議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

議論Wikiアーカイブ(おに★×8)

4992 コメント
views

「太鼓の達人 クリア難易度 議論補助Wiki」で使用されていた掲示板のアーカイブです。

れぐるす
作成: 2018/08/26 (日) 01:03:11
最終更新: 2023/11/21 (火) 16:58:26
通報 ...
2132
名前なし 2020/08/25 (火) 21:55:25 5a58a@0c12d

【提案】天ノ弱に高レベル表記を追加
BPMが200とかなり早く、その割に16分がかなり詰まっており、休憩も殆どないため体力消費は☆8でもトップクラス。さらに配置的な意味で運手が惑わされやすく、BPM揺れが激しい故に他の曲より精度も取りにくいので、所々に休憩があって交互により叩きやすくなる青薔薇よりも若干難しく、☆9中の魔理沙やHeat Hazeと比べてもあんまし差がないように感じた。

2135
名前なし 2020/09/01 (火) 23:21:52 4f145@431cf >> 2132

賛成です。私も可642不可15でノルマ落ちしたことがあるので、揺れによって精度が取りづらいのはわかります。

2136
名前なし 2020/09/01 (火) 23:37:20 8882d@df401 >> 2132

反対 長複合以外は3、5連打の単純な組み合わせだし、16分も単色多め。縁から入る16分が多いギガチン表や偶数が多く混ざり合ってやらしい、しかもサビから終盤まで8分以上の休符が無い青薔薇よりはクリアは大分楽だと思ってる。それにカゲロウデイズに比べたらこれの揺れははかなりまともな方。関係ないが、時計も中盤とラスト以外マリオネットピュアの弱体化だから詐称上位ではないと思う

2137
名前なし 2020/09/02 (水) 00:59:59 5a58a@0c12d >> 2132

追加。

2138
名前なし 2020/09/02 (水) 12:34:27 7e22e@da507

カウントダウンがハイスペックニートの上位互換って書かれているが、正直意味がわからない。そもそもカウントダウンの方がBPM26も下なうえに16分も割と叩きやすい配置が多い。叩きにくい○●○という複合もあるがハイスペックニートの方が数が多い上にノーツ数も少ないからあちらの方が面倒くさく正直ハイスペックニートの方が難しいまであるし、弱寄りなカウントダウンがハイスペックニートの上位互換って言うのが無理がある様な気がする。どちらかというとピースサインの上位互換って言ったほうがしっくり来る。

2139
名前なし 2020/09/02 (水) 12:55:43 39f23@bb974 >> 2138

両者ともに難所や難しさが違うので単に下手な人が書いただけなのでしょう。立ち位置追記でもなければ編集は自由なのでご自由にどうぞ。

2140
名前なし 2020/09/02 (水) 19:48:29 5a58a@0c12d >> 2138

ハイスペックは元々弱にあったっていうのもあるでしょうな。

2141
名前なし 2020/09/07 (月) 08:50:49 fb9f1@d275f

提案 Thank You!を中→弱 長いフレーズがなく、16分がほとんど3連打以下なため叩きやすい。3連打が密集している部分もなく、○○●○○●○○●以外に目を引くポイントがない。カレカノみたいなシンプルなエンドリ譜面と比べて全体的に弱いと思う。

2142
投稿者が削除しました
2143
名前なし 2020/09/12 (土) 08:17:48 fb9f1@d275f >> 2142

ツリーミスしてますよ。それと、Thank You!に賛成反対ある人はいませんか。

2148
名前なし 2020/09/14 (月) 07:59:22 fb9f1@d275f >> 2141

提案から1週間経って意見ゼロだがどうなるっけ。(せっかくアイマス15周年なんだからみんなアイマスの曲やろうぜ笑)

2149
名前なし 2020/09/14 (月) 13:59:51 5a58a@0c12d >> 2148

最近ルールが改訂され、最低でも1票来ないと提案期間を満了出来なくなっています。なお、否決された場合はその判断が下された日から20日間、提案が出来なくなります。

2150
名前なし 2020/09/14 (月) 16:43:38 906b6@65475 >> 2141

反対。偶数が叩きにくく、ぷち想いを手に願いを込めて譜面。カカドカカドカカドは宇宙侍より叩きにくい。複合および物量もそこそこありDbDより難しい。

2151
名前なし 2020/09/16 (水) 00:19:47 5a58a@0c12d >> 2141

1週間以上経った依頼に反対票が来てから24時間以上経過したため、今回は見送ります。提案禁止は10/6まで

2144
名前なし 2020/09/12 (土) 08:18:47 修正 4c35a@9b4c1

提案 豊穣弥生 中→強 16分複合が多く分24分○○○○○○○○○○○○●もある。

2146
名前なし 2020/09/12 (土) 10:58:47 4fff6@92b09 >> 2144

反対。確かに24分は難しいが、言ってしまえば難所はそこだけ。16分複合も同じ低速のAmandaやアサルトも似たような感じだし、変拍子やリズム難で多少叩きにくさのレベルが上がっているとは思うけど同じ中で良いと思う。

2147
名前なし 2020/09/12 (土) 15:42:51 修正 5cca0@8a6a5 >> 2144

微妙だけど反対。個人的に中の中では強い方だとは思うが、24分の切れ味と16分の複合難易度を考えると局所局所で難しいところはあるが、前半は稼ぎもそこそこあるし、強に行くには全体的な複合難易度が足りない。実際問題、The Windmill songよりは下だと思うし、アサルト BGM1よりは個人的には強いが1段階差はないと思う。

2154
名前なし 2020/09/21 (月) 13:42:50 5a58a@0c12d >> 2144

今回は見送り。提案禁止は10/11まで

2152
名前なし 2020/09/21 (月) 01:08:44 ed782@da507

提案 タベテモタベテモ 中→弱以下 Lemonやにゃーにゃーにゃーが降格し、ハネリズム的に愛唄よりリズムが取りやすく夜想曲と同レベル帯にいるのが納得できない。個人的にフリノリ表裏の中間くらいで寧ろ逆詐称寄りだし最悪逆詐称でもいいと思う。

2153
名前なし 2020/09/21 (月) 12:15:09 906b6@75df4 >> 2152

反対 12分の長複合によりアルタイルより厄介。

2155
名前なし 2020/09/21 (月) 15:46:51 9682c@240ef >> 2152

微妙だけど反対。 長複合もあるし速い。典型的な8のハネモノ譜面では。

2156
名前なし 2020/09/21 (月) 20:28:39 ed782@da507 >> 2155

個人的には難所以外は☆7逆詐称下位のフリノリ表を微強化した程度で正直☆6でも通じるかなと思っています。少々難しい配置があるとはいえ繰り返しでパターン化がしやすく16分も24分もなく殆ど12分で構成されてるので☆8入りたてでも余程ハネリズム譜面が苦手ではない限り難所以外はかなり拾えると思う。BPMも180位と12分メインとしては言うほど早くなく長複合も弱にある譜面と大差なく、3-3複合も☆7適正者が絶対無理ってなる程の配置でもないし寧ろ☆8入門のハネリズムに相応しい譜面だと思ったからです。

2158
名前なし 2020/09/28 (月) 13:58:50 8882d@df401 >> 2155

そうやって自分と異なる意見に干渉してくるのは良くないぜ。自分が口出ししたところで相手が流されて意見を変えるなんてことはまず無い。濃紅むずかしいやアンデッドでも同じ。

2157
名前なし 2020/09/28 (月) 13:26:19 5a58a@0c12d >> 2152

今回は見送ります。提案禁止は10/18まで

2159
名前なし 2020/09/30 (水) 09:40:49 5cca0@8a6a5

新曲議論ツリー

2160
名前なし 2020/09/30 (水) 09:41:13 5cca0@8a6a5 >> 2159

夜に駆ける

2167
名前なし 2020/09/30 (水) 14:57:14 5cca0@8a6a5 >> 2160

中 秒針を噛むと比べ、サビのリズムは取りやすいが、Aメロ、Bメロはこちらのほうがとりにくく結果的にリズムの厄介さは大差ない。しかし、全体的な複合難易度がこちらは16分の4打、6打、7打の数がこちらの方が多く、種類も多いため、難易度としてはこちらに軍配が上がる。稼ぎもこちらの方が少ないと感じるので1つ上が妥当。

2168
名前なし 2020/09/30 (水) 15:44:21 ed782@da507 >> 2160

弱 偶数が多く逆手を使う複合もあるがBPM130と若干遅く4連打複合は繰り返しが多く16分と隣接している所もなくこの手の譜面は☆8にしては割と良心的な譜面。秒針を噛むの亜種的な譜面であれと大差ない。

2176
名前なし 2020/09/30 (水) 21:25:38 906b6@97fd8 >> 2160

中より弱 シャルル、秒針などと同様のリズム難。厄介な複合が多く、こちらは中よりのレベル。

2185
名前なし 2020/10/03 (土) 01:08:08 f3df5@1ed25 >> 2160

強 ここの人達低速譜面を過小評価し過ぎ。Aメロは☆8じゃあまり見ない配置が沢山あるし、それ以降もほとんど複合だしサビはノンストップだし、こんなんが弱なわけない。

2187
名前なし 2020/10/03 (土) 18:30:46 fb9f1@d275f >> 2160

↑ 他人の意見を否定するような書き込みは見た人が不快に感じるので控えてほしい。そんなことするより比較対象を挙げたりして票の説得力を高めるべき。

2188
名前なし 2020/10/03 (土) 18:42:32 修正 4f145@431cf >> 2160

弱(従来の自分の感覚なら逆詐称)むしろ私は今までおに☆7適正者の複合処理能力を過大評価していた所があって、例えばサビの奇数、偶数の入り混じる複合は配色も単純で、一見適正者なら不可はまず出ないように思われるが、実際はこれが単発ではなく、サビの間中、似たような配色をベースにひたすら複合を捌かなくてはいけないので、☆6〜7にするには強すぎるといった感じに体力面、視認面からも考えると単純な複合が途端に難しく見える時もあるのだ。dkkkkdも、配色的にdkkk+kdと瞬時に区切りがつく人が多いと思うが、利き手で縁を捌くことに慣れていない人は戸惑って不可を出すだろう。総じて、ロキよりわずかに上、おに☆7ギリ詐称枠であるのではないかと考えられる。

2191
名前なし 2020/10/05 (月) 15:19:45 39f23@c3857 >> 2160

中 さすがにBPMが近いシュガビタやドラゲナイ(玄人以下)やシャルルや流星と比べると逆手の数や密度が段違い。目立った休憩も少ないので普通に中。春遊と同段階とは考えづらいがあっちは強と思ってる。

2193
名前なし 2020/10/05 (月) 23:27:34 5a58a@0c12d >> 2160

弱5、中2、強1。7日までに異論がない場合、弱で議決します

2195
名前なし 2020/10/07 (水) 00:43:28 e2139@1ed25 >> 2160

強 これより大分簡単で弱にいる秒針を噛むですら高レベル判定されてるから、まず弱はない。そこで中の譜面と比べてみると、同じようなBPMの曲たち(AmandaやSaika)より休憩がなく、また長めで複雑な16分複合も頻繁に出てくるため、強にいるのが妥当。

2196
名前なし 2020/10/07 (水) 09:52:40 5a58a@0c12d >> 2160

終了しました(結果:弱で高レベル表記を追加)

2161
名前なし 2020/09/30 (水) 09:41:53 5cca0@8a6a5 >> 2159

令・和太鼓

2205
名前なし 2020/10/09 (金) 12:15:17 5a58a@0c12d >> 2161

まだ議決出来ませんね。更に意見待ってます。

2226
名前なし 2020/10/13 (火) 15:26:58 5a58a@9c277 >> 2161

よく見たら詐称寄り詐称+票の寄り表記が消えていたことに気付きました。ということで、15日までに異論がない場合、詐称+で議決とします。

2229
名前なし 2020/10/15 (木) 20:10:05 1858b@fd679 >> 2161

詐称 +にいくほどでもないでしょ。前半は24分がたくさんあるけど、BPM200の12分と同じくらいと考えたらそれほど難しくはない。後半からは速くなって複合も難しくなるけど、あのレベルの複合は★8の技術譜面なら妥当よりのちょっと上と考えていいんじゃないだろうか(カッティアワールが譜面傾向としては近い?)。まあでも16分+24分の複合が頻繁にくるから、★9の練習としてはもってこいだと思う。あと関係ないけど詐称+ってそんな簡単に言っていいものなのか?

2230
名前なし 2020/10/15 (木) 20:38:35 91f5b@431cf >> 2161

↑クリアに必要な地力がおに★9中レベルだと感じれば言えるはずです。相対的というよりは、何らかの基準があって言うものなので、仮に今後詐称+レベルの地力が必要な譜面が増えだしたら詐称+の譜面の数は、ほかのレベルの譜面数にかかわらずどんどん増えると思いますし、その可能性も十分ありますよ。

2231
名前なし 2020/10/15 (木) 21:48:35 5a58a@0c12d >> 2161

ごめんなさい、これの存在すっかり忘れてた… とりあえず17日0時まで待って、異論がなければ詐称でいきます

2247
名前なし 2020/10/17 (土) 21:29:11 a3f88@ffcec >> 2161

予告からかなり過ぎていますが、現在、強(詐称寄り)1、詐称3(+寄り1)、詐称+3で、寄り意見を考慮しても詐称と詐称+が同数。この状況なら、詐称か詐称+が来るまで議決は待ったほうが良さそうです。なお、詐称の場合は高レベル表記、詐称+の場合は低レベル表記を入れても良さそうです。

2248
名前なし 2020/10/18 (日) 00:03:14 fcdc5@f23a1 >> 2161

詐称+派です。近いBPM帯で星9中だと女帝インバラトゥーラがありますが平均密度が割と近く女帝が局所難なのに対しこの曲は全体難で、24分の量や速度変化の多さ、風船視認難などなど星8にしてはかなりの要素を詰め込んでいるので星9中位に相当するように感じました、詐称+内でも詐称寄りの表記は必要だと思います。

2252
名前なし 2020/10/18 (日) 16:51:15 91f5b@431cf >> 2161

詐称+来たので、詐称+低レベル表記で議決ですかね。

2257
名前なし 2020/10/19 (月) 00:07:43 5a58a@0c12d >> 2161

↑ですね。本日の間に異論がなければそれで行きましょう

2258
名前なし 2020/10/20 (火) 09:56:35 906b6@6d235 >> 2161

終了(結果:詐称+ 低レベル表記)

2162
名前なし 2020/09/30 (水) 09:42:15 5cca0@8a6a5 >> 2159

限界クリエイター応援歌

2169
名前なし 2020/09/30 (水) 15:51:42 ed782@da507 >> 2162

弱 個人的に逆詐称寄りのキレキャリオンより少し強い程度。16分はあれより多いが叩きやすい配置が殆ど。ゴットソング表と大差ないか若干弱い程度。

2174
名前なし 2020/09/30 (水) 21:20:48 906b6@97fd8 >> 2162

弱 隼地帯を除いたら限界突破サバイバー裏、前前前世などと同様叩きやすい。ただこちらは物量で一歩劣るので弱。

2186
名前なし 2020/10/03 (土) 01:19:08 f3df5@1ed25 >> 2162

弱 前半は☆7。後半から物量面で強くなって複合の種類も多くなる。若干中寄り。

2197
名前なし 2020/10/07 (水) 09:53:01 5a58a@0c12d >> 2162

終了しました(結果:弱)

2163
名前なし 2020/09/30 (水) 09:43:11 5cca0@8a6a5 >> 2159

零の交響曲

2170
名前なし 2020/09/30 (水) 16:31:25 ed782@da507 >> 2163

中(強寄り) BPM190近く16分5連打までしかないと言った限界突破裏と同類な譜面であちらより物量面で劣るがあちらより若干叩きにくい配置が出てくるので言うほど大差ないといった感じ。

2172
名前なし 2020/09/30 (水) 18:41:51 a3f88@ffcec >> 2163

強 速さの近いどん子裏各譜面より叩きやすいが、音符が密になっているところが多いため体力の消耗が大きく、「見えるのに叩けない」という事態に陥りやすい。どん子裏達人よりも休憩地帯が多いが、消耗した体力を回復するには不十分で、やはり「見えるのに叩けない」という事態に陥りやすい。

2175
名前なし 2020/09/30 (水) 21:23:21 906b6@97fd8 >> 2163

中 限界突破裏や前前前世などと似たような譜面。叩きやすい配置が多く、さくらんぼ並に精度が取りやすい。3譜面を参考に中といったところか。

2198
名前なし 2020/10/07 (水) 09:53:10 5a58a@0c12d >> 2163

終了しました(結果:中)

2206
名前なし 2020/10/10 (土) 12:20:23 ed782@11172 >> 2159

にんじゃりばんばん

2207
名前なし 2020/10/10 (土) 12:51:37 5a58a@0c12d >> 2206

弱 提案者票です。少なくとも5連打ダッシュは★×7適正者はしんどいだろうし、その他も物量要素が無視できず、泡沫やMy Soulsなどとほぼ大差なく感じる。

2211
名前なし 2020/10/11 (日) 11:03:39 c976c@2e0c9 >> 2206

逆詐称 BPMがそこまで早くないのと、局所的にしか難所がないことを踏まえて、昔星7で詐称だったライオン裏(星8弱相当)より弱いと思い、逆詐称と判断しました。

2222
名前なし 2020/10/12 (月) 15:33:35 f3df5@1ed25 >> 2206

弱 中盤の5連が連続して出てくる地帯がそれぞれ複合が違う為厄介。その後にノンストップ地帯があるにはあるけど、難しい訳ではないので逆詐称よりの弱。これが8になった理由は中盤含め3連、5連のほとんどが複合で、それも結構多く出てくるからだと思われる。

2225
名前なし 2020/10/12 (月) 19:48:02 8882d@df401 >> 2206

逆詐称 難所が5連打地帯しかなく、全体で見ても16分は3連打ばっかり。他がジオウやクロニクルと大差ないレベルの稼ぎかつBPMが低く、5連打地帯も全く叩けないことも無いはず。複合も多彩だが、道中の易しさと3連打の多さがクリアを簡単にしている。一部の下位組が目立ってるだけで普通に逆詐称。

2227
名前なし 2020/10/14 (水) 14:55:36 97105@7b50d >> 2206

逆詐称 難所に引っ張られている感が大きい。難所以前&難所後〜ラスゴー前半が16分3連打までしかないから丸々★×7中程度だし、5連打が連続する難所も前半にある。全体通して叩きやすいし、グリーゼとかラーメンとかよりも楽だと思う。

2235
名前なし 2020/10/16 (金) 13:47:47 ed782@11172 >> 2206

弱 夜に駆けるが弱上位ならこれが逆詐称になるまで落ちないと思う。あちらみたいなリズム難はないが物量や複合の種類はこちらの方が強いと思う。例の5連打は勿論ここまで複合の種類が多いと若干叩きにくさも生じ、逆詐称だと思って舐めてかかると痛い目に合う譜面。正直個人的に今中にいるが逆詐称寄り弱だと思ってるおしえてくまともと大差ないか若干強い程度だと思ってる。

2255
名前なし 2020/10/18 (日) 21:55:24 fba89@a6228 >> 2206

弱 かなり迷ったが、★10のミンティアみたいな立ち位置でギリギリ弱でいいかなと思った。 中盤の難所もそうだが、全体でも★8として最低限の物量はあるし、後半はやや叩きにくい複合もある。 秒針を噛むや夜に駆けるが中寄り弱ならこれもギリギリ弱でいいと思った。

2256
名前なし 2020/10/19 (月) 00:06:47 5a58a@0c12d >> 2206

本日の間に異論がない場合、弱に昇格させます。

2259
名前なし 2020/10/20 (火) 14:01:04 5a58a@a3491 >> 2206

終了しました(結果:弱昇格)

2210
名前なし 2020/10/11 (日) 10:58:57 fba89@53cde >> 2159

春遊~happy excursion~(裏譜面)

2212
名前なし 2020/10/11 (日) 11:08:18 fba89@53cde >> 2210

強 提案通り、とにかく集中力が問われる譜面だと思う。低速ながら長複合、逆手、偶数など厄介な要素か多いし、大音符による認識難で、百鬼夜行(達人譜面)のような難しさを感じる。

2213
名前なし 2020/10/11 (日) 11:13:11 4f145@76b25 >> 2210

強 あの時期に☆8に降格すべきではなかった譜面。大音符が非常に多く、全て捌き切るのは☆8適性者はおろか☆9適正者でも難しい。近しい譜面が特に無く、これに特攻するしか策はない。

2215
名前なし 2020/10/11 (日) 16:59:24 a0a11@73523 >> 2210

強(個人差で詐称寄り)休憩も少なく、大音符による認識難と☆8では長複合が多い。個人的には詐称のMSSPの少し下あたりだと思う。

2251
名前なし 2020/10/18 (日) 16:03:21 906b6@bc727 >> 2210

終了(結果:強昇格)

2233
名前なし 2020/10/16 (金) 11:17:30 5a58a@0c12d >> 2159

カノン (シンクロニカ Remix)

2239
名前なし 2020/10/16 (金) 16:08:56 906b6@b2658 >> 2233

中 複合地帯はリズムが素直である上に高速地帯はリズム夜想やアルタイルと変わらない。総合的にはリズムに慣れればこれらより易しいレベル。

2254
名前なし 2020/10/18 (日) 21:32:33 fba89@a6228 >> 2233

強 ハネリズム地帯は高速かつ音符感覚が取りづらく、タベテモタベテモより1段階上だと思うし、ツンデレカフェと二段階の差はないと思う。また、低速地帯も複合が結構厳しめで、こっちも強レベルあると思う。

2265
名前なし 2020/10/23 (金) 12:30:40 ed782@11172 >> 2233

異論なければ明日昇格で議決します。

2266
名前なし 2020/10/23 (金) 20:55:37 5a58a@0c12d >> 2233

↑低レベル表記を追加したほうが良さそう

2267
名前なし 2020/10/23 (金) 22:34:06 5a0ac@a68aa >> 2233

↑個人差じゃね?

2268
名前なし 2020/10/23 (金) 23:09:44 5a58a@0c12d >> 2233

↑今回の状況では個人差表記にしにくいと思いますが

2270
名前なし 2020/10/24 (土) 10:21:15 0dc2b@9e9f5 >> 2233

中 複合は最初は複雑と思うかもしれないが意外とそうでもなく、慣れれば処理はしやすい。ハネリズムもリズムの癖が殆どなく、夜想曲よりは下。どちらかといえばツンデレやタベテモを降格させた方がいい。

2271
名前なし 2020/10/24 (土) 10:30:55 5a0ac@a68aa >> 2233

強 まあドナウと1段差も離れないよね。低速は低速で冬竜とさほど変わらないしハネリズムも苦手な人だと☆9ができてもこれが出来ないとか結構ある(夜想曲も同じ)しBPMも高いのでこの位置で妥当。

2272
名前なし 2020/10/24 (土) 10:32:26 5a0ac@a68aa >> 2233

↑3 ならとりあえず低レベルで昇格させますか。

2273
名前なし 2020/10/25 (日) 11:48:04 ed782@11172 >> 2233

終了(結果:強昇格) 

2178
名前なし 2020/10/02 (金) 11:45:20 修正 5a58a@0c12d

2曲提案。にんじゃりばんばん 逆詐称→弱、ピコピコマッピー 詐称+→詐称
にんじゃりは複合のレパートリーがかなり豊富で、しかも第1ゴーゴーにある16分5連打連続は★×7適正者にはキツイ。そのほか物量を懸念しても泡沫などと大差なく感じる。マッピーはケチャドン達人が強にいる現状では降格は厳しいと思うが、正直EAT'EM UPやツンデレよりは楽に感じる。ハネリズムOnlyであり、カノンや夜想曲辺りで練習すれば2打程度なら★8適正者でも捌けるはず。ただその量が強烈に多い上にラストには5打も出てくるので★8としては強めだが、流石に詐称+に行くほど強くはないでしょう。
(因みに、マッピーが却下されたらLOSER 弱→中の依頼をする予定です。詳細は後程。)

2179
名前なし 2020/10/02 (金) 12:06:07 39f23@243d1 >> 2178

マッピーは反対 ケチャ達人が昇格したというのもあるけど問題なのは24分で遅いため異常なまでに詰まって見えることで夜想曲やカノンとは難しさのベクトルが違う。個人的には単なるハネリズム譜面よりも難しく感じて、ターゲットとかと同等はあるかなと。

2180
名前なし 2020/10/02 (金) 15:51:50 修正 8cbcf@431cf >> 2178

マッピーは反対。24分が多く、見た目やリズムをしっかり理解しないと運手がうまく立たないのと、これより易しいマッピーメドレーが人によっては☆9でも強いという意見が多いため。あと自分明らかにおに☆8の地力無いけどこれとマッピーメドレーは余裕でクリア出来るので詐称+クリア出来る優越感に私が浸りたいため

2181
名前なし 2020/10/02 (金) 18:11:40 5cca0@8a6a5 >> 2178

にんじゃりは賛成。マッピーは反対。にんじゃりはBPMが遅いとはいえ、サビ後の16分5打連続ラッシュは星7適正車にはかなりきつく、それ以外も24分だったり決して油断できる配置ではないため、逆詐称だと違和感を感じる。
マッピーはこれがボクハシンセと1段階差だけでおさまるとは思えない。ハネリズム主体なのにBPMがそこそこ高く、思ったよりミスが出やすいのとEAT'EM UPやツンデレCafeよりも24分の2打が連続で流れてくる配置が多く、しかも長い。配置も思ったより不規則で、中には24分5打+2打になってるのもあり、星9になっても十分違和感なくやっていけると思う。リズムも先ほどあげた2曲よりとりづらいと感じるし、1つ上が妥当だとおもう。

2182
名前なし 2020/10/02 (金) 20:24:53 8882d@df401 >> 2178

両方反対 にんじゃりはこれも例の5連打ラッシュがムズイだけで後はジオウとかと同等か少し難しい程度。全体でみても5連打はそんな多くない。配色こそ多いもののリトグリとかエレジーとかヤケに弱いやつが目立ってるだけで普通に逆詐称。複合の種類もグリーゼの方が多いし。マッピーは2連打の連続が非常に見づらく、低速ハネリズムの割に速いし見づらさはケチャドン達人よりも上だと思う。長複合こそ無いが、結構叩き間違えやすい。なお個人的に+から降格していいと思うのはナイサバ表。

2184
名前なし 2020/10/02 (金) 21:23:56 7e22e@da507 >> 2178

にんじゃりは賛成 ピコマピは中立寄りの反対。 にんじゃりは例の5連打は勿論3連打の複合パターンも多いしそれなりに叩きにくい配置してる。叩きやすい配置が多い女々しくてと同レベルは違和感あるし難所以外がまるまるにんじゃりより弱くてその割合が多いおしえてくまともと2段階差あるのは不自然。個人的に中寄りのいーあるより少し弱い位だと思う。ピコマピは2連打配置が多く繰り返しメインでハネリズムとしてはリズムがとりやすい方だがLOSERみたいに低速ハネリズムとしては早いのが厄介でそれゆえかなり詰まって見えるし精度がとりにくい。これが16分相当だとエンドリより速く終盤に5連打が多く出てくるので意外と体力使うのが面倒くさい。ただ、ハネリズムとしては単調ではあるので☆9中として見ると若干弱めに感じるが、ツンデレよりもかなり精度がとりにくい分1段階差があっていいと思うし、難所がエグいだけでハネリズムとしてはかなり単調なうえに速さも微妙なタベテモタベテモと2段階差じゃおさまらないと思う。

2204
名前なし 2020/10/09 (金) 11:46:16 ed782@11172 >> 2178

ピコピコマッピーは見送り。提案禁止は10/29まで。にんじゃりばんばんは明日の昼頃に開始します。

2216
名前なし 2020/10/11 (日) 20:41:19 5a58a@0c12d >> 2178

提案者からの追記:LOSERは一旦保留にさせて下さい。もう少し類似曲をやってから考えます。

2189
名前なし 2020/10/04 (日) 19:41:24 fba89@4714e

春遊裏 中→強を提案します。 とにかく集中力が問われる譜面だと感じました。 低速ではあるが、休憩が少なくノンストップ気味で、大音符が多いので集中してないと見切りにくいし、偶数、逆手、長複合と厄介な要素も多い。 他に似た譜面が無いので比較は難しいですが、強レベルかなと思いました。

2190
名前なし 2020/10/05 (月) 10:23:50 39f23@c3857 >> 2189

賛成 同じ季曲シリーズの花瀑裏と比べると24分がないかわりに認識難と物量を強化して長複合を増やしている感じだが、花瀑の24分も縁の単色がほとんどなので結局のところあちらとの難易度差はあまりないと思う。あとは似たような譜面のハローモーニング裏が昇格したのであちらと2段差あたりで妥当と思います。

2192
名前なし 2020/10/05 (月) 16:34:48 906b6@9f684 >> 2189

賛成。中の裏譜面では一番難しい。ヌムジカやアルムジカを少し易しくした譜面だから強に格上げもありかも。

2209
名前なし 2020/10/10 (土) 18:44:48 fba89@53cde >> 2189

異論が無ければ明日から議論開始します。

2214
名前なし 2020/10/11 (日) 14:26:36 ed782@11172 >> 2189

↑1日待つべきだったんじゃ…?まあ賛成票しかなかったから問題ないけど

2201
名前なし 2020/10/08 (木) 10:40:35 ed782@11172

提案 No way back、カノン(シンクロニカ Remix) 中→強 まず前者はBPMは中速なもののノーツ数が多く16分ラッシュがノンストップで来るので体力面でもきついが中盤から終盤にかけて☆8にしては難解な複合も出てくるので中にしてはかなりきついと思う。この前昇格したナイサバ表やこれより簡単な配置が多い裏譜面と☆1個分もつかないと思う。後者はハネリズム譜面にしてはBPM220台と早く音符間隔がバラバラで慣れるには時間がかかるし低速地帯の16分もまあまあ複雑なのがめんどい。ツンデレと二段階差やピコマピと3段階差はないと思うし、ドナウ表が昇格したならこれも上げていいと思う。

2202
名前なし 2020/10/08 (木) 13:59:37 5a58a@f4639 >> 2201

カノンは反対、No way backはノーコメント。
カノンは後半の複合も厄介なものは多いが区切ればやり易い。その上ハネリズムもこの程度なら夜想曲やタベテモとほぼ同程度の難易度であり、早いけど個人的には慣れるまでにはそこまで時間はかからなかった。総じてあの2譜面と大差ないか若干強い程度。因みにマッピーやツンデレとの差に関する意見は賛同出来ますが、私は逆にその2譜面を1段階ずつ下げるべきではないかと思います。

2203
名前なし 2020/10/09 (金) 11:42:14 4fff6@f463b >> 2201

No way backは反対。第一、第二ゴーゴーを中心に複合が多く難しめなのは確かだが、竜黒表や迅風丸ほど難解な複合は存在せず、ラッシュもBPMが中途半端に緩いせいで強の久遠の夜よりはかなり楽。ただ中でも若干強めだとは思う。カノンはノーコメント。

2208
名前なし 2020/10/10 (土) 14:18:58 fba89@53cde >> 2201

カノンは賛成、no way backは微妙なので中立。 カノンは、ハネリズム地帯は高速かつ音符感覚が取りづらく、タベテモタベテモより1段階上だと思うし、ツンデレカフェと二段階の差はないと思う。

2228
名前なし 2020/10/15 (木) 14:53:50 5a58a@29409 >> 2201

カノンは明日より開始、No wayは見送ります。

2232
名前なし 2020/10/16 (金) 11:17:09 5a58a@0c12d >> 2228

カノン開始

2217
名前なし 2020/10/11 (日) 23:01:15 0db53@af4bb

クリア難易度の表の記述だが、「ずば抜けて難しい」はずの指先が「★×9中堅クラスにも匹敵する」なのに、ピコマピが「一般的に★×9強であるケチャドン2000(達人譜面)と大差ない」と更に上のように書かれてるのが気になった。どっちが難しいのかよくわからない。個人的にはケチャドン達人>>>>>指先>>ピコマピですがその辺整合性をしっかりしたほうがいいと思う。
あと、ハロモ裏が★10レベルって流石に言い過ぎでは?弱の中でも弱いであろうドリル便座より遥かに簡単に思える。

2218
名前なし 2020/10/12 (月) 11:23:00 修正 c1818@fcd93 >> 2217

激しく同意 ★10下位に匹敵=神風以上で千鼓千鼓と同レベル そんなもんあり得るわけがない 長複合2つしかないし24分も知れてるし

2219
名前なし 2020/10/12 (月) 11:40:59 5a58a@0c12d >> 2217

マッピーについては、前まではケチャドン達人は中に居て、それと大差ないという意見が多数を占めていたので、それが強に昇格した今はそう思われても仕方ないでしょう。ですが「個人差はあるが」と書かれているので「一般的に」を消すだけでも良いと思いますよ。個人的にはケチャドン達人を下げるかこっちを下げるかした方が良いと思いますし。あとハロモニ裏ですが、前回の再議論の際、★10下位並みに匹敵するという意見が6票中2票ありました(文句なしの★8最強とも言っていたのでその表記もプラスして書きました)。あの時は票があまり集まらなかったのでこういう結果になりましたが、私はぶっちゃけ詐称+でさえも弱いと思っています(それでも+でも異論はないレベル。★9弱のグリブレ裏やNight And Dayと同じくらい)。あと神風は逆詐称ですよ。

2220
名前なし 2020/10/12 (月) 11:41:45 5cca0@8a6a5 >> 2217

私も同意。マッピーは詐称+なのは妥当なんだけどケチャドン達人よりは弱いと思う。ケチャドンは見た目BPMのせいでかなり見にくいし、マッピーの一つ上が妥当かなと。ただケチャドン普通譜面よりは強いと思うので、こちらも星9中堅クラスとかでいいんじゃないかな。ハロモニに関しては個人的には詐称派なのでなんともいえませんが、流石にKamikazeよりは下だと思うので。

2221
名前なし 2020/10/12 (月) 12:30:31 39f23@52b9f >> 2217

倍速ピコマピ=ケチャドン達人で指先よりはるかに難易度が高いと思ってる私としてはどちらかの降格も大反対だしそのままにして欲しいけどおそらく私の意見は多数派ではないでしょうし”一般的に”は消していいと思います。

2223
名前なし 2020/10/12 (月) 19:11:05 f273d@75c78 >> 2217

ハロモニについては同意。BPMがあと20あれば10かもしれんが、正直この程度じゃ強すら怪しい。確かに16分複合ラッシュはなかなかに強いが、9強にもなれば並BPMではもはや普通レベルでスクリームだのルカルカだの(あと実質9強の神風旋風)を差し置いて10クラスは言い過ぎ。マッピーはそもそもBPMがまるで違う上に、24分主体に対し12分主体であるケチャ達と比べるのが間違いなのではないかと。じゃあ何と比べるのかと言われても分からないけど

2224
名前なし 2020/10/12 (月) 19:14:53 8cbcf@431cf >> 2223

まあ確かにハロモニはBPM180ならココロボの易化譜面で10弱〜中に収まるから今は☆9中で問題ない。マッピーは人によりけり☆8中から☆9強まで意見割れてるからちょっと一概には言えない。

2243
名前なし 2020/10/16 (金) 19:54:27 ed782@11172 >> 2217

おに☆10最難関程ではないがこのレベル帯の譜面は個性が強すぎて特にハロモニ裏、指先、マジドリ、ピコマピは人によってはかなり上にいくような難易度かなと思う。個人的に1番ムズイのはハロモニ裏で言うてもカンタービレ裏程度かなと思う。☆9でも割とむずい複合がノーツ数の大半を占めてる時点で☆8としては異質な難易度だがかと言って☆9となるとゴーゴー以外のスカスカ具合がかえって難易度を下げてるような気がする。とは言えあの複合難易度をBPM160で叩くとなると9弱じゃ強すぎる気がする。

2249
名前なし 2020/10/18 (日) 00:32:38 5a58a@0c12d >> 2217

皆様の意見を基に、以下のようにしますが、いいですか?
ハロモニ裏→「★×10下位並み」を「★×9上位並み」に変更。 マッピー→「一般的に」を「人によっては」、「言われている」を「言われることもある」に変更。他の譜面にもあるような個人差表記にする感じ。

2253
名前なし 2020/10/18 (日) 19:52:13 c1818@26b10 >> 2217

★9上位でもちょっと盛りすぎ感あるかな 同BPMの強でスリーピースがあるけど、あれと同格とは到底思えない ★9中の中でも難しめくらいならまだ分かるが

2262
名前なし 2020/10/20 (火) 23:58:30 5a58a@0c12d >> 2253

でもそれだと個人差表記を消す羽目になってしまいます… 少なくとも★8レベルに思っている人はいなさそうなので★8に感じる等の追記は、今回はしないでおきます

2264
名前なし 2020/10/21 (水) 15:28:59 5a58a@0c12d >> 2253

とりあえず、個人差表記が消えないように記述そのものを改変しました。異論があれば言ってください。

2238
名前なし 2020/10/16 (金) 15:27:11 修正 4f145@4550b

KAGEKIYO Ridge Racer 中→弱 どちらも「きみのあかり(裏)」と同系統で、ひたすら緩い複合を叩くタイプ。同レベル帯に置くならこの処置は必須。特にKAGEKIYOは多少混乱する3-2複合と面の16分長連打こそあるが、尖った配置はその程度で、それ以外の3打や2打はむずかしいのKAGEKIYOが出来れば問題なく拾えるはず。むずかしいで難所であった2-2-2複合はおに☆8適正者で不可を出す事は、油断以外では特にないだろう。Ridge Racer は繰り返しが要であり、一定のフレーズを捌く運手さえ覚えれば、単音と2打の混ざる最大の難所58〜60小節までで、不可を出しそうな配置は1-4-1複合、3-4-2複合、3-2-2複合と付点配置、dkkdなどであり、おに☆7〜8の地力で、ゲージが難所や不可の数に比べて充分稼げるため、まぁ特に問題ない。サタフィバや青葉、KAGEKIYOむずかしいやメカデスむずかしいといった譜面がこれより下のレベルにある以上、地力をそのときに養うことも可能で、特に前者は複合処理の能力を高められるむずかしい→おにの橋渡しとなる譜面なので、KAGEKIYOとRidge Racer の2譜面はその一段階上と考えた。

2240
名前なし 2020/10/16 (金) 17:38:32 39f23@9f5db >> 2238

どっちも反対 両者とも演奏時間が長くリズム難でスカスカな部分が少なかったりするので集中力が求められる譜面で1度崩れると結構危うくなる。速度の遅さを難解な複合でカバーしてるような感じでどちらも裏リッジ、裏トキメキと☆1個分の差で済むと思われる。

2242
名前なし 2020/10/16 (金) 19:30:39 ed782@11172 >> 2238

これを落とすならおしえてくまともを落としてくれ。難所以外は女々しくての下位互換なうえに16分7連打しかない上に24分も12分もない譜面が中にいる理由が分からない。ちなみにこの二譜面は夜に駆けるの演奏時間を長くしたような譜面なのであちらの1段階上でいいと思う。なので両方反対。

2250
名前なし 2020/10/18 (日) 13:48:38 c976c@2e0c9 >> 2242

くまともは正直落としていいと思う。7連打くらいなら難所といった難所にはならないし

2260
名前なし 2020/10/20 (火) 21:40:48 0593b@75c1e >> 2242

↑落とすとしてもどこに落とすの?

2261
名前なし 2020/10/20 (火) 23:32:41 39f23@9f5db >> 2242

↑弱やろ

2263
名前なし 2020/10/21 (水) 15:26:09 5a58a@0c12d >> 2242

前回は却下されました(票が1票しかなかったのもありますが)が、もう1回提案してみますか?

2244
名前なし 2020/10/16 (金) 20:48:52 f273d@75c78 >> 2238

どちらも反対 比較に上がっているきみのあかりから更にリズム難+偶数打+演奏時間が追加されており配色自体も素直ではない。リズム難だけ(月影とか)、物量だけ(きみのあかりとか)なら弱にも似たようなものがあるが、その両方が合わさっている譜面は少なく(シュガビタ曙光はいい線行ってるがこれらとはコンボ数や演奏時間の壁がある)、これらとは1段階上を行っているといっていい

2245
名前なし 2020/10/17 (土) 00:09:18 5cca0@8a6a5 >> 2238

どちらも反対。これがシュガビタと同段階になるとは思えない。Ridge Racerは全体的に偶数打メインで慣れていないとかなりの地雷になりかねない。しかも休憩があまりないので、腕が結構忙しく細かいミスも出しやすい。上の方も言っているが結構集中力がいる譜面だと思う。KAGEKIYOはRidge Racerよりスカスカな分、複合難易度が上がっており、こちらも別のベクトルで集中力がいる譜面だと思う。偶数打のパターンも多いし、おしえてくまともやSAMURAI ROCKET、BLUE TOPAZなどのBPM130前後の譜面と同じ段階にいるべきだと思う。この2譜面が今あげた譜面より特に劣化しているところも見つからないし、今の位置が妥当。

2246
名前なし 2020/10/17 (土) 00:15:46 8882d@df401 >> 2238

リッジは反対。あれ遅いけどリズムが不規則で全体難の中に裏拍奇数とかを入れ込んでいて叩きにくいのに演奏時間が長いから結構集中力がいる。偶数多い割に叩きやすいシュガビタや規則的な夜を駆ける(どっちも弱だと思う)の比にならないくらい難しく、なんならソフランで無理やり難易度上げただけのLightning Danceよりも難しい説もある。KAGEKIYOはノーコメで

2269
名前なし 2020/10/24 (土) 01:32:36 5a58a@0c12d >> 2238

両方とも見送り。提案禁止は11/13まで

2274
名前なし 2020/10/26 (月) 02:59:39 ed782@11172

提案 カウントダウン、僕らは今の中で、ヒバナ、夢と希望 中→弱 まず前3つについてはただ早いだけの譜面にしか思えず体力面や技術面も中には物足りない印象を受ける。カウントダウンは前3つの中では複合メインで長複合が厄介であるが、16分が全体的にばらけていて8分との絡みが少なく長いやつもない。僕らは今の中では単色が多く16分は7連打しかなくそれも単色。16分のラッシュは所々にあるがノーツ数が少ない上に休憩も少なくない。ヒバナはこちらも16分は多いものの単色が多く16分は5連打しかないうえにこのBPM付近の物量譜面にしては平均密度がかなり低くノーツ数の割りにはクリアしやすいと思う。夢と希望はBPMがそこまで速くないし複合が単純。○○○○●の配置が多いというがこの程度の配置は同BPM帯でも☆7でもよく見る(言ってしまえば☆7逆詐称の願いはエスペラントにもある)し、そこ以外は叩きずらい配置は少ないし正直なぜ中になったのか分からない。物量面に関してはおに☆7強クラスのOTN松やメルト(サヨナラ後なので比較に使えるかは微妙だが)の方がキツイ説あるし、これらより少し簡単位のオリオン、ピースサイン、ジャパリパーク、誘惑etc.が軒並み☆7強にいるのにこれらと2段階差がつく意味が分からないし、おに☆8中があれだけ多いのに☆8弱が少ないのは納得できない。個人的にはこれらも含め10譜面位弱に落としたいがオリオンが降格した今こいつらを纏めて落としたい(まあ個人差も含めたらそこまで落とすのは難しいとは思うが個人的には105譜面もない気がする)。

2275
名前なし 2020/10/26 (月) 07:55:32 4f145@431cf >> 2274

別に中に譜面がたくさんあろうが、弱にそのほとんどが固まっていようが何かしらの基準をもとに決まっていればそんなの大した問題にならない。は、さておきヒバナ以外は反対。どれも高速処理が必要なタイプで、特にカウントダウンと僕今は複合の鋭さが並大抵ではない。流石にむずかしいの濃紅やシャイニーに比べると落ちるが、ゲージの固さと16分の量を見るにアレくらいでまぁ驚異。ヒバナはまだ単色が多く、場所もそれなりにまとまっているので、ゲージの固さを考慮するとこれもエグいラス○しのあるむずかしいDragoonより少し難しいくらいか。

2276
名前なし 2020/10/26 (月) 09:47:34 修正 5a58a@0c12d >> 2274

夢と希望はノーコメント、他は全て反対。
理由は単純で、この3曲と前前前世、ADAMASやレトロマニアなどの中速体力譜面と1段階差があるとは思えないため。特にカウントダウンは複合こそ単純なものも多いが速度が早く、置いてけぼりになると一気にクリアは難しくなる。僕今は16分の数の割に速度も速く、更には裏拍配置もあり厄介。ノーツ数の少なさは、ミスできないという意味で逆に難点になり得る。ヒバナも同じで、BPM200の割に結構ノーツが詰まっている。個人的にエンドリと大差なく感じるし、中でも中堅以上はあると思う。あと、「中が多すぎるのに弱が少ない」というのはそれほど同じ難易度帯に属する譜面が多いということ(勿論個人差はあります)ですから、飽くまで個人論に過ぎないでしょう。上の方も仰っていますが、何かしらの基準に定まっているなら、いくら数が偏っていようと問題はないと考えます。必然的に中に譜面が集まるのも納得できますし。

2277
名前なし 2020/11/02 (月) 12:27:54 5a58a@0c12d >> 2274

全て見送り。提案禁止は11/21まで

2278
名前なし 2020/11/04 (水) 00:05:15 ed782@11172

議論ツリー

2279
名前なし 2020/11/04 (水) 00:05:31 ed782@11172 >> 2278

RESTART

2283
名前なし 2020/11/04 (水) 06:10:42 906b6@1f9c7 >> 2279

逆詐称 白薔薇や夕顔のような譜面。複合は繰り返しが多く、そこまで癖があるわけでもないため一応は逆詐称かなと。

2285
名前なし 2020/11/07 (土) 14:26:48 5a58a@0c12d >> 2279

逆詐称 ★×7だとしたら中くらい。速度の割に複合が単純であり、★7適正者でも十分処理出来る範囲。レールガンやスクロールミカと大差ないか。

2286
名前なし 2020/11/07 (土) 16:27:08 7a047@8a6a5 >> 2279

逆詐称 見た目BPMのせいで惑わされやすいが、複合自体は星8の中では容易。また星7以下にも白バラやユウガオノキミなど似た譜面があるので、ギミックによる不可はあまり出さないはず。総じて今だした2曲と同じぐらい。

2289
名前なし 2020/11/11 (水) 13:28:06 5a58a@0c12d >> 2279

終了しました(結果:逆詐称)

2280
名前なし 2020/11/04 (水) 00:05:54 ed782@11172 >> 2278

だれかの心臓になれたなら

2281
名前なし 2020/11/04 (水) 02:07:05 ed782@11172 >> 2280

弱(逆詐称寄り) かなりギリギリ。前半に偶数があるくらいであとは難解な配置もなく譜面自体は単純。しかし、この譜面は休憩がほぼない状態で650コンボを叩くのに長複合があるから☆7にしてはややきついかなと。正直迷ったがイケナイ太陽が中上位なら物量や偶数を加えたような感じでギリギリ2段階差がつくかと。

2282
名前なし 2020/11/04 (水) 06:08:26 906b6@1f9c7 >> 2280

逆詐称よりの弱 イケナイ太陽や太陽系ディスコといった太陽系譜面、言い換えれば単純な複合と中速の物量譜面。かなり微妙だったが偶数打がそこそこある分その2譜面よりそこそこ強め。

2284
名前なし 2020/11/04 (水) 06:31:21 f273d@75c78 >> 2280

弱(逆詐称寄り) 譜面自体は7レベルではあるが、16分+8分2個がとにかく長い。そのため7として見たら体力面はなかなかに強いのだが、8として見たらまあまあレベルなのでどちらかといえば弱ではあるかなと

2290
名前なし 2020/11/11 (水) 13:28:14 5a58a@0c12d >> 2280

終了しました(結果:弱、低レベル表記)

2287
名前なし 2020/11/10 (火) 12:02:17 5a58a@0c12d >> 2278

RESTART→逆詐称 心臓→弱 異論なければ明日議決とします

2288
名前なし 2020/11/11 (水) 13:12:54 5a58a@0c12d >> 2278

Favorite Days

2291
名前なし 2020/11/11 (水) 17:43:24 f273d@75c78 >> 2288

弱 色々とマイルドにしたネコロジー。24分があるだけで複合速度リズム難度合い全てがあちらの下位互換。逆詐称に片足突っ込んでるような気もするが、残テやラーメンより速く、休憩が少ないことから同レベルとも言い難いため弱

2293
名前なし 2020/11/18 (水) 02:52:41 906b6@5ccc3 >> 2288

弱 スモスリ、シャルル、ずとまよ、夜にかけるのような偶数技巧。逆詐称にやや突っ込んでいるが、スモスリを考慮すれば弱。

2296
名前なし 2020/11/18 (水) 09:10:33 7a047@8a6a5 >> 2288

逆詐称より弱 全体的に偶数が中心となっているが2打中心なので、秒針を噛むや夜に駆けるの下位互換の譜面だと思う。ただ割とノーツが詰まっており、休憩が少ないので1打ミスするとそのまま置いてかれやすいという点でさよならエレジーなどと同段階はないと思ったのでこの位置。

2297
名前なし 2020/11/20 (金) 23:50:09 5a58a@0c12d >> 2288

集計が遅れましたが、異論がなければ明日、弱に追加します

2299
名前なし 2020/11/22 (日) 09:11:15 906b6@e3ca6 >> 2288

終了(結果:弱)

2300
名前なし 2020/11/22 (日) 15:33:01 f273d@75c78 >> 2288

↑終わらせるならトップページの議論中一覧もお願いします

2292
名前なし 2020/11/18 (水) 01:28:16 5a58a@0c12d >> 2278

Mani Mani(Prod. TAKU INOUE)

2294
名前なし 2020/11/18 (水) 02:53:47 906b6@5ccc3 >> 2292

弱 こちらも前の週に収録された方と同様スモスリと大差ないので弱。

2295
名前なし 2020/11/18 (水) 05:06:45 f273d@75c78 >> 2292

弱 シャルルのような偶数打主体でそれにリズム難を加えたような譜面。ただ遅くなっており24分もなく複合もシャルル程ではない。こちらはこちらで逆詐称に片足突っ込んでるが、フェイバリットと1段階つくような程の差はないので弱

2307
名前なし 2020/11/24 (火) 20:07:48 ed782@11172 >> 2292

異論なければ明日弱で議決します。

2309
名前なし 2020/11/25 (水) 04:00:06 ed782@11172 >> 2292

終了(結果:弱)

2298
名前なし 2020/11/22 (日) 08:59:53 修正 ed782@11172

提案 ゴッドソング表の高レベル表記の追加とキレキャリオンの低レベル表記の追加。 前者は16分長複合はなく複合も簡単だがゴーゴー地帯に偶数が多く特にサビの第3ゴーゴーアウトロは2連複合が連続してる所が多くこのレベル帯の偶数が多い譜面にしてはBPMと密度も高い。ただ、これの完全上位互換のスクリーム表やエンドレスと並ぶとは思えないので弱でいいと思うが、正直これより大差ないやつや若干弱い中がいくつかいるがそいつらは弱でいいと思ってるので仮に期限が切れたとしても昇格はしなくていいかなと思う。後者は物量譜面であるが、8分主体で同じ8分主体のクリエイターよりも16分が少なくあちらはやや上位寄りだとしても0.5段階差はありそう。

2301
名前なし 2020/11/22 (日) 15:36:32 f273d@75c78 >> 2298

ゴッドソングは反対。速度物量複合付点配置どれを見ても並レベル。ラスゴーはやや厄介めとはいえその他が平凡なのでここだけで上位に行くとは思えず、むしろ中か7強どっちが近いかと言われたら7強の方。高めに見ても弱内で中の上程度。

2302
名前なし 2020/11/22 (日) 23:07:56 5a58a@acd58 >> 2298

キレキャリオンはギリギリ反対。確かに8分主体ではあるのだが、この難易度帯で8分をここまで長く叩かされる譜面って意外と稀。なので苦手な人は追い付け無さそうだと思う。低レベルがある心臓の僅かに上。ゴッドソングはノーコメント。

2312
名前なし 2020/11/29 (日) 11:34:19 5a58a@acd58 >> 2298

両方とも反対票しかないため、追加はしません

2303
名前なし 2020/11/23 (月) 08:45:57 ed782@11172

提案 おしえてくまとも 中→弱 or 残酷な天使のテーゼ裏、千本桜裏 中→強 昨日提案したばかりだが気になったので提案。まず前者は難所は難所でまあまあめんどいが、難所以外があまりに弱くその割合も決して高くない。肝心の難所も殆ど短いやつばっかで偶数がめんどいとはいえその偶数も難所の後半にしかなく弱適正者があの配置でボロボロに削られることはないはず。個人的にゴッドソング表より簡単に思った譜面の一つで正直ロキさえできればこれもできると思ってる。ただ、もし残留するなら後ろの二つを上げてほしい。残酷裏はBPMこそ低いが稼ぎも難所もくまともより圧倒的に難しいし千本桜裏は難所の割合が少ないとはいえ物量がくまともとはけた違いだし、流石に1段階差がつかないのは違和感しかない。

2304
名前なし 2020/11/23 (月) 11:14:18 52618@c5650 >> 2303

くまともはノーコメ テーゼは反対で千本桜は賛成 テーゼに関しては単純に表と☆1個分の差が生まれる要素が見当たらない、仮に議論予定のサタフィバが昇格すればまだワンチャンと言ったところ。千本桜は譜面自体はわかりやすめでBPMも中速程度だが1000ノーツと☆8でも非常に高いノーツ数で休憩はあるものの区間密度が濃く間奏には24分や数本ほど長複合もあり強上位の紅より少し簡単くらいで収まるなと思った。

2305
名前なし 2020/11/23 (月) 12:48:16 5a58a@acd58 >> 2303

千本桜は反対。個人的には寧ろ弱寄り。確かに物量的にはレベルが高めだが難所の配置が少なめで、ノーツ数がかなり多いということはそれだけ挽回の余地があるということ。Fly awayやオリオンがそれよりも下の位置にあるならば少なくとも最後まで処理できる体力は残せるはずだし、休憩もそこら中にあるから体力さえあれば楽だと思う。個人差はあるがメカデスやさいたまよりは下だと思う。他2つはノーコメント。

2306
名前なし 2020/11/23 (月) 13:16:20 7a047@8a6a5 >> 2303

全て反対。くまともはゴーゴーだけで220ほどあり約3分の1あるのでむしろ高い方だと思うし、ガッツリゲージの影響になる。またこう言った難所がしっかりある分、ほぼ同BPMの色は匂えど散りぬるをと同段階になる要素が個人的にはない。また難所が複合パターンが多い+偶数打なぶんSAMURAI ROCKETを差し置いてこれが降格はないかな。テーゼは中の中では比較的上の方ではあるがラストも繰り返しだったり、前半が稼ぎになったりリズム難要素がないぶん強にいるカナデアやMATSURI D/Aと肩を並べるほどではない。千本桜に関してはむしろ弱よりな気がする。他の人も言っているがノーツが多いので比較的難所でやらかしてもある程度取り返しがつきやすい譜面。また偶数打の割合が少なかったり長複合がわりと容易な分カラメルタイムの1段階下が妥当。

2308
名前なし 2020/11/24 (火) 21:27:56 f273d@75c78 >> 2303

千本桜は反対。一見1000コンボという高物量譜面に見えて、実際は中盤以外弱レベルで通る譜面であり、肝心の中盤もここだけで強まで行くようなレベルではない。紅は1曲通して休みなし+長複合ありの全体難999コンボだが、こちらは中盤だけの局所難譜面なので簡単な地帯で十分挽回可能であり、1段階差があってもおかしくはない

2310
名前なし 2020/11/29 (日) 08:38:17 ed782@11172 >> 2308

すみませんが残りの2つはノーコメントでよろしいですか?

2311
名前なし 2020/11/29 (日) 11:33:34 5a58a@acd58 >> 2308

↑書いてないってことはノーコメントでいいでしょう

2329
名前なし 2020/11/30 (月) 23:58:41 5a58a@acd58 >> 2303

全曲見送りとします。提案禁止は12/19までです

2313
名前なし 2020/11/29 (日) 14:16:42 8882d@df401

黒船来航(普通譜面)とブレイクラインの中→弱提案。前者は遅い上に近いBPM帯の中のなかでは明らかに叩きやすく、偶数も達人譜面ほど厄介ではない。正直弱でも下の方かもしれない。後者は24分とか長複合こそ鋭いものの割合は低く、それ以外がかなり易しめ。速めだが短い8分+16分ばかりでノンストップやラッシュが少なく、速さの割には楽。カウントダウンだのラブライブだの言われているけど、個人的にブレイクラインが中でぶっちぎりの最弱だと思う。

2314
名前なし 2020/11/29 (日) 15:02:46 修正 5a58a@acd58 >> 2313

黒船はノーコメント、ブレイクラインは現状ではギリギリ反対。ブレイクラインは確かに難所の割合は少ない方だが、難所以外にもそれなりの速さで16分が襲ってくるなど弱では若干強いかも。低レベル表記を入れるなら賛成だが、降格となるとDay by dayや夢と希望辺りが中にいる今はまだ時期尚早。この2譜面と議論を同時にやるなら賛成します。

2315
名前なし 2020/11/29 (日) 15:52:29 97105@1110a >> 2313

黒船来航はノーコメ、ブレイクラインは賛成。このくらいの速さで長いフレーズがほとんどないってのは致命傷でカウントダウンくらいの速さがないと中は厳しい。8分が短めで中盤に休憩があるし、この速さの★×8にしてはクリアはしやすい。難所がクリアに大きく関わるって訳でもなく。「この譜面がどの段階が妥当か」ってことを考えると普通に賛成

2317
名前なし 2020/11/29 (日) 19:06:19 修正 ed782@11172 >> 2313

両方賛成。 前者は厄介な配置があるとはいえ他2譜面よりは少ないうえに稼ぎが多いから1段階差があっていいと思うし、正直いーあるふぁんくらぶの方が難しいと思う。後者はBPMの割りにラッシュが少なく、ノーツ数に対して難所の割合が少ないから立て直しが利きやすいのがデカい。長複合がないとは言え8分の絡みが複雑なカレカノやトオリヨとは明らかに見劣りするし、個人的に中と弱のボーダー辺りの切るなや愛想笑いと比べて、あちらはラッシュが苛烈な分あちらより下だと思う。また、最近降格したオリオンと比べてラッシュの少なさやBPMが低いって事を考えると1段階の差でいいと思う。確かに夢と希望やDay by Day!よりは強いと思うが、そいつらは弱中堅以下だと思うし、特に夢と希望はあの議論内容で中にぶち込んだのが個人的に本当に納得いかなかった(というか、夢と希望は個人差でジャパリパークより下説ある)。

2319
名前なし 2020/11/30 (月) 11:03:16 97105@3d619 >> 2313

両方とも賛成 黒船普通譜面はやっぱり達人譜面が中で上だろうと下だろうと単純さと叩きやすさを考えるとワンランク下に思える。偶数や裏拍などの癖も少ない。ブレイクラインも速さの割に休符や同じ配置が多く、難所もクリアには影響しない程度。叩きやすさ的にもカウントダウンのワンランク下くらいかと(カウントダウンは普通に中だと思うけどね)

2360
名前なし 2020/12/06 (日) 14:52:37 5a58a@acd58 >> 2313

両方とも明日からやりましょう

2361
名前なし 2020/12/07 (月) 14:47:28 5a58a@acd58 >> 2360

スタート

2318
名前なし 2020/11/30 (月) 07:49:39 ed782@11172

提案 夜想曲Op.9-2 中→強 東京特許キョ許可局局長!! 詐称→強 前者はまあまあの速さで12分主体のハネリズムであるが、音符感覚がバラバラでリズムが取りずらく所々16分や24分が混じってるせいで崩されやすい。ラス殺しもまあまあ厄介で、ドナウやカノンが昇格した今上げるべきだと思う。 後者は演奏時間が長くノーツ数も多め、全体的に偶数が多いため☆8の総合力としては高いレベルではあるが、24分や厄介な長複合はなく詐称としてみると弱いかなと。偶数が多いとはいえ詐称下位と言われてるうそうそ時より厄介な配置は少なくあれより弱いと思うし、同BPM帯の偶数主体のスクリーム表やエンドレスが降格した今2段階差もつかないと思う。個人的に紅と大差ないか若干強い程度で強でいいと思った。

2320
名前なし 2020/11/30 (月) 14:53:16 b2861@f012c >> 2318

夜想曲は反対。リズム難は強いもののラス殺し以外は複合もそこまで複雑ではなく、ドナウとは1段階以上差があっていいと思う。個人的には中下位に感じた。(個人差表記なら賛成。)許可局はノーコメント。

2351
名前なし 2020/12/06 (日) 01:20:13 b2861@f012c >> 2320

許可局も反対。総合力譜面で稼ぎが少ない印象。逆手が多めな上に割と体力が削られるので強適正者にはやや厳しい。紅が強上位なら詐称下位はある。

2321
名前なし 2020/11/30 (月) 18:14:48 7a047@8a6a5 >> 2318

許可局は反対。これは総合力が求められる譜面なので過小評価されやすいがやってみると演奏時間も長いので思ったより集中力もいるしきつい。確かに求められる技術量は強以下のものが多いがそれがほぼ全体的に要求されるためそれが重なって詐称になっている譜面だと思う。偶数打のパターンがとにかく多いし中盤の偶数ラッシュからの12分や終盤の携帯ピコピコ地帯のラッシュやラストの16分ラッシュなど技術もそうだが、体力もそれなりに求められるので紅やEternal bondより稼ぎが少ない。あれらが強上位(個人的にはどちらも最上位クラス)ならこちらは詐称底辺か下位ぐらいはある。うそうそ時と比べ偶数打などの技術力は少ないがその分これにしかない求められる要素があるので(集中力など)個人的には大差ない。もう一つはノーコメント。

2322
名前なし 2020/11/30 (月) 19:49:25 52618@9f5db >> 2318

夜想曲は賛成、許可局は反対。夜想曲に関してはシンクロニカノンやドナウが昇格したのも相まってタベテモとちょうど一段差で強下位くらいありそう。許可局に関しては休憩少ない偶数逆手多いBPMそこそこ演奏時間長いとやってみると適性者にはきついと感じそうな譜面。これより弱い☆9弱や詐称がいくつかあり(代表的なのはロストワン)、似たような総合力譜面のハモニやナイサバ表が詐称+にいることから強に落ちることはないと思う。

2325
名前なし 2020/11/30 (月) 20:58:31 8882d@df401 >> 2318

夜想曲は反対。リズム崩しはあるとはいえクリアに大きく影響するレベルじゃなく、譜面自体はほぼ12分。24分も叩きにくい配置は無いし、そんなに複雑でもない。そもそもドナウやカノンが昇格したからとか他に影響されてこれも提案とか賛成ってのが違うと思うんですがね。局長はノーコメ。

2327
名前なし 2020/11/30 (月) 21:11:28 修正 ed782@11172 >> 2325

まあ仮に議論が始まったら別な言い方で書くつもりだったので提案は余程酷くなければ意味が通じればいいかなと思ったので。

2342
名前なし 2020/12/02 (水) 08:30:25 修正 97105@1110a >> 2325

全く持って同意。他の譜面の位置に影響されてあれこれ言う(○と同格はない、○が昇格or降格したから等)は単に流されてるだけに見える。自分がその譜面はどこが妥当だと考えるのか、それが最優先。夜明けが詐称に上がった時とか振り返ってもらいたい。
他の譜面と比較したい時は比較する譜面も自分はどこだと思うか、それをはっきりさせないと個人的には他の譜面と比較してはいけないと思う。

2345
名前なし 2020/12/03 (木) 17:22:39 ed782@11172 >> 2325

提案者の意見だが、個人的にはこれもドナウもカノンも強だと思っているが、何よりタベテモタベテモと同段階が特に納得いかなくて、正直それとは2段階差があっても違和感ないかなと思ってて、ただ、この前の降格提案の時に降格しそうな感じがしなかったので、だったらこっち上げた方がいいのかなと思ってたので。

2397
名前なし 2020/12/11 (金) 10:14:33 8882d@df401 >> 2325

↑2 確かに比較対象も自分はどこだと思うかはっきりさせないと自分の率直な意見にならないことも多いからそれ大事かも。自分は中だと思っているのに比較対象が強だから強にするとかバカみたいな話。結局流されてる。

2326
名前なし 2020/11/30 (月) 21:10:31 修正 5a58a@acd58 >> 2318

夜想曲は賛成、東京特許はノーコメント。夜想曲はやはりハネリズムに加え、リズム難要素もある上に、ノーツ数が少なめでその配置が大半を占めるという意味でも難しい。個人的にカノンが中でも強下位レベルくらいあると思う。

2339
名前なし 2020/12/01 (火) 21:44:10 a0a11@88afd >> 2318

夜想曲は反対、許可局は賛成。前者はたしかに癖の強いハネリズム主体だが、BPM自体はそこまで速くなく、24分やラス殺しこそ厄介だかクリアにはそこまで影響はしない。許可局は木主の通り紅と大差ないかなと思ってるし、現在☆9弱(=☆8詐称)のKARMA辺りよりは一段階下が妥当だと思う。

2357
名前なし 2020/12/06 (日) 12:06:43 97105@1110a >> 2318

夜想曲は反対、許可局は賛成。夜想曲はところどころリズムを崩しに来るところがあるが、単純で長く続くわけでもないし、基本偶数主体の叩きやすいハネリズム譜面。BPMも200未満で長複合や認識難もほとんどないので、普通に中だと思う。許可局は16分12分混ざるところ以外が単純で偶数多めの体力譜面。うそうそ時の降格騒動で昇格したロストワンより更に下であり、3つとも個人的には強だと思っている

2362
名前なし 2020/12/07 (月) 14:48:25 5a58a@acd58 >> 2318

夜想曲は見送り(提案禁止は12/26まで)。特許は明日から開始となります

2373
名前なし 2020/12/08 (火) 13:20:32 5a58a@acd58 >> 2362

特許の議論を始めます

2323
名前なし 2020/11/30 (月) 20:31:56 修正 c1818@fcd93

提案 ブルちゃんのおや2 弱→中 16分は短めのものがほとんどだが、リズムが難解(そもそも曲に合ってるのか?)過ぎて★8上がりたてだと厳しい リズムの取りづらさだけならNECOLOGYより上かと 12月1日追記 道化師の朝の歌 中→弱 開幕〜中盤までは複合がそこそこあるが、ほとんどが16分3連打でリズムも取りやすい ラスゴーの加速がやや初見殺し気味だが、譜面自体は素直で見た目BPMもユウガオより遅くそこまで刺さるとは思えない

2332
名前なし 2020/12/01 (火) 13:13:52 修正 ed782@11172 >> 2323

一応賛成。 前は弱派だったけどManiManiと同レベルにしては違和感あるし、夜に駆けるが弱上位なら中でいいかも。追記の奴は反対。これはマオウのショウタイムと同じで配色は単純だが高速地帯が見切り辛く、見た目に反して思ったよりきついと思う譜面だと思う。高速地帯は長めの奴が多く一度手につかないと取り返しのつかないケースが多くなるので、冬竜表やしんぷると2段階差がつくと度弱くないかと。まあ初見殺しっぽい譜面なのは確かだけど、夜に駆けるやタベテモタベテモみたいな5~10回ですんなり出来る譜面とは言いづらいかな。個人的にはそのように感じた。

2343
名前なし 2020/12/02 (水) 14:04:26 5a58a@acd58 >> 2323

ブルちゃんはノーコメント、道化師はギリギリ反対。道化師は確かに複合自体は単純なものが多く稼ぎやすいけど、弱にするには物量面が若干強いのと、↑のコメントにもあるように高速地帯が若干見切りにくいのがある。個人的弱上位の夢と希望の0.3段階くらい上と思っているので、これは中下位くらい。低レベル表記なら賛成します。

2371
名前なし 2020/12/08 (火) 07:33:17 52618@13a11 >> 2323

ブルおやはノーコメント 道化師は反対 複合自体は単純だけどラス殺しの加速+長複合は☆8弱と見るにはかなり厳しい。地味に変拍子要素や縁の24分などあり、譜面傾向が似ているにんじんにんとかと1段差も出ないかと。

2379
名前なし 2020/12/08 (火) 20:03:52 ed782@11172 >> 2323

とりあえずブルちゃんは明日開始します。

2388
名前なし 2020/12/09 (水) 20:26:39 5a58a@acd58 >> 2379

開始。

2390
名前なし 2020/12/09 (水) 20:27:20 5a58a@acd58 >> 2323

道化師は反対多数につき見送ります(提案禁止は12/28まで)

2328
名前なし 2020/11/30 (月) 22:13:07 5a58a@acd58

提案。Day by Day!、夢と希望 中→弱
ブレイクラインの議論で思い出したのですが、この2つが中に残っている状態であれが弱に下がるのはちょっと気に食わないので提案します。前者は難所が難しいだけであり、他は速度が並の割に16分もなく叩きやすい。心臓などよりは強いが1段階も差は付かないと思う。後者は全体的に簡単な16分だけで構成されていて、24分こそあれど大きくクリアには影響しない。ただ、こちらは物量面と演奏時間が長いことを考慮するとギリギリだと思うが、見たこともない景色裏やParadisusが弱にあるなら大差はないと見ている。

2330
名前なし 2020/12/01 (火) 00:19:55 8882d@df401 >> 2328

Day by Dayは賛成。サビや間奏は忙しいもののそれまでがスカスカで休憩もあるってのが大きい。割とヴァーナスでも交互でもやりやすい素直な配置でもあるし、個人的にはブレイクラインよりは強いが弱とは思う。夢と希望はノーコメ。あと、気に食わないから提案ってのはあんまりよろしくないかと。

2331
名前なし 2020/12/01 (火) 13:09:42 ed782@11172 >> 2328

両方賛成。ぶっちゃけ両方とも弱でもそんなに強くない。 前者はゴーゴーが難しいだけで他は稼ぎだしゴーゴーも叩きずらいとは言え難しい配置は特にない。長複合も単純だし、個人的にはゴッドソング表がクリア出来るならこれもできると思う。後者は難しい複合とか一切なく8分との絡みもカレカノやさいたまと比べてかなり単純で同レベルとしてみるとかなり違和感あるし、正直シャイニーやジャパリパーク、オリオンが安定してクリアできるならそこまでクリアは苦戦しないはず。どちらもあとBPM10高かったら中で納得できた。

2341
名前なし 2020/12/01 (火) 22:48:16 c1818@fcd93 >> 2328

Day by Day!は賛成 ちょっとゴーゴーが忙しいけど、16分がほぼ3連打でBPMも大したことない 中盤の長複合2本もそんな大きな難所とは言えないし弱でも最上位かと言われてると?かな 夢と希望はとりあえずノーコメントで

2370
名前なし 2020/12/08 (火) 02:19:28 5a58a@acd58 >> 2328

2曲とも明日から始めます

2382
名前なし 2020/12/09 (水) 00:00:43 5a58a@acd58 >> 2370

開始します

2336
名前なし 2020/12/01 (火) 18:13:03 4c35a@34d02

提案 風の国の龍と騎士 中→強 ニジイロどんメダルショップ春解禁曲のカッティアワールの宝剣とニジイロスタートダッシュ2020キャンペーン解禁曲のドルアーガの塔メドレーくらい難しい

2337
名前なし 2020/12/01 (火) 18:42:10 8882d@df401 >> 2336

低速リズム難と12分地帯追加したエンドリ譜面を引き合いに出すなんて極めてナンセンス(まあ単純比較だけならまだいいが理由にするのは違う)。しかも理由がこの比較だけってのは完全にアウトじゃね?

2338
名前なし 2020/12/01 (火) 18:59:45 修正 7a047@8a6a5 >> 2336

反対。全体的にノンストップであり、長複合もそこそこあるのでそれが慣れてないときついが(今中→弱の降格提案が多いがこれがあるため弱にはならない)複合難易度自体は比較的容易。ラッシュとはいえ基本的に16分3打が中心なのでこれだけで強には行かない。エンドリと比べ16分ラッシュがきついが他は劣ると思っているのでこれは普通に中妥当。というか提案するならせめてもうちょい似たような譜面と比較が欲しかったです。

2340
名前なし 2020/12/01 (火) 22:16:56 5a58a@acd58 >> 2336

理由の是非はさておき反対。長複合がそこそこあって慣れないとキツイのはあるけど、配色は基礎的で、エンドリや風ファンに比べ、物量面は劣るけど技術面で若干上、総じて大差なし。

2391
名前なし 2020/12/09 (水) 20:27:56 5a58a@acd58 >> 2336

見送り(提案禁止は12/27まで)

2346
名前なし 2020/12/05 (土) 18:52:25 ed782@11172

期間限定の枠から出なくていいと思うけど、ジングルベル765番の議論やってみるのはどうですか?他の期間限定曲は1日限定ばっかだがこの譜面に関しては2週間以上いるし、難易度も☆8にしては極端に難しいわけでもなければ簡単でもないので

2347
名前なし 2020/12/05 (土) 20:09:53 5a58a@acd58 >> 2346

ただ、収録期間が終わった後に一々戻さないといけないと考えるとやらなくても良さそうな気が… その面倒さを厭わないというのであれば議論は賛成ですが

2348
名前なし 2020/12/05 (土) 22:16:50 7a047@8a6a5 >> 2346

枠は出さずに文章に追加するという理由でなら個人的にはありです。

2349
名前なし 2020/12/06 (日) 00:23:49 ed782@11172 >> 2348

個人的にそれを伝えたかった。

2399
名前なし 2020/12/12 (土) 22:04:31 ed782@11172 >> 2348

どうします?14日やります?

2413
名前なし 2020/12/17 (木) 02:11:37 5a58a@acd58 >> 2348

取り敢えずツリーだけ設置しました

2358
名前なし 2020/12/06 (日) 12:13:07 ed782@11172 >> 2346

提案 雨とペトラ裏とChoco Chiptune.の高レベル表記 上に提案出したけどやっぱり気になったので提案。前者は簡単な所は簡単だが、難所が個人的にマジドリ(個人的にギリ詐称+)よりきつく、その難所がマジドリ程ではないが、割合がそこそこ高く、サクリファイスが強でどのくらいの位置かは知らないけど、あれとは大分差があると思う。後者は 高速地帯の16分は3打しかないが、高速地帯の8分と低速地帯の16分長複合が非常に長く複雑で特に高速地帯から低速地帯の入りがソフランがかかっているのが結構厄介。譜面傾向があまりないから比較しにくいが、ドキ胸とあまり差がないと思ってて、個人的にどちらも詐称に片足突っ込んでる感じがあるし正直今高レベル表記の提案しているロッテル表より強いと思ってて、あちらに高レベル表記付けるならこちらもつけて欲しい。

2359
名前なし 2020/12/06 (日) 12:59:33 5a58a@acd58 >> 2358

両方賛成。ペトラ裏は難所までは強の中でも弱めな配置が続くがそれ以降が異常過ぎる。ここだけに限れば青薔薇より難しく、その割合も決して低い訳ではないので最初は詐称だと思っていたが、今はそこまでの稼ぎがあるので詐称かどうかは微妙と思うが、少なくとも青薔薇とそこまで差はないと感じている。チョコチップは高速地帯は稼ぎにし易いが、長複合や少し複雑な配置もあったり、低速地帯は最初精度難で、8分長複合は配色こそ区切れば楽だが★8にこういう複合がある譜面って稀なのでこの速度だと苦手な人はキツそう。個人的にはペトラ裏よりは下だと思うが、強の中で強いのは確か。

2350
名前なし 2020/12/06 (日) 01:01:49 修正 c1818@fcd93

少し早めですが提案 ヒミツキチューバー 弱→逆詐称 序盤のdkkdが少し珍しいくらいで叩きやすい譜面 特に23〜48小節は★8とは到底思えないくらい簡単 弱と逆詐称で割れていたにんじゃりばんばんより普通に弱いと思う

2353
名前なし 2020/12/06 (日) 02:11:52 906b6@1250e >> 2350

賛成。遅くて精度がとりにくいが、モザイクロールくらいクリアは弱い。

2400
名前なし 2020/12/13 (日) 02:31:43 5a58a@acd58 >> 2350

議論予定に組み込んでおきます。開始は12月20日から。

2352
名前なし 2020/12/06 (日) 02:10:06 b2861@f012c

提案 ロッテル表の高レベル表記 紅と比較するとノーツ数は少ないものの、BPMが速く複合がやや複雑で、ミスをしたときのリカバリーがしにくい印象。個人的には☆9弱のドキ胸より少し弱いくらいだと思った。

2354
名前なし 2020/12/06 (日) 10:59:22 修正 52618@366b5 >> 2352

賛成 ぶっちゃけ詐称でOK。BPM200でなかなか密度が高い中16分のラッシュをひたすら叩くことになり個人的に9中〜強クラスのドキ胸(後半)を2回りほど弱くしたものがひたすら流れるようなもので捜査二課やカゲロウ裏よりキツく感じる。

2355
名前なし 2020/12/06 (日) 11:20:52 5a58a@acd58 >> 2352

賛成 ただ昇格は反対。後半以降は物量要素が多めでキツイものの、そこまでは比較的叩きやすい配置が続くので、まだ紅と大差ないくらいだと思う

2356
名前なし 2020/12/06 (日) 11:38:08 906b6@c65a5 >> 2352

昇格とまで行くかはわからないが、とりあえず賛成。強上位の紅とそんな差はないであろうし。

2369
名前なし 2020/12/07 (月) 20:07:37 修正 14364@75c78 >> 2352

賛成 詐称かどうかはさておき、ぬるぽ地帯手前から偶数混ざり、ぬるぽ地帯の大音符+面8分2打+16分3打、最後のエッグイラッシュと最後は耐えゲーとしてもかなり高水準のレベルが求められ、それまでが弱いかと言われるとエンドリ系列とはいえあれらより20近く速く休憩もごく少数と明確に1段階以上の差が出てる。弱めの道中ですらこのレベルであり後半のエグさも加えれば、最低でも強上位でギリ詐称までは届かない程度だと思う。あとこれにつけるならドドンガもつけた方がいいのではないかなとは思う

2402
名前なし 2020/12/13 (日) 23:48:46 5a58a@acd58 >> 2352

追加します。昇格については反対の声もあるようなので、今回は議論しないことにします。

2363
名前なし 2020/12/07 (月) 14:48:50 5a58a@acd58

再議論ツリー

2381
名前なし 2020/12/09 (水) 00:00:33 5a58a@acd58 >> 2363

だから僕は音楽を辞めた(裏)

2387
名前なし 2020/12/09 (水) 02:48:43 ed782@11172 >> 2381

強上位 MSSのBPMを下げた代わりに複合難易度を上げたような譜面。あちらと同様偶数や逆手を使う配置が多くその割には平均密度も高めで☆8にしてはかなり難しい部類。個人的に夜に駆けると同じ感じでBPMの低さでこの難易度に収まってるという感じの譜面。

2392
名前なし 2020/12/09 (水) 20:40:49 52618@13a11 >> 2381

強(詐称より) マツリダや撥条から24分を取って複合難易度を大幅に上げた感じの譜面。その複合はだいたい☆9クラスで物によっては☆10並の配置のものまであり、複合処理が苦手な人は下手な詐称とかより厳しいかもしれないが比較先でも分かるように如何せん速度が遅いので個人差はあれどまだ☆8の範疇に収まる。このBPM帯の譜面にしては密度が濃くほぼノンストップなのでその点でも☆8上位たる所以。

2398
名前なし 2020/12/11 (金) 18:36:51 c1818@fcd93 >> 2381

強 単色の16分がたったの4つしか存在しない=その分複合が多い 数が多いだけならまだしも打数配色ともに多彩 BPMがもう少し速ければ★9だった

2410
名前なし 2020/12/16 (水) 01:04:14 5a58a@acd58 >> 2381

終了しました(結果:強)

2432
名前なし 2020/12/22 (火) 17:01:34 ed782@11172 >> 2381

↑強しか来なかったと思うけど、高レベル表記は付けていいと思う(今更だが)

2438
名前なし 2020/12/24 (木) 13:56:36 5a58a@ebc1d >> 2381

↑そうですね、入れましょうか

2383
名前なし 2020/12/09 (水) 00:01:04 5a58a@acd58 >> 2363

Day by Day!

2385
名前なし 2020/12/09 (水) 00:24:48 5a58a@acd58 >> 2383

弱 提案者票です。難所である中盤こそ複合が出てきたりと、弱にしては難しいが、それ以外は稼げる配置。心臓と1段階も離れるほど強くはないと思った。

2393
名前なし 2020/12/10 (木) 19:12:39 ed782@11172 >> 2383

弱 符点8分やら長複合や24分で崩されやすいってのがあるけど、速度が並な上にゴーゴー以外スカスカなうえにゴーゴーも配色は単純なやつも多いから技術面も体力面も中にしては弱い。ノーツ数が中途半端の多いせいで多少やらかしてもあまり痛くないし、まあ多少個人差はあるとはいえ個人的にゴッドソング表と1段階上に行くほど強くないと思う(というか、個人的にはこちらの方が簡単)。

2411
名前なし 2020/12/16 (水) 01:04:22 5a58a@acd58 >> 2383

終了しました(結果:弱降格)

2384
名前なし 2020/12/09 (水) 00:01:09 5a58a@acd58 >> 2363

夢と希望

2386
名前なし 2020/12/09 (水) 00:25:57 5a58a@acd58 >> 2384

弱 提案者票です。譜面自体はほぼほぼ単純とは言え、長い演奏時間と物量面を考慮すると結構ギリギリだとは思うが、提案でも言った通りParadisusや見たこともない景色裏と大差ないくらいだと思う。

2394
名前なし 2020/12/10 (木) 19:26:24 修正 ed782@11172 >> 2384

弱 ぶっちゃけ見たこともない景色裏より弱い。結局あちらよりBPMを下げて8分の絡みを単純にした代わりに少しコンボカッターを加えた程度。ノーツ数も多く演奏時間も長めではあるが、16分のラッシュがなくBPMも高くないし思ったより疲れない。難所以外はぶっちゃけオリオンやシャイニー、ジャパリパークさえできればほとんど稼げるし、○○○○●の配置は弱適正者でもミスるのはミスるが、ゲージに影響されるほどでもない。流石にこの程度で弱じゃキツイというのは弱適正者をなめてるとしか言えないし、正直☆7強の物量譜面やったことがあるのかを疑うレベル。

2412
名前なし 2020/12/16 (水) 01:04:30 5a58a@acd58 >> 2384

終了しました(結果:弱降格)

2389
名前なし 2020/12/09 (水) 20:26:50 5a58a@acd58 >> 2363

ブルちゃんのおや2

2395
名前なし 2020/12/10 (木) 21:01:08 c1818@fcd93 >> 2389

中(弱寄り) 16分は短めのものがほとんどで複合レベルも高いというわけではないが、リズムがかなりややこしい 電音部2曲と同格は違和感

2423
名前なし 2020/12/20 (日) 01:18:18 55950@e6f3c >> 2389

弱 旧アーケード版では☆8でも脅威だったが現在の☆8内では密度も厄介さも大人しく見える。現行☆8中の譜面を見ても技術譜面ではカゲキヨ、リズム難ではエンガスが気になる。リズム難を加味してもそれらと比較するとどうもスカスカで、ノーツ数も少なめなのでクリアだけを目指すなら☆8内では容易い方だと思う。リズム難の観点から☆7とは言えないので弱で。

2427
名前なし 2020/12/20 (日) 09:17:20 修正 ed782@11172 >> 2389

中下位 現状弱→中で昇格に納得できるのこいつくらい。16分が短いやつが多いもののリズムが難解で、初プレイとその後の数回プレイ後では後者の方が難しく感じるタイプだと思う。夜に駆けるはその逆で初プレイはかなり難しく感じるが、BPMの低さ24分がない繰り返しの多さで数回プレイするとかなり楽に感じるタイプ。それにより個人的にはあちらよりむずいし、旧筐体では難易度順に前略(弱と中のボーダーくらい?)とメカデス(☆7詐称+)の間に入ってたこともあり、このくらいが妥当だと思う。正直おしえてくまともと難易度逆転してほしい。

2430
名前なし 2020/12/20 (日) 11:59:36 5a58a@acd58 >> 2389

意見が来ましたので、今日のうちに異論がなければ中へ昇格させます

2431
名前なし 2020/12/21 (月) 22:43:32 5a58a@acd58 >> 2389

終了しました(結果:中昇格。一応低レベルも入れておきます)

2401
名前なし 2020/12/13 (日) 15:11:47 5a58a@acd58 >> 2363

現在、どれも割れてはおらず1週間経てば議決出来そうですね。一先ず、まずは14日昼までに異論がなければ、黒船とブレイクラインを弱へ降格させます。

2405
名前なし 2020/12/14 (月) 20:28:58 5a58a@acd58 >> 2401

2曲議決。特許はもう少し意見を待ちます

2407
名前なし 2020/12/15 (火) 14:19:21 5a58a@acd58 >> 2401

特許も意見が来たので、今日の内に異論がなければ、ブルちゃんを除いた全ての議論を終了します。

2408
名前なし 2020/12/16 (水) 01:03:59 5a58a@acd58 >> 2401

ブルちゃん以外終了。

2414
名前なし 2020/12/17 (木) 02:12:21 5a58a@acd58 >> 2363

ジングルベル765番

2415
名前なし 2020/12/17 (木) 06:42:40 c1818@fcd93 >> 2414

強 曲は短めだけど複合が激しい 偶数、24分、長複合と難要素が多く、相応の複合処理能力がないとあっという間に落とされる

2416
名前なし 2020/12/17 (木) 10:13:17 7a047@8a6a5 >> 2414

強 BPMは少々低めではあるが、24分もそこそこあるし、何より複合難易度がまあまあ高い。長複合も逆手を使うのがかなり多く稼ぎがあまりないことからほぼ同BPMのRidge Racerや百花繚乱よりワンランク上。

2417
名前なし 2020/12/17 (木) 11:59:37 906b6@75df4 >> 2414

強 長複合が厄介でUTF(パズドラ)とか決戦とかとあまり大差ない。あれらは中にいるけど個人的に強。この議論で強になったらあれらはむしろ強にすべき。

2421
名前なし 2020/12/18 (金) 12:21:47 5a58a@4537d >> 2414

強 ある程度の基礎的な複合が捌ける能力がないとクリアは厳しいか。似た譜面にはカラメルやMSSなどがあり、あれよりは下だが1段階も差は出ないと思う。

2429
名前なし 2020/12/20 (日) 11:57:19 91f5b@431cf >> 2414

強 当時の同期でいえば同系統の譜面でこれに勝てるのはアーバントレイルのみで、逆手を多用する複合は一筋縄ではいかず、かなりの苦戦を強いられた。初出時期がAC8~CS6なら文句なしの★9、AC7~CS5ならダイパと並び★10だったかもしれない。

2433
名前なし 2020/12/22 (火) 17:12:29 ed782@11172 >> 2414

強 ハロモニ裏を大分弱くしたような譜面。難解な複合と繰り返しが特徴的な譜面だが、BPMを遅くし稼ぎも多くコンボカッターを少なくし、比較的☆8適正者でも何とかなるような譜面。クラロ以上MSS以下クラス。

2436
名前なし 2020/12/23 (水) 22:14:46 修正 5a58a@acd58 >> 2414

明日議決となる見込みです。なお、この曲は限定曲なので、移動はせず、譜面特徴の文に追記するのみと致します

2437
名前なし 2020/12/24 (木) 13:56:11 5a58a@ebc1d >> 2414

終了しました(結果:強)

2424
名前なし 2020/12/20 (日) 07:36:24 ed782@11172 >> 2363

ヒミツキチューバー

2425
名前なし 2020/12/20 (日) 08:54:26 修正 c1818@52a2e >> 2424

逆詐称 序盤が★8要素かな?ってくらいでゴーゴーは★7でも弱いレベル これならまだ同BPMでニジイロ新曲のRESTARTの方が強いと思う

2428
名前なし 2020/12/20 (日) 10:03:33 906b6@75df4 >> 2424

逆詐称 リズムと複合に若干癖があるだけで遅いためにんじゃりやモザクロより弱い。

2434
名前なし 2020/12/22 (火) 17:46:58 ed782@11172 >> 2424

逆詐称(弱寄り) 半年前議論に参加した時、個人的にロキよりは弱いけど流石にPOP TEAM EPICとは一段階差がつかないと違和感あると思ってめちゃくちゃ迷って逆詐称でも違和感ない感じの弱で出したが、ロキが落ちた以上、あちらの上は個人的に違和感があるためこの位置。譜面自体は後半が簡単で、この地帯なら正直☆6でもいいくらいだが、前半が☆8でもまあまあなくらいあり、ノーツ数も少なめなので前半で躓くとクリアは厳しいかなと思ったので。個人的にこれを落としたらこれに高レベル表記はあってもいいし、少なくともPOP TEAM EPICを☆7中でもクリアできる位に変更をお願いしたい。複合難易度的に同レベルは流石に厳しい。ちなみに、個人的にロキとこれはあちらの長複合と物量を減らした代わりに16分複合の数を増やしたような感じであちらの下だと思った。

2446
名前なし 2020/12/26 (土) 03:16:42 5a58a@acd58 >> 2424

異論がなければ明日、逆詐称に下げます

2455
名前なし 2020/12/27 (日) 15:42:19 5a58a@acd58 >> 2424

終了しました(結果:逆詐称降格)

2442
名前なし 2020/12/26 (土) 02:47:56 5a58a@acd58 >> 2363

Thank You!

2447
名前なし 2020/12/26 (土) 10:25:14 ed782@11172 >> 2442

弱 提案者票。難所はそこそこめんどいがノーツ数の割合的に少ないし、難所以外は16分の連続や16分3打以上がほぼなく正直難所以外は気まぐれロマンティック(BPM170で☆6中クラス)に毛が生えた程度。連打が多いので体力はそれなりにあるが、結局稼ぎが多くBPMもそこまで速くないのでカレカノとか中のエンドリ譜面としては見劣りするし、ブレイクラインやDbDより強いがまだ弱の範疇だと思う。

2454
名前なし 2020/12/26 (土) 19:51:44 fb9f1@adadb >> 2442

弱 3打より長い16分が少なく、3連打が連続で出てくるところも少ない。その上コンボ数も密度も小さい値であるため、中のエンドリ譜面と比べて体力的にも技術的にも弱いから弱妥当かと。

2474
名前なし 2021/01/02 (土) 14:06:41 5a58a@acd58 >> 2442

終了しました(結果:弱降格)

2443
名前なし 2020/12/26 (土) 02:48:15 5a58a@acd58 >> 2363

タベテモタベテモ

2445
名前なし 2020/12/26 (土) 02:56:42 修正 5a58a@acd58 >> 2443

弱 個人的にくれこと同段階は無いかなとも思うけど、あれぶっちゃけ逆詐称に感じるのでこれはその1段階上で弱と判断。リズムはあれよりも取りやすく、複合も多少捌きにくいものがあるが、早いカノンや、リズム難傾向が強い夜想曲と比べると処理はし易いのであれと同段階なのは違和感がある。個人的に中寄りのLOSERよりは弱いと思う。

2449
名前なし 2020/12/26 (土) 11:12:55 ed782@11172 >> 2443

弱(逆詐称寄り) 提案者票。正直個人的に中に昇格した中では一番納得いかなかった。この速さで最大で12分しかないし、一定のフレーズの繰り返しでしかないからハネリズムとしてのリズムの取りにくさならLemonや愛唄の格下でフリノリ表(個人的に☆6中)よりはましなレベル。長複合はやや難しめだが実際あれただの歌合せでリズムが乗りやすい曲調ってのもあり、適当に叩いても言うほどゲージは減らない親切設計。大音符が見づらいものの繰り返しなのでゴリ押しでギリギリ何とか出来る。これがキミがいる(ACに収録されたら個人的に☆8中)位の速さ(BPM208)だったら中で納得できたが、正直この速さだと中に片足ですら入り込んでいらず、個人的にフリノリ表と裏の中間くらいでカ変より下で弱のハネリズム譜面の中では一番弱いと思ってる。クリスマスソングより下だと思ってるが、個人的にあれ詐称だと思ってるし、正直これが中妥当っていうなら個人的に最低でもLemon、LOSER、クリスマスソング、オデッセイ、夜想曲、フリノリ裏、イグニス、にゃー全て昇格しないと釣り合わないと思ってる。

2451
名前なし 2020/12/26 (土) 11:42:11 7a047@8a6a5 >> 2443

中 くれこも普通に弱妥当だと思うしそれより一回り強いこれはここの位置でいいと思う。確かに夜想曲よりは簡単だけどあれと1段階離れるほどこれも簡単じゃない。正直ハネリズムにしてはそこそこBPMあるし長複合や認識難などそこそこ厄介なところもあるので弱めではあるが中で個人的にはいい。降格するなら高レベルは欲しいなというところ。それよりも個人的にLOSERの過大評価が気になってはいるが。

2475
名前なし 2021/01/02 (土) 14:06:47 5a58a@acd58 >> 2443

終了しました(結果:弱降格)

2473
名前なし 2021/01/01 (金) 01:40:55 5a58a@acd58 >> 2363

異論がなければ明日、サンキューとタベテモを降格させます。

2372
名前なし 2020/12/08 (火) 11:25:37 84cfe@7a870

ここで言うのはお門違いかもしれないが一応意見として。R.Y.U.S.E.I.の説明のところに「★×7強適正者なら十分クリア出来るだろう。」とあるが、この表記を「★×7中適正者なら十分クリア出来るだろう。」に変更したい。体力面は言わずもがな、それを補っているはずの技術面ですら★×7強レベルもない。★×7中適正者どころか弱適正者でも全然叩けるだろうし、実際に★×7中適正クラスと言われている黒神クロニクルに勝ってる要素がどこにもない。ソフランも縁2打が曲のリズムに合わせて目押し可能な速度で飛んでくるだけだし低速ソフランも精度こそ取りづらいものの、言ってしまえばただスカスカなだけなのでクリアとフルコン面では全く脅威にならない。ANTI-HEROを超えた逆詐称っぷり。

2376
名前なし 2020/12/08 (火) 17:52:22 14364@75c78 >> 2372

それは正直どうだろうか。というのも確かに物量面は非常に弱くパーフェクトヒューマンとの2弱ではあるが、目押しレベルの遅さになる低速ソフラン、大音符による視認難、偶数打によるリズム難、24分と1要素1要素は弱いといってもいやらしい要素が盛沢山で個人差が出やすい。なので中適正者でも出来ると言ってしまうのは違うのではないかなと。一応黒神に勝ってる要素を上げるとすれば大音符視認難と低速ソフランがあるので、それだけで黒神<流星というつもりはないが、十分個人差であり得るレベルではないだろうか

2435
名前なし 2020/12/23 (水) 09:52:11 ed782@11172 >> 2376

今更つっこんでもって感じだが、弱に流星ってあるので…

2377
名前なし 2020/12/08 (火) 17:54:57 修正 ed782@11172 >> 2372

まあ前半は24分と長複合があるのでまだましだが後半が個人的にコナンに勝ってるのか怪しいレベルだから個人的には☆7中クラスでいいと思う。あと個人的に譜面比較のページにもあるように逆詐称の譜面が☆1個下の難易度に入ったらどの位置にいるのかやってほしいかな。最近個人差ある☆8逆詐称が結構増えてきたというのもあるけど

2380
名前なし 2020/12/08 (火) 20:33:31 5a58a@acd58 >> 2372

まあ個人差もあるでしょうから「中~強適正者でも」とかにするのが一番いいと思いますよ。譜面に関してはやってないので触れません