Type 74 (E)コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Type 74 (E)#V5_Comments
こいつの砲塔車体に近すぎじゃない?リアルでもこんなんなの?
とは?
STBよりだいぶ砲塔が沈み込んで見えん?
逆にSTBが浮き過ぎって言われてるぐらいやで。
逆にあれの方が浮いてるのか
パーツで主砲の砲身のサーマルジャケットを追加して欲しいですね
よく見ると車体の雑具入れの蓋の取っ手、この向きじゃあロックかかってないから走ってたら中身ぶちまけちゃう
着替えとか洗面具とか出てくるんですね…
コイツ実装当初は8.3だったのになぁ…
戦後トップ組とその付近の奴らがBR底上げされたからこれから安寧を得られるぞ。良かったな74
8.0じゃなかった?
あれ?BR修正に74入ってなくね?9.7車両が10に格上げだから、格下無双ワンチャンある?
エイブラムスやらが隔離されたのでボトムでもかなりマシになったと思う。格下無双かどうかはマッチ次第…
9.7車両が軒並み10.0に上げられたわけだけど、飛ばさずに開発しちゃっても問題ないかな? 90より74の方に乗りたいのよね…
いいんじゃない?どうせ90式の戦場に74式連れて行ってもフルボッコにされるだけだし。虎2が跋扈する戦場に四号戦車連れて行くようなもんよ。
車体にドーザー装備したい…
74式戦車をいくつかに分離する提案が投稿されてた。要するに外見上の違いがある「初期型(サーマルスリーブ無し)」「後期型(サーマルスリーブあり)」「マインローラー付き」「G型」で分けてそれぞれ砲弾も別にすれば差別化できるってことか
G型って何?
74式改とか呼ばれる奴。主な変更点はサイドスカート装備(試験後撤去)、履帯脱落防止リング装着、赤外線暗視装置をアクティブ式からパッシブ式に変更、煙幕と連動したレーダー検知装置の設置、バックギアを2段に変更、だったと思う。噂だとERAを試験したとかしないとか
あぁ改のことかー。
どうせなら主砲も改良してほしかったなぁ
砲弾はちまちま変わってるし、サーマルスリーブ付いたら多少精度改善してもいいはず
これ以上90式を遠ざけるのはやめてくれ・・・
遠ざからずに90式まで行って90式やられた後に出す車両無いのわかってなさそう、そういう意見は90式乗ってから言って欲しいわ
なんで再出撃の車両の話になってるんですかね? 主は90乗りたいって言ってるだけだろ
この提案が欲しかった!日本は戦後戦車が極端に少ないからいいと思う。
(誰かフォーラムでG型の暗視装置に触れてあげて)
パッシブ式赤外線暗視装置やろ?ちゃんと書いてあるで
HEATFSもAPFSDSも搭載してない初期型ならSTBよりも低いBRで出せそうだな、APDSとHESHのみとあるから同武装の英陸に習ってBR7.0~7.3あたりで実装できそう
その時はSTBからもHEATFSが消えるんじゃないかな・・・
7.0帯の仲間が増えてATMくんが喜びそう
それなら普通にSTBからHEATFSが消されてBRが下げられるだけだろう。この74は複数のモデルを内包してるっぽいから初期型が~サーマルスリーブが~とかは多分関係ないと思う
HEATFSなしSTB(7.0)、HEATFSあり74式(7.7)、APFSDSあり74式(8.7)ってな感じか?74式をわざわざ2つに分ける意味がこれだと確かに薄いね
現状のだとサーマルスリーブ無しの初期型モデルだから93式APFSDSや内張ライナーの提案とかができないのよ…。流石にHEATFS削除のバグレポートは出したら迷惑だろうし
複数のモデルをまとめてる形になってるようだしこの際関係ないと思うけど… LeopardA1A1だって本来なら運用してないとされるAPFSDSを与えられたんだしさ
その複数纏まってるのをどうにかしたいって提案だと思ってた
そこまで細々と分化させるのもアレだと思うけどね…
細分化しないと予備車両が増えないだろ
レート変更で化け物連中と会いにくくなって蘇生したかな
BR修正来てからものすごく戦いやすくなった。
BR修正きたからメッチャキルできる!
装填速度遅いなぁ…後退遅いし割と大事だと思うの…
・・・・実車だと もっと後退速度遅いよ
そんなの判ってるの?
ほんとぉ?(懐疑)
実際の74式の後退速度を見ると結構遅めな印象を受けるね。74・90・10式で前進・後退・砲旋回・車体旋回とかを比較した試験映像がYouTubeにあったはずだから、探してみてみるといいよ。
むしろ現在の-15km/hより早い可能性があるんだよなぁ。駐屯地祭で隊員に聞いたら-20km/h"近く"出ると言ってた
↑2 それ比較対象あるのかね?目の前で見たのならまだしも、流石に映像だけ見て正確に判断するのは思われてる以上に無理だと思うよ。
↑そうだね。正確な速度は分からないから、これから修正の余地があると付け加えて置こう。ただ、レオのような快速後退速度はないと思うなぁ。
ゲーム内のギア比はこんな感じ で、実際のギア比(A~F型まで)は制式要綱によるとこうなってる ギア比の計算ってどうすればいいのかわかんないんだけど、これであってるのかな?
ついでにG型。ギア比の変更はあんまり言及されない気がするけどなんでだろね
リロード速度が6.7秒になってる
あ、ちなみにエースで装填速度MAXね
今日のサーバーアップデートでリロードが毎分7発→9発になったっぽい
ついでに砲の精度もめっちゃ上がってる、やべえ
この画像見るといかに上がったか分かるね
むしろ今までのクソ精度に慄く恐怖画像と化してる…
ガイジンほんとだいしゅき❤
皆手のひらドリルで草生える。どうせ外人のことだ、元にーーいや、もっと悲惨になるに違いない
それでもまだ史実より全然遅いんだぞ、Gaijinが装填速度の認識を間違ったおかげだわ。ちょっと再修正依頼かけてくる。
DMMにはこの子の音も録音してほしかった。
この子こそ録音して欲しかったのは俺だけ?特にエンジン音
むっちゃ分かる。こいつの咆哮みたいなタービン音が聞きたい
てか退役する前に録音しねぇとマズイじゃん…
87式AWもエンジン、ミッション共同じだから退役しても大丈夫だよ
いや、87式の取材なんか行かねぇだろ。記事とか出す事も考えるとなかなか…
Br改定とリロード&精度改善で今はもしかして74式の春なのでは...
RBで乗るとほぼT-55や62たちで複合装甲が居ないから、めちゃめちゃストレスフリー。すんごい楽しめる今が旬だね74式。
しかしこれってあれだよな。br調整と性能調整を同時にやるっていういつもの悪い癖。これじゃ何の為にレオ1と差をつけたのかわからんぞ。
うーんそれはそうだけど今の性能でも前と同じように複合持ちと当たっちゃうと辛い気がするし...やっぱ細かい調節って難しいんかな
そう、だからどうせ同じような性能にしてしまうのであれば、レオ1含めどっちも8.7で良かったじゃないかっていう。そういうことが言いたかったんよ。
実装当時のように足のレオ装甲の74ならなぁ・・・
なるへそ、理解不足だった。確かにAPFSDSの貫通が若干違うだけだしね。74式は砲塔装甲を見直してくれればだいぶ違うと思うけど高望みかなぁ...
数の多い7.7に吸われるからほぼトップマッチ、9.7の奴らは10.0に吸われてるからなお良し、74式の春再来だね
今やったらリロード速度が速くなってないのは俺だけ?
あれ…すまん…1戦してきたら速くなってたわ…なんだったんだろぅ…
きっと装填者がステルスキルされてたんだよ…
あれ…またなったと思ったけど、もしかして搭乗員スキルの再装填の項は修正されてない?車輌のスペック表では7.1秒と表示されてるけどスキル割当画面ではベース10秒の8秒台になってる…
やっと買えたーーー!!!使い方はSTB-1と同じでok?
基本的な使い方はSTBと同じでいい。ただし格上を正面から相手する場合はAPFSDSが無いとかなりきつい
そういえばヘッドライトの後ろの装甲てこんなにあったっけ?Buffかかった?
何mmある?
50mmあるんだけど、こんなにあったかなと思いまして…その側面の斜めの装甲も50mmになってる
あら、実装当初は30mmだったと思うから増えてるのかも。
側面50mmもあったら点検ハッチ開けれないんじゃ・・・
では装填速度で浮かれている君たちに問題です。本当の争点速度は何秒でしょうかd
なおヒントはこちらの画像です。
画像貼れてない、やり直し。
装填速度は各パラメータの中でも特にバランスを加味して設定されてるでしょ。忠実よりバランス見て決めてほしいな俺は。
ふぁっ、クソ無能だったわ、すまんな
そんな目くじら立てるほどのことでもないだろ。 warthunder wikiの人たちってなんでそう短気なの?
掲示板で煽ることでしかストレス発散できないんでしょ
短気とか煽りとかそういうんじゃなくて掲示板のルールなのよ…守らない人に書き込む資格は無いってのは分かるよね…?(訳あってルールがある訳だから理解してくれ)
それなら最初の一人だけが注意すれば十分だよね。どう見ても袋叩きにすることで鬱憤を晴らしてるようにしか第三者には見えないんだけども
弱者をみんなで叩くのは美学打から仕方ないね?
そんなこと本気で思ってるなら冗談抜きで病院行ったほうがいいんじゃない
割と迷惑だから皆反応するんでしょ(ワイも迷惑だと思って木が理解して直すのを望んでた訳だが…) まぁこの掲示板見てると思うけど(というかネット上のあらゆるコメント見てて思うけど)、同じ空間で話し合ってる訳ではないから皆バラバラに同様の発言をすることはよくある訳で結果的に"叩き"になるけど、そこに日常の鬱憤晴らしを求める人なんてどれ程居るのかね…コメを見て発生した鬱憤を晴らすのなら判るが笑
いやだから一人が注意すれば他の人が注意する必要はないでしょって話をしてるんだけど。 まぁ74式のページで話す内容じゃないからここまでにするけどさ
いやだから一人が注意しても誰しもがそれを踏まえて発言をする訳ではないだろって。まぁ全て無能木主が悪いのでこれくらいに
ところで、木主はこの表から装填速度は何秒だと思うんですか?
ねぇ、上の木に新しくコメしてるってことはこの木も見てるんだろうから修正して、木主さん。あとアナタ90式資料用コメ(設立直後から既に死板だが)にも画像直張りしてレイアウト破壊した人じゃないですかー
話通じない相手にはNG安定ってそれ一番
独陸に夢中で日陸放置してたけど74式今天下やね。 こっちは最近開発したLeopardA1a1君が悲惨な目に遭ってしまっていてねぇ...w
レオ1A1くんほんとかわいそうだよな…
なんだろう、決して性能はソ連とかほどずば抜けてる訳ではないはずなのに、なんか、ノーマークなのかな、ヘイトが低いのかな、すごく使いやすいわ。90よりよっぽど使える
そろそろサーマルスリーブの追加と転輪が履帯を貫通するのを直してほしい
IS7に対する為にも そろそろ93式が欲しい(切実
酸素魚雷かな?(しらばっくれ)
M735でも正面からは車体下部、少し傾いてれば見えてる側の車体前面が抜けるよ。
もう少しで作れそうなんだが、作った早々レオ1A1みたいに9.0になるとか無いよね...?
LeoA1A1は8.3時代の戦果あるが故の措置だろうし8.7で揉まれてきた74式なら当分大丈夫じゃない?BR改定されてから戦いやすくなったという意見があるのがちょっと不安だけど...
A1A1って8.3だったのか... gaijin様に祈りながら作ることにするよ
まぁ8.3だったのはAPFSDSない時だったから
いやいやいや、この前まで74より(若干)貫徹力あるAPFSDSあって8.3だったじゃないですかー
それでgaijinに粛清された
遂に総火演から74式が消えたか・・・(´・ω・`)
16式になっちゃったね…嬉しいけど残念
74の置き換えとしてMCV調達してるの?
↑せやで。 そして本州からは戦車全廃で、北海道と九州のみの集中配備になる
でも16式のせいで10式の配備数も減るんだよね、74式の補完にはなるけど主力戦車としての補完にはならないからやっぱり10式を全国配備して欲しかった
逆やで、10式に野党が配備数多いって反発したから減らさざるを得なかったから増やした。そうだと防衛できないから16式で穴埋めするために。けど16式は軽いから輸送機C-2なんかに乗せれるから離島防衛にもってこいではある
まぁ…16は74と比べて見た目性能もいいしね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつの砲塔車体に近すぎじゃない?リアルでもこんなんなの?
とは?
STBよりだいぶ砲塔が沈み込んで見えん?
逆にSTBが浮き過ぎって言われてるぐらいやで。
逆にあれの方が浮いてるのか
パーツで主砲の砲身のサーマルジャケットを追加して欲しいですね
よく見ると車体の雑具入れの蓋の取っ手、この向きじゃあロックかかってないから走ってたら中身ぶちまけちゃう
着替えとか洗面具とか出てくるんですね…
コイツ実装当初は8.3だったのになぁ…
戦後トップ組とその付近の奴らがBR底上げされたからこれから安寧を得られるぞ。良かったな74
8.0じゃなかった?
あれ?BR修正に74入ってなくね?9.7車両が10に格上げだから、格下無双ワンチャンある?
エイブラムスやらが隔離されたのでボトムでもかなりマシになったと思う。格下無双かどうかはマッチ次第…
9.7車両が軒並み10.0に上げられたわけだけど、飛ばさずに開発しちゃっても問題ないかな? 90より74の方に乗りたいのよね…
いいんじゃない?どうせ90式の戦場に74式連れて行ってもフルボッコにされるだけだし。虎2が跋扈する戦場に四号戦車連れて行くようなもんよ。
車体にドーザー装備したい…
74式戦車をいくつかに分離する提案が投稿されてた。要するに外見上の違いがある「初期型(サーマルスリーブ無し)」「後期型(サーマルスリーブあり)」「マインローラー付き」「G型」で分けてそれぞれ砲弾も別にすれば差別化できるってことか
G型って何?
74式改とか呼ばれる奴。主な変更点はサイドスカート装備(試験後撤去)、履帯脱落防止リング装着、赤外線暗視装置をアクティブ式からパッシブ式に変更、煙幕と連動したレーダー検知装置の設置、バックギアを2段に変更、だったと思う。噂だとERAを試験したとかしないとか


あぁ改のことかー。
どうせなら主砲も改良してほしかったなぁ
砲弾はちまちま変わってるし、サーマルスリーブ付いたら多少精度改善してもいいはず
これ以上90式を遠ざけるのはやめてくれ・・・
遠ざからずに90式まで行って90式やられた後に出す車両無いのわかってなさそう、そういう意見は90式乗ってから言って欲しいわ
なんで再出撃の車両の話になってるんですかね?
主は90乗りたいって言ってるだけだろ
この提案が欲しかった!日本は戦後戦車が極端に少ないからいいと思う。
(誰かフォーラムでG型の暗視装置に触れてあげて)
パッシブ式赤外線暗視装置やろ?ちゃんと書いてあるで
HEATFSもAPFSDSも搭載してない初期型ならSTBよりも低いBRで出せそうだな、APDSとHESHのみとあるから同武装の英陸に習ってBR7.0~7.3あたりで実装できそう
その時はSTBからもHEATFSが消えるんじゃないかな・・・
7.0帯の仲間が増えてATMくんが喜びそう
それなら普通にSTBからHEATFSが消されてBRが下げられるだけだろう。この74は複数のモデルを内包してるっぽいから初期型が~サーマルスリーブが~とかは多分関係ないと思う
HEATFSなしSTB(7.0)、HEATFSあり74式(7.7)、APFSDSあり74式(8.7)ってな感じか?74式をわざわざ2つに分ける意味がこれだと確かに薄いね
現状のだとサーマルスリーブ無しの初期型モデルだから93式APFSDSや内張ライナーの提案とかができないのよ…。流石にHEATFS削除のバグレポートは出したら迷惑だろうし
複数のモデルをまとめてる形になってるようだしこの際関係ないと思うけど… LeopardA1A1だって本来なら運用してないとされるAPFSDSを与えられたんだしさ
その複数纏まってるのをどうにかしたいって提案だと思ってた
そこまで細々と分化させるのもアレだと思うけどね…
細分化しないと予備車両が増えないだろ
レート変更で化け物連中と会いにくくなって蘇生したかな
BR修正来てからものすごく戦いやすくなった。
BR修正きたからメッチャキルできる!
装填速度遅いなぁ…後退遅いし割と大事だと思うの…
・・・・実車だと もっと後退速度遅いよ
そんなの判ってるの?
ほんとぉ?(懐疑)
実際の74式の後退速度を見ると結構遅めな印象を受けるね。74・90・10式で前進・後退・砲旋回・車体旋回とかを比較した試験映像がYouTubeにあったはずだから、探してみてみるといいよ。
むしろ現在の-15km/hより早い可能性があるんだよなぁ。駐屯地祭で隊員に聞いたら-20km/h"近く"出ると言ってた
↑2 それ比較対象あるのかね?目の前で見たのならまだしも、流石に映像だけ見て正確に判断するのは思われてる以上に無理だと思うよ。
↑そうだね。正確な速度は分からないから、これから修正の余地があると付け加えて置こう。ただ、レオのような快速後退速度はないと思うなぁ。
ゲーム内のギア比はこんな感じ


で、実際のギア比(A~F型まで)は制式要綱によるとこうなってる
ギア比の計算ってどうすればいいのかわかんないんだけど、これであってるのかな?
ついでにG型。ギア比の変更はあんまり言及されない気がするけどなんでだろね
リロード速度が6.7秒になってる
あ、ちなみにエースで装填速度MAXね
今日のサーバーアップデートでリロードが毎分7発→9発になったっぽい
ついでに砲の精度もめっちゃ上がってる、やべえ
むしろ今までのクソ精度に慄く恐怖画像と化してる…
ガイジンほんとだいしゅき❤
皆手のひらドリルで草生える。どうせ外人のことだ、元にーーいや、もっと悲惨になるに違いない
それでもまだ史実より全然遅いんだぞ、Gaijinが装填速度の認識を間違ったおかげだわ。ちょっと再修正依頼かけてくる。
DMMにはこの子の音も録音してほしかった。
この子こそ録音して欲しかったのは俺だけ?特にエンジン音
むっちゃ分かる。こいつの咆哮みたいなタービン音が聞きたい
てか退役する前に録音しねぇとマズイじゃん…
87式AWもエンジン、ミッション共同じだから退役しても大丈夫だよ
いや、87式の取材なんか行かねぇだろ。記事とか出す事も考えるとなかなか…
Br改定とリロード&精度改善で今はもしかして74式の春なのでは...
RBで乗るとほぼT-55や62たちで複合装甲が居ないから、めちゃめちゃストレスフリー。すんごい楽しめる今が旬だね74式。
しかしこれってあれだよな。br調整と性能調整を同時にやるっていういつもの悪い癖。これじゃ何の為にレオ1と差をつけたのかわからんぞ。
うーんそれはそうだけど今の性能でも前と同じように複合持ちと当たっちゃうと辛い気がするし...やっぱ細かい調節って難しいんかな
そう、だからどうせ同じような性能にしてしまうのであれば、レオ1含めどっちも8.7で良かったじゃないかっていう。そういうことが言いたかったんよ。
実装当時のように足のレオ装甲の74ならなぁ・・・
なるへそ、理解不足だった。確かにAPFSDSの貫通が若干違うだけだしね。74式は砲塔装甲を見直してくれればだいぶ違うと思うけど高望みかなぁ...
数の多い7.7に吸われるからほぼトップマッチ、9.7の奴らは10.0に吸われてるからなお良し、74式の春再来だね
今やったらリロード速度が速くなってないのは俺だけ?
あれ…すまん…1戦してきたら速くなってたわ…なんだったんだろぅ…
きっと装填者がステルスキルされてたんだよ…
あれ…またなったと思ったけど、もしかして搭乗員スキルの再装填の項は修正されてない?車輌のスペック表では7.1秒と表示されてるけどスキル割当画面ではベース10秒の8秒台になってる…
やっと買えたーーー!!!使い方はSTB-1と同じでok?
基本的な使い方はSTBと同じでいい。ただし格上を正面から相手する場合はAPFSDSが無いとかなりきつい
そういえばヘッドライトの後ろの装甲てこんなにあったっけ?Buffかかった?
何mmある?
50mmあるんだけど、こんなにあったかなと思いまして…その側面の斜めの装甲も50mmになってる
あら、実装当初は30mmだったと思うから増えてるのかも。
側面50mmもあったら点検ハッチ開けれないんじゃ・・・
では装填速度で浮かれている君たちに問題です。本当の争点速度は何秒でしょうかd
なおヒントはこちらの画像です。
画像貼れてない、やり直し。
装填速度は各パラメータの中でも特にバランスを加味して設定されてるでしょ。忠実よりバランス見て決めてほしいな俺は。
ふぁっ、クソ無能だったわ、すまんな
そんな目くじら立てるほどのことでもないだろ。
warthunder wikiの人たちってなんでそう短気なの?
掲示板で煽ることでしかストレス発散できないんでしょ
短気とか煽りとかそういうんじゃなくて掲示板のルールなのよ…守らない人に書き込む資格は無いってのは分かるよね…?(訳あってルールがある訳だから理解してくれ)
それなら最初の一人だけが注意すれば十分だよね。どう見ても袋叩きにすることで鬱憤を晴らしてるようにしか第三者には見えないんだけども
弱者をみんなで叩くのは美学打から仕方ないね?
そんなこと本気で思ってるなら冗談抜きで病院行ったほうがいいんじゃない
割と迷惑だから皆反応するんでしょ(ワイも迷惑だと思って木が理解して直すのを望んでた訳だが…) まぁこの掲示板見てると思うけど(というかネット上のあらゆるコメント見てて思うけど)、同じ空間で話し合ってる訳ではないから皆バラバラに同様の発言をすることはよくある訳で結果的に"叩き"になるけど、そこに日常の鬱憤晴らしを求める人なんてどれ程居るのかね…コメを見て発生した鬱憤を晴らすのなら判るが笑
いやだから一人が注意すれば他の人が注意する必要はないでしょって話をしてるんだけど。
まぁ74式のページで話す内容じゃないからここまでにするけどさ
いやだから一人が注意しても誰しもがそれを踏まえて発言をする訳ではないだろって。まぁ全て無能木主が悪いのでこれくらいに
ところで、木主はこの表から装填速度は何秒だと思うんですか?
ねぇ、上の木に新しくコメしてるってことはこの木も見てるんだろうから修正して、木主さん。あとアナタ90式資料用コメ(設立直後から既に死板だが)にも画像直張りしてレイアウト破壊した人じゃないですかー
話通じない相手にはNG安定ってそれ一番
独陸に夢中で日陸放置してたけど74式今天下やね。 こっちは最近開発したLeopardA1a1君が悲惨な目に遭ってしまっていてねぇ...w
レオ1A1くんほんとかわいそうだよな…
なんだろう、決して性能はソ連とかほどずば抜けてる訳ではないはずなのに、なんか、ノーマークなのかな、ヘイトが低いのかな、すごく使いやすいわ。90よりよっぽど使える
そろそろサーマルスリーブの追加と転輪が履帯を貫通するのを直してほしい
IS7に対する為にも そろそろ93式が欲しい(切実
酸素魚雷かな?(しらばっくれ)
M735でも正面からは車体下部、少し傾いてれば見えてる側の車体前面が抜けるよ。
もう少しで作れそうなんだが、作った早々レオ1A1みたいに9.0になるとか無いよね...?
LeoA1A1は8.3時代の戦果あるが故の措置だろうし8.7で揉まれてきた74式なら当分大丈夫じゃない?BR改定されてから戦いやすくなったという意見があるのがちょっと不安だけど...
A1A1って8.3だったのか... gaijin様に祈りながら作ることにするよ
まぁ8.3だったのはAPFSDSない時だったから
いやいやいや、この前まで74より(若干)貫徹力あるAPFSDSあって8.3だったじゃないですかー
それでgaijinに粛清された
遂に総火演から74式が消えたか・・・(´・ω・`)
16式になっちゃったね…嬉しいけど残念
74の置き換えとしてMCV調達してるの?
↑せやで。 そして本州からは戦車全廃で、北海道と九州のみの集中配備になる
でも16式のせいで10式の配備数も減るんだよね、74式の補完にはなるけど主力戦車としての補完にはならないからやっぱり10式を全国配備して欲しかった
逆やで、10式に野党が配備数多いって反発したから減らさざるを得なかったから増やした。そうだと防衛できないから16式で穴埋めするために。けど16式は軽いから輸送機C-2なんかに乗せれるから離島防衛にもってこいではある
まぁ…16は74と比べて見た目性能もいいしね