Warframe Wiki

GARUDA / 700

2237 コメント
views
700
名前なし 2019/02/11 (月) 19:07:43 038c2@3ffc8

せめてパッシブのダメージ上昇率がもう少しあればなぁ。50%維持じゃ倍率がたかが知れるし、100%維持じゃQT必須でEN全部そっちにもっていくからほかのアビ使ってる隙ないし。食らえば食らうほどダメージ上昇っていう背水の陣的なシステムは好きなんだけどなぁ…。

通報 ...
  • 701
    名前なし 2019/02/11 (月) 21:29:17 62529@69240 >> 700

    効率ちゃんと上げて使ってる?効率160%あれば2番使うまでもなく、猫が回収するヘルスで余裕でエネ満タン近く維持できるはずだけど。まあ問題は、QT & P Flow エネ満タンにUmbral Fiber & Adaptation とここまでやってもQTのよろけのせいで、戦えるレベル帯がやたら低いのがな。

    702
    名前なし 2019/02/11 (月) 22:45:07 038c2@3ffc8 >> 701

    EN自体は効率上げなくても3番→エレベート→3番で速攻無尽蔵に出せるんだけど、ソーティーレベルでパッシブ100%維持するために常時ヘルス2をしようとすると、攻撃食らいまくってENがそこそこ早く空になるから、ほかのアビ使ってる暇なかったんだ・・・。

    706
    名前なし 2019/02/22 (金) 19:05:27 df5c9@2bb9c >> 701

    QTのよろけはよろけ軽減のMODでほぼ消せる

  • 721
    名前なし 2019/04/02 (火) 21:55:44 2bbdb@2aeaa >> 700

    パッシブのダメージ上昇率は単独で使うものではなくRhinoやChromaなどの効果を組み合わせて使う前提の設計なんじゃないかと思われる