名前なし
2025/02/14 (金) 21:52:31
91478@a7d42
RWRがしっかりしてる機体に、40kmじゃファクールも当たりづらく20km兼だとTWSの差でアムラに負け、当てるコツとかあったら教えてください。
通報 ...
高度どれくらい取ってる?10000m自機速度マッハ1くらいで40kmならほぼほぼ回避されないイメージなんだけど
長いことペルシャ猫乗ってるけど1万まで登ってる奴見たことないよ…
エアスポなら敵が撃ってこない状態でずっと登ってればファクール撃つ頃には1万超えてるよ。
高度10,000mマッハ1でもちゃんと避ける人相手ならまず当たらんよ。その条件でほぼ必中のミサイルだったとしたら13.0なんかで許されてない
えっマジ?じゃあ今まで運よく回避しない敵引き続けてただけか...参考にならなくてすまんな
TWSで観察してちゃんと避けなそうな敵に撃つからなあ…迂回もせず真っ直ぐに向かって来るやつとか。いずれにせよ高度上げて近づいた方が角度的に当たりやすい。
高度1万mで40kmだと同高度のEF2000やF-15Eが挨拶代わりにARHをチープショットしだす距離なんでそれらよりは早く撃たないと不利よ。当たるかは置いといて発射警報鳴らして牽制できるし油断して中間誘導し続ける奴には刺さる。
有識者兄貴たち本当にありがとうございます。まだまだ情報貰いたいです。飛行場スポーンのケースもありますし。速度と高度の優先順位とかお勧めの距離とか、一度に全部打ち切ります?
飛行場ならスペイン/アフガンを除いて高度5000~5500m(雲が出ない)、M1.0+で撃つのが基本良いとされている。
ああzawazawa入ったらボタン増えるのか。
40kmってのは低空勢に撃つ時の話で、同高度まで上がってきてるなら早い段階で撃った方が良い。
高空勢相手で飛行場スタートならハードロックで55km辺り、エアスポならソフトロック80km強で撃っても当たる。ハードロックするのはピットブルに入る前に敵から後撃ちされたらソフトロックが外れるためだが、敵がフェニックス、ファクール、アムラ以外ならピットブル入る前には撃ってこないのでソフトロックでも良い(RWRじゃほぼ分からんけど)。エアスポ80km撃ちならピットブルに入る直前にレーダーを切るとギリギリの後撃ちされてもソフトロックが外されない。
速度より高度優先だけどマッハ0.9で30-40度上昇し続けて良い距離になったら撃つイメージ。(エアスポ高空勢:80km以上、飛行場高空勢:55-60km、低空勢:45km以下)。なるべく高度が高く、かつレーダー上でこっちを向いてる敵を選んで撃つ。どんな時でもレーダーの限界角まで機首上げして撃つ(きつくロフトさせる)。さっさと撃ちきったほうが良いけど低空勢には近づいたほうが良いし、縦の走査角の限界で高度が離れた敵複数には中間誘導できないので先に高空勢に数発撃ってから残弾を低空勢に近づいて撃つこともある。高空勢をガン無視して低空勢に全弾撃ち切っても、ピットブル入るまで高度下げながらクランクしてRWRがなったらノッチかケツ向ければ敵のARHは避けられる。
ちなみに裏技を紹介しとくとレーダーの横の走査角を狭めると縦の走査角が4°から6°になるのでこちらのほうがおすすめ。後は使う機会稀だけどハードロックで撃った後クランク+スロットル0+エアブレーキで機首下げして自機が敵方向に向かう速度をなるべく0に近づけつつ敵よりも低高度になるようにすればハードロックが外れにくい(実際に40kmでヘッドオンの敵に撃った後すぐ反転されたけど、ハードロックし続けたおかげで当たった。)
流石に長すぎるからzawazawaに行って格納してくれ。