Incarnon/MAGISTAR
この武器をヘビースラ厶特化で使ってるんですが近接ダメージ60%upのオーラか、初期コンボ増えるオーラにして初期コンボ7倍から8倍にするのどっちがいいですか?な
初期コン
一応フューリーと基礎ダメ付きriven両方無しなら近接ダメオーラの方がいいような気がしなくもない
近接のオーラだけなら初期コンボは亜鉛Reflexもあるし近接60%オーラなんだけど、アビまで考えるならオーラにGP積んでRoarという手も
亜鉛MOD来てから状態異常盛りSancti Magistar+インフルが雑に強くなったと思うけどあんま語られないね。まぁ火力的にはぎりぎり可ラインだから移植アビなどで火力補助欲しくなるかもだけど
使ってみて毒+腐食に戻したやつは結構いると思う
毒エクスポージャーの単体汎用性の高さ、何の苦もなく出せる赤クリヘビーに広すぎるスラム範囲、装甲無し相手なら数千万ダメージはインフルとはまた別の方向性だなって思ったね。
ちなみにRedditでは最近語られてた。サンプルビルドのBlood rushはSeismic waveに置き換えたほうが多分いいと思う https://www.reddit.com/r/Warframe/comments/1gdjzih/you_should_know_about_the_new_magistar_and_why/
インフルSancti Magistarのヤバさって範囲とキルだけじゃなく広範囲殲滅力と簡易CCで生存性にまでお手軽に寄与することかも。MODなしコンパニオンなしモーションキャンセルなしでも鋼結合耐久をキルしながらぎり生き残れるくらいにはお手軽。ローリングやアビリティやエモートによるモーションキャンセルや防御MOD加えればそれだけで快適だと思う
Rivenでクリ率を盛ってSteel系と併用して火力ぶっ壊せば、擬似的に範囲増になるガスインフルが楽になりそうという感じはある
敵一撃で死ぬからインフル発動してもよくわかんないというか
近接あんまり触ったことなくてイマイチ分からないのだけどRiven当たったからこれ使ってみたいのだけどMOD構成どんな感じだったりしますか?
とりあえずクリ率は入れとく ヘビスラメインのこれに限らず、テンノカイヘビーにしろチャネボムにしろヘビー時クリ率2倍の恩恵が大きい あと初期コンボは亜鉛Reflex来るまでは銃器のマルチショットぐらいの必須級つよポジだったけど、亜鉛Reflexで×5までは楽に盛れるようになったのであれば便利だけど無くても良い 後は火力の天井が高くなるクリダメや初動が楽になる基礎、複合作りたいなら属性をお好みでどうぞ
ありがとうございます、今週のサーキットで手に入れてみて手持ちのmodでちょっと遊んでみます!
インフル型にするなら状態異常率が高いSANCTI MAGISTARをインカーノン化する。Corrupt Chargeの初期コンボがあればキルするだけでGalvanized Reflexでコンボx6になってインカーノン化できて楽だし、補正でコンボx8いくからWeeping Woundsで状態異常+280%(Galvanized Elementalistでさらに+120%で+400%)いくからスラムアタックの20m範囲で雑にインフルも発動する。コンボ効率が90%あるとヘビスラのあいまに回復して常にx8で撃てるから好みによってはコンボ効率もあってもいい。Rivenで欲しいのは好みで取り回しよくしたいなら枠圧縮になるコンボ効率と初期コンボであとは基礎威力クリ率クリダメ。属性は雷以外がつくと外れ。 エクスポージャー型ならノーマル版MAGISTARのほうがクリダメが高いメリットがある。上記から状態異常関連を抜いてblood rushとかクリ率クリダメ関連をいれる感じかな。どちらの型を使うにしてもスラムアタックメインだったらSeismic waveが必須
初期コンクリクリのRivenが出たんですけど、まだ回して出したほうが良いのありますか?
👎
質問風自慢
無害なネガの初期コンクリクリまで回すんだよ
ガルバクリ出る前なら神だったけど、今は2枠圧縮出来ないと大した事ない。今は強い近接modが多すぎる
これはある 初期コンボは変形の手間が無くなるから欲しいし、クリ率は性質高いと上がる数値もデカい上にへビスラだと実質効果2倍だからよっぽど素のクリ率が10%以下とかでも無ければ要るけど、クリダメは亜鉛クリ率でアホほど盛れるから今だとインフル用の属性が1枠欲しいかな…
スラム型は基礎>クリダメになったかと思ったけど、インカーノンは基礎増えるし、titronはキャパシタあるから一概に言えない度が増している…
Riven出ても「どうせ近接だし・・・」でほったらかしてたの思い出してこれインカーノンしてみるかーで使ってみたらぶったまげたわ
インフルとエクスって結局どっちがいいんですかね?完成品のARCA TITRON持ってて、インカーノンと確定電気付与で武器効果は違うとはいえ、同じインフルにするのはどうかと思ってまして
それと、Riven回そうと思ってたんですけど、上でクリクリは大した事ないって書かれてて、回すなら属性の方がいいんですかね?
基本的にエクスポージャーでいい。Rivenはコメントログで詳しく解説されてるのにその解釈なら好きに回しなよ
皆さんこの武器単体(近接アルケイン込み)なら鋼の道のりのグリニアとかに何ダメージ出ます?動画みたいにエクシマスワンパンとかできないけどこんなもんなのかなと気になりました
スラム型ならNira's MODのセット効果で跳ね上がるから武器単体で考えてもしょうがない気が
この武器自体のダメージ性能はIncarnonで盛られるとはいえ他の武器とそこまで差があるわけじゃないしなぁ。スラム範囲のデカさは格別だけども
鋼150lv前後のグリニア軽〜中量級程度なら特別な補助無しでも余裕でワンパンできるけど、それでも装甲有りの敵には100万届くかどうか怪しいな。。大体niraセット+紫欠片とかで限界まで火力を盛ってようやく動画で見るような超火力が出せるようになるね
試してきた。CorruptCharge/Reflex/Overdriveみたいな快適性重視MOD入れてCC283%CD131%Riven込みで、鋼MOTのグリニアに武器単体で2~3Mってとこだった。これブン回す時の普段使ってるビルドだとざっくり30M前後ってとこだった(どっちも12倍)
皆さんありがとうございます🙇
EvolutionIIのWith Melee Weapon Equippedって昔 "Only a"がついていたけど、いつ削除されたの?プライマリとかセカンダリもっててもAttack Speedが上昇しているようです。近接装備してたらって意味だと思うけど、こいつは近接だから変な説明になってしまってるわ
Okina実装かホルバニア実装あたり
休眠中だったか。近接だけ持ってヘビースラムのみしているのが目立ちすぎたからかも
このゲームで最強の武器だなこれ お前ら絶対に広めるなよ😡
マジでこれインカした後雑さなら最強だと感じる 流石にこれ1本で全ての局面なんとかなる訳じゃないけどフレームを選ばず欠片1本も差してなくても亜鉛やBRなんかのMODがある程度ちゃんとしてればヘビスラ叩き込むだけで20mの超範囲を鋼や深淵なんかを含む大体の雑魚をワンパン出来て視線が通ってれば上下のY軸にいる敵すら巻き込むしボスも日課でやったりする範囲なら大抵ワンパンか数発で沈められるしよく挙げれるTORIDなんかよりよほどやべー武器な気がする
広めるなよも何もすっかり広がりきってスラムナーフも検討されてる段階やんけ
1行で矛盾した文なんだから流石にネタと分かるでしょ
わからんかったわ。「まだ広まってない(と思ってる)けど最強(だと思ってる)戦法」みたいな話ってこのゲームいくらでもあるから特に矛盾してるとも感じないし、木主もmagisterに対してそういう感じなのかと
人の口に戸は立てられぬ
MAGISTARが強いってまじっすたー?
寒すぎて凍ってSIBEAR化するわ
発表されたヘビスラ範囲が発動高度で変化するナーフでコイツのヘビスラ範囲も調整されるのかな?流石に進化の範囲まで奪われると使い難いな
スラム範囲拡張効果自体そんなに無いから高度スケーリングが素にしか掛からない可能性に賭けてみたら
スラム調整が発表された瞬間こいつのRiven売チャット増え始めてワロタ
範囲と威力ナーフされてもカンストダメージ出せて他の武器の倍の範囲持つコイツはほぼノーダメになると思う
スラムのやばい所ってワンポチであの範囲と火力をお手軽に出せて常にぴょんぴょん高速で動き回って被弾もし辛い点にあるから調整するならスラム後の硬直をもっと長くしてキャンセルも不可とか取り回しの方面でする方が良かったのではと思う
同感。スラムナーフ後のスラム最終兵器がコイツになると思う。もちろんrivenありきだが。だからriven売り払うのは多分間違いなんよな。
天井ダメとしてはともかく、文字通りの利便性としてなら初期コンボ・クリ率・属性(特にガス電気インフル組む場合)Rivenが至高なのは変わらなそうではある 近接のクリダメは亜鉛Steelの登場で価値が落ちて、基礎は元々incarnonだから変形さえできれば問題にならんしで、亜鉛Reflexと併せてなんか適当に数体叩き潰すだけで変形条件の×6コンボを満たせるようになる初期コンボ・クリダメと違ってヘビスラで数値上の効力は2倍に跳ね上がる上、性質が下がらないことが今は確約されてるので高数値で腐らないクリ率・インフル用に割く属性枠MODの節約になる属性(毒・火炎・電気のどれか)がパーフェクト過ぎてずっと使ってる
コンテナ割り棒としても需要あるからスラム範囲だけは許してくれないか?
コンテナカチ割り棒として使えたのかアレ…ダメージ範囲的にepitaphとか撃った方がいいと思ってたんやけどスラム範囲倍増ってそんなに便利なの?
使ってないから知らんけど見た感じepitaphはP範囲積んで14mでしょ?これ20mで(多分)全武器でトップな上。オブジェクトはLoS不要で壁の裏だろうが関係ない。何よりヘビスラで敵倒してるだけでついでに壊れるのが神(だった)
コンテナ割り範囲だけで言えばSheduのリロードパルス(素で20m、P範囲で+44%)もあるし各種アビでも可だけど、これのスラムはとりあえず持たせてドカドカする手軽さと高レベルでもメイン張れる殲滅力あるのがな
コンテナを壊すだけならもっと適性高いのはあるけど掃滅とかでスラムしながら進んでるだけで大半のコンテナ勝手に壊れてるのがイカれてる
えげつないな…
掃滅でササヤキの財源破壊してステラファームするのにクッソ世話になった。これがないと高速周回なんてやってられん
威力でいえばもっと高い武器があるからもっぱら雑魚掃除とコンテナ破壊用だなあ。rivenあれば解らないけど普段から使い分けてる。
威力でもっと高い武器って何よ?コイツ自体、カンスト出せる威力では最高峰の近接だぞ。
威力のARCA TITRON、範囲のIncarnon/MAGISTARといったところか。スラムナーフが酷い仕様だったらだいたいの人がARCA TITRONでインフルする方に逃げるだろう。
バレジャンスラムすればタイルすべてのコンテナ破壊できそう
調整前の現状ですらniraMOD無しでも鋼のササヤキやスカルドラすら雑魚ならワンパンするレベルの火力出てるのにインフルちゃんと発動するんか? あれってワンパンだと状態異常の伝播部分って発動しないんやろ?
スラムナーフで地味に恐れてるのは、シンジ版の「説明文に反してヘビー1回振ったら全部の攻撃にヘルスドレインが付く」って挙動がしれっと修正される未来。説明文がおかしくて元々そういう仕様だったならいいんだけど、DEくん変なタイミングでサイレント修正orナーフしてくるから油断ならぬ
これさえそのままならワンパンで15m内フルヒールクリ異常両立型リーチ7mメイスおまけの状態異常耐性付きなのでスラム調整されようと全然良いんですけど普通ならどこかのタイミングで修正は来ますよね…
これは明らかに不具合だしなあ。サイレントも何もなくて不具合修正はいつされても仕方ないとは思うけどね。
ナーフの話も何も見ずに思いつきでrivenを買い、とりあえずクバをブッパしクリクリネガコーパスを出しそもそもジェネシスを選択し忘れていた男が通りますよと………
ナーフされても連打性が低下するだけで最終範囲と火力はそこまで落ちない…と思いたい…
ナーフは知ってるけどrivenが弱かったから少しの上積みを求めて軽く回したらクソ強が出てしまった。惜しい、惜し過ぎる!
言うてそこまでクソ強か…? QuassusPの方でも直近に悩んでる人いたけど近接のクリクリ、特にクリ率はともかくクリダメには上でも言ってるけど今そこまで価値無いぞ…
mgistarがクソ強じゃないのは流石に嘘だわ。ダメージキャップ持ち相手しか想定してないやろそれ。 近接のクリダメ基礎ダメは盛りにくいから逆に当たりよ。近接は確定クリティカルしやすいからクリダメ腐らないし
多分クソ強って部分はRiven内容に対してであってMgistar自体の強さを否定してるようには見えんが
>> 169の枝の通りで、そもそもこの武器は現時点で天井の高さをこれ以上上げる意味あるかすら疑問のクソ強武器なんよ そして肝心のRiven内容についてだけど、Zariman製以外のジェネシス近接武器はincarnon変形すると勝手に+100%基礎が盛られるし、キルスタック制とはいえキル取るのに苦労しないから勝手に亜鉛Steelくんがクリダメを1MOD枠分は余裕で盛るのに盛りづらいは流石にちょっと どちらかというとヘビスラを使用するにしてもテンノカイヘビーにしても、ヘビーぶち込むだけで効果が表記の2倍になるクリ率と、コンボをあまり溜めないへビスラ連打型で変形の手間を無くしつつ、ついでに火力も上がる初期コンボとかの方が優先度的に高い あとはインフルやるなら属性1つあると擬似的に枠圧縮にもなるから便利だけど、インフルでない使い方なら基礎やクリダメにしても良いかなーとは思う ただ、既に何でも叩き潰せる下地があるのに、そこから天井をわざわざ上げる意味ある?とは思うけども テンノはデカい数字を見るのが好き?俺もそりゃそうだけどさ…
枝主だけど木主とは別だす。ちょっと似た状況だったから枝付けたんだ。紛らわしくてごめん。
Riven性質的に見たらQuassusPは実装から期間経ってないから低くてクリクリ盛るより属性圧縮のほうが価値が高い…っていうので比較対象が微妙。Magistarはまだまだ性質高いし、Niraが弱体予定なんだからクリダメ盛って少しでもカバーしたほうが今後を踏まえるといいと思うんだがな。
とりあえずナーフ=死の認識は間違ってるからまず元気出せ
そもそもNiraのセット効果が基礎ダメとスラム両方に乗ってた不具合が修正されてスラム範囲は高度によって変化するだから実質的に弱くなる部分はあるとはいえシステム的に見れば不具合直した上で範囲の仕様を変えただけだから現時点ではナーフしてる要素は1つもないのよね(スラム範囲に関しては実際に使ってみないと上げ下げどっち評価になるか分からんけども)
少なくともNiraはどう考えてもナーフ(まあ、おかしかったのが正常になるだけなんだけど)だし、範囲に関しても結局一手間かかるようになってるしそもそも高度稼げない所もあるから、全体的にはナーフ寄りだけどNiraの倍率あげたり高いとこからスラムすれば範囲が広がるみたいな「落とし所」を用意してくれた感じかな。何だかんだ結局強いのには変わらないと思うよ
近接カテゴリそのものが、歩いて振ってるだけでだいぶ火力出るからね
niraの修正ってカンスト帯での殲滅力が落ちる程度のものだし、この武器が近接トップの座に居続けることには変わりないだろうからまあ…。今までは不要だったけど落ちた火力をrivenで補えるってことで寧ろ価値が上がるんじゃないか?
ナーフって情報だけ聞いてRivenなるべく早く手放そうとしてた人は結果的に後悔してそう
エクスポージャービルドを使う場合はrivenの状態異常率ネガはあんまり問題ないのかな?
スラム弱体化後、今までのトンデモ範囲はポンポン連発できなくなったしniraのバグ(効果が二重に適用されるバグ)が無くなったから影響は大きいけど、まだまだ最低範囲は他のより広いしriven性質も高いし弱体化前よりは少し弱いけど十分強いね。
スラムナーフ来た後に使ってみたけど、
変なところで送っちゃった..範囲狭まってるのはわかりやすく感じたけど火力は相変わらずだし、niraの修正後も変わらず雑魚はワンパンだしそのうち慣れそう。というか進化でスラム範囲倍だからそこら辺のスラム武器より全然使いやすい
火力は一回バレジャン挟めば何とかだったけど範囲が…倍にしてこれかよって感じ
十分強いけどまあだいぶ下がったわ。スラムビルド自体あんまり使われなくなるかもしれん。
てか、スラム範囲有るコイツ以外使われなくなりそう
コンテナ破壊の補助武器(メインはXaku4番など)としての範囲の広さが貴重だったから範囲はもうちょっと欲しかったかな。十分高さ稼ごうとするとテンポが悪くなってしまうね
そういえば調べてた人がいたので共有させてもらうと、今までの最大範囲のスラム(半径10m)に必要な高度は8m、最大スラム範囲強化込みの最大(半径15m)に必要な高度は約15mみたい。高さほぼなしでスラムすると半径2.5mで従来の4分の1になる。magistarでこれだから他武器はだいぶつらそう
全部スラムポンポンで解決できてるのが異常だったから真っ当な弱体化っスね……
すべてはNIRAの仕業なり
威力はそこまで気にならないけど範囲はね…古いマップタイルだと天井低く狭い通路多いし
連続スラムが嫌だったなら高さがないとみたいな形で今更整合取らずにシングルジャンプで半減、ダブルジャンプで最大みたいな調整でよかったですよね
ジャンプボタン連打したらシングルから即ダブルジャンプだから実質ほぼ意味なしの猿2番だけ狙い撃ちみたいな内容では?
誰も使ってねぇヘビスラが覇権とって結構経ったが、ここまできたか・・
範囲が10→2.5になったわけだが高さに応じて最大4倍になるってことは範囲mod積んだら悪さできる・・・?
木主だが勘違いしてた
テンノカイスラムインフルエンスいいゾ^〜これ、(提案)
毒つけてアルケインにエクスポージャーつけるのと、電気つけてインフルーエンスつけるのどっちがいいのか分からない(´・ω・`)
現環境ならスラム捨てて速度リーチ伸ばしてブンブンインフルで良いように思います ワンパンされない限りこまめに回復できますし
今こいつで真面目にヘビースラムビルドで遊ぶならzephyr4番増強でダメージ伝播以外に何かいいフレームありますか? スラムの範囲を稼ぐために高さを出しやすいアビリティとか
Garudaで使うの楽しいよ。3番で硬直キャンセル出来て軽く跳ねるし、跳ねてる間に増強4番使うと更に跳ねる。あとパッシブでダメージが増える。けどちょっと面倒なのが3番連打のためにヘルス回復(回復オーラ、リーパー)を入れる必要があるのと操作が忙しい。
Motus Signal(ダブルジャンプ強化mod)使えばどのフレームでもそこそこ使える。今までと比べてかなり不自由ではあるけど
これに慣れたせいでスラム使わなくてもMotus Signalがないと満足できない体になっちまった。
Anti-Grav Array積んだCHROMAとか、NEZHAの2番ワープとか?
VoltでSpeed
まだzephyr作ってる途中なので結論はまだですがkullervoの一番で上にテレポートで落ち着きつきそうです Motus Signalもいい感じですね。ちなみに今のスラムビルドってNira2種っていります?確かスラム猿全盛期はバグでダメージ計算2回掛かってたんでしたっけ?
そして新たな問題が発生 ダンボール戦機世代だからジエンペラーみたいなフレーム作って使いたいけどしっくりくるものが作れない おとなしくkullervoか移植したvorunaもしくはいい感じならzephyrで使うかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
この武器をヘビースラ厶特化で使ってるんですが近接ダメージ60%upのオーラか、初期コンボ増えるオーラにして初期コンボ7倍から8倍にするのどっちがいいですか?な
初期コン
一応フューリーと基礎ダメ付きriven両方無しなら近接ダメオーラの方がいいような気がしなくもない
近接のオーラだけなら初期コンボは亜鉛Reflexもあるし近接60%オーラなんだけど、アビまで考えるならオーラにGP積んでRoarという手も
亜鉛MOD来てから状態異常盛りSancti Magistar+インフルが雑に強くなったと思うけどあんま語られないね。まぁ火力的にはぎりぎり可ラインだから移植アビなどで火力補助欲しくなるかもだけど
使ってみて毒+腐食に戻したやつは結構いると思う
毒エクスポージャーの単体汎用性の高さ、何の苦もなく出せる赤クリヘビーに広すぎるスラム範囲、装甲無し相手なら数千万ダメージはインフルとはまた別の方向性だなって思ったね。
ちなみにRedditでは最近語られてた。サンプルビルドのBlood rushはSeismic waveに置き換えたほうが多分いいと思う
https://www.reddit.com/r/Warframe/comments/1gdjzih/you_should_know_about_the_new_magistar_and_why/
インフルSancti Magistarのヤバさって範囲とキルだけじゃなく広範囲殲滅力と簡易CCで生存性にまでお手軽に寄与することかも。MODなしコンパニオンなしモーションキャンセルなしでも鋼結合耐久をキルしながらぎり生き残れるくらいにはお手軽。ローリングやアビリティやエモートによるモーションキャンセルや防御MOD加えればそれだけで快適だと思う
Rivenでクリ率を盛ってSteel系と併用して火力ぶっ壊せば、擬似的に範囲増になるガスインフルが楽になりそうという感じはある
敵一撃で死ぬからインフル発動してもよくわかんないというか
近接あんまり触ったことなくてイマイチ分からないのだけどRiven当たったからこれ使ってみたいのだけどMOD構成どんな感じだったりしますか?
とりあえずクリ率は入れとく ヘビスラメインのこれに限らず、テンノカイヘビーにしろチャネボムにしろヘビー時クリ率2倍の恩恵が大きい あと初期コンボは亜鉛Reflex来るまでは銃器のマルチショットぐらいの必須級つよポジだったけど、亜鉛Reflexで×5までは楽に盛れるようになったのであれば便利だけど無くても良い 後は火力の天井が高くなるクリダメや初動が楽になる基礎、複合作りたいなら属性をお好みでどうぞ
ありがとうございます、今週のサーキットで手に入れてみて手持ちのmodでちょっと遊んでみます!
インフル型にするなら状態異常率が高いSANCTI MAGISTARをインカーノン化する。Corrupt Chargeの初期コンボがあればキルするだけでGalvanized Reflexでコンボx6になってインカーノン化できて楽だし、補正でコンボx8いくからWeeping Woundsで状態異常+280%(Galvanized Elementalistでさらに+120%で+400%)いくからスラムアタックの20m範囲で雑にインフルも発動する。コンボ効率が90%あるとヘビスラのあいまに回復して常にx8で撃てるから好みによってはコンボ効率もあってもいい。Rivenで欲しいのは好みで取り回しよくしたいなら枠圧縮になるコンボ効率と初期コンボであとは基礎威力クリ率クリダメ。属性は雷以外がつくと外れ。
エクスポージャー型ならノーマル版MAGISTARのほうがクリダメが高いメリットがある。上記から状態異常関連を抜いてblood rushとかクリ率クリダメ関連をいれる感じかな。どちらの型を使うにしてもスラムアタックメインだったらSeismic waveが必須
初期コンクリクリのRivenが出たんですけど、まだ回して出したほうが良いのありますか?
👎
質問風自慢
無害なネガの初期コンクリクリまで回すんだよ
ガルバクリ出る前なら神だったけど、今は2枠圧縮出来ないと大した事ない。今は強い近接modが多すぎる
これはある 初期コンボは変形の手間が無くなるから欲しいし、クリ率は性質高いと上がる数値もデカい上にへビスラだと実質効果2倍だからよっぽど素のクリ率が10%以下とかでも無ければ要るけど、クリダメは亜鉛クリ率でアホほど盛れるから今だとインフル用の属性が1枠欲しいかな…
スラム型は基礎>クリダメになったかと思ったけど、インカーノンは基礎増えるし、titronはキャパシタあるから一概に言えない度が増している…
Riven出ても「どうせ近接だし・・・」でほったらかしてたの思い出してこれインカーノンしてみるかーで使ってみたらぶったまげたわ
インフルとエクスって結局どっちがいいんですかね?完成品のARCA TITRON持ってて、インカーノンと確定電気付与で武器効果は違うとはいえ、同じインフルにするのはどうかと思ってまして
それと、Riven回そうと思ってたんですけど、上でクリクリは大した事ないって書かれてて、回すなら属性の方がいいんですかね?
基本的にエクスポージャーでいい。Rivenはコメントログで詳しく解説されてるのにその解釈なら好きに回しなよ
皆さんこの武器単体(近接アルケイン込み)なら鋼の道のりのグリニアとかに何ダメージ出ます?動画みたいにエクシマスワンパンとかできないけどこんなもんなのかなと気になりました
スラム型ならNira's MODのセット効果で跳ね上がるから武器単体で考えてもしょうがない気が
この武器自体のダメージ性能はIncarnonで盛られるとはいえ他の武器とそこまで差があるわけじゃないしなぁ。スラム範囲のデカさは格別だけども
鋼150lv前後のグリニア軽〜中量級程度なら特別な補助無しでも余裕でワンパンできるけど、それでも装甲有りの敵には100万届くかどうか怪しいな。。大体niraセット+紫欠片とかで限界まで火力を盛ってようやく動画で見るような超火力が出せるようになるね
試してきた。CorruptCharge/Reflex/Overdriveみたいな快適性重視MOD入れてCC283%CD131%Riven込みで、鋼MOTのグリニアに武器単体で2~3Mってとこだった。これブン回す時の普段使ってるビルドだとざっくり30M前後ってとこだった(どっちも12倍)
皆さんありがとうございます🙇
EvolutionIIのWith Melee Weapon Equippedって昔 "Only a"がついていたけど、いつ削除されたの?プライマリとかセカンダリもっててもAttack Speedが上昇しているようです。近接装備してたらって意味だと思うけど、こいつは近接だから変な説明になってしまってるわ
Okina実装かホルバニア実装あたり
休眠中だったか。近接だけ持ってヘビースラムのみしているのが目立ちすぎたからかも
このゲームで最強の武器だなこれ お前ら絶対に広めるなよ😡
マジでこれインカした後雑さなら最強だと感じる 流石にこれ1本で全ての局面なんとかなる訳じゃないけどフレームを選ばず欠片1本も差してなくても亜鉛やBRなんかのMODがある程度ちゃんとしてればヘビスラ叩き込むだけで20mの超範囲を鋼や深淵なんかを含む大体の雑魚をワンパン出来て視線が通ってれば上下のY軸にいる敵すら巻き込むしボスも日課でやったりする範囲なら大抵ワンパンか数発で沈められるしよく挙げれるTORIDなんかよりよほどやべー武器な気がする
広めるなよも何もすっかり広がりきってスラムナーフも検討されてる段階やんけ
1行で矛盾した文なんだから流石にネタと分かるでしょ
わからんかったわ。「まだ広まってない(と思ってる)けど最強(だと思ってる)戦法」みたいな話ってこのゲームいくらでもあるから特に矛盾してるとも感じないし、木主もmagisterに対してそういう感じなのかと
人の口に戸は立てられぬ
MAGISTARが強いってまじっすたー?
寒すぎて凍ってSIBEAR化するわ
発表されたヘビスラ範囲が発動高度で変化するナーフでコイツのヘビスラ範囲も調整されるのかな?流石に進化の範囲まで奪われると使い難いな
スラム範囲拡張効果自体そんなに無いから高度スケーリングが素にしか掛からない可能性に賭けてみたら
スラム調整が発表された瞬間こいつのRiven売チャット増え始めてワロタ
範囲と威力ナーフされてもカンストダメージ出せて他の武器の倍の範囲持つコイツはほぼノーダメになると思う
スラムのやばい所ってワンポチであの範囲と火力をお手軽に出せて常にぴょんぴょん高速で動き回って被弾もし辛い点にあるから調整するならスラム後の硬直をもっと長くしてキャンセルも不可とか取り回しの方面でする方が良かったのではと思う
同感。スラムナーフ後のスラム最終兵器がコイツになると思う。もちろんrivenありきだが。だからriven売り払うのは多分間違いなんよな。
天井ダメとしてはともかく、文字通りの利便性としてなら初期コンボ・クリ率・属性(特にガス電気インフル組む場合)Rivenが至高なのは変わらなそうではある 近接のクリダメは亜鉛Steelの登場で価値が落ちて、基礎は元々incarnonだから変形さえできれば問題にならんしで、亜鉛Reflexと併せてなんか適当に数体叩き潰すだけで変形条件の×6コンボを満たせるようになる初期コンボ・クリダメと違ってヘビスラで数値上の効力は2倍に跳ね上がる上、性質が下がらないことが今は確約されてるので高数値で腐らないクリ率・インフル用に割く属性枠MODの節約になる属性(毒・火炎・電気のどれか)がパーフェクト過ぎてずっと使ってる
コンテナ割り棒としても需要あるからスラム範囲だけは許してくれないか?
コンテナカチ割り棒として使えたのかアレ…ダメージ範囲的にepitaphとか撃った方がいいと思ってたんやけどスラム範囲倍増ってそんなに便利なの?
使ってないから知らんけど見た感じepitaphはP範囲積んで14mでしょ?これ20mで(多分)全武器でトップな上。オブジェクトはLoS不要で壁の裏だろうが関係ない。何よりヘビスラで敵倒してるだけでついでに壊れるのが神(だった)
コンテナ割り範囲だけで言えばSheduのリロードパルス(素で20m、P範囲で+44%)もあるし各種アビでも可だけど、これのスラムはとりあえず持たせてドカドカする手軽さと高レベルでもメイン張れる殲滅力あるのがな
コンテナを壊すだけならもっと適性高いのはあるけど掃滅とかでスラムしながら進んでるだけで大半のコンテナ勝手に壊れてるのがイカれてる
えげつないな…
掃滅でササヤキの財源破壊してステラファームするのにクッソ世話になった。これがないと高速周回なんてやってられん
威力でいえばもっと高い武器があるからもっぱら雑魚掃除とコンテナ破壊用だなあ。rivenあれば解らないけど普段から使い分けてる。
威力でもっと高い武器って何よ?コイツ自体、カンスト出せる威力では最高峰の近接だぞ。
威力のARCA TITRON、範囲のIncarnon/MAGISTARといったところか。スラムナーフが酷い仕様だったらだいたいの人がARCA TITRONでインフルする方に逃げるだろう。
バレジャンスラムすればタイルすべてのコンテナ破壊できそう
調整前の現状ですらniraMOD無しでも鋼のササヤキやスカルドラすら雑魚ならワンパンするレベルの火力出てるのにインフルちゃんと発動するんか? あれってワンパンだと状態異常の伝播部分って発動しないんやろ?
スラムナーフで地味に恐れてるのは、シンジ版の「説明文に反してヘビー1回振ったら全部の攻撃にヘルスドレインが付く」って挙動がしれっと修正される未来。説明文がおかしくて元々そういう仕様だったならいいんだけど、DEくん変なタイミングでサイレント修正orナーフしてくるから油断ならぬ
これさえそのままならワンパンで15m内フルヒールクリ異常両立型リーチ7mメイスおまけの状態異常耐性付きなのでスラム調整されようと全然良いんですけど普通ならどこかのタイミングで修正は来ますよね…
これは明らかに不具合だしなあ。サイレントも何もなくて不具合修正はいつされても仕方ないとは思うけどね。
ナーフの話も何も見ずに思いつきでrivenを買い、とりあえずクバをブッパしクリクリネガコーパスを出しそもそもジェネシスを選択し忘れていた男が通りますよと………
ナーフされても連打性が低下するだけで最終範囲と火力はそこまで落ちない…と思いたい…
ナーフは知ってるけどrivenが弱かったから少しの上積みを求めて軽く回したらクソ強が出てしまった。惜しい、惜し過ぎる!
言うてそこまでクソ強か…? QuassusPの方でも直近に悩んでる人いたけど近接のクリクリ、特にクリ率はともかくクリダメには上でも言ってるけど今そこまで価値無いぞ…
mgistarがクソ強じゃないのは流石に嘘だわ。ダメージキャップ持ち相手しか想定してないやろそれ。 近接のクリダメ基礎ダメは盛りにくいから逆に当たりよ。近接は確定クリティカルしやすいからクリダメ腐らないし
多分クソ強って部分はRiven内容に対してであってMgistar自体の強さを否定してるようには見えんが
>> 169の枝の通りで、そもそもこの武器は現時点で天井の高さをこれ以上上げる意味あるかすら疑問のクソ強武器なんよ そして肝心のRiven内容についてだけど、Zariman製以外のジェネシス近接武器はincarnon変形すると勝手に+100%基礎が盛られるし、キルスタック制とはいえキル取るのに苦労しないから勝手に亜鉛Steelくんがクリダメを1MOD枠分は余裕で盛るのに盛りづらいは流石にちょっと どちらかというとヘビスラを使用するにしてもテンノカイヘビーにしても、ヘビーぶち込むだけで効果が表記の2倍になるクリ率と、コンボをあまり溜めないへビスラ連打型で変形の手間を無くしつつ、ついでに火力も上がる初期コンボとかの方が優先度的に高い あとはインフルやるなら属性1つあると擬似的に枠圧縮にもなるから便利だけど、インフルでない使い方なら基礎やクリダメにしても良いかなーとは思う ただ、既に何でも叩き潰せる下地があるのに、そこから天井をわざわざ上げる意味ある?とは思うけども
テンノはデカい数字を見るのが好き?俺もそりゃそうだけどさ…枝主だけど木主とは別だす。ちょっと似た状況だったから枝付けたんだ。紛らわしくてごめん。
Riven性質的に見たらQuassusPは実装から期間経ってないから低くてクリクリ盛るより属性圧縮のほうが価値が高い…っていうので比較対象が微妙。Magistarはまだまだ性質高いし、Niraが弱体予定なんだからクリダメ盛って少しでもカバーしたほうが今後を踏まえるといいと思うんだがな。
とりあえずナーフ=死の認識は間違ってるからまず元気出せ
そもそもNiraのセット効果が基礎ダメとスラム両方に乗ってた不具合が修正されてスラム範囲は高度によって変化するだから実質的に弱くなる部分はあるとはいえシステム的に見れば不具合直した上で範囲の仕様を変えただけだから現時点ではナーフしてる要素は1つもないのよね(スラム範囲に関しては実際に使ってみないと上げ下げどっち評価になるか分からんけども)
少なくともNiraはどう考えてもナーフ(まあ、おかしかったのが正常になるだけなんだけど)だし、範囲に関しても結局一手間かかるようになってるしそもそも高度稼げない所もあるから、全体的にはナーフ寄りだけどNiraの倍率あげたり高いとこからスラムすれば範囲が広がるみたいな「落とし所」を用意してくれた感じかな。何だかんだ結局強いのには変わらないと思うよ
近接カテゴリそのものが、歩いて振ってるだけでだいぶ火力出るからね
niraの修正ってカンスト帯での殲滅力が落ちる程度のものだし、この武器が近接トップの座に居続けることには変わりないだろうからまあ…。今までは不要だったけど落ちた火力をrivenで補えるってことで寧ろ価値が上がるんじゃないか?
ナーフって情報だけ聞いてRivenなるべく早く手放そうとしてた人は結果的に後悔してそう
エクスポージャービルドを使う場合はrivenの状態異常率ネガはあんまり問題ないのかな?
スラム弱体化後、今までのトンデモ範囲はポンポン連発できなくなったしniraのバグ(効果が二重に適用されるバグ)が無くなったから影響は大きいけど、まだまだ最低範囲は他のより広いしriven性質も高いし弱体化前よりは少し弱いけど十分強いね。
スラムナーフ来た後に使ってみたけど、
変なところで送っちゃった..範囲狭まってるのはわかりやすく感じたけど火力は相変わらずだし、niraの修正後も変わらず雑魚はワンパンだしそのうち慣れそう。というか進化でスラム範囲倍だからそこら辺のスラム武器より全然使いやすい
火力は一回バレジャン挟めば何とかだったけど範囲が…倍にしてこれかよって感じ
十分強いけどまあだいぶ下がったわ。スラムビルド自体あんまり使われなくなるかもしれん。
てか、スラム範囲有るコイツ以外使われなくなりそう
コンテナ破壊の補助武器(メインはXaku4番など)としての範囲の広さが貴重だったから範囲はもうちょっと欲しかったかな。十分高さ稼ごうとするとテンポが悪くなってしまうね
そういえば調べてた人がいたので共有させてもらうと、今までの最大範囲のスラム(半径10m)に必要な高度は8m、最大スラム範囲強化込みの最大(半径15m)に必要な高度は約15mみたい。高さほぼなしでスラムすると半径2.5mで従来の4分の1になる。magistarでこれだから他武器はだいぶつらそう
全部スラムポンポンで解決できてるのが異常だったから真っ当な弱体化っスね……
すべてはNIRAの仕業なり
威力はそこまで気にならないけど範囲はね…古いマップタイルだと天井低く狭い通路多いし
連続スラムが嫌だったなら高さがないとみたいな形で今更整合取らずにシングルジャンプで半減、ダブルジャンプで最大みたいな調整でよかったですよね
ジャンプボタン連打したらシングルから即ダブルジャンプだから実質ほぼ意味なしの猿2番だけ狙い撃ちみたいな内容では?
誰も使ってねぇヘビスラが覇権とって結構経ったが、ここまできたか・・
範囲が10→2.5になったわけだが高さに応じて最大4倍になるってことは範囲mod積んだら悪さできる・・・?
木主だが勘違いしてた
テンノカイスラムインフルエンスいいゾ^〜これ、(提案)
毒つけてアルケインにエクスポージャーつけるのと、電気つけてインフルーエンスつけるのどっちがいいのか分からない(´・ω・`)
現環境ならスラム捨てて速度リーチ伸ばしてブンブンインフルで良いように思います ワンパンされない限りこまめに回復できますし
今こいつで真面目にヘビースラムビルドで遊ぶならzephyr4番増強でダメージ伝播以外に何かいいフレームありますか? スラムの範囲を稼ぐために高さを出しやすいアビリティとか
Garudaで使うの楽しいよ。3番で硬直キャンセル出来て軽く跳ねるし、跳ねてる間に増強4番使うと更に跳ねる。あとパッシブでダメージが増える。けどちょっと面倒なのが3番連打のためにヘルス回復(回復オーラ、リーパー)を入れる必要があるのと操作が忙しい。
Motus Signal(ダブルジャンプ強化mod)使えばどのフレームでもそこそこ使える。今までと比べてかなり不自由ではあるけど
これに慣れたせいでスラム使わなくてもMotus Signalがないと満足できない体になっちまった。
Anti-Grav Array積んだCHROMAとか、NEZHAの2番ワープとか?
VoltでSpeed
まだzephyr作ってる途中なので結論はまだですがkullervoの一番で上にテレポートで落ち着きつきそうです Motus Signalもいい感じですね。ちなみに今のスラムビルドってNira2種っていります?確かスラム猿全盛期はバグでダメージ計算2回掛かってたんでしたっけ?
そして新たな問題が発生 ダンボール戦機世代だからジエンペラーみたいなフレーム作って使いたいけどしっくりくるものが作れない おとなしくkullervoか移植したvorunaもしくはいい感じならzephyrで使うかな