M48A2 C (DE)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/M48A2 C (DE)#V5_Comments
telesu
12646d2850
通報 ...
修理費上がった?
強いんだけどRBだと勝率悪くて嫌になるな。この辺のbrなら連合と枢軸にこだわったチーム編成辞めてほしいわ。
初期弾のAPCRは割とどうしよもないので修理とかよりも先にAPCBC開発したほうがよい。後7.0トップで出すと敵が重装甲だらけで余計しんどいからレオと合わせて7.7で開発したほうがBMPとか柔らかいやつ増えてだいぶ戦いやすい。
なんかめちゃ堅でもないし90㎜砲だから加害範囲広いわけでもなくそして特段速いわけでもない...良く言えばバランス良いけど悪く言えば全部中途半端な車両な気がして開発進める勇気が持てない。
7.0としては最強クラスの性能だと思うのですが。人によってはレオパルト1やマウスよりも使いやすいと感じると思いますよ。
間違いなく最強クラスではない。
俯角以外でレオに優れてる面ないでしょ・・・ホリよりマシ程度の性能しかない
主観での意見を述べましたが、認識に差があるようですね。参考になりました。
足回りは悪くないしM2持ってるしAPCBCで炸薬入りも撃てる、妙に弾く丸っこい装甲でレオより安定感があるので格下と出くわしても安心だよね。
レオパルドよりはパンツと比較した方がいいかもしれない。で、こいつは頭が割と硬いからパンツより強気で撃ちに行けてハルダウンできるのがいい。あとHEATは傾斜装甲相手に正面から貫通を狙える。総括するとパンツをより自由度を上げた感じだと思う。
二つ上の葉だけどパンツと組ませてもいいが自分はレオ1のバックアップとして使ってるわ(元車両は7.3だし)久しぶりに使ってみたらレオ1はスコープ倍率が高いのと砲塔旋回と砲昇降が遅いのが気になった。得意レンジの差だな
キューポラを撃たれないように気を付けながら頭出すとめちゃ堅やで…正直、ABにおいては7.3トップが多く、しかも初心者以上中級者未満の人が多くて、車体下部やキューポラを撃たずに砲塔正面ばかりアホみたいに撃ってくることも相まってゴリゴリの最強車両に成り上がっている。体感、ABではレオ1よりも強い(まぁ彼はRBで真価を発揮するんだけどね)。
パンツ、レオ1、ヤクトラのデッキでAB専の者なんですが、どの機体と交換したらいいですかね?
その中ならパンツかな?パンツも十分使える車両だけどボトムマッチだとキツイしトップマッチでおらつくならヤクトラの方が良いし
確定ではないとはいえ本家を差し置いてまさかのRB6.7行きとは冗談キツいぜ
本家の完全上位互換がBR二段階下で使用出来るのはドイツだけ!!みんなもドイツ乗ろう!!クソが
こいつをアメリカに逆輸入してくれ
アメリカに行ったらゲルマンバイアス補正が無くなるから意味無いぞ。
さすがにこの変更予定はフォーラムみても反対しかない
こいつが61式やSTA-3と一緒のbrになるかもしれないって思うとゾッとするね 61式たちが勝ってる要素って何? 強いて言えば、こいつの初期弾がAPCRで改修がキツいってことか?
HEATFSで抜けるし勝てる!だからコイツは弱いから下げる!ってGaijinが本気で考えてるなら末期どころのレベルじゃない(なおコイツもHEATFS持ってる模様)
最悪シャーマンでこいつの相手とか....やべぇ
最大の問題はこれだよね、アメリカが面を食らう
面を食らってどうすんねんw割を食うじゃないか?
確かにシャーマンでこいつに出会ったら面食らうなw
M48とT-34(-100)が同じBRに設定されるゲームは初めて見た
だからハイフンを抜けとあれほど言われてるだろうに・・・
T-34-100のことじゃない?
そうそっち。紛らわしくてスマンな
そっちか。すまなかった
何でよりによってゲルマンバイアスの象徴(本家より性能上でBR低い)と言われてるこいつを下げるのか本当に理解に苦しむわ
こんなんだから「ドイツ乗りは下手くそ」って言われるんだよな。こいつのBRを本家より上に上げられたら車両のせいにしてもいいと思う。
というか実際thunderskillの直近1ヶ月のK/Dを本家M48A1と比較するとプレイヤーの質の悪さに愕然とするぜ
大戦末期の追い詰められてるドイツを身をもって再現している可能性が...
コイツが6.7になったらパンツの立場が……
ハハ!ツリーから削除された奴のことなんて気にしなくていいのさ!
いずれパンツがBR6.3になるんでしょう。
本家の完全上位互換が本家より早く大戦中に堂々と出てくるとかパンツが残ってた方が何万倍もマシじゃねえか・・・
6.7とかウソでしょまともな人が使えば無双どころか蹂躙できるじゃん(これだからク〇運営は、、
本家パットンが白目向いてひっくりかえってる…
どう考えても7.3車両(の上位互換)が6.7で使えるのヤバすぎるけど7.3だろうが7.0でも虎2パンツRUがあるから6.7じゃないとみんなわざわざ使わなさそうだからなぁ
こいつは7.0で課金のM47は7.3なのね。こいつが6.7になるならM47もそのうち下がるんかな?M47は忘れられてる感じがあるけど2両とも6.7に落ちたら使うぶんには楽しそうだ。
下がらんぞ 人気車両でもない上にツリー開発上必須車両でもないしそもそも乗る人が少ないんでヒトラーユーゲントによる戦績汚染も比較的マシだし 事実Thunderskillでの両者の勝率はともに35%だけどM48A2Cのキルレが0.88なのに対してM47Gは1.08ある
M48A2Cの恵まれたスペックから繰り出されるクソみたいな戦績ほんと草
性能下位互換な上にBRも上な本家M48の戦績と比べると悲しくなるわ
タイガー2とかと同じBRに第1世代MBTがいるとかもう末期じゃん
こいつと虎2でやりあったんだけどさぁ...カッチカチで砲閉鎖んとこ以外貫通可能表示出なかったわ それで中戦車の足にHEATFSだろ?ドイツ乗りもびっくりだわ
クソでかキューポラ撃てば1発で砲塔内全滅出来るぞ。T-54とかと違ってめちゃ狙いやすいのでおすすめ。稀に隠れてるつもりでキューポラだけ見えてて倒せる人もいる。
上手く狙わないと、ヤークトティーガーの弾さえ非貫通を叩き出すからなぁ、この車体上部と砲塔は
枝1が言うキューポラと、防楯と防楯脇は1km以上先から抜けるよ。
車体下部だったらめちゃくちゃ楽に抜けるんだけどなぁ…
フォーラムでこいつのBR下がる予定が取り消されたのは微妙に草生えた
変わりに英車両が更にBR上げられました…
アメリカ勢なので無問題です…(ゲス野郎)
突っ込まれること前提で組まれた出来レース 🐌<あーあ、俺はドイツ以外のBR上げたく無かったのに~ 君たちがそこまで言うなら独パットンのために上げないといけない車両がいっぱいだねー(棒) でも仕方ないじゃん、最も頻繁に遭遇する上位5人の対戦相手の比較すると独パットンが可哀そうだもん~
こんなやつが6.7は萎えるから嬉しい。英国くんはもうだめみたいですね
M48A2のBR上げを阻止した代償が大きすぎる(英米仏瑞を見ながら)
やっと研究終わって乗ってみたけどレオ感覚で使うとスコープ倍率のせいで狙いが付けにくいのと初期弾の加害力無さ過ぎるのと砲精度悪くて狙った所飛んでかないから改修がてら慣れが要るなコレ…
まあこのゲーム改修が終わってからが本番だから
何戦かやったけどスコープ倍率低くて狙い定まらない+放火調整改造したのに狙った所に着弾しない+APDSの加害範囲狭過ぎて運転手だけ死んで反撃されて死ぬってのが多過ぎてコレレオより辛い。
BR違うんだから当然では?レオなんて7.3が半ばインチキで本来7.7相当の車両だし
なんでまだAPCR使ってんの?HEATFS使いな。まだ改修終わってないならHEATFS最優先だぞ(終わってからが本番って言ってんじゃんw)もしかしてABかな?自分RBでしかやってないからABの使用感はわからんわ。返信しといてすまんな
レオ1がBR詐欺起こしてるだけかぁ。道理で強い訳で…。今必死こいてHEATFS開発してるからHEATFS使えるようになればマシになると信じて頑張ろ。(RBやりたいのに変なパンダバグって起動出来なくなるからRB出来ない民)
なお
下位互換本家パットンは7.3で現在レオ1と同格な模様M26パーシングで相対したんだけど、キューポラに狙いつける前にHEATFSで処されたわ これが一段階格上の6.7にまで降りてくる予定だったとか正気か…?
エアプ運営の考える事だから正気ではない事は周知されてる
この子のBR低い理由、使ってみて分かったけど初期弾APCRなせいで殺されまくってるんじゃない?アメとの違いは使用人口も加味して。
今となってはこれがレオ1と同じBRはないだろ、ってのもあるかな。まぁレオ1が7.7時代から7.0だったけど
レオ1と米M48A1は同格なんだよなぁ…(ため息)ドイツに向ける配慮の1割でも他に向けてほしいんだが
アメリカM48も初期弾は同じなんだよなぁ
300mm貫通のAPCRエンジンに撃ち込んだら乗員区画まで突き抜けて草
今回のアプデでエンジンの運動エネルギー弾に対する装甲圧が減ったからな
そうなのか。じゃあケツ向けてエンジンガードも効果薄くなるかな
APCBCの貫徹力が182mm/10mというふざけた数値に。V号戦車未満ってどういうこと。
ドイツ戦車が優秀過ぎるっていうだけ。
その優秀すぎるドイツ戦車が揃いも揃って他国の類似性能の車輌より一回りも二回りもBR低いのはどういうことなんですかね.....(
基がアメリカの90mm砲なんだからそうなるでしょ。
APCBCの貫通が低い代わりに貫通320mmの砲口初速1200m/sを超えるHEATFS使えるんだから問題なしよ
貫通後の威力は破格なんだよなぁ。この戦車までくればAPHE系統は側面に撃ち込むためのものだし貫通力よりも威力あった方が良いでしょ。それに10mでの貫通力たったの7mm差だし遠距離での貫通力なら普通に勝ってるんだが。文句垂れる前にちゃんと比較してどうぞ。
勝率20%しかなくて開発終わらん。ABのほうが良いのかな
1抜けしないでtiger II軍団を出せば勝率だけは上げられるのでは
格下重戦車出して勝率上がれは苦労しないわ
ティーガーとV号戦車の列しか進めてなくて完全に積んだ...
どの国の開発ツリーも2ツリーしか進めてないとどこかしらで止まるようになってるからね。仏陸とか4ツリー進めないといけない国家もある。っていうか何であのドイツの優秀な駆逐戦車ツリーを開発しないのかわからん
もしかしてⅢ号の次に虎I作るタイプの方ですか?wツリーは均等に進めような。てか使わなくても買うだけでいいんだからそんな「詰んだ…」とか悲観することないだろ
このページに書き込む話かそれ
thx
駆逐回してみますわ
新規だと思ってたけど、パンツとか持ってるあたり意外と古参で草
M48で気づいてもうたのでこっちに書き込んでしまったって意を込めて..新ツリー来たら均等に進めるようにしますわm(_ _)m
木主、結構煽られてて気の毒に思います(笑)意外と駆逐ツリーはすぐ進むんで、頑張ってくださいね
頑張ります、感謝します
この辺りは人によりますからね。自分も米陸でM1A2まで開発終わってますが、トップアタックできるブラッドレー作ろうとしたら軽戦車がM41くらいまでしか進んでませんでしたw
米陸の奴より性能は高くてBRも低いのになんでこんなに弱いのか…。パットン好きなんでなんとか活躍させようと頑張ったし乗り方次第では戦果は挙げられるんだが、乗ってると度々レオパルトの方が良いという気持ちが湧いてくる。といって6.7に居て良い戦車ではないしなぁ…。
レオ1とBMPが強いから平凡なこの子は見劣りするのはしゃあない
RBドイツだと7.0ってのが完全に死にBRだから使いづらいんだよなぁ。7.3だとレオ1やBMPでいいし
APHEの開発するか、スキップしてheatfsの開発をするのだったらどっちがいいですか?
heatfsに到達するまでAPCRだけだとキツイと思うなぁ。敵の側面をとっても倒せないし。少なくとも、側面取った敵と軽装甲車輌は倒せるAPCBCの開発は必須だと思う。
初手でAPCBCを開発しました
同格or格下との乱戦ならワンチャン以上の防御力あるじゃんこれ車体正面の変な形状が結構弾くぞ
こいつマジで装甲以外レオの下位互換やな
一応車長射撃できる(砲手と車長が連なってるから本当に一応でしかない)のと炸薬たっぷり砲弾で横取ったときとかにワンパンできるって利点はあるけども……レオ基準で性能考えるとバグるのでやってはいけないw
M48A2Cの性能が低い&下位互換じゃなくてレオパルトのBRが低いだけちゃう?コイツが下位互換ならコイツからスモークグレネードと機動性を引いた本家のM48A1や、RBだとコイツと同じBRなのにスモークグレネードと即応弾と装甲とHEATの貫通&初速と最高速度と暗視装置と車長の主砲発射能力とレンジファインダーを引いたM46はどうなるんだ……?
雑に乗っても被弾に強くて重戦車っぽい感じ。炸薬入りAPCBCが割とワンパンできて使いやすい。レオ1よりもこっちのほうがK/Dがいい。
本来7.3に居るべき戦車が7.0に降りてきてるんだもん…
レオと比べてるのなら7.3で使ってる可能性もある?あとレオパも7.7で弱いとか言われてなかったのが7.3に下がってる存在だからgaijinの謎調整で片付けるのはちょっと雑な気もしないでもない
ごめんねABの話。
虎&虎II系列やパンター系列みたいな重装甲高火力からレオパで急に軽装甲で高機動&高火力になるから使用感違いすぎて死ぬ人が多いもんで、だったらある程度装甲があって機動性も程々に高いM48A2Cの方が活躍しやすいってのを以前聞いたな。 まあM48A2Cは本家M48A1より全ての面で上回る性能なんだから強いのは当然ではあるんだが……(しかもRBだとBRも低いという)
ABだと装甲>機動力がキルレに影響が強くって、RBは装甲<機動力ということか。ABは最初から位置がわかっているて当てやすいから装甲が意味があるのか。RBだと重戦車不利だもんな。
あと単純にABだと重い装甲があってもかなり動けるからね。