WarThunder Wiki

質問掲示板

50527 コメント
views
マッハ
作成: 2016/05/18 (水) 22:46:48
最終更新: 2017/04/23 (日) 12:33:37
通報 ...
50369
名前なし 2025/11/10 (月) 19:14:03 修正 c195d@38c83

誘導爆弾に表記されてるIOGやGNSSって何ですか?また普通のレーザー誘導と何が違うのですか?

50370
名前なし 2025/11/10 (月) 19:36:58 修正 013b8@0f35b >> 50369

IOGは慣性誘導の事。これがあるとレーザー誘導が中断された時、最後に指定されていた座標に向かって落ちてくれる。
GNSSはGPS誘導のこと。マップ画面や視界の安定化キーで設定した座標に向けて誘導される。
誘導装置がレーザー+IOG+GNSSってなってるものは、レーザー+IOG誘導とGPS誘導を両立したもの。レーザー+IOG+GNSS誘導爆弾でGPS誘導を行うには、まずオプション画面から「レーザー照準器を発射前に有効化」をオフに設定しておくのが必要で、レーザーを起動しないまま投下すれば可能。なおオプションがオフの時は「レーザー照準器の切替」にキーを割り振っておくのを忘れずに。(じゃないとレーザー誘導が出来なくなる)。
ちなみにこのゲームにはIR+IOG+GNSS誘導の爆弾もあるけど(SPICEシリーズとか)、こっちの方はなぜかまだGPS誘導が再現されてない。

50372
名前なし 2025/11/10 (月) 20:05:27 a2476@fbedb

海軍で主砲を各砲塔、各砲門ごとに射撃する機能は副砲にはないんですかね? 副砲を順次射撃したいんですけど

50373
名前なし 2025/11/10 (月) 20:08:30 94890@2028c

オプションのレーダーアンテナの仰角安定化をキーで切り替えることはできますか?

50376
名前なし 2025/11/10 (月) 20:58:19 247d8@fc1c8 >> 50373

出来るよ

50374
名前なし 2025/11/10 (月) 20:31:17 b351c@30b2e

航空機のキーバインドについてお聞きしたいです、W/Sキーをピッチに割り当て、マウスホイールでエンジン出力の制御をしているのですが、着陸時のブレーキがマウスホイールでは出来ません。具体的には下にスクロールした一瞬だけブレーキがある状態で、まともな減速が出来ない状態です。何かキーバインドの設定でマウスホイールでのブレーキが出来るようになったりはしないのでしょうか?長文失礼しました。

50375
名前なし 2025/11/10 (月) 20:55:18 ff1af@dd9f8 >> 50374

別キーに左右の脚のブレーキを設定しては?

50377
名前なし 2025/11/10 (月) 21:28:46 c5e54@4f828 >> 50375

↑がベストだと思うんだけど、ブレーキの設定項目がマウスコントロールだと表示されないから設定時はいったんシミュレーターコントロールにして設定、その後戻す必要性があるから注意

50384
名前なし 2025/11/11 (火) 22:47:19 9c59b@ee53d >> 50374

この木と同じ環境なんだけど諦めて同着オンリーにしたら悩む事すら無くなった

50386

ありがとうございます、シュミレーターコントロールを確認すると、デフォルトでBキーがブレーキに割り当てられていたようで、無事Bキーでのブレーキが出来るようになりました。

50379
名前なし 2025/11/11 (火) 13:01:57 04d5b@a7b18

たまに起動すると「アンチチートが有効化されていません…」という旨のメッセージが表示されて再起動させられるのですが、あれはどういうものですか?再起動しても効果はないし…

50380
名前なし 2025/11/11 (火) 13:15:17 a6560@68e0a >> 50379

ランチャー画面の右下の方にある「anticheatを有効化」(多分)を有効化にすれば消せるよ。具体的にはチートの検知・防止の為のものだから有効にしておかないと一部のゲームモードが制限されるはず

50382
名前なし 2025/11/11 (火) 19:45:43 957b4@2f908

初めてWikiのtop_imageを添付してみたのですが、何度読み込んでも一向に表示される気配がありません。もしかして、top_imageは管理人さんがチェックしてから選択されるようになるのでしょうか、それとも乱数の関係で出てくる画像がほぼ決まっているだけでしょうか?アプデ後にする質問じゃないですが、よろしくお願いします。

50387
Bismuth 2025/11/11 (火) 23:00:43 修正 >> 50382

#randommesは指定したページ中の一行をランダムに表示する機能なので、top_imageに添付するだけでなく新たな行としてrefかrefattachで表示させる必要があります

50390
名前なし 2025/11/12 (水) 07:33:31 cdeee@2f908 >> 50387

こ…これは…Bismuth様ありがとうございます。

50383
名前なし 2025/11/11 (火) 22:19:40 e922c@b03f0

このゲームってフルクライアントでどのくらい容量要りましたっけ?ちなみに今回のアンインストール記録は3週間でした

50385
名前なし 2025/11/11 (火) 22:48:26 fc4d5@30b2e >> 50383

64GBぐらいだったと思う

50388
名前なし 2025/11/11 (火) 23:42:23 e922c@b03f0 >> 50385

ありがとー

50391
名前なし 2025/11/12 (水) 21:29:00 修正 6162a@b2703

IR誘導ミサイルのIRCCMはロケットやミサイルに対しては作動しない(ロケットやミサイルを追いかける)というウワサを聞いたのですが、ということはIRCCM付きのIR誘導ミサイルを撃たれた場合はロケットを撃てば簡単に回避出来るのでしょうか? F-2は空対空ミサイルをフル搭載してもパイロンが余るので、もし効果があるならロケットを搭載してフレアをもっと少なくチャフはもっと多めにしようかと考えています。

50392
名前なし 2025/11/12 (水) 22:41:33 d1b3c@ae80e >> 50391

そもそもシーカーがロケットを追尾しない状況だとズーニーフレアは効果が無いから、活用できる場面は大分限られるんじゃないかなあ。イメージとしてはシーカーが目標を誤認した時のノイズ除去やフィルターが機能しないだけなんだし。T-2とかF-1はリアアスペクトしかないBR帯だから通用してる訳だからね

50393

自分側がIRミサイルを発射を発射したのとほぼ同時に敵がミサイルを撃つと吸われてるような感じがしていてもしや?と思ったのですが、やっぱり気のせいだったのかなぁ...回答ありがとうございます。

50394
名前なし 2025/11/12 (水) 23:00:29 45ea1@09898 >> 50392

ところが、SSOミサイルはミサイルにつられてどっか行くので効くんじゃねという話なんだ、これは

50395
名前なし 2025/11/12 (水) 23:23:00 修正 4938b@ae80e >> 50392

いやつられていくのはわかるし実際に体験するけど、けどわざわざF-2にロケット積んでいくまで有効かなあ?

50396
名前なし 2025/11/12 (水) 23:36:20 1ff63@05782 >> 50392

SSOのミサイルって避けるのがちょっと面倒くさいから、もしも空いた2つのパイロンにロケットを搭載すれば1発は簡単に避けられるとしたら個人的にはありがたい。ロケットはそこまで重く無いし。

50397
名前なし 2025/11/13 (木) 09:29:02 957b4@2f908

ミッションエディタで海上に濃霧を出したくて設定してたところ、最初の一回のみ理想的な濃霧が出た限りで、その後は設定を変えていないはずなのに少しもやがかかったような程度の霧しか出ません。バグでなければもう一度あの濃霧を出したいのですが、設定の方法をご存じの方が居ましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

50398
名前なし 2025/11/13 (木) 14:41:35 19e12@c4e11

陸rbで待ち伏せしてても、敵が大勢きてやられるんですけどこれはもうしょうがないんですかね

50400
名前なし 2025/11/13 (木) 18:46:25 a26ce@49f69 >> 50398

当たって砕けろ!!

50399
名前なし 2025/11/13 (木) 17:41:00 a5154@ea04f

最近のアップデート後から、4式中戦車(量産型)の車長ハッチや各種砲塔の扉が砲塔の回転に対応せずハッチや扉が浮遊して車内が丸見えです。これって直せませんか?あと、防御面での影響はありますか?なお、4式中戦車試作型はいつもどおりです。

50404
名前なし 2025/11/13 (木) 19:49:07 修正 57c12@4794c >> 50399

マジやん オモロ(ゲームメイン画面左上のコミュニティ→問題の報告からバグレポートが書けます。)

50401
名前なし 2025/11/13 (木) 18:50:21 d3674@764d1

最近ようやく空BRでミサイルが使えるランク帯に入ったのですが、赤外線AAMのシーカーが発射前に味方機や敵のフレアなどをロックしてしまった場合はどうやって外せばいいのでしょうか?(シーカーが時間経過で待機状態になるまで待たないと駄目?)

50402
名前なし 2025/11/13 (木) 19:09:11 d31cc@b88d3 >> 50401

シーカーのオンオフ切り替えのキーバインドがあるのでそれで一旦オフにして再度オンにすれば直るはず

50403
名前なし 2025/11/13 (木) 19:24:03 c195d@38c83 >> 50401

コントロール/武装/ミサイルの安全装置にキーを割り当てるといいよ

50415
名前なし 2025/11/14 (金) 08:53:00 d3674@764d1 >> 50401

ありがとうございます!助かりました!

50405
名前なし 2025/11/13 (木) 19:52:35 f2be5@d0385

5kg未満の無誘導ロケットってどの機体が持ってますか?

50406
名前なし 2025/11/13 (木) 19:56:16 a7922@049e6 >> 50405

ソ連のS-5持ちの機体だけ

50407
名前なし 2025/11/13 (木) 20:29:17 7e980@d0385 >> 50406

ありゃ。。。中々きびしいですね

50408
名前なし 2025/11/13 (木) 21:51:34 03e63@fd960 >> 50405

上の枝にも書いてる通りソ連のS-5とイギリスのRPロケット、ドイツというかMe262のR4Mがある。SNEBは5.05kgなのでわんちゃんあるが多分ダメ

50417
名前なし 2025/11/14 (金) 10:17:17 150c9@d0385 >> 50408

ありがとうございます!やはり空兵器のランクV以上は必要なんですね。。。頑張って研究進めることにします。。。

50409
名前なし 2025/11/13 (木) 22:38:48 f000f@f064e

トロフィーのポーランド独立記念日は1回でスコア3000取らないとダメですか?

50411
名前なし 2025/11/13 (木) 23:52:17 修正 93499@0a0de >> 50409

一度のポイント数関係なく累計で3000稼げばokだよ

50412

ありがとうございます。先ほど無事達成しました。

50413
名前なし 2025/11/14 (金) 03:00:01 4972a@331fd

ログブックにある獲得RPってどういう基準で決まってるんだ…?キル数倍くらいあるのに10万しか変わらないとかあるんだが

50414
名前なし 2025/11/14 (金) 07:51:45 93d52@d066b >> 50413

離れたランクの機体を研究してると獲得RPが低くなる。例えばペル猫みたいな高ランク非プレ機で低ランクの開発してるみたいな。逆に適切なランク差の機体で研究してるとちゃんと貰える。

50416
名前なし 2025/11/14 (金) 09:29:48 b7a04@5705f >> 50413

このゲームは時間給の方が多い。モードによるが10キルで敵を一瞬で殲滅するより、3〜4キルで長生きのが貰える

50418
名前なし 2025/11/14 (金) 12:24:09 e6286@ee47a >> 50413

ログブックのならシンプルにその機体で得たRPの総計。報酬画面で表示されてるRPの事だから低ランクなら少ないしBR差補正の高いツリー開発してても少なくなる

50419
名前なし 2025/11/14 (金) 14:03:54 4972a@331fd >> 50413

つまり例えば最高ランク機でランク1研究してたら適正ランクの機体研究してる最高ランク機体よりログブックのRP少なく表示されるってことでいいのかな?

50423
名前なし 2025/11/15 (土) 05:35:34 修正 5b72d@a73e8 >> 50413

あとは課金機は補正が乗るってのもある。護符は分かんない。乗ってもおかしくないが。基本搭乗員経験値とかで使われる数値と同じだと思うけど

50420
名前なし 2025/11/14 (金) 21:49:30 2e37c@7ab76

少しばかり聞きたいのですが、、、自分はガチで始めたてのひよっこ野郎なのですが、、、F-117の解放目指そうかと考えているのですが、、、どうやってF-117に向けて行動すればいいかすら分からないのです、、、申し訳ないのですがどなたかご教授頂けたら嬉しいです、、、

50421
名前なし 2025/11/14 (金) 22:03:52 3ddfc@ff23a >> 50420

適当なアクティブクランに入って3日ごとにそこそこ頑張ればいいよ

50422
名前なし 2025/11/14 (金) 22:22:24 2e37c@7ab76 >> 50421

なるほど、、、ありがとうございます!!

50424
名前なし 2025/11/15 (土) 14:30:50 dbc50@858fc

調べろって言われそうですが…Me262の最適な上昇ってどうやるんですか?

50425
名前なし 2025/11/15 (土) 23:49:09 06f66@fbedb

グラフィックで車両のテカリを少なくする設定とかありませんかね? ちょっとテカってると安っぽく見えてしまって..

50434
名前なし 2025/11/16 (日) 11:41:05 5b72d@a73e8 >> 50425

グラ設定だと反射とかイルミネーションとかしかないね。無論それらは試してると思うので、自車両のみ気にするならスキン適用するという手はある(PCのみ)nファイル弄れば光沢とか金属質とか変えれるので。ただそれぞれに作るしかないのでやっぱり包括的には、グラフィック全体を弄るしかないかな。あとはまぁリシェーダーってのもあるけど、そっちは詳しくないし、どの程度細かく弄れるかは分からん。公式サポートもまずない。

50426
名前なし 2025/11/16 (日) 01:59:57 cce2f@c4e11

pd無しのスパローてどうやれば当たりますか?チャフで即外されます(kurnassです)

50427
名前なし 2025/11/16 (日) 02:03:09 修正 3ddfc@ff23a >> 50426

ヘッドオンで近めの奴狙え

50428
名前なし 2025/11/16 (日) 03:56:12 a26ce@7fa80 >> 50426

ロック外されても信じれば当たる。

50431
名前なし 2025/11/16 (日) 10:29:54 5b501@757ed >> 50426

CWシーカーは母機のロックが外れてもノッチチャフされなければ当たる

50429
名前なし 2025/11/16 (日) 08:30:45 0c828@e8428

海のダメージコントロールを前の使用に戻す設定ってどこからできる?

50430
名前なし 2025/11/16 (日) 10:12:03 48c8f@0effa

副武装のカスタマイズとは、自由に副武装を組み合わせることができる機能と認識していますがあっていますでしょうか?どのようにするか教えていただけませんか?

50435
名前なし 2025/11/16 (日) 11:51:07 c5e54@4f828 >> 50430

あってる。機体を購入した状態で副武装の左下から作成とかコピーとかからほぼ自由に組み合わせ可能

50438

ありがとうございます

50433
名前なし 2025/11/16 (日) 11:38:31 94890@657c1

陸車両の改造完了時のランクボーナスってヘリ開発に適用されますか?

50436
名前なし 2025/11/16 (日) 11:51:59 c5e54@4f828 >> 50433

あのボーナスだけはヘリに入らない、ボーナスだけ陸で選んでる車両に入る

50437
名前なし 2025/11/16 (日) 12:47:25 b7a04@da334 >> 50436

危ねぇ。こんなところに🐌の簡悔精神が…。確認してよかった…ありがとうございます

50439
名前なし 2025/11/16 (日) 15:39:43 48c8f@0effa

ヘリコプターで被弾すると強制的にパイロットの一人称視点になって三人称視点にもできなくなるのは仕様ですか?

50441
名前なし 2025/11/16 (日) 16:53:46 94890@90489 >> 50439

照準器とかが壊れて使えなくなってるのが原因。陸車両と挙動が違う

50440
名前なし 2025/11/16 (日) 16:32:23 76544@f6d1e

陸戦をやるためにグラフィック設定を調整しているのですが、ログインするたびにリセットされてしまいます。何か解決方法はありますか?

50442
名前なし 2025/11/16 (日) 18:54:47 93e10@64024

ジェットの機関砲だと空中目標より徹甲弾の方が対空でも強いって本当?

50445
名前なし 2025/11/17 (月) 01:52:20 c5e54@4f828 >> 50442

ジェットってだけだと幅広すぎてなんとも...

50446
名前なし 2025/11/17 (月) 02:25:51 修正 92397@f6512 >> 50442

ジェットに限らずこのゲームの徹甲弾(AP)はアプデで炸薬量が弄られて威力がコロコロ変わりがちな焼夷弾系(HE,SAP)に比べて威力が変わりづらいメリットがあるからそのことか? ジェットが云々を誰が言ったか知らんけど