WarThunder Wiki

Su-34

308 コメント
views
Aconitia
作成: 2024/11/19 (火) 18:07:31
通報 ...
1
名前なし 2024/11/20 (水) 18:29:18 9ad4e@ee53f

R77x8,R73x2搭載できる機体がRB13.3って...。流石にやば過ぎないか?

2
名前なし 2024/11/20 (水) 18:33:55 ff05a@c41ec >> 1

どこをどう見てもSu-27SMとBRが逆

4
名前なし 2024/11/20 (水) 18:39:14 修正 ef141@75c23 >> 2

逆は流石に無い。HMSもなければエアブレーキもないのに13.7はあり得ないわ。フル改修状態で乗っていて思うけど、今のBR上限で13.3は妥当だと思うぞ。

6
名前なし 2024/11/20 (水) 18:55:02 1f3c5@899f1 >> 2

まあSMは流石にないわな…J-11Aならめちゃわかるんだけども

7
名前なし 2024/11/20 (水) 19:02:53 ff05a@c41ec >> 2

SMも大概だからツリー内で対象として上げたんだけどこのレーダーじゃSMのHMS必要としないレベルで性能が凌駕してるし武装量も上だから妥当だと思うんだけどな

11
名前なし 2024/11/20 (水) 20:48:17 ef141@75c23 >> 2

武装量もSMの方が上では…?ETの本数で言うなら確かに勝ってはいるけど、HMSがないETなんかマジで使いにくいよ。それに最近は雲量が多いし。そうなると結局R-77になるけど、旋回中にロックできないのは本当にストレスだった。なので今は陸戦でしか使ってない。あくまで私の場合ね。

12
名前なし 2024/11/20 (水) 21:10:01 ff05a@c41ec >> 2

自分は逆にTWSでしかET撃たないからこれ真逆の感想になるだろうな...

20
名前なし 2024/11/20 (水) 22:34:29 ef141@75c23 >> 2

なるほどね。自分はETを撃つとき、兎に角自分の存在の欠片でも見せたくない人だからIR捜索で見つける、あるいはHMSのIRモードで直接ロックして撃っているな。

26
名前なし 2024/11/21 (木) 00:06:10 修正 ff05a@c41ec >> 2

自分も昔はそうしてたけどいざとなってR-77やR-27ER撃とうってなった時レーダーが意地でもIRSTから切り替わろうとしない仕様が頻発したから遥かの昔にやめた。この自動レーダー切り替えが実装されてなかったなら今でもそうしてる

3
名前なし 2024/11/20 (水) 18:36:25 da403@21c7f >> 1

そんだけ積めてもHMS無いからなこれがAMRAAMならエグいけどR77やしな13.7かと言われたら別にって感じはするまあそれでも同格のトーネードよりは強いのは間違えない正直77よりETマシマシ運用がどんなんか早く試してみたい

10
名前なし 2024/11/20 (水) 20:27:59 a69fb@b0476 >> 3

ここで聞くことじゃないのは承知してるんだけど、ETどんな使い方してます?最近は雲がかかってない天候が少ないし、自分が使うと命中寸前でもミサイルの発射炎に吸われて避けられたりと、「ERの代わりに持っていくなら1、2本かな。R-77があるんだったらそっち持つか」って評価になってしまって…。意識の外から投げられるのは実際強いと思うんですがね。

14
名前なし 2024/11/20 (水) 21:32:56 4254d@98ed0 >> 3

R-77の信頼性が低いから20Kmくらいでクランク気味の相手にR-77打った時相手がすぐ回避に移ったら追撃でETも撃つようにしてる。ノッチングとチャフだけしかしてこなきゃまず刺さるから確殺力上げれるし1機に2発使っても問題ないペイロードあるからね

5
名前なし 2024/11/20 (水) 18:40:39 f30f0@304d1

爆撃機ツリー一切ない進めてないから自分じゃ見れないから聞きたいんだけど、コックピット後部?の空間って再現されてる?レーションとかあっためるヒーターとか昇降口とか…

13
名前なし 2024/11/20 (水) 21:13:02 aa19a@dd9f8 >> 5

ドアは付いてるけど噂のレンジとかそういうのはわからない。画像1

15
名前なし 2024/11/20 (水) 21:54:25 5cb12@aeafb >> 13

左下に簡易トイレがある感じですね

17

うおおおお!貴重なスクショまでありがとう!こういうの大好きだからこれの為だけに一から爆撃機ツリー進めるモチベが湧いてきたぞおおお!

8
名前なし 2024/11/20 (水) 20:12:00 64827@e7591

今頑張ってソ連爆撃機ツリー進めてるけど、ET6本はヤバくないか?

9
名前なし 2024/11/20 (水) 20:22:50 5cb12@aeafb >> 8

HMDないからクソ微妙

24
名前なし 2024/11/20 (水) 23:56:35 007ff@e1adb >> 8

HMD無いから使い勝手は悪化した が、本数が圧倒的なのでこれが一番安定してキルがとれる

16
名前なし 2024/11/20 (水) 21:56:37 133ef@5526a

コイツエアブレーキないってマジ? 乗りづらそう

18
名前なし 2024/11/20 (水) 22:21:11 60d39@046f2 >> 16

ラダーがエアブレーキになるはずだけど

19
名前なし 2024/11/20 (水) 22:29:39 4c681@2c4d6 >> 18

ゲーム内だと再現されてないね~(No Airbrakeって出る)、せめて地上滑走時のブレーキ時にラダー動かないかなと思ったけど、そっちもダメみたい。

21
名前なし 2024/11/20 (水) 22:57:22 修正 efb4e@5b6e3

レーダーに関しては文句無く高性能なんだけど、PESAとしてみたらこの性能は正しいのと感じるこれ旧来のレーダーから変わってなくない?

22
名前なし 2024/11/20 (水) 23:43:04 007ff@e1adb >> 21

27に比べて探知性能や更新速度が上がって狙いやすくなった

23
名前なし 2024/11/20 (水) 23:44:02 007ff@e1adb

R-27ETを6本搭載して友軍じゃない黒点にぶちこんで突然死させるの気持ちいいな

25
名前なし 2024/11/21 (木) 00:05:04 53b77@fe26b

27ETくん使うの初めてなんだけどこれどういうシチュエーションから撃つのが強いの?「長距離IRH」とかいうジャンル自体異質すぎて運用なんも分からん………公式wikiには「加速とIRCCMが強力だからリアアスペクトがおススメわよ」って書いてあるけどヘッドオンでも使えるの…?

27
名前なし 2024/11/21 (木) 00:43:49 修正 64827@e7591 >> 25

この機体にはまだ乗れてないのでYak-141・Mig-29・Su-27での使用感だが、上空から距離10~15で撃ち下ろすのが一番いいと思う。もちろん側面7キロ程度とかで適当撃ちしても当たるし、滑走路に着陸しようとして減速してる相手なら20キロくらい後ろから撃っても当たる

32
名前なし 2024/11/22 (金) 12:25:05 修正 007ff@3a0c0 >> 25

レーダー切ってるかつ、自分のマーカーが出てないであろう状況で側面もしくは後方から撃ち込む 「数秒で加速が終わる=相手にロケットモーター噴煙で探知される可能性があるのが数秒」っていう特性を利用してMAW持ち以外を闇討ちする
ヘッドオンでも使えなくはないが相手の視界に入ってフレア撒かれて外れる可能性が高いからおすすめはしない

28
名前なし 2024/11/21 (木) 19:04:14 71885@fe26b

うん…強い!武装もレーダーもエンジンも強力で基本的なことは平均以上に出来て楽しい。ただま~~~~~~~~~~~~~~~~~~ぁ痒いところにことごとく手が届かないね「エアブレーキ/HMS/MAWがあれば今の勝てたよなぁ…」って場面がそこそこ起こる。空ではちょうどいいんじゃない?

29
名前なし 2024/11/21 (木) 20:59:41 f8e4e@9b35a >> 28

エアブレーキとHMDはわかる、でもMAWはいらなくね…?ヘリなら欲しいけど、ジェットでMAWはそんなにいらないなぁ…(ないよりはあったほうがいいけど、そこまででは…)

31

MAWに関してはまぁそれはそうね(陸の話が混じっちゃった)空に関しては「機体が重い」「中近距離で凄まじい性能のミサイル」って特性が「エアブレーキが無いので急減速不可能」「近距離戦はレーダースレーブにお祈り」という点と最悪のシナジー生み出してるのよね…上でも言われてるけどARHがR-77でさえなければって感じ。楽しいけどね!!

30
名前なし 2024/11/21 (木) 21:51:02 133ef@5526a

コイツ本来ならラダーが動いてエアブレーキになるっぽいんだが再現されてないね

33
名前なし 2024/11/22 (金) 17:23:44 修正 aec88@aa7af

ER持っていくなら1~2本でいいんかな?HMD無くて直感的に敵のロックオンができないからETましましで余ったとこに77詰め込んでるんだけど。気のせいならいいんだがETってERに比べて息切れ早い?

34
名前なし 2024/11/22 (金) 17:57:22 210e8@d3a9d >> 33

持ってくなら開幕BVR用として2本くらいがいいと思うね

40
名前なし 2024/11/25 (月) 23:13:57 4c681@2c4d6 >> 33

ETは射程が短いというよりすぐ目標を見失って誘導やめてしまう感じ

35
名前なし 2024/11/24 (日) 21:04:21 3acb5@99e62

ET6本楽しすぎ

36
名前なし 2024/11/25 (月) 12:39:29 2680f@58dd0

この子対地レーダー積んでるけどさ? 捉えてロックしてもカメラは向いてくれないのね。38mt使うなら対地レーダー使う必要は無さそう……なのかな?

37
名前なし 2024/11/25 (月) 12:58:42 修正 85659@dd9f8 >> 36

いや、テストフライトだとちゃんとレーダーカメラは連動してた。コクピット側HUDのレーダーロックオンとカメラロックオンの枠が二重にかかってる。ただ一度カメラかレーダーどっちかのロック外れると連動させるにはかけ直しになる。

38
名前なし 2024/11/25 (月) 17:47:32 2680f@b4c7e >> 37

おっ? マジで? 距離の問題だったりするのかなぁ? テストフライトでも連動してくれなかったんだよね。もしくはパッチで修正されてたりするのかな? 実装直後に試した結果を今まで信じてたわ。テストフライトまでして確認してくれてありがとう! 俺もこの後試してみるわ。

39
名前なし 2024/11/25 (月) 22:41:42 85659@dd9f8 >> 37

たぶん段取りが面倒なんだと思う。カメラの初期の向きがあらぬ方向向いてるから、カメラを覗かずにカメラロックオン固定キーで前を向かせる→カメラ固定を解除して前を向いた状態でフリーにさせる→改めてレーダーで対地ロックをかけて初めてカメラがレーダー連動になる、こうじゃないかな?

41
名前なし 2024/11/26 (火) 12:10:40 2680f@9a0d3 >> 37

おぉ! そういう事か! 上手くいく時と行かない時が本当によくわかんなかったんだが、本当感謝やで!

42
名前なし 2024/11/26 (火) 18:32:17 5f2b6@58822

正面から見た時のアヒルっぽさがなんとも...かわいい😊

43
名前なし 2024/11/27 (水) 09:45:07 b4667@5d1de

バグかどうか分からないけど、連装ロケットポットより単装の方が重くなってる

44
名前なし 2024/11/27 (水) 11:22:35 1ec88@7bedf

イベントに合わせてsu-34の改修始めようと思うんだけどPV的には目玉商品?だったグロム2の話がほぼ出てないんだが実用射程と有効性ってどんな感じ?

46
名前なし 2024/11/27 (水) 11:56:21 210e8@9b3f1 >> 44

遠距離基地爆で使ってるけど高度5000のマッハ1.1、基地まで30キロで余裕で基地届くから50キロくらいは飛ぶと思う

47
名前なし 2024/11/27 (水) 12:14:21 af7dc@7aa10

空で運用しててそろそろR-77まで終わりそうなんだけどみんな対空兵装どうしてる?理由も合わせて教えてもらえると嬉しい

48
名前なし 2024/11/27 (水) 12:43:49 007ff@3a0c0 >> 47

R-27ETを6発 R-73を2発かな 格闘に持ち込まれる前にETで闇討ち一撃離脱しないと格闘能力の低さで死ぬ R-77は機体的に出来ない格闘向きでR-27ERはRWRでわかるから避けられる

51
名前なし 2024/11/28 (木) 17:19:18 ef141@75c23 >> 47

天候によって変えてる。雲量0-3程度なら73を2、ETを6、77を2にしてる。雲量がそれ以上なら気分次第でETを0-4にして77を増やしたり、あからさまな曇天ならET消して77を6-8でERを0-2本持って行ってる。

52
名前なし 2024/11/28 (木) 17:40:57 1eb34@12fbb >> 51

至近距離じゃないとタグも見えないようなとんでもない曇天だとこいつのレーダー輝きそうだな

54
名前なし 2024/11/29 (金) 12:59:07 修正 2680f@b4c7e >> 47

割といついかなる時でも77x4 ETx4 73x2だったかな? 開幕左迂回で正面から遭遇した敵に77ぶち込む動きして、突破後敵前線の裏からETでの暗殺、至近距離での接敵に73ぶん投げて帰投って動きをメインにしてる。雲が多くても地表付近ならET刺せることあるし、なんか雲の中でも時々ロックして飛んでいくからかなりの信頼を置いてるね

49
名前なし 2024/11/28 (木) 13:05:20 564b5@74d63

なぜか単色迷彩が機体番号だけでラウンデル等が省かれてる手抜き仕様

50
名前なし 2024/11/28 (木) 13:42:25 60d39@046f2 >> 49

こいつに限らずだけど迷彩で機番や所属表記までちゃんと書かれてる場合とそうでない場合はどういう基準で分かれてるんだろう

53
名前なし 2024/11/28 (木) 19:02:07 b6fad@ae1d8 >> 50

外注してよく確認せず実装してる説…

55
名前なし 2024/11/30 (土) 08:30:15 1ecab@26148

最近su34がカッコイイから買ったんすけどr27etとか普通に避けられちゃってキツイ… 何か当てるコツとかあったりします?適正距離ってどのくらいです?? あとr27eRとの使い分け方とかあったら教えてください🙏   

56
名前なし 2024/11/30 (土) 11:00:00 45d24@0e8c9 >> 55

こっちに向かってきてる敵にはR-27ER、遠ざかっていく敵にはR-27ETでいいと思うよ

57
名前なし 2024/12/03 (火) 12:58:25 ea51b@26148 >> 56

あざす ミサイルの適正距離ってどのぐらいですかね?

58
名前なし 2024/12/03 (火) 13:18:54 45d24@0e8c9 >> 56

ERは基本的に50kmくらいまでならどの距離から撃っても届く ETはケツからなら8kmくらいかな?

59
名前なし 2024/12/04 (水) 04:56:34 9b057@ba981

最高ランク陸RBやってると死因の3割ぐらいこいつで発狂しそうなんだが😠 顔真っ赤でSAM出しても普通に殺されるし戦闘機出してもSu-34とパンツを同時に相手取らないといけないから相手がよほどのnoobじゃない限り落とされるし

60
名前なし 2024/12/04 (水) 11:02:48 2711f@25c74

グロム-2、滑空爆弾というだけあってよく飛ぶなぁ。なんか面白い使い方できそうな…

61
名前なし 2024/12/06 (金) 12:54:30 9bacf@9fe63

データマインによるとこの機体はSu-34 NVOらしいけど、Su-34とはどこが違ってNVOは何の意なの?

62
名前なし 2024/12/06 (金) 13:08:00 1e0d5@b766c >> 61

英語版ウィキペディアによると「Навигация и Внешнеее Оборудование」の略らしい

63
名前なし 2024/12/06 (金) 14:14:33 60d39@046f2 >> 62

んーとつまり航法関係の機材がアップデートされてるのか?

64
名前なし 2024/12/06 (金) 18:24:00 e9717@931a9

強いのはわかるし、気持ちよくなれるんだろうけど個人的に見た目が受け付けないんだよな…なんで並列複座にしちゃったんだ……フランカー系列なのに美しくないよ。マジでアヒルとかカモノハシを連想しちゃう

65
名前なし 2024/12/06 (金) 21:09:56 133ef@5526a >> 64

それが好きって人もいるけどね 要は好みの問題よ