弱めという意見も出ているのですが、どのように書けば一番いいでしょうか…?

2054
名前なし 2020/08/03 (月) 19:37:19 修正 4f145@431cf >> 2047

「絶え間ない複雑な16分複合を処理をする譜面。利き手から入れる16分複合は言わずもがな、逆手から入る16分複合にもおに☆8適正以上の耐性が無いとまず歯が立たない。同難易度帯にはこのようなタイプの譜面はほぼなく、この曲に特攻することが練習として最適か。長い見た目16分複合の量と縁の多さ、稼ぎ所の無さからこの譜面そのものがココロボの弱体化という意見もある。『おに☆9上位に挑むための地力作りの譜面』とみて挑戦するのが最適」かな。

1981
名前なし 2020/07/17 (金) 17:53:14 fb9f1@00030

ナイトメアサバイバーを詐称→詐称+ 複合のレベルがかなり高く、なおかつ2連打の多さによりリズム難でもある。また、BPM155は☆9の複合譜面と比べてもそこそこ上なのが難易度を上げていると思う。そのため☆8としては技術レベルが高すぎて、ゼロノク裏とリッジ裏の中間ぐらいの難易度に感じた。

1982
名前なし 2020/07/17 (金) 18:00:08 8cbcf@431cf >> 1981

賛成です。実際にkkdから入る複合は捌きづらく、なおかつその後に続く複合も2-3-2-2など難解なものが多く何処かで不可が出ることが適正者によっては多いかと思われます。

1983
名前なし 2020/07/17 (金) 20:41:29 ed782@da507 >> 1981

反対。 正直ハロモニ裏やらいぱ裏の上に行くとは思えない。BPMもそれらより遅い上に複合難易度もハロモニ裏より弱く、偶数もらいぱ裏みたいな厄介さもない。個人的に寧ろ強寄りだと思ってる。

1986
名前なし 2020/07/18 (土) 00:25:06 修正 39f23@af007 >> 1981

賛成 密度がかなり高いせいで技術譜面なのに体力もそこそこ求められる。序盤に超高速風船が来てそれで崩されることもしばしばあり、長複合も難解で縁から入るものが多め。たしかにハロモニ裏と1段差でるかは微妙だがむしろあっちを上げるべき。リッジ裏よりチョイ下レベルはあるしトキメキ裏より難しいと思った。

1988
名前なし 2020/07/18 (土) 14:56:48 906b6@b423d >> 1981

条件つき賛成。ハロモニ裏も一緒に議論するならあり。複合難易度はあちらが上でこちらは物量は上でセットで詐称+に入れるべき。

1991
名前なし 2020/07/18 (土) 23:48:59 44a3c@cfed7 >> 1988

それなら提案を出してみてはいかがでしょうか。ナイサバと同時に行うことを要請することも出来ますよ。

1996
名前なし 2020/07/19 (日) 10:54:04 44a3c@0c12d >> 1981

譜面に関しては未プレイなのでノーコメントなのですが1点だけ。「ゼロノク裏」って何でしたっけ?

1997
名前なし 2020/07/19 (日) 10:59:15 ed782@da507 >> 1996

零の夜想曲裏。 夜想曲=ノクターンだからそれの略。

1998
名前なし 2020/07/19 (日) 11:19:04 44a3c@0c12d >> 1996

中々聞かないので何かと思いましたがそういうことでしたか。教えてくれてありがとうございます。じゃあ零の狂詩曲は「ゼノラプ」って略したりするんですか?

2028
名前なし 2020/07/27 (月) 13:59:22 90f89@d19e4 >> 1996

そうですね、一般的な略称はゼロラプじゃないでしょうか

2036
名前なし 2020/07/30 (木) 18:15:39 44a3c@0c12d >> 1996

タイプミス失礼いたしました…

2042
名前なし 2020/07/31 (金) 16:25:23 4f145@06b35 >> 1996

リッジ裏と零の夜想曲裏の差って結構デカいですよね。少なくともリッジ裏は降格の可能性ありそう。夜想曲裏より易しいのは…どうでしょうかとしてもり

2043
名前なし 2020/07/31 (金) 20:46:52 39f23@475ac >> 1996

そんなにないどころか個人的にはリッジ裏は強って思ってますな。あれは個人差が強すぎるから移動案でたらめっちゃ荒れそう。

2016
名前なし 2020/07/24 (金) 14:40:17 44a3c@0c12d >> 1981

意見締切。26日にハロモニ裏の結果が決まるので、それと同時に行います。

1992
名前なし 2020/07/19 (日) 07:08:41 ed782@da507

異論なければスクリームとエンドレスは降格とします。レトロマニア意見ください。

1993
名前なし 2020/07/19 (日) 08:09:58 906b6@6b495

提案 ハロモニ裏 詐称→詐称+ 複合が難易度が高く、ナイサバよりも技術力を強化した譜面。ナイサバは物量でハロモニ裏と同等だが、あちらを上げるならこちらも上げるべき。あと繰り返しってだけで過小評価な気もする。

1994
名前なし 2020/07/19 (日) 10:13:28 44a3c@0c12d >> 1993

中立。やや反対寄り。確かに詐称の中ではトップレベルだと思うし、複合難易度も高いから十分+に匹敵する難易度だとは思うけど、らんぶる乱舞やエンドレス、スクリームで偶数連打は練習できるし、中盤では稼げるから体力を余計に使う魔理沙やラッスン裏と同レベルかと言われると微妙。

1995
名前なし 2020/07/19 (日) 10:28:28 修正 8cbcf@431cf >> 1993

賛成。縁があまりにも多く、体感的にココロボと見た目雰囲気は大差ない。というのもBPM160の16分はBPM360の8分より処理速度は遅いものの、縁に面を肉付けする傾向はココロボのそれである。32分こそ殆ど無いものの、運手の組み方、発狂のノンストップ超高密度具合で言ったらフルコン難易度は鳳凰や蟹蟹、神風より高く、ウルトラマンXやオーブの祈りと同程度。もちろん発狂で落とせばココロボ同様ほぼ稼ぎはない。

1999
名前なし 2020/07/19 (日) 18:57:48 修正 39f23@af007 >> 1993

賛成 てんびん座に次ぐ☆8永遠の課題ですな。ピクセルよりは☆9妥当レベルにした脳漿裏で☆9版ココロボと言った感じ。16分+24分の発狂はもちろん縁始動の長複合が多くしかも密度が高いため局所が☆10並に光る全体難で体力的にも技術的にもBPMが近い魔理沙より上だしなんなら強のルカルカ裏と同程度あると思うし私自身は脳漿裏よりクリアに苦労した。

2007
名前なし 2020/07/21 (火) 09:42:55 ed782@da507 >> 1993

賛成。いくら繰り返しが多いからと言って複合難易度の高さから詐称に収まる難易度ではないと思うし、ノーツの大部分がゴーゴーに集中してるせいで稼ぎが少ない。第2ゴーゴー前や第2ゴーゴー中盤辺りの大音符もやりずらい。少なくともDay by Dayの☆1個分差がないのは違和感しかない。

2019
名前なし 2020/07/26 (日) 01:46:11 44a3c@0c12d >> 1993

やりましょう。明日からナイサバと一緒に議論を始めます。

2020
名前なし 2020/07/27 (月) 01:20:09 44a3c@0c12d >> 2019

スタート

2029
名前なし 2020/07/27 (月) 20:45:58 8882d@df401 >> 2019

提案者でも提案コピーペーストでもいいから少しは理由書けよ・・・

2031
名前なし 2020/07/27 (月) 21:06:26 修正 8cbcf@431cf >> 2019

さいですなあ。私が提案者なら最初の提案理由の2倍は書くはずですから。

2032
名前なし 2020/07/27 (月) 23:42:32 39f23@af007 >> 2019

提案者でもちゃんと理由書きましょうってルールなかったっけ?

2033
名前なし 2020/07/27 (月) 23:50:45 修正 44a3c@0c12d >> 2019

↑現時点では、なかったと思います。

2035
名前なし 2020/07/30 (木) 02:11:43 ab903@d19e4 >> 2019

別に必ずしも書かなきゃいけないわけじゃないでしょ、見れば書いてあるんだし

2048
名前なし 2020/08/02 (日) 08:30:54 0593b@d0839 >> 2019

↑じゃあツリーが流れて見れなくなった場合どうするの?そういう時の為にたとえ提案者であっても理由は書くべきだと思う。しかもこの件は以前も話題になって、その時は提案者もきちんと理由を書くということで話はまとまっている。

2053
名前なし 2020/08/03 (月) 19:31:15 44a3c@0c12d >> 2019

↑この件について、念のためもう1度要望等に書き込んでおきます。

2017
名前なし 2020/07/25 (土) 18:48:09 ed782@da507

提案 アビス表 中→弱 偶数主体の物量譜面だけど単色メインなため、同傾向のスクリーム表と同段階は違和感あるし、レインメイカーやイノセンスと1段階差無くていいと思う。

2018
名前なし 2020/07/25 (土) 19:36:36 39f23@ef448 >> 2017

反対 同期に降格したエンドレスシーカーと違うのは単色メインになったかわりに物量が強化されて揺れと長い演奏時間が要素として追加された感じで総合的にあちらと釣り合わないとおかしいし、なにより脳漿と差が出るほど弱くはないと思う。

2045
名前なし 2020/08/01 (土) 20:09:30 44a3c@0c12d >> 2017

提案者以外に賛成がないため今回は見送り。(提案禁止 ~8/14)

2055
名前なし 2020/08/03 (月) 20:34:37 906b6@34353

提案 てんびん座急行夜を往く 詐称→詐称+ ハロモニ裏と対極の存在で物量でのゴリ押しがとにかく酷い。さらに、リズム難の箇所もあり、蘭子や青薔薇よりも1段上である。

2056
名前なし 2020/08/03 (月) 20:38:31 4f145@431cf >> 2055

ここまで来ると流石に悩む。詐称提案出した者ですが、詐称+となるとBPMがほぼ同じ愛なんだぜやG意識過剰、クロス・ブルーが比較対象に上がりますが、それらと比べるとまだ、ゴーゴーの間間で稼ぎどころが存在するので、ハロモニ裏よりかはまだマシかなと思いますが。

2057
名前なし 2020/08/04 (火) 19:16:20 39f23@191f2 >> 2055

さすがに反対かな 僕も詐称止まりでいいんじゃないかと思う。ハロモニやナイサバほど強烈な箇所があるわけじゃないので良くて弱より中のグリブレの少し下くらい。もし上げたいのなら最低でも愛なんだぜを上げないとキツイかも。

2072
名前なし 2020/08/12 (水) 01:27:47 5a58a@0c12d >> 2055

今回は議論せず。(8/22まで提案禁止)

2059
名前なし 2020/08/05 (水) 21:49:40 6a463@2031b

提案 東京テディベアの高レベル表記 まず★8にしては速い。見た目が250を越していてケチャドンのラスゴーやはやさいより速い。譜面は5連打や7連打があり速いこともあって撒きにくい。途中に24分があったり急に低速になったりするので可や不可がでやすい。ただ、詐称+のナイトメアよりも複雑な配置は少ないと思うので高レベルの提案。

2060
名前なし 2020/08/05 (水) 21:56:48 44a3c@0c12d >> 2059

個人的にはどっちでもいいですが、それだったら天ノ弱にもつけたいですな… 流石にマジドリよりは簡単ですが、それでも長複合の数が多く、何よりBPMが200と早い上に物量がかなりある。☆9で弱寄り中のHeat Hazeぐらいあるんではと思ってます。

2107
名前なし 2020/08/15 (土) 16:16:02 5a58a@0c12d >> 2060

一応「中立」の観点なので、他の方の意見をお待ちしています。

2061
名前なし 2020/08/06 (木) 20:26:12 f3df5@1ed25

提案 エンジェルビーツOP 弱→中 サビ前までは弱いが、サビ以降はほぼ複合で埋め尽くされた16分ラッシュが延々と続く。偶数がないとは言え、弱適正者にはキツいのでギリギリ中だと思う。また、曲の長さとBPMの割にコンボ数が多いのと、サビまでノーミスで叩いてもノルマゲージに届かないのも提案理由の一つ。

2062
名前なし 2020/08/06 (木) 22:22:27 ed782@da507 >> 2061

反対。 複合レベルが低くシオカラ節と二段階差があるとは思えなし、脳漿表と同レベルはまずない。

2101
名前なし 2020/08/13 (木) 23:41:21 5a58a@0c12d >> 2061

議論なし。(8/25まで提案禁止)

2063
名前なし 2020/08/06 (木) 23:18:49 ed782@da507

提案 ハイスペックニート、おしえてくまとも 中→弱 ハイスペックニートは早いものの繰り返しが多くパターンが決まってるのでインザレインやカノン(シンクロニカ)と同格はないと思う。くまともはゴーゴー以外がこの速度にしては弱く、ゴーゴーも長複合がなくパターンも決まってるのでリッジ表や残天裏と同格やシオカラ節と二段階差もないと思う。

2064
名前なし 2020/08/06 (木) 23:39:42 44a3c@0c12d >> 2063

ハイスペックは反対、くまともはノーコメント。前者は、弱のゴーストルールと比べると16分の量が格段に増えており、しかも若干叩きにくくなっているのであれと同等はない。個人的には寧ろ若干強寄りだと思う。

2102
名前なし 2020/08/13 (木) 23:42:06 5a58a@0c12d >> 2063

ハイスペックの議論は見送り(8/25まで提案禁止)とします。くまともは意見待ち。

2103
名前なし 2020/08/14 (金) 08:48:50 ae3ad@8a6a5 >> 2063

ハイスペックはノーコメントだがくまともは反対。ゴーゴー以外は弱いがそのゴーゴーがかなり問題で16分の様々な複合が流れてきて、途中偶数打も含まれているので慣れないと一気にミスを出しやすい。その割合も決して低くは無いのでリッジ表よりは弱いけど1段階差はない。

2106
名前なし 2020/08/15 (土) 16:15:07 5a58a@0c12d >> 2063

くまともも見送り。提案禁止期間はハイスペックと同期間です。

2065
名前なし 2020/08/12 (水) 00:02:42 c1818@fcd93

新曲

2066
名前なし 2020/08/12 (水) 00:02:49 c1818@fcd93 >> 2065

まちがいさがし

2076
名前なし 2020/08/12 (水) 06:31:30 6a463@2031b >> 2066

中より弱 48分は少ないのでそれほど危険ではないが、低速なのでタイミングが取りづらいこと(★9弱のオトッペより約10遅いこと)やノーツ数が少ないので一回のミスが大きい。私は低速が苦手ですが、そのような方だと道中もうまく稼げず48分で一気に削られる。ただ、譜面自体は弱いので流石に中はいかないかな

2078
名前なし 2020/08/12 (水) 08:18:42 修正 67186@ec1aa >> 2066

逆詐称(★6強~★7中) 前半部分に関しては★5強の愛にできることはまだあるかい(表)と全く譜面傾向が同じであり、いくら低速に個人差があるとはいえ★6~7プレイヤーでも十分拾える。問題の48分も16分換算すればBPM234であり、単色の4打のみなので最初の1打のタイミングを見計らって速めに叩く意識を持てば不可はまりは防げるはず。ノーツ数189という地雷こそあれど強くて★7、低速耐性があれば★6が妥当であろう。

2079
名前なし 2020/08/12 (水) 09:40:09 b013e@c5309 >> 2066

弱 いくら難所以外が簡単だからと言ってもノーツが189しかなければ★×7以下の適正者は難所でゲージを削られてしまいかねないと思う。更に低速という事もあって譜面が見にくく、個人差はあるが可や不可を出しやすいと思う。

2080
名前なし 2020/08/12 (水) 09:47:37 修正 4f145@431cf >> 2066

逆詐称(☆7でも逆詐称)言うなれば遅くした馬と鹿+ゲゲゲ裏であり、BPM234〜240の16分に相当する48分は実はロールで潰すにはわずかに遅い。裏を返せばシングルの速度でも間に合うのだ。これはちょうれん裏やアレキサンダーとは違う傾向で、もっと言えばシャイニング65よりも瞬間最高密度は低く、先述の通りそれ以外はおに☆3強〜5中の馬と鹿レベルの譜面であるので、総合しておに☆6強かむずかしい☆8弱がよく似合う譜面。ちなみにこれより易しいおに☆8は、筐体で遊べるのは、瞬間最高密度が7打/秒の最後に減速する平均密度2.953打/秒の演奏時間が長いナムオリ曲のみである。家庭用含めれば、16分複合が主体のマリーゴールドを強化したクラシック曲がある。

2081
名前なし 2020/08/12 (水) 10:16:46 906b6@d8769 >> 2066

逆詐称 前半は馬と鹿と互角の難易度、後半は48分はタイミングをつかめばかなり簡単。後半がいくら強くても☆6強クラス

2089
名前なし 2020/08/12 (水) 11:29:50 bdb44@8a6a5 >> 2066

逆詐称寄り弱 かなり微妙で正直逆詐称でもいいかなと思ったが後半の48分とコンボが少なく1ミスがかなり重いことを考えるとそこでギリギリ弱に食い込めるかなという感じ。

2090
名前なし 2020/08/12 (水) 11:41:10 f3df5@1ed25 >> 2066

逆詐称 コンボ数がかなり少なく一つのミスが大きいが、テンポが遅く、48分は前の音符も含め全て単色、また48分以外のところもこのレベル帯にしては簡単。

2095
名前なし 2020/08/12 (水) 14:52:44 a0a11@812cb >> 2066

弱 16分が片手でも処理出来るほど遅いが遅すぎる故に48分を早く叩きすぎて不可ハマりする可能性があること、ノーツが極端に少ないことを考慮して弱はあるかなと

2096
名前なし 2020/08/12 (水) 18:25:08 a3f88@ffcec >> 2066

逆詐称(★5強相当) 低BPMかつ★8最少ノーツ数であり、48分4連打があるものの、24分が全く無いため見た目がそれほど詰まっておらず、16分は片手で処理しやすいため、★8はおろか★7、更には★6でも逆詐称に感じる。48分を除けば、★5~6のマリーゴールドや馬と鹿と同等の難しさしか無く、三日月の方が難しい。同BPMで48分もある★6の約束より平均密度は高いが、それを考慮してもかなりの逆詐称であることには変わらない。さんばい(HS3.0)だと、BPM234の16分4連打があるむずかしい★6の譜面に感じる。

2118
名前なし 2020/08/19 (水) 21:46:46 5a58a@0c12d >> 2066

終了しました(結果:逆詐称。個人差表記も。)

2067
名前なし 2020/08/12 (水) 00:02:58 c1818@fcd93 >> 2065

秒針を噛む

2071
名前なし 2020/08/12 (水) 00:16:22 8882d@df401 >> 2067

弱 シャルルを複合寄りにしたようなもの。序盤の7、8連打やちょっとある付点配置で崩されやすいが、単純な16分や繰り返しが多いことからあちらと大差ないと感じた

2084
名前なし 2020/08/12 (水) 10:22:02 906b6@d8769 >> 2067

弱 シャルルのようなリズム難譜面。ほぼ同難易度。

2088
名前なし 2020/08/12 (水) 11:22:07 bdb44@8a6a5 >> 2067

中より弱 正直中でもいいかなと思ったがシャルルと比べ、複合の種類が豊富で繰り返しではない複合も多く、リズムもとりずらいなと個人的には感じたのであちらよりは強いのではないか。ただ1段階差あるかといわれるとう〜ん?という感じなのでこの位置。

2091
名前なし 2020/08/12 (水) 11:46:36 f3df5@1ed25 >> 2067

中 所々混ざる割と複雑な準長複合が厄介であり、それ以外の部分を除いてもほぼ休憩がない。他の弱連中に比べると強い。

2109
名前なし 2020/08/15 (土) 22:36:00 5a58a@0c12d >> 2067

弱寄り中 シャルルと比べ、複合がやや複雑である上にリズム難傾向が強いのでギリギリ1段階差がつく。

2112
名前なし 2020/08/17 (月) 20:33:04 39f23@191f2 >> 2067

中(下位だが弱よりではない) シャルルの上位互換に近い譜面、あちらと比べ複合難易度がかなり上がっててリズム難も強化されている。ギリ弱のヒミツキチューバーとは1段差以上くらいかな

2115
名前なし 2020/08/17 (月) 21:22:29 97105@1110a >> 2067

弱 まあ現8弱の技術系はリズム難や偶数に比重が強いものばかりだからこれは目立つかもしれない。けどkddkddと8連、配置に少し癖があるdddkddk以外は結局リズム難寄り。中にはこれよりも複合の種類が多いものばかりであることやリズムに周期性があることを考えたら、シャルルのちょい上、シュガビタ程度

2119
名前なし 2020/08/19 (水) 21:47:02 5a58a@0c12d >> 2067

終了しました(結果:弱。高レベル表記も。)

2068
名前なし 2020/08/12 (水) 00:03:09 c1818@fcd93 >> 2065

アバみ

2083
名前なし 2020/08/12 (水) 10:21:54 修正 39f23@c50ad >> 2068

弱 すっごい個人差強そうな譜面。譜面だけ見ると一部以外逆詐称なんだけどいかんせん音の取り方がコロコロ変わりリズム難要素があるため見た目以上に難しく感じる。加えて演奏時間がかなり長く集中力も要求され、ノーツが全体にばらまかれてるためゲージが伸びにくくクリアできるのかと不安にさせられるという意味でも☆8妥当。似たような譜面がかなり少ないのでただのポップスと思って挑むと痛い目にあう、個人的には誘惑の一段階上。

2085
名前なし 2020/08/12 (水) 10:25:27 906b6@d8769 >> 2068

弱 見た目より難易度が高い譜面。この速さでリズム難なのはオデッセイくらいだが、あちらよりは格段に高いが、あちらは☆7でもクリアは下位クラスなので弱くらいはあるかと。

2092
名前なし 2020/08/12 (水) 11:52:10 97105@1110a >> 2068

弱 同じく演奏時間長いバーニングフォースメドレーの密度を低くしてHS変化を増やしたような譜面。8分ばかりでヒバナ表みたいに16分は多くないが、HS変化が中々厄介。あと、繰り返しの少なさと集中力って点でも何気に弱くらいはある

2094
名前なし 2020/08/12 (水) 14:44:59 a0a11@812cb >> 2068

弱(中寄り)一見単純に見えて追い越しや減速が多発し、見た目以上にミスしやすい。☆8ではあまり無い譜面傾向なので個人差も考慮して中よりの弱で。

2108
名前なし 2020/08/15 (土) 22:34:36 5a58a@0c12d >> 2068

中寄り弱 譜面だけ見れば逆詐称でもいいレベルだけど、演奏時間がめっちゃ長い上に一部ソフランが加わっており集中力という面で難しい。命裏よりは弱いがそれに近い難易度はあると思う。

2120
名前なし 2020/08/19 (水) 21:47:12 5a58a@0c12d >> 2068

終了しました(結果:弱)

2069
名前なし 2020/08/12 (水) 00:03:15 c1818@fcd93 >> 2065

ゴッドソング

2075
名前なし 2020/08/12 (水) 05:20:59 f273d@75c78 >> 2069

弱 複合難易度を若干落として少し速くしたリバイバーのような譜面。あちらと違い複合は最後にある○●●○○以外基礎的なものしかなく、12分もない。そのため少し速くした程度では同レベルにはなりえず、かといって物量はそれなりにあるので逆詐称では強すぎるので弱

2086
名前なし 2020/08/12 (水) 10:26:50 906b6@d8769 >> 2069

弱 複合がほぼ☆7くらす。ダンストやバニフォに物量で劣るため弱。

2121
名前なし 2020/08/19 (水) 21:47:23 5a58a@0c12d >> 2069

終了しました(結果:弱)

2070
名前なし 2020/08/12 (水) 00:03:47 c1818@fcd93 >> 2065

命に嫌われている。(裏)

2073
名前なし 2020/08/12 (水) 01:43:02 5a58a@0c12d >> 2070

中 BPM200はやや脅威だが譜面自体は複雑なものも少なく、叩きやすい。レトロマニアとほぼ同等。

2082
名前なし 2020/08/12 (水) 10:21:14 906b6@d8769 >> 2070

中 グラーヴェと譜面傾向が似てるが、あちらより8分が多く、さらにグラーヴェは強より中のレベルである。

2087
名前なし 2020/08/12 (水) 11:09:06 5cca0@8a6a5 >> 2070

中 前半は8分主体で稼ぎも多いがやはりBPM200は星8の中では早く、ゴーゴーから16分の割合が増え、長複合もあるのでミスが起こりやすい。だけど全体的な物量は雨とペトラより1つ下かなという印象。

2093
名前なし 2020/08/12 (水) 14:38:59 a0a11@812cb >> 2070

弱 BPMこそ早めだが目立ったカッターもゴーゴー突入前の16分複合くらい、基本エンドリ譜面なので7詐称クラスのさいたまやダンスト表を捌けるならクリアなら問題無いと思う。

2097
名前なし 2020/08/13 (木) 17:25:43 daa4f@517e1 >> 2070

逆詐称。BPM200は星7適正者でも、太刀打ち出来る速さ。そもそも16分は単純で、ダンスストーム表に劣る。

2099
名前なし 2020/08/13 (木) 19:58:42 39f23@b0284 >> 2070

中 ペトラの微弱化バージョン、詐称+のダンストより譜面は単純だがその分密度の上がり方がえぐくBPMが10高いので結局あちらと同じくらい。1本入る長複合からいっきに☆9並の体力譜面になるので注意が必要。ゴーゴーを抜けたあとはノーツ数が少ないので回復地帯とはあまり言えないかも。

2100
名前なし 2020/08/13 (木) 20:52:27 f54e7@93974 >> 2070

弱 カゲロウ裏・パトラ裏の超劣化版..とはいえ、☆8最低限はある

2105
名前なし 2020/08/15 (土) 13:11:12 a3f88@ffcec >> 2070

強 ゴーゴーとその前後がどん子裏達人のようなノンストップで、そこで一気にゲージが減らされる。そこ以外は8分主体だが、8分が長くほぼ休みがないため稼ぎにくい。基本BPMが同一のロッテルよりやや易しめ。

2122
名前なし 2020/08/19 (水) 21:47:29 5a58a@0c12d >> 2070

終了しました(結果:中)

2111
名前なし 2020/08/17 (月) 15:33:26 5a58a@0c12d >> 2065

異論なければ19日に、以下の結果で議決と致します。
まちがいさがし:逆詐称(個人差表記も)、秒針・アバみ・ゴッド→弱(秒針は高レベル追記)、命裏→中

2113
名前なし 2020/08/17 (月) 20:44:33 67186@ec1aa >> 2111

まちがいさがしについて質問なんですが、票こそ逆詐称と弱にしか入ってないですが逆詐称の中でも評論文は★5強~★7強まで割れてて、弱まで含めたら相当広い幅に票が入ってることになります。この場合って対象外議論などの特殊な議論は行えるのでしょうか。

2114
名前なし 2020/08/17 (月) 20:57:25 f273d@75c78 >> 2111

↑仮に6や7で収録されていたならともかく、8として収録された以上は8で考えるべきで7以下がどれだけ広かろうが逆詐称は逆詐称、対象外にはなりえないと思う

2116
名前なし 2020/08/17 (月) 21:52:56 67186@ec1aa >> 2111

↑了解しました

2117
名前なし 2020/08/19 (水) 21:46:21 5a58a@0c12d >> 2111

上記の結果で終了とします。

2077
名前なし 2020/08/12 (水) 07:40:06 c1818@fcd93

提案 M.S.S.Planet、ぷるぷるしんぷるの高レベル表記を追加 前者は5小節目以降ほとんど休みがなく、平均密度約5.891打/秒とBPMの割に高い その上リズム難や偶数、逆手を使う複合と詐称の東京特許やロストワンほどではないが★8にしては強い 後者は16分は一切ないが、高速スクロールで癖のある譜面 特にラスゴーはクルクルクロックル倍速を彷彿とさせる譜面で、もう少し長ければ詐称だったかもしれないレベル

2098
名前なし 2020/08/13 (木) 18:57:26 5a58a@0c12d >> 2077

どっちも無いよりはマシかな。ぷるぷるは12分以上の配置がなくラスゴー以外稼ぎに出来るが、そのラスゴーが☆8としてはやや規格外気味なので人によってはやられかねないかも。MSSは☆8にしては複合レベルも高めで、偶数配置もあるためこちらも強ではやや強いか。ただこっちに関しては、最近偶数配置が多めのスクリームやエンドレスが降格したことを考えると、高レベル表記を追加するかどうかは非常に悩ましい。

2123
名前なし 2020/08/20 (木) 00:09:16 5a58a@0c12d >> 2098

やっぱりぷるぷるは反対にします。しかしこっちも結構悩みました。ですが、慣れれば楽という観点ではラスゴーもゲージを削ぎ落される配置ではないと思ったので、高レベル表記まで行くかはちょっと微妙かと。

2104
名前なし 2020/08/14 (金) 09:15:22 74b24@c5309 >> 2077

ぷるぷるしんぷるは反対 いくらBPMが速いと言っても16分がない為に稼ぎにできる箇所も多く、強いて言えばラスゴーが難しい程度。個人差はあると思うがせいぜい真ん中ちょい上だと思う。っていうか自分はいつかむしろ降格提案しようと思ってたレベル。M.S.S.Planetはやってない為ノーコメント

2110
名前なし 2020/08/16 (日) 17:14:04 修正 5cca0@8a6a5 >> 2077

ぷるぷるしんぷるは反対。MSSは賛成。ぷるぷるしんぷるは初見こそリズムがわからず不可を量産しやすいが、慣れれば8分がかなり稼ぎにしやすくミスが一気に減りやすい譜面だと思う。真ん中よりは上だと思うが、高レベルまではいかない印象。MSSは星8にしては複合レベルが高めで特にBメロの偶数ラッシュが偶数が苦手な人はミスが出しやすく、Eternal bondと同レベルだと思っていてあちらに高レベルがあるならこちらもつけていい。

2127
名前なし 2020/08/22 (土) 23:12:11 5a58a@0c12d >> 2077

MSSに高レベル表記を追加します。ぷるぷるは追加しません。

2124
名前なし 2020/08/20 (木) 01:48:36 906b6@6f0a9

提案 エタボン 強→詐称 HM裏やナイサバが昇格した今、この曲はHM裏とナイサバを足して2で割って複合を短くしたようなものだから詐称になりうる。

2125
名前なし 2020/08/22 (土) 12:01:34 5a58a@0c12d >> 2124

反対。序盤の技術地帯を乗り越えれば、あとは叩きやすい体力譜面なので、前半に難所があるという意味では簡単になり得ると思う。中盤以降に難所が集中しているペトラ裏よりは下。

2126
名前なし 2020/08/22 (土) 15:09:55 修正 97105@1110a >> 2124

てかこれ提案理由としてはどうなのよ・・・。エタボンの譜面内容にほとんど言及してないし、他との比較にしてもあんまり説得力が感じられないというか理由が雑というか

2129
名前なし 2020/08/23 (日) 21:09:14 5cca0@8a6a5 >> 2124

反対。これがMSSの1段階上に行けるとは思えない。最初の偶数地帯はかなりゲージが稼ぎにくい配置にはなっているが、サビは16分の複合も比較的単純で稼ぎがあるので詐称に行くには何かが足りない。

2133
名前なし 2020/08/29 (土) 12:48:00 5a58a@0c12d >> 2124

集計が遅れましたが見送りにします。提案禁止は9月18日まで。でも何か集計が遅れた時にその分提案禁止期間が伸びてしまうのも何か可哀想に思えますが…

2128
名前なし 2020/08/23 (日) 06:09:32 修正 6a463@2031b

東京テディベアの意見が全然来てないのでお願いします。

2130
名前なし 2020/08/24 (月) 00:16:02 b18ab@54dfd

提案:泡沫、哀のまほろば 弱→中 弱の譜面にしてはやや密度が高く、複合も単純とはいえそれなりに多く長複合もある、ゴーゴーや間奏地帯が結構ノンストップで体力的・技術的にも少々厳しいと思った。

2131
名前なし 2020/08/24 (月) 01:55:33 5a58a@0c12d >> 2130

反対。というか個人的には、寧ろ逆詐称寄りだと思う。新曲議論の際も(PCが変わっているのでIDは違うが)、物量こそあれど、速度も遅めだし叩きにくい配置も殆どないという観点から、逆詐称に投票した記憶があったような… ノンストップとはいえ部分的だし、何より4・8・16分だけで構成されていて16分は逆手技術を全く要求されないのがデカい。まだロキの方が難しいと思う。

2134
名前なし 2020/09/01 (火) 14:13:24 5a58a@0c12d >> 2130

今回は議論を見送ります。提案禁止は9/20まで