WarThunder Wiki

DEVサーバー議論用

2189 コメント
views
PPSN
作成: 2024/06/02 (日) 20:30:08
最終更新: 2024/06/03 (月) 22:06:29
通報 ...
1320
名前なし 2025/05/31 (土) 01:20:17 703a0@ec80e >> 1319

15Eにも120C来るのね。15と18差別化出来るかと思ったけどどっちも追加されるなら意味ないなあ

1322
名前なし 2025/05/31 (土) 02:06:04 ad9e2@e187f >> 1320

15C乗りワイ、Cアムラ来なくて悶絶(あれ…DCSの方には15Cにもあったような…気の所為?)

1329
名前なし 2025/05/31 (土) 02:29:23 00a98@046f2 >> 1320

そら実機は後方互換性あるからアムラ撃てる機体はみんなCも撃てる

1330
名前なし 2025/05/31 (土) 02:31:20 修正 703a0@ec80e >> 1320

現状Bの方が射程あるし悲観する程でもない ここからどれだけ性能伸びるかやねー

1332
名前なし 2025/05/31 (土) 02:46:25 00a98@046f2 >> 1319

F-16一族のCMが1popになったのか 

1321
名前なし 2025/05/31 (土) 02:04:24 703a0@ec80e

現状120Cがまともに設定されてないのか遠距離だと120CよりBの方が有効射程が長くて近距離だとBよりもCの方がちょっとだけNEZが広くなるくらいだな

1323
名前なし 2025/05/31 (土) 02:07:55 590b6@ba4a5

大和と他の新戦艦を一通り目を通しての感想:①devlogでも書かれてた通り大和砲の精度がかなり良い②大和の弾薬配置は他と比べても悪意があるとしか思えない。特にソヴィエツキー・ソユーズの弾薬配置は(多分)資料が無いのをいいことに好き放題やってる③大和の装甲は本当に圧倒的、10km程度なら38cm砲までは基本完全に無効化できると見てok、ただ自分自身とアイオワ&ソヴィエツキー・ソユーズには傾けないと抜かれる。制度の良さも合わさってマップ広くなれば無双できそう

1339
名前なし 2025/05/31 (土) 09:41:08 504c7@12d93 >> 1323

大和の弱点に関してはどのような感じでしょうか?フォーラムでは高い弾薬庫配置と前後部の350mmが弱く、大和は敵に対して防御姿勢を取れずなんならヴァンガードよりも撃たれ弱いとありましたが。史実の設計がここまで噛み合わないとは...。

1371
名前なし 2025/05/31 (土) 19:41:17 7a66d@c5acd >> 1339

前後部の350mm装甲は下方向に傾斜がかかってるため、防御姿勢で被弾しても400mm以上の硬さがある。砲弾の落下角がキツければ更に硬くなるから15000m以上の距離であれば格下に対してほぼ隙なし。

1372
名前なし 2025/05/31 (土) 19:43:00 7a66d@c5acd >> 1339

ただ側面水面下のの200mm装甲が水中弾に対してどうなるか、実戦で使うまでは不明

1324
名前なし 2025/05/31 (土) 02:13:45 77308@2021d

120C、重いのにミカみたいにグイッと曲がるせいかあまりにも近距離だとフラフラ飛んでくな

1327
名前なし 2025/05/31 (土) 02:22:10 703a0@ec80e >> 1324

Bよりfinaoa少し上がってるのかな?近距離だとBよりも曲がってる感はあったけど

1338
名前なし 2025/05/31 (土) 07:40:36 baeaf@fd3be >> 1327

M4のちょい下くらいになってたね

1325
名前なし 2025/05/31 (土) 02:15:19 6baf3@35628

なんかまともに動いて無い気もするがスペック上81Cのレーダーは終わってる可能性大。いや今時索敵範囲仰角20度とかほぼ使えんぞw ItoやADATS以下で上ほぼ見えないんだが

1341
名前なし 2025/05/31 (土) 10:18:41 a7ed7@fb9e5 >> 1325

垂直に突っ立ってる時点でおかしいし精追随している間はそちらに固定だった気がするしいろいろと修正されるでしょ。それより光波/電波弾の切り替えと発射仰角を何とかしてくれないとしんどそう。

1326
名前なし 2025/05/31 (土) 02:18:50 f23c7@13018

SLAMRAAMの9X今は撃てない感じか

1331
名前なし 2025/05/31 (土) 02:31:21 5e9f1@b531f >> 1326

副砲として撃てるけどただのロケットっぽい

1337
名前なし 2025/05/31 (土) 03:30:28 3191e@9be94 >> 1331

なんだそれ面白いな

1328

Almost no armour(迫真)な試作ルクレール。レオ1より明らかに薄いというかフロントエンジンの分マルダーとかのほうが耐久力高い説あるな画像1

1333
名前なし 2025/05/31 (土) 02:48:02 e1d20@a73e8

ついにSAMシステムっぽいの来たな… これで多目標同時追尾・迎撃が出来そうだ…画像1

1350
名前なし 2025/05/31 (土) 13:36:12 修正 5566c@f6512 >> 1333

これってどうやって出せる?DEV鯖来たけどコンフィグが分からんち...

1360
名前なし 2025/05/31 (土) 14:53:22 a7ed7@fb9e5 >> 1350

コントロール → Anti-aircraft system menuだね

1373
名前なし 2025/05/31 (土) 21:26:22 c1b7a@f6512 >> 1350

ありがと!

1334
名前なし 2025/05/31 (土) 02:51:38 8958b@90f54

なぜかDevに入ると4レベの始めたての赤ちゃんにされたんだけどどうすればいいんだ・・・

1336
名前なし 2025/05/31 (土) 03:30:09 3191e@9be94 >> 1334

しよーがねーだろエケチェンなんだから

1402
エケチェン 2025/06/02 (月) 09:46:09 06c8d@3e43a >> 1334

わいも初めからでプレ機とGEだけ入ってたツリー初期かされて

1340
名前なし 2025/05/31 (土) 10:06:38 5d893@d50d2

T-72B3M君12.0でコンタークト5て…APS罪重すぎだろ

1390
名前なし 2025/06/01 (日) 17:04:13 3cfe8@16972 >> 1340

普通じゃね??ほかの国もこんな感じじゃん

1342
名前なし 2025/05/31 (土) 11:00:15 06164@4940c

ビスマルクの装甲薄すぎない?砲塔正面でも80mmな気がするんだけど、見間違いかな

1343
名前なし 2025/05/31 (土) 11:08:11 修正 8afdb@e6b3d >> 1342

見間違いやないで、ビッスーくん砲塔正面80mm、艦側面40mmと軽巡クラスの防御力になっちゃってる

1344
名前なし 2025/05/31 (土) 11:12:01 1abea@c036e >> 1342

多分装甲のモデルテストするために数値は仮置きされてる。Devはこういった珍事も見られるから良いよね

1345
名前なし 2025/05/31 (土) 11:27:45 f3cb1@e3154 >> 1342

検証用サーバーだからな。複合装甲の中身が全く実装されずに数十mm装甲の高ランクMBTとかちょくちょくあったし

1346
名前なし 2025/05/31 (土) 12:27:43 baeaf@f3193

まさかF-2A ADTWくん、7MとM3で13.0はないよな???ラファールとか30SMを上げてくれるよね????

1347
名前なし 2025/05/31 (土) 12:35:58 a30b4@44492 >> 1346

F-15J見てきてよ

1348
名前なし 2025/05/31 (土) 13:00:32 6d161@4d5b3 >> 1346

対地できれば買ってたけどまともにできなそうだしな

1362
名前なし 2025/05/31 (土) 15:56:04 b282d@38643 >> 1346

こういう反応が多くて普段高ランクやらない勢が興味を持ってくれていることが嬉しい。それはそれとして適性です。

1389
名前なし 2025/06/01 (日) 17:02:56 3cfe8@16972 >> 1362

正味フルボトムがきついのは当たり前みたいなとこあるしな。AESAあって機体名もわかるだろうし、こんなもんかなぁって感じよな

1349
名前なし 2025/05/31 (土) 13:17:03 128f9@500a3

リプレイで船とかを見ると砲関連が一切動かないのはおま環かしら

1351
名前なし 2025/05/31 (土) 13:53:37 477f0@a4bbb

スタビ付きT-34はどんな感じ?BRは?

1353
名前なし 2025/05/31 (土) 14:12:11 修正 887f1@8a423 >> 1351

どのT-34?今探してきたけどX線でもスタビ付きがどれか分らんかったわ(Devだから適用されてないだけかもしれないが)ちなみにパックのT-34は5.7

1354
名前なし 2025/05/31 (土) 14:32:42 477f0@a4bbb >> 1353

あれ?T-34-85がランク3に移行してランク4にスタビ付きT-34が追加されるって事前にアナウンスがあった筈だけどなぁ。まだ準備されてないのかしら?

1359
名前なし 2025/05/31 (土) 14:50:45 e665e@82cb2 >> 1353

T-34-85もそうだけどランク移動予定組は現在まだ未実装

1361
名前なし 2025/05/31 (土) 14:53:57 887f1@8a423 >> 1353

もっかい探してみたけどやはり見当たらんかった...他の人に任せます(俺もスタビライザーT-34の話どっかで聞いた気がするんだけどな...)

1374
名前なし 2025/05/31 (土) 21:27:02 c1b7a@f6512 >> 1353

本実装まで期間あるしその内デブ鯖に追加されんじゃない?

1380
名前なし 2025/06/01 (日) 02:26:05 70743@705ea >> 1353

この間のT-34-85 パルチザンのイベ紹介ページでスタビ付を出すって話が載ってるよ

1352
名前なし 2025/05/31 (土) 14:05:13 887f1@8a423

短SAMはレーダー車両壊れてもミサイル車両単体で動けるみたいな話だったがテストドライブだとレーダー車両と一緒に破壊されちゃうな、GE不足ですぐに開けられないのでいける人カスバで検証お願いします

1355
名前なし 2025/05/31 (土) 14:37:08 修正 aa853@35628 >> 1352

複数車輌組はレーダーが頭なんで、奴が死ぬと全車破壊扱いは仕様。ってSAMの記事にちゃんと書かれてたはずなんだがな

1356
名前なし 2025/05/31 (土) 14:43:41 0a564@db9a5 >> 1355

ランチャー単体で運用できるやつは例外とも書かれてるよ

1358
2025/05/31 (土) 14:47:41 修正 887f1@8a423 >> 1355

Dev配信で口頭で話してたのはレーダーオフでも撃てるってだけなのか、レーダー破壊されても生存できるのか、はたして...

1363
名前なし 2025/05/31 (土) 16:21:30 c39f0@851b5 >> 1355

その辺は要修正ってとこだろう。例外の仕様が再現できてないだけじゃない?

1364
名前なし 2025/05/31 (土) 16:24:03 67f4d@99c01

テストドライブしてみたが短SAmの使い方がようわからん...新規実装のレーダー車両一両じゃ何もできないってこと?

1367
名前なし 2025/05/31 (土) 18:01:23 b4876@f8ed9 >> 1364

ミサイル車両を弾薬箱みたいにポン置きできるからしてみ

1368
名前なし 2025/05/31 (土) 19:20:38 67f4d@99c01 >> 1364

おお、なるほど!でも目標切り替えはどうやるんだ?

1369
名前なし 2025/05/31 (土) 19:39:10 887f1@8a423 >> 1364

レーダー目標切り替えキーを押す、87式自走対空と同じやで

1366
名前なし 2025/05/31 (土) 16:56:41 56a0c@1abbf

大和来るから久しぶりにDev鯖行ってるんだけど昔のDevからやり方変った?
前戦闘してRP稼いで開発して……をやってた気がするんだけど……

1370
名前なし 2025/05/31 (土) 19:40:10 修正 887f1@8a423 >> 1366

どのくらい昔にかに寄るけど知る限り3年位変わってないはず ただGE持ってるなら消費しても本鯖に影響しないからGE使うのが手っ取り早い

1383
名前なし 2025/06/01 (日) 11:39:19 56a0c@1abbf >> 1370

戦闘に出てもRPが稼げないんよな……どれだけ倒して勝ってもSLしか入らん……

1403
エケチェン 2025/06/02 (月) 09:47:56 06c8d@3e43a >> 1370

ABだからじゃない?RBやったらRPちゃんと出た

1375
名前なし 2025/05/31 (土) 23:00:08 70c6a@44492

IRIS-T SLM? 地発型ARHシーカーってマルチパスの影響うける?

1376
名前なし 2025/05/31 (土) 23:12:32 d336a@b9caf >> 1375

ガッツリ検証したわけじゃ無いけどSLMとかは真上に撃ち上げるタイプだからマルチパスは効きにくいっぽい

1377
名前なし 2025/05/31 (土) 23:31:33 70c6a@44492 >> 1376

垂直発射だから撃ち下ろしになって当てやすいか、日本メインとしては81式ARHでヘリ潰したいからマルチパスあると嫌なんだよねぇ

1378
名前なし 2025/05/31 (土) 23:35:15 dbec4@73cee >> 1375

IRIS-TってIRシーカーじゃなかったっけ?

1379
名前なし 2025/06/01 (日) 00:22:28 e7c3b@21156 >> 1375

せやで、データリンクで近くまで飛んでってIIRシーカーで追尾する。射程延伸型だとレーダーも付いてるらしいが今回は関係ない

1391

え?射程延伸型でしょ?ちがった?スウェーデンのやつならIRIS-Tそのままだけど

1394
名前なし 2025/06/02 (月) 01:07:12 53a83@6d54c >> 1379

SLXがデュアルモード(赤外線+RF)であって今回実装されるSLS、SLMはIIRのみのはずだから関係ないよ

1381
名前なし 2025/06/01 (日) 02:33:51 c39f0@851b5

トレーラー車両で速度出すとぶっ飛ぶバグこれ🐌君修正できんのかなw いともたやすくぶっ飛ぶぞ

1382
名前なし 2025/06/01 (日) 10:42:01 c5a99@41bb9 >> 1381

火炎放射チャーチルでも発生していた気がする

1407
名前なし 2025/06/02 (月) 10:59:00 8afdb@6380d >> 1382

チャーチルクロコダイルはもっとやばかった。もちろんゲッダンしてたけど他にも後ろの牽引車が他の車両にくっついちゃって行ったりその状態であることをしたらゲームがクラッシュする様になってたりともうすごかった。

1412
名前なし 2025/06/02 (月) 12:46:36 2d557@15e9e >> 1382

今でもたまに発生してるし、このままトレーラー車両増やしていいのか気になる

1384
名前なし 2025/06/01 (日) 12:14:26 d039b@935df

大和の主砲弾を半分にすれば弾薬庫の上半分消えるけど、それでも第二砲塔が怖いな、本鯖までに修正されますように(合掌)

1385
名前なし 2025/06/01 (日) 13:17:47 f8e4e@dbcff

テスフラが全体的にバグってない?対空してくるやつ(ヴィルベル×オスト/ADATS×ゲパルト)がいないし、動いてるはずの目標がピタリと止まってるし、他にもなんか違和感が…

1386
名前なし 2025/06/01 (日) 13:26:44 60d39@046f2 >> 1385

地上目標がみんな止まってるせいでGMTIで映らなくてASM試せない...

1395
名前なし 2025/06/02 (月) 06:59:19 baeaf@653a4 >> 1387

R-73以上じゃんか!なんでUターンしてくるの????

1397
名前なし 2025/06/02 (月) 07:30:28 9e90f@eaf56 >> 1387

レーダーで補足してるからとか?

1388
名前なし 2025/06/01 (日) 16:56:31 17a09@12d93

アイオワの装填速度が最速23秒が可能だというレポートが通ってました。devではアイオワどんな感じですかね?斜めにすれば大和より耐えてくれそうですけど…

1392
名前なし 2025/06/01 (日) 20:20:34 7a66d@321c3 >> 1388

距離15000m以内での大和vsアイオワは先に当てた方が勝ち。精度の大和、射撃速度のアイオワって感じで、大和は20000m以上の距離であればアイオワを一方的に撃破できる

1393
名前なし 2025/06/01 (日) 20:25:17 修正 7a66d@321c3 >> 1392

なおソヴィエツキーは防御姿勢取れば重要区画ほぼ全て700mm超えの装甲厚になり無敵

1398
名前なし 2025/06/02 (月) 08:19:18 17a09@12d93 >> 1392

成程…ありがとうございます。

1396
名前なし 2025/06/02 (月) 07:01:19 baeaf@653a4

と言うより各国にここまでレーダー車両配られるとパンツリが霞むよな。下手すりゃパンツリ以上の射程でF&Fだし

1400
名前なし 2025/06/02 (月) 09:34:08 66d7e@73f01 >> 1396

しばらく冬の時代を過ごしてもらって

1401
名前なし 2025/06/02 (月) 09:44:34 77713@822ba >> 1396

他国が今まで味わってた思いを暫く経験してもらうだけや。我慢してもろて

1404
名前なし 2025/06/02 (月) 09:55:54 c67f8@f8614 >> 1396

明らかに突出してて調子乗りまくってきたんだからいい加減拘禁されてなんぼだろ

1406
名前なし 2025/06/02 (月) 10:49:49 bc2e7@4cb85 >> 1396

カスバで使ってみた感じ惑星だとパンツが霞むまでは行かなさそうだよ。トータルで弾数多いIRIS-Tでも16発&断薬ボックス無しで継戦能力が微妙、今までのGPS誘導弾回避を2車輌でしないといけない手間の増加。照準に赤外線が無いのでレーダーに映っているのが何なのか分からない。何だかんだで回避機動取られると20km位から当たらなくなる。局所では負けるけど、完成度ならパンツの方が上かもしれん・・・

1411
名前なし 2025/06/02 (月) 12:15:16 05e69@c4981 >> 1406

結局これはある。確かにSLMとかは強そうなんだけど、慣性誘導だけで中間誘導できないSLSとかSpyderは回避されるとすっぽ抜けるし、ARHは空と同じだからビームすりゃ避けれるし、全部備えてるはずの81式はレーダーゴミ+ARHはロックしないと撃てない+IRは慣性誘導がついてないで3重に微妙だし…

1413
名前なし 2025/06/02 (月) 12:55:18 43c48@ae02b >> 1406

新規実装のSAMはまだWIPなところがあるから、正直まだ評価はできないと思うな。SPYDERは短SAMの光波弾が仮置きされてて、LOALもできない状態だから、目玉のPython-5が来てからが本番だと思う。Derbyも本来はもっとシーカーが賢いI-Derbyだし、ロケット強化されたERも使えるはずだから、まだ強くなる可能は十分ある。

1414

まあ実際そのとおりで、まだまだどうなるかわかんないんだけどパンツが微妙になったか?という点においてはまだレーダーの優位性もそこそこ残ってる上に手動誘導によるPS介入性と機関砲による近距離防空はまだ上位に君臨するかなって。ミサイル勢はどうしても近くなるとそれはそれできついからね

1415

ところで各国レーダーSAMは38MTや29TDをロックオンして迎撃できそう?パンツリはASMは関係なく迎撃できるイメージだけど

1416
名前なし 2025/06/02 (月) 15:29:08 修正 d336a@ffd70 >> 1406

↑SLMとか垂直発射型はかなり厳しいと思った。検証してた動画配信者の人が居たんだけど、上からだからKh-38には当たらなかった。ちなみにIRIS-Tなら距離1.5kmくらいまでの敵機なら発射したら地を張ってても撃墜可能。でもSLMの場合レーダーも100kmまで見えるし、15kmくらいで接近してくる機体には発射したらほぼ確定で当たるから先手必勝みたいな感じかな。でも思ったのが空対地ミサイル迎撃役のSAMとSLMが居るとマジで手を付けられなくなると思う。どんな国家の機体でも

1417
名前なし 2025/06/02 (月) 16:56:48 bc2e7@94b24 >> 1406

動画教えて貰っても良い?カスバは探知数多すぎてレーダーがバグるわ、空対空でミサイル飛び回ってどれがどれだかで1人だと検証出来ず・・・

1419
名前なし 2025/06/02 (月) 18:32:11 baeaf@492d0 >> 1406

>> 1416ちなみにフレア耐性はどうかな?流石に遠距離だとつらいか。

1420
名前なし 2025/06/02 (月) 19:29:52 d336a@4d218 >> 1406

↑2この動画配信者の方はアーカイブ残さないからkh-38に発射したシーンは残ってないんだけど、代わりに別のAGMを迎撃しようとしてるのは後日の動画にあるから、もし見たいのであればリンク貼ります。その動画ではミサイルとの距離10kmで向かってくる敵機がフレア撒きまくっても当たるレベルではあったけど、高空で20km以上ガン逃げされるとキツそう。でも直進してくる奴なら27kmで落とせてたね。

1422
名前なし 2025/06/02 (月) 22:11:02 修正 43c48@06de1 >> 1406

↑5 SPYDER-Derbyは割と普通にできた。AGMをソフトロックして中間誘導すれば、ちゃんとシーカー反応してくれて、とりあえず38MTとブリムストーンは狙って迎撃できた。ARHの方がやりやすいとかあるのかな?ただARHは敵機のRWR鳴らしちゃって、母機には全力回避されるから、万能って訳ではないだろうが。(一応舐めてるSu-30は、14キロ先からでも撃墜はできたが)

1399
名前なし 2025/06/02 (月) 09:20:41 632d5@7965b

短SAMってLOALできる?

1405
名前なし 2025/06/02 (月) 10:04:19 修正 9d952@e26fb >> 1399

今のところARHはできるがIRは今と同じ。実際はできるのが正しい。どっちかっつーとレーダーが全然役に立たないのがきつい。まあ色々おかしいし強くなくとも使い物になる程度には改善してほしいとこだが

1428
名前なし 2025/06/03 (火) 02:17:46 7c524@7965b >> 1405

レーダー回るのおっそいし20°くらいしかないからマジでレーダーゴミだね