Warframe Wiki

REDEEMER PRIME

611 コメント
views
011c6f91
作成: 2018/12/19 (水) 17:43:32
履歴通報 ...
36
名前なし 2018/12/21 (金) 05:47:59 4eef6@6cb00

基礎速度CODC60異常属性4種で800×基礎(1+1.65)×属性(1+0.6×4)×CO1.6^3×コンボ3=1発あたりの総火力88571って計算したけどこれくらいであってる?

37
名前なし 2018/12/21 (金) 06:05:43 5bec8@d9d7a

こいつの真の使い道はシールド剥がしで不足する属性の補欠要員だと思った

40
名前なし 2018/12/21 (金) 16:42:18 9e583@ecdbd >> 37

Sarpaの装甲剥がしも使えなくなったし武器切り替えないで使える火力十分なコイツはかなり有用だと思う。てかクモと戦って改めて思ったのが武器切り替えのストレスだったな…

43
名前なし 2018/12/21 (金) 23:42:43 cee72@4d9fe

LifeStrike積みながら戦うつもりだったけど想像してたよりかなり強いみたいやね。パーツ集まるの楽しみ

46
名前なし 2018/12/23 (日) 17:03:44 f3257@e985d

ivaraの3番と合わせると...

47
名前なし 2018/12/23 (日) 17:12:04 668c8@7594e

Drifting Contractって必ず入れる必要はないですよね? 入れなくても90%は異常確率超えますし

48
名前なし 2018/12/23 (日) 17:20:41 7a4da@3bca2 >> 47

射撃タイプがショットガンだから異常率を100%にしたい、それでDCがはいってる、rivenで補えるならいりませぬ

49
名前なし 2018/12/23 (日) 17:23:37 623ee@1b853 >> 47

90と100は大違いやぞ

50
名前なし 2018/12/23 (日) 17:55:58 668c8@7594e >> 47

細かいこと言うと60属性4つで95.2%なんですけど、それでも約5%足りないんでDCかrivenで補う必要があるってことですよね?

52
名前なし 2018/12/23 (日) 18:25:14 f4dc8@b5890 >> 50

そうそう。ちなみにだが、ショットガンは100%なら全てのペレットで異常が発生するから可能なら100%推奨。0.1%でも足りてないと異常発生率ガタ落ちだから注意

53
名前なし 2018/12/23 (日) 18:25:23 885a0@c1f38 >> 50

そうだよ。10ペレット全弾命中して95.2%の確率で何らかの状態異常が1種類発生するところを、異常率100%にすることで1発掠っただけでも100%状態異常が発生する弾を10発同時発射するって意味に変わる

54
名前なし 2018/12/23 (日) 18:26:04 885a0@c1f38 >> 50

上の方と被った申し訳ない。

55
名前なし 2018/12/23 (日) 18:31:32 668c8@7594e >> 50

あんまり火力でない時があるなと思ってたんですけどそういう事だったんですね。とても参考になりました。皆様ありがとうございます。DCつけます。

51
名前なし 2018/12/23 (日) 18:10:29 7ca12@fd948

こいつにHealing Returnつけたらめっちゃ回復しそう

56
名前なし 2018/12/23 (日) 18:48:36 623ee@1b853 >> 51

あらたなクロマ回復武器

57
名前なし 2018/12/23 (日) 18:57:37 829cd@9bbba >> 51

実際回復するが、一撃で倒しちゃうと回復しないから低レベルでは注意

59
名前なし 2018/12/23 (日) 19:54:39 84ab6@bc90b >> 57

エレベート実装後HRもLSも全く使ってないんだけど、HRって倒しても回復してなかったっけ?仕様変わった?

60
名前なし 2018/12/23 (日) 20:22:13 14ac1@5e033 >> 57

HRは状態異常の付いた敵を攻撃したときに回復するからでしょ、事前に状態異常付けてないのに一撃で倒したら効果がでない

61
名前なし 2018/12/23 (日) 20:44:14 e068d@7d08f >> 51

ペレット事に回復ならありかな、そうじゃなきゃHRに枠使うくらいならエレベートで良いやって感じ

62
名前なし 2018/12/23 (日) 20:53:28 b7ba3@bc4c2

範囲至上ゲーだからナーフはされないと思うぞ 攻撃範囲狭い普通の武器がバ火力でナーフされたことなんてなくない? 火力だけならZakti撃ってCOフィニッシャーのほうが遥かに上だし

63
名前なし 2018/12/23 (日) 21:03:47 1cc97@d91a3 >> 62

精度くそ悪いから数mくらいから威力落ちるし、近いとしっかりエイムしないと当たらんから意外とシビア。

64
名前なし 2018/12/23 (日) 21:09:20 e0cb4@70ea2 >> 62

至近距離だと全盛期思い出せるけど少し離れるとがた落ちするしブンブンするだけなら結局感染ZAWで良いってなるしね

66
名前なし 2018/12/24 (月) 04:03:51 223be@6a45a >> 62

即死ダガーなんて代物があるゲームで火力高いからナーフとか騒がれてもな

68
名前なし 2018/12/24 (月) 18:07:46 049c4@a1d36 >> 66

流石に話が違いすぎる

67
名前なし 2018/12/24 (月) 13:16:53 d5281@29006

近接だしライフルアンプよりスティールチャージのほうが射撃威力伸びるのかしら?

69
名前なし 2018/12/24 (月) 18:17:24 6978e@66d9d >> 67

そうだけど分隊貢献度で言ったら大人しくCP安定。

70
名前なし 2018/12/24 (月) 20:12:19 88022@a6c1b >> 67

射撃だからライフルアンプが乗る、んじゃなくてライフルだからライフルアンプで威力上がる、近接武器だからスティールチャージで威力上がる。だからな

71
名前なし 2018/12/25 (火) 10:55:14 9b399@348db

海外サイトだと射撃の爆発ダメージが300って書いてあったけどこれはどっちが正しいの?

72
名前なし 2018/12/25 (火) 11:04:38 1cc97@d91a3 >> 71

どっちって何と比較してのことなのかわからない

73
名前なし 2018/12/25 (火) 11:07:25 90a55@9779d >> 71

自分でシミュで試して確かめてきて 日wikiも英wikiも誤情報やら以前の情報全写しやらあるから変だと思ったら自ら確かめる姿勢を培うのも大事だゾ

74
名前なし 2018/12/26 (水) 00:49:13 06912@97602

ほぼコモン、アンコモン枠で集まるし、各1個でいいし、唯一のレアも、MESAp実装直後時点ではオーブマザー決戦で光輝に磨いた奴が手に入るしで入手難易度は案外低い部類なのかと思ってしまうマン

75
名前なし 2018/12/26 (水) 00:55:24 623ee@1b853 >> 74

基本プライム来た時は1種類は楽に作れる枠あると思ってる

76
名前なし 2018/12/27 (木) 02:58:22 c3d76@41f15 >> 74

PC勢うらやま。蜘蛛の時にクレブも来てたし

77
名前なし 2018/12/27 (木) 03:05:54 5192d@307da

これだけ素の火力があるとイクイノ1番増強でバレダンさせたくなるね

78
名前なし 2018/12/29 (土) 14:19:56 bd72b@ca090

ん?まだ使ってないからわからないんだけど、こいつの射撃デフォで800もあんの?ぶっ壊れじゃねぇかよ...

79
名前なし 2018/12/29 (土) 15:01:16 1cc97@d91a3 >> 78

primeじゃないほうのredeemerは300だし海外のwikiにも300って書いてあるからおそらく300のほうが正しいと思う

81
名前なし 2018/12/29 (土) 15:14:46 998d6@4bad2 >> 79

自分もナリファイアのバリアで確認しましたが、1ペレットの威力が80なので合計800で正しいはずですね。

84
名前なし 2018/12/29 (土) 18:01:30 修正 90a55@03526 >> 79

ガンブレードとしての通例に従うなら射撃ダメは300じゃなく400になるはずだし英wikiの情報はちょっと前まで射撃モードにクリ率があるとか記載されてて明らかにコピペした適当なものだったんさ  何でもかんでも英wikiの方が正しいって訳でもないんやで

80
名前なし 2018/12/29 (土) 15:05:46 1cc97@d91a3 >> 78

正確な射撃ダメージはわからないけど、ここまで騒がれてるのは状態異常率が上がったことによってCOが全弾に乗るって高い火力が出てるから

82
名前なし 2018/12/29 (土) 16:22:55 c86e9@776fe >> 78

正直ガンブレード射撃はチャージもスタンスも使い辛い上、広範囲近接と比べて乱戦に弱くなるから、仮に1000あってもぶっ壊れる事にはならないと思う。

83
名前なし 2018/12/29 (土) 16:56:06 5cf75@18003

近接メインでやらない分には範囲で焼くの時間かかる単体相手の処理にすごい便利で早速お気に入り 一応近接メインでもバレダンスタンスあればエイム(ガード)しながら一定間隔で打つようにすれば使いにくいコンボに派生することなくそれなりの速度で撃てるから乱戦じゃなければ案外いける 弾数無限+HRの超回復を活かしてPTプレイで長丁場やるならワンチャンあるかもって所感

85
名前なし 2018/12/30 (日) 03:25:11 3a901@b67bb

蜘蛛相手によさそうかと思ったけど、クリ無いなら微妙か

86
名前なし 2018/12/30 (日) 18:37:06 ceae4@abf7b

Riven何がつけば嬉しいのか今一わからんね。クリ関係と範囲は捨ててるようなもんだし異常率をrivenで補って60を抜くくらい…?

87
名前なし 2018/12/30 (日) 19:07:15 1cc97@d91a3 >> 86

基礎ダメと状態異常、次点で属性かと。rivenもそのあたりのやつが高く取引されてる

88
名前なし 2018/12/30 (日) 22:13:42 e068d@7d08f >> 86

異常(100%以上)速度基礎-クリ関係が神rivenで補欠候補に毒があるらしい

89
名前なし 2018/12/31 (月) 01:05:35 50ffe@5e9fa >> 86

Rivenの異常率は、複合2枚+DCで100%達成の97.2%か、複合2枚で100%達成の137.2%が個人的な目安。これなら目当ての異常出しやすいからね。ただ、COのこと考えるとRivenには77.2%あればあと複合3枚で3属性の異常付与できるからそこまでマイナスありにこだわらなくてもよさそうではある

90
名前なし 2018/12/31 (月) 10:32:36 23812@31d75

PPP+60属性4枚+weeping wounds+DCで使ってるけど、ここにCO入れたらもっと火力上がるんだろうなぁ

91
名前なし 2018/12/31 (月) 10:49:35 e068d@7d08f >> 90

イベ属性4枚とdcで100%達成できるから1枠無駄になってるよ。クリと違って異常は100%以降無意味

96

ま、まじすか

92
名前なし 2018/12/31 (月) 11:48:51 cd278@97602 >> 90

スタンス枠に通常MODは入らないんだよなぁ(基礎

97

あ、スタンスにはhigh noonを指してます。あとカタリストも。

93
名前なし 2018/12/31 (月) 15:33:20 ce0b6@9f6bd

スタンスはbullet danceになるのかな?個人的にはhigh noonが好き。

94
名前なし 2018/12/31 (月) 16:17:43 1cc97@d91a3 >> 93

バレダンだと射撃出しやすいから火力出すならそうですね

95
名前なし 2018/12/31 (月) 17:36:34 469e3@9f815 >> 93

自分もhigh noonに積んでる 銃撃絡まない接近戦でも対応できるし、バレットと違ってちょこちょこ動かないスタンスだから一点集中したい時はこのスタンスで助かってる

98
名前なし 2018/12/31 (月) 20:45:20 320cd@53832 >> 93

high noonの射撃モーションでbullet danceくらいぶっ放したい

99
名前なし 2018/12/31 (月) 21:06:40 cee72@ff8e7

high noon使ってるとバレダンに憧れるけどまぁいいかってなるくらいにはガンブレ楽しい

100
名前なし 2018/12/31 (月) 21:57:30 20445@53832

シミュクラムでLv160ヘビガンボンバード相手に試し撃ちしてたんだけど、爆発か衝撃の状態異常?でステルスダメージボーナスが出るとE長押し一回(2射)するだけで装甲値の化物みたいな奴らが死ぬ。ステルスダメージ乗ってなくても腐食爆発にすれば割と簡単に倒せる。

101
名前なし 2019/01/01 (火) 20:00:58 ceae4@51ea3

MESA3番付けながらガードしてると射撃をものともせずバンバン撃ててまるで戦車だ

102
名前なし 2019/01/03 (木) 18:42:26 ce0b6@9f6bd

火力高いお陰でLOKI二番増強つけて射撃すれば簡単にステルス取れますねぇ

103
名前なし 2019/01/04 (金) 00:39:09 cee72@ff8e7

これCOはほぼ必須みたいなもんなのかな…中々一撃必殺みたいにまでいかない

105
名前なし 2019/01/06 (日) 10:37:38 1cc97@d91a3 >> 103

coつけて状態異常100にすると全弾に状態異常発生させれるからね

120
名前なし 2019/01/07 (月) 20:05:05 cee72@f3586 >> 105

やっぱ異常乗せた上で射撃ぶちこむからだよね…素直にCO買うか…

106
名前なし 2019/01/06 (日) 11:16:35 a020f@d6b56 >> 103

しかしCOあっても初弾には乗らないから結局二撃必殺武器なのでは。二発目はCO3スタックで1.6^3=4.096倍の威力。

104
名前なし 2019/01/06 (日) 02:40:36 7bd88@df03d

コレの射撃のぶっ飛んだ威力を見てると、もうブレード無しで製作しても問題なさそうだなとか思えてくる

107
名前なし 2019/01/06 (日) 11:31:20 d5281@58a42 >> 104

刃なしで握って上に向けたら中指立ててるようにしか見えなくなりそう

108
名前なし 2019/01/07 (月) 01:28:44 76b85@3ea70 >> 104

刃の占める面積から考えて、これは武器の重心安定性を高める錘の役割、剛性を高める構造材の役割、近接武器としての本来の役割、そしてオロキン特有のデザインを重視するための役割があると思われるのでなくなると何かもうやばい

110
名前なし 2019/01/07 (月) 03:57:24 1891a@bbbbb >> 108

確かにバランス悪いな。集弾率死んでそう・・

111
名前なし 2019/01/07 (月) 08:05:14 3c51f@fef9e >> 108

これは・・・ハンマーじゃな。

112
名前なし 2019/01/07 (月) 10:07:54 97593@f41d3 >> 108

撃ってたら銃身もげそう

113
名前なし 2019/01/07 (月) 10:20:22 0cc91@577f7 >> 108

銃身を持てば魔女っ子スティックPRIME

114
名前なし 2019/01/07 (月) 10:24:52 2d2c2@f058e >> 108

ニー・モーターやな、鹵獲したこれを手で保持して撃ったグリニア兵が肩を脱臼した逸話がありそう

115
名前なし 2019/01/07 (月) 11:39:46 e68a7@84ff2 >> 108

殴りに行って撃つんだ

125
名前なし 2019/01/24 (木) 16:26:17 e8844@d2454 >> 108

突き刺してから撃てば良いのでは?

116
名前なし 2019/01/07 (月) 13:32:32 6db43@e753e

これどうやって射撃してるんだろうね。柄全体がトリガーになってて、引っ張ることで射撃してるのかな。

117
名前なし 2019/01/07 (月) 13:43:43 6be60@35edd >> 116

妄想だが、柄部分の両角にC字の部品が蝶番の役割を果たしそうな部品と共に取り付けられているから、グリップを握ってあまった親指で押しているのかもしれない。振り回すことを考えて、どちら側を押しても射撃できるように両方に付けた・・・とか

118
名前なし 2019/01/07 (月) 13:46:05 6be60@35edd >> 117

実際はノーマル版のREDEEMERにもグリップの握りの部分に射撃用のボタンのようなものが確認できる。Prime版にも同じような突起があることから、おそらくグリップを握った際に人差し指を握りこむことで引き金が引けるような構造になっていると思います。

119
名前なし 2019/01/07 (月) 14:03:41 d6962@e753e >> 117

ほんとだ、トリガーっぽいのがあるね

121
名前なし 2019/01/11 (金) 21:25:13 1637c@1e1c2

マジックハンドみたい