WarThunder Wiki

Chi-Ri II / 2108

2243 コメント
views
2108
名前なし 2025/11/13 (木) 17:18:22 0644a@58d61

実際問題、チリちゃんはなんでこんな弱体化&BRぶち上げ食らったんだろうか。誰かがバランス調整担当の社員をチリで蹂躙したとかじゃないと説明がつかんし

通報 ...
  • 2110
    名前なし 2025/11/13 (木) 17:33:08 修正 27547@8388c >> 2108

    MBT(エイブラムスとかアリエテとか)を見ていると、運営は装填時間をゲームバランスの調整用として重視してるっぽいから「最速でで3.3秒装填が2発のチリ」よりも「最速で4.5秒装填が18発のチリ」の方が強くてバフになると判断して、更に「4.5秒装填を18発とかめっちゃ強いな、5.0から5.7に上げた方が良いだろうなぁ。チリは装甲が薄いし火力は微妙だし足も普通?装填をバフしたから5.7でも何とかなるでしょ」と判断した...とか?証拠も裏付けも無いけど...

    2111
    名前なし 2025/11/13 (木) 17:43:26 fd55c@b0ece >> 2110

    どっちかだけ弄って様子見すれば良いだろうに、いっぺんにやろうというのはだな…

    2114
    名前なし 2025/11/13 (木) 20:47:00 a97e9@eca43 >> 2110

    そもそもこいつ3発の装弾トレーに入ってる分だけ自動装填みたいな方式じゃなかった?なんで史実設定から外れた「バフ」なんか入れたんだ

    2116
    名前なし 2025/11/13 (木) 21:05:08 63505@bd61e >> 2110

    これもまた推測だけど、装填トレーが装填→装填トレーに1発分の空きが出来る→空いたトレーへと装填する→またトレーが装填して空いたら砲弾をトレーに装填...みたいな感じで、バケツリレーみたいに考えてる...のかも?砲塔後部も一次弾薬判定になったのは「砲塔後部の弾薬は素早く次々とトレーに装填出来るだろうけど、車体にある弾薬を持ってきて装填するのは難しいだろう」みたいに考えてる...とか?装填トレーがガッチャンガッチャン動いてるわけだから、戦闘中にバケツリレーのように次々と装填出来るのか?と言われると難しそうな気はするけど...

    2117
    名前なし 2025/11/13 (木) 21:16:26 cac7e@bd61e >> 2110

    追記なんだけど、予想通り装填トレーが空いたら次々と装填していくような感じ、というバグレポらしい...次々と装填するための構造だとかなんとか...?

    2118
    名前なし 2025/11/13 (木) 21:43:33 a97e9@eca43 >> 2110

    装弾トレー+装填手の手持ち→砲塔後部→車体弾薬庫っていう3次まである弾薬構造を作り込めない中で何とかしようとしたんだな、結果として最速装填時間が1秒も延びる修正になったのも同時にBR上げが入るのもまったく理解できないが

    2120
    名前なし 2025/11/13 (木) 22:17:45 修正 fcc47@fe56a >> 2110

    装填トレーによる補助装填装置をイメージしづらい人もいると思うので一応Gif貼っとくね。高射砲、艦砲、榴弾砲でよく使われてる技術だよ