Warframe Wiki

VOLT / 322

1868 コメント
views
322
名前なし 2016/06/06 (月) 23:51:39 bac02@133c1

みなさんリワーク後のMOD構成どうしてます?範囲と時間と効率いるし4番増強ほしいし4番空中不可になったからNTほしいしで構成に悩んでます

通報 ...
  • 323
    名前なし 2016/06/07 (火) 00:53:21 65647@c22b9 >> 322

    FE、ストリームライン、BR、Inf、OE、Pコン、4番増強、Vital、エネファイ、カニングドリフトで落ち着いた。SPEEEEED!感はイマイチやけど、4番が中レベル帯ならコーパス絶殺マンに、高レベル帯なら優秀なcc兼シールド増強装置として使えるから便利フル。因みにBRは資本面の問題でコスト11止めで運用してる

    325
    名前なし 2016/06/07 (火) 10:25:21 b14cc@470ff >> 323

    エネファイがわからない…なんてmod?

    326
    名前なし 2016/06/07 (火) 10:49:41 28a4d@11138 >> 323

    オーラ含めて10枠だから多分エネルギーサイフォンかな

    327
    名前なし 2016/06/07 (火) 10:55:33 c86c7@8c79c >> 323

    どうでもいいけどそれエナジーじゃね?

    328
    名前なし 2016/06/07 (火) 11:00:47 修正 28a4d@4525b >> 323

    厳密に言えばそうなんだろうけど日本語蔵はEnergyの読みをエネルギーで統一してるしね

    329

    普段エナジー読みだから気づかなかった。スッキリした! ty TENNOたち

    330
    名前なし 2016/06/07 (火) 12:58:25 e5274@0dad3 >> 323

    「ファイ」だったからわからなかった感

    331

    完全に私の記憶違いでした。申し訳ない、TENNO達よ;; 因みにエナジーサイフォンで合ってます

  • 324
    名前なし 2016/06/07 (火) 10:15:13 28a4d@4525b >> 322

    パッシブを考慮するとNTよりSDが良いかもね

  • 332
    名前なし 2016/06/07 (火) 17:00:29 7fc90@af23c >> 322

    素直にビルド分けるといいんじゃないか?

  • 333
    名前なし 2016/06/07 (火) 17:07:17 9fc18@8ee63 >> 322

    2フレームつくれば解決!

  • 334
    名前なし 2016/06/07 (火) 17:44:19 修正 9f6b5@dbd6f >> 322

    リンク防御はシールド吸収に頼り切る形。VAZARINが入ってるのはQT+Rageビルドの名残(今でもソーティとか強い敵出るときにはそっち使ってるけど)

  • 335
    名前なし 2016/06/07 (火) 23:41:21 bac02@133c1 >> 322

    さまざまなご意見ありがとうございます。CC特化とSPEEEEEED溢れる威力特化をとりあえず作ってみます。汎用が変わらず悩みますがぐぬぬ。。。

  • 336
    名前なし 2016/06/08 (水) 01:28:18 7391c@d6f3b >> 322

    亀かもだけど、時間105%、効率175%、威力185%、範囲160%で体力関連は4番増強のみで運用してる。4番の威力ガン上げしつつ効果時間もある程度確保しておけて戦いやすい。