Ho-Iコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ho-I#h2_content_1_16
ここから日本の逆襲が始まる・・・ 他国戦車こいホイ
相手にしたときにすごい硬かったのでさぞかし活躍出来るだろうなと開発して前線に出たら蜂の巣にされたので過信は禁物 砲弾は炸薬がたっぷり入っているので稜線からはみ出ているキューポラに当てると砲塔内の乗員モジュールを綺麗に殺傷できる
HEAT使ってるのにスチュアートやA13の砲塔、操縦手ハッチ、側面垂直部分のどこ当てても思うようにダメージ入らないんだが、俺だけ?特に敵の砲手はほとんど最後まで生き残る。
HEATは全般に加害範囲において普通の徹甲榴弾に劣るからね。当てる場所はある程度考えないと乗員殺しきれない。そしてションベン弾道だからなかなか思うように当てられられんという
使ってみたけど確かにきちんと砲手狙ったりしても別のモジュールに吸われたりして思うようにダメージ入らない。弾の当たり判定がガバッてるとか?
M2ブローニングで側面貫通出来るのな・・・
25㎜だから至近距離でギリギリやね。
10m以内は26mmだからスパスパ
意外と抜けるのね・・・自分は装填中とか機銃ブッパして砲身損傷とか狙ったりするけど今度からは距離見てチャレンジしてみるか!
格下にはAPHEのがいい感じ?
APHEの炸薬量おかしい・・・IS-2の122mmAPHEより炸薬あるぞ
わりと固くて、遠距離からポコポコ打たれる程度なら弾ける。ただし上面は薄いから機銃掃射でわりと抜かれる
格下ホイホイ
格下ホイホイじゃない格上なんて悲しくて使ってられないです…
チハ「……」
HEATを撃てることだけが取り柄な低初速砲の運搬車
そこそこの炸薬があるようで案外同格相手だと1発でしとめられずにアシストマシーンになってる。装甲はましになったけど前に出るには不安だけどHEATで狙うと近づいたほうが楽というジレンマ
砲塔弾薬庫が残り43発で空になるね
貫通さえすればワンパンでもいける。でもチハ改の方が使いやすいかも
史実の追加
乙であります。強いて言うのであれば、ただの箇条書きの羅列にしないで、ちゃんとした文章にしてほしいであります。
Rank1で敵対したときに、Ho系列だと思って突っ込んでくとどこも抜けなくて絶望する時がある
浅い昼飯とると、前面装甲わりとあてにできるから、結構強気に前出れるこの子好き。回り込んでくるスチュアート君は嫌い、砲塔旋回遅いから。
初陣で意気揚々と出て行ったら三号君に正面ワンパンされたぞ(小並
ターレットリングの少し下の角を切り落としたみたいな部分が25mmしかないから昼飯するとむしろ垂直になったそこを抜かれてワンパンもある 近距離戦なら昼飯はむしろ危ない気がする
なんだろう呪われてんのか死ぬときは必ずワンパンされる
初期弾のTNT460gってなんだ?やけに多い、てか多すぎじゃない?
対戦車用のAPHEじゃなくて、トーチカとか攻撃する用の破甲榴弾だからね。
解説だけどチヘを元にしてるんじゃなくてチヘのほうがホイを元にしたんじゃなかったっけ?
そうだよ。
チハの車体に砲塔乗っける→微妙。チヘの車体に乗っける→いけるやん! の流れだからチヘを元にしてるでしょ
微妙ってか最初からチハ車に乗せたヤツを量産する気なんてないし、チへとホイの車体は別の物を使う予定だったらしい
似たような75mm短砲身だけどやけにリロード遅いなぁと思って独4号見たら向こうが早すぎるのか...
何で向こうはあんなに早いのかな?砲弾の違い?
砲弾と人員に対して砲塔が狭いから(適当)
後は・・体格とか言われそうだなぁ・・・
四号は薬莢を自動排出してくれるみたいだがこいつは手動なのかな
M4と正面からバッタリ会った時の絶望感よ(諦め)
船体崩壊の導入で見事なLTV殺しになったな。
そもそもなんで船体なの?
すれ違いだけどHullを直訳しただけだと思われる
ホイを元に47mm砲を積んだのがチヘって聞いたんだけどどっちが正しいの?
最近ではそうよく言われるが、よく分かっていない。チへやホイを試作してた段階の詳しい情報が少なすぎる。ホイ車体も1942年に試作されたチへの複数の試作品の一つに過ぎないという説もある。
これの照準モードでバックするといかにもディーゼルらしい音して好きだったけどアプデ来てからなんか静かになって悲しい
と思ったらちゃんと音出るようになってた
あっれ、久々に使ったけど全然HEAT貫通しねえ・・・
すごい!これ対空機関砲に耐えられる!無敵だ!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ここから日本の逆襲が始まる・・・ 他国戦車こいホイ
相手にしたときにすごい硬かったのでさぞかし活躍出来るだろうなと開発して前線に出たら蜂の巣にされたので過信は禁物 砲弾は炸薬がたっぷり入っているので稜線からはみ出ているキューポラに当てると砲塔内の乗員モジュールを綺麗に殺傷できる
HEAT使ってるのにスチュアートやA13の砲塔、操縦手ハッチ、側面垂直部分のどこ当てても思うようにダメージ入らないんだが、俺だけ?特に敵の砲手はほとんど最後まで生き残る。
HEATは全般に加害範囲において普通の徹甲榴弾に劣るからね。当てる場所はある程度考えないと乗員殺しきれない。そしてションベン弾道だからなかなか思うように当てられられんという
使ってみたけど確かにきちんと砲手狙ったりしても別のモジュールに吸われたりして思うようにダメージ入らない。弾の当たり判定がガバッてるとか?
M2ブローニングで側面貫通出来るのな・・・
25㎜だから至近距離でギリギリやね。
10m以内は26mmだからスパスパ
意外と抜けるのね・・・自分は装填中とか機銃ブッパして砲身損傷とか狙ったりするけど今度からは距離見てチャレンジしてみるか!
格下にはAPHEのがいい感じ?
APHEの炸薬量おかしい・・・IS-2の122mmAPHEより炸薬あるぞ
わりと固くて、遠距離からポコポコ打たれる程度なら弾ける。ただし上面は薄いから機銃掃射でわりと抜かれる
格下ホイホイ
格下ホイホイじゃない格上なんて悲しくて使ってられないです…
チハ「……」
HEATを撃てることだけが取り柄な低初速砲の運搬車
そこそこの炸薬があるようで案外同格相手だと1発でしとめられずにアシストマシーンになってる。装甲はましになったけど前に出るには不安だけどHEATで狙うと近づいたほうが楽というジレンマ
砲塔弾薬庫が残り43発で空になるね
貫通さえすればワンパンでもいける。でもチハ改の方が使いやすいかも
史実の追加
乙であります。強いて言うのであれば、ただの箇条書きの羅列にしないで、ちゃんとした文章にしてほしいであります。
Rank1で敵対したときに、Ho系列だと思って突っ込んでくとどこも抜けなくて絶望する時がある
浅い昼飯とると、前面装甲わりとあてにできるから、結構強気に前出れるこの子好き。回り込んでくるスチュアート君は嫌い、砲塔旋回遅いから。
初陣で意気揚々と出て行ったら三号君に正面ワンパンされたぞ(小並
ターレットリングの少し下の角を切り落としたみたいな部分が25mmしかないから昼飯するとむしろ垂直になったそこを抜かれてワンパンもある 近距離戦なら昼飯はむしろ危ない気がする
なんだろう呪われてんのか死ぬときは必ずワンパンされる
初期弾のTNT460gってなんだ?やけに多い、てか多すぎじゃない?
対戦車用のAPHEじゃなくて、トーチカとか攻撃する用の破甲榴弾だからね。
解説だけどチヘを元にしてるんじゃなくてチヘのほうがホイを元にしたんじゃなかったっけ?
そうだよ。
チハの車体に砲塔乗っける→微妙。チヘの車体に乗っける→いけるやん! の流れだからチヘを元にしてるでしょ
微妙ってか最初からチハ車に乗せたヤツを量産する気なんてないし、チへとホイの車体は別の物を使う予定だったらしい
似たような75mm短砲身だけどやけにリロード遅いなぁと思って独4号見たら向こうが早すぎるのか...
何で向こうはあんなに早いのかな?砲弾の違い?
砲弾と人員に対して砲塔が狭いから(適当)
後は・・体格とか言われそうだなぁ・・・
四号は薬莢を自動排出してくれるみたいだがこいつは手動なのかな
M4と正面からバッタリ会った時の絶望感よ(諦め)
船体崩壊の導入で見事なLTV殺しになったな。
そもそもなんで船体なの?
すれ違いだけどHullを直訳しただけだと思われる
ホイを元に47mm砲を積んだのがチヘって聞いたんだけどどっちが正しいの?
最近ではそうよく言われるが、よく分かっていない。チへやホイを試作してた段階の詳しい情報が少なすぎる。ホイ車体も1942年に試作されたチへの複数の試作品の一つに過ぎないという説もある。
これの照準モードでバックするといかにもディーゼルらしい音して好きだったけどアプデ来てからなんか静かになって悲しい
と思ったらちゃんと音出るようになってた
あっれ、久々に使ったけど全然HEAT貫通しねえ・・・
すごい!これ対空機関砲に耐えられる!無敵だ!