WarThunder Wiki

Ho-I

275 コメント
views
編集者Snow
作成: 2016/12/20 (火) 21:01:44
通報 ...
92
名前なし 2017/06/11 (日) 14:14:06 修正 92bfe@b9b67

HEATの炸薬量って、数値信じちゃだめだと思うんですけど?HEATにおける炸薬って、着弾したときに侵徹体を押し出すために使われて、目標の外で炸裂しちゃうんじゃないんですか?おかげで、まったく加害範囲がないこの現状。

93
名前なし 2017/06/15 (木) 10:42:49 8c325@37699 >> 92

HEATの炸薬量は加害力じゃなくて貫通力やな、まぁHEAT自体加害範囲そこまで期待するもんじゃなくね?

94
名前なし 2017/06/15 (木) 10:48:43 修正 dd87b@c7b42 >> 93

そもそもHEATでワンパンって結構難しいから死ぬまでぶち込むか弾薬に突き刺すように使わないとダメよ

95
名前なし 2017/06/15 (木) 11:00:41 4058a@3c6c5 >> 92

徹甲りゅう弾みたいに内部で炸裂するものじゃないので… まずは各種砲弾の特性を理解しよう

96
名前なし 2017/07/13 (木) 23:04:37 0c4f6@64547

スモーク弾クッソ有能。これまでよりさらに安全に占領し易くなったし、スモーク焚いて肉弾戦or裏取りなんて事も出来るし素晴らしい

97
名前なし 2017/08/09 (水) 11:27:18 182d9@ffe92

対歩兵戦車に撃破される対戦車戦を想定した戦車を見た瞬間吹きそうになった。

98
名前なし 2017/08/26 (土) 21:17:18 30ec0@0026a

ホロとかホニと間違えられてんのか分かんないけどやたらヤーボが寄ってくる

99
名前なし 2017/09/10 (日) 18:22:31 35e87@1ff34

チハ改より貫通下がってるからどんなもんかと思ったが案外APHEでも行けるな、炸薬も多いしワンパン余裕

100
名前なし 2017/09/24 (日) 23:14:09 747ec@cae36

これに乗っていたとき,ケニ君がゼロ距離で撃ちに来てたけど,撃ちかたが必死すぎて萌えたな~.嬲っちゃったけど

101
名前なし 2017/09/29 (金) 00:59:52 772fe@9f9ee >> 100

逆にハ号乗ってて、体当たりでこいつ撃破したことあるから気を付けるんやで

103

まじか……情報ありがとう。しかし、日本戦車の柔らかさ……

102
名前なし 2017/09/29 (金) 01:43:05 6f279@7343b

今はあまり無いけど、日陸実装当初ブローニングで抜けると確信して撃ち続ける米君を吹き飛ばしたもんだなぁ

104
名前なし 2017/10/13 (金) 15:22:27 87d55@b40be

先日のアプデで砲旋回速度が上がったようでさらに使いやすくなったな

105
名前なし 2017/10/20 (金) 15:40:09 ff913@f06a8

こいつ、HEATがメインの戦いになるな

106
名前なし 2017/10/22 (日) 23:09:12 22eeb@b9d42 >> 105

一番弾速遅いからヤバいぐらい曲射する必要あるけどな

107
名前なし 2017/10/27 (金) 15:26:12 eea00@c8e9a >> 105

マジか、noobだからいつも徹甲榴弾つかってたわ。

108
名前なし 2017/10/27 (金) 21:30:53 22eeb@0805a >> 107

えるしってるか こいつのAPHEは 自分の正面装甲に直角でも弾かれる

109
名前なし 2017/10/27 (金) 22:10:45 747ec@cae36 >> 107

ションベン弾道を活かして天板とか抜かないといけないという苦しみ……

110
名前なし 2017/10/28 (土) 01:12:04 22eeb@0805a >> 107

更に言うとHEATじゃないと天板抜きが出来る様な弾道じゃないというオマケ付き。はっきり言って軽装甲車両を即始末する位しか使い道が無い。折角のHEATも弾道がホロ車とかで練習した方が良い位に悪く、中々敵モジュールを撃ち抜けない。

113

みんなありがとう。ホロはそこそこ榴弾使いなれているんだ。長距離又は天板抜きできるならHEAT、noobは近距離で徹甲榴弾って感じか?

111
名前なし 2017/10/28 (土) 09:28:47 35e87@979b0 >> 105

近距離なら割と徹甲榴弾も使える感じがしたが....抜ければ強い

112
名前なし 2017/10/28 (土) 13:51:02 22eeb@69653 >> 111

参考として、三号F型と38tF型は正面以外、三号J型は側面と砲塔の背面、四号はE型までなら正面からでも抜ける(安定はしないので側背面推奨)

114
名前なし 2017/11/10 (金) 20:23:24 d525c@25d50

短砲身4号と似たようなものと思えば割と使える。このBRではバランスの良い中戦車。だが史実ではBR4.0~5.0の戦場に投入されるのであった(遠い目

115
名前なし 2017/11/10 (金) 20:38:27 9033b@0f268

初期開放戦車でこいつに当たるとびっくりするほど硬いことがある

116
名前なし 2017/11/27 (月) 20:05:09 7c258@2af76

Ho-"Ni"と間違えて戦闘機でカミカゼしてしまう事がしばしば

117
名前なし 2017/12/08 (金) 14:16:05 3f995@942fd

日本戦車脆いとおもってたけどこいつ案外はじくぞ…

118
名前なし 2017/12/13 (水) 02:54:45 3f3b4@dd0a5

課金ですっとばして戻ってきたけどほんとに強いなこいつ どうせ装甲ペラペラソースしかいないからAPHEで待ち伏せしてれば無限に食えるし案外硬くて同格くらいまでなら弾けて楽しい

119
名前なし 2017/12/23 (土) 10:50:38 45234@ccd0d

なんかこれまでの日本戦車と比べていきなり装甲ブ厚くね?1対5とかいう絶望的状況でも生き残れたんだが

120
名前なし 2018/01/22 (月) 01:38:55 5f118@7343b

資料はないけど41式山砲のHEATでマチルダの装甲を抜けたってことで貫通力76mmになってるのかな?笑 これだとB1の正面装甲にギリギリすぎてほぼ弾かれるから85mm、欲を言えば100mm欲しい…

121
名前なし 2018/01/22 (月) 23:10:05 d0d0f@95bea

これHEってどう?

122
名前なし 2018/01/22 (月) 23:13:49 3dd80@a6a8d >> 121

どう考えてもゴミぞ HEATの事か?

123
名前なし 2018/01/22 (月) 23:44:45 d0d0f@95bea >> 122

いや、使い途ないかなって...

124
名前なし 2018/01/23 (火) 06:26:54 3f3b4@dcef3 >> 121

HEは一部の大口径化け物除いたらトラックに撃つくらいしか使い道ないやろ

125
名前なし 2018/02/07 (水) 13:31:51 d344b@61e2a

ちなみに41式山砲は明治時代の砲だったりする。(おいこら)明治41年=1908年、フランスの1898砲よりましレベル。タ弾無かったら…。

126
名前なし 2018/02/07 (水) 15:22:18 c12cf@16a82 >> 125

九九式七糎半戦車砲と四一式山砲は弾薬筒が共通なだけで全く別の砲ぞ

127
名前なし 2018/03/08 (木) 21:39:00 04381@dae31

ホイで敵戦車をホイホイってかはっはっは。ホイ「····寒っ」

128
名前なし 2018/03/25 (日) 03:06:00 4f9c4@9230a

ぬるぅんとした砲塔の動きがストレスフル

129
名前なし 2018/03/25 (日) 11:40:33 47780@7343b

HEAT貫通値の76mmって41式山砲の射撃試験でマチルダの正面装甲を貫通したからってことかね笑 技術自体はドイツからもたらされたものだし100mmくらいくださいよぉ…(B1倒したい…

134
名前なし 2018/04/23 (月) 20:39:27 3a0bc@e1cc2 >> 129

タ弾の貫通力データ表って無いのかねえ…

130
名前なし 2018/04/06 (金) 17:35:28 e2a04@45dc7

徹甲榴弾の炸薬量で鼻水出た IS2の2倍近いしもうこれ榴弾だろ

131
名前なし 2018/04/06 (金) 17:47:01 68614@20b50 >> 130

抜ければすごいよ(抜けるとは言っていない)

132
名前なし 2018/04/10 (火) 21:53:20 e31ee@712ec

??????『hOI!!!!!!』

135
名前なし 2018/04/23 (月) 21:38:58 3f3b4@e8223

二式砲戦車ハー○オブアイアン

136
名前なし 2018/04/26 (木) 23:32:20 66e61@f789a

こいつ、俯角と仰角が狭いから使いづらい