Warframe Wiki

Incarnon/MAGISTAR / 163

205 コメント
views
163
名前なし 2025/05/25 (日) 02:45:44 修正 41cd7@49c5a

ナーフの話も何も見ずに思いつきでrivenを買い、とりあえずクバをブッパしクリクリネガコーパスを出しそもそもジェネシスを選択し忘れていた男が通りますよと………

通報 ...
  • 164
    名前なし 2025/05/25 (日) 13:40:11 267c9@92cd4 >> 163

    ナーフされても連打性が低下するだけで最終範囲と火力はそこまで落ちない…と思いたい…

  • 165
    名前なし 2025/05/25 (日) 16:42:57 5cdf7@3a83d >> 163

    ナーフは知ってるけどrivenが弱かったから少しの上積みを求めて軽く回したらクソ強が出てしまった。惜しい、惜し過ぎる!

    166
    名前なし 2025/05/25 (日) 16:56:49 bbb6f@a6482 >> 165

    言うてそこまでクソ強か…? QuassusPの方でも直近に悩んでる人いたけど近接のクリクリ、特にクリ率はともかくクリダメには上でも言ってるけど今そこまで価値無いぞ…

    168
    名前なし 2025/05/25 (日) 23:11:16 b33b4@6743b >> 165

    mgistarがクソ強じゃないのは流石に嘘だわ。ダメージキャップ持ち相手しか想定してないやろそれ。 近接のクリダメ基礎ダメは盛りにくいから逆に当たりよ。近接は確定クリティカルしやすいからクリダメ腐らないし

    169
    名前なし 2025/05/25 (日) 23:24:40 cdb29@48abe >> 165

    多分クソ強って部分はRiven内容に対してであってMgistar自体の強さを否定してるようには見えんが

    171
    名前なし 2025/05/25 (日) 23:50:32 修正 bbb6f@a6482 >> 165

    >> 169の枝の通りで、そもそもこの武器は現時点で天井の高さをこれ以上上げる意味あるかすら疑問のクソ強武器なんよ そして肝心のRiven内容についてだけど、Zariman製以外のジェネシス近接武器はincarnon変形すると勝手に+100%基礎が盛られるし、キルスタック制とはいえキル取るのに苦労しないから勝手に亜鉛Steelくんがクリダメを1MOD枠分は余裕で盛るのに盛りづらいは流石にちょっと どちらかというとヘビスラを使用するにしてもテンノカイヘビーにしても、ヘビーぶち込むだけで効果が表記の2倍になるクリ率と、コンボをあまり溜めないへビスラ連打型で変形の手間を無くしつつ、ついでに火力も上がる初期コンボとかの方が優先度的に高い あとはインフルやるなら属性1つあると擬似的に枠圧縮にもなるから便利だけど、インフルでない使い方なら基礎やクリダメにしても良いかなーとは思う ただ、既に何でも叩き潰せる下地があるのに、そこから天井をわざわざ上げる意味ある?とは思うけども テンノはデカい数字を見るのが好き?俺もそりゃそうだけどさ…

    173
    名前なし 2025/05/26 (月) 06:33:42 5cdf7@c8c52 >> 165

    枝主だけど木主とは別だす。ちょっと似た状況だったから枝付けたんだ。紛らわしくてごめん。

    178
    名前なし 2025/05/26 (月) 18:50:22 267c9@92cd4 >> 165

    Riven性質的に見たらQuassusPは実装から期間経ってないから低くてクリクリ盛るより属性圧縮のほうが価値が高い…っていうので比較対象が微妙。Magistarはまだまだ性質高いし、Niraが弱体予定なんだからクリダメ盛って少しでもカバーしたほうが今後を踏まえるといいと思うんだがな。

  • 167
    名前なし 2025/05/25 (日) 18:30:47 修正 d3251@c54f9 >> 163

    とりあえずナーフ=死の認識は間違ってるからまず元気出せ

    170
    名前なし 2025/05/25 (日) 23:27:24 cdb29@48abe >> 167

    そもそもNiraのセット効果が基礎ダメとスラム両方に乗ってた不具合が修正されてスラム範囲は高度によって変化するだから実質的に弱くなる部分はあるとはいえシステム的に見れば不具合直した上で範囲の仕様を変えただけだから現時点ではナーフしてる要素は1つもないのよね(スラム範囲に関しては実際に使ってみないと上げ下げどっち評価になるか分からんけども)

    172
    名前なし 2025/05/26 (月) 01:22:23 d3251@c54f9 >> 167

    少なくともNiraはどう考えてもナーフ(まあ、おかしかったのが正常になるだけなんだけど)だし、範囲に関しても結局一手間かかるようになってるしそもそも高度稼げない所もあるから、全体的にはナーフ寄りだけどNiraの倍率あげたり高いとこからスラムすれば範囲が広がるみたいな「落とし所」を用意してくれた感じかな。何だかんだ結局強いのには変わらないと思うよ

    174
    名前なし 2025/05/26 (月) 09:46:20 4a551@ac050 >> 167

    近接カテゴリそのものが、歩いて振ってるだけでだいぶ火力出るからね

  • 175
    名前なし 2025/05/26 (月) 11:27:12 509b8@47c44 >> 163

    niraの修正ってカンスト帯での殲滅力が落ちる程度のものだし、この武器が近接トップの座に居続けることには変わりないだろうからまあ…。今までは不要だったけど落ちた火力をrivenで補えるってことで寧ろ価値が上がるんじゃないか?

    176
    名前なし 2025/05/26 (月) 11:34:08 cdb29@48abe >> 175

    ナーフって情報だけ聞いてRivenなるべく早く手放そうとしてた人は結果的に後悔してそう