WarThunder Wiki

N1K2-J

1653 コメント
views

N1K2-Jコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?N1K2-J

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 19:49:54
通報 ...
374
名前なし 2018/01/08 (月) 22:12:26 c4195@8ac22

全くゲームに関係ないけど紫電21型も甲も生産機数は100位なんだね。初めて知った。

375
名前なし 2018/01/14 (日) 17:11:51 8ee12@410cd

100歩譲って史実でこの性能だとしても紫電より弱いのはおかしい。1万歩譲って実は史実で紫電より弱かったとしても紫電よりBR高いのはおかしい。

376
名前なし 2018/01/14 (日) 18:54:14 12719@f13a2 >> 375

もうこのbrで良いから修理費全て500slになれば良い

377
名前なし 2018/01/14 (日) 19:14:58 3dd80@a6a8d

正直4.7~5.0ぐらいで良くね?ってなるんだが

378
名前なし 2018/01/16 (火) 15:12:56 6223b@468bc

いまだにこのBRなのか...

379
名前なし 2018/01/19 (金) 13:04:52 659ba@ad316

縦旋回が軽くなった気がするのは俺だけ?気がするレベルを超えてるくらい軽くなったと感じるんだが…

380
名前なし 2018/01/19 (金) 13:16:43 2559d@208b8 >> 379

最高速と上昇が減った代わりに機動力が上がってるはずだぞ

381
名前なし 2018/01/19 (金) 14:54:23 2aab5@d755b >> 380

さらに最高速落ちたのか…

382
名前なし 2018/01/20 (土) 18:46:39 51217@e3889 >> 380

上昇は減ってるけど、最高速は680km/hに増えてるぞ?旋回時間は18.4秒になってるけど、速度増加に伴うものかな?確かに機動性は良くなってる気がする。

384
名前なし 2018/01/20 (土) 18:54:01 51217@e3889 >> 380

↑ABです

385
名前なし 2018/01/25 (木) 20:58:42 3dd80@a6a8d

引き起こし重い... 単発のレベルじゃねぇぞ

386
名前なし 2018/01/27 (土) 18:03:38 66e61@f789a

機体性能,修理費,追加武装,機体改良を更新・加筆しました。(ver:1.75)

387
名前なし 2018/02/10 (土) 15:28:12 8df8f@88174

速度ダメ、旋回ダメ、上昇微妙とかいいところが何一つなくてこのBRとか

388
名前なし 2018/02/10 (土) 21:50:52 ff141@fad8b >> 387

真面目な話総火力以外ほぼ全ての面で疾風丙に食われてるからなあ……これ使って戦果挙げられる人は尊敬に値する腕と機体愛の持ち主だわ

389
名前なし 2018/02/10 (土) 23:39:19 24f8c@30d42 >> 388

ABなのかRBなのか・・・。ちなみに自分はRBで普通にこいつで平均して3キルは取れてるからそこまで弱い機体だとも思わない。むしろランクⅣの戦闘機の中じゃ変な癖がなくて一番扱いやすいとすら思ってる。

390
名前なし 2018/02/10 (土) 23:47:40 aa9de@15e30 >> 388

平均3キルなかなかやな...運用法教えてくらさい

396
名前なし 2018/02/12 (月) 02:24:18 24f8c@30d42 >> 388

RBでの立ち回りだったら上昇力はかなり高いほうだから開幕上を取って一撃離脱からの旋回戦で余裕で捻じ伏せれる。特にF8Fとかはおやつ。一番辛いのはスパスピとかLF MkIXとかのスピット系列。スパスピは格闘戦で勝てるからいいけどスパスピは一度上を取られると手も足も出ないからそいつにだけは注意しとかないとあっさりやられる。

397
名前なし 2018/02/12 (月) 12:31:40 411cd@b644f >> 388

平均3キルはすごすぎる...そんなに強いんかこれ?

398
名前なし 2018/02/12 (月) 12:39:23 12719@373d3 >> 388

横から済まないが対ジェット戦時はどう対処してる?

399
名前なし 2018/02/12 (月) 13:23:33 修正 24f8c@30d42 >> 388

ジェットは基本上とってエネルギー無くなったやつから一撃離脱して殺ってる。黎明ジェットは旋回したらすぐエネルギー無くなるから急降下で普通に追いつける。苦し紛れで旋回してくれたら勝ち確定。F-84とかは速くて追い付けないからヘッドオンで解体してる。ミーティアは旋回性能が高いからなるべくエネルギー使い果たすまでは旋回戦はしないようにしてる。この点では高速域で舵が固まっちゃう疾風と違ってやりやすい。

400
名前なし 2018/02/12 (月) 13:51:04 12719@373d3 >> 388

もし万が一敵ジェットと同高度での戦闘になった場合はどうしたら…rbやるたびにジェットが2、3機居てもうキツイわ…

401
名前なし 2018/02/12 (月) 15:48:38 24f8c@30d42 >> 388

黎明ジェットでそこまで同高度にいたりするかな?F-84辺りはたまーに変態が昇ってるけどP-80とかその辺は全く昇ってこなくない?まあ万が一同高度にいる場合は旋回戦かヘッドオンかなぁ・・・腐っても20mm4門だから普通にヘッドオンでも解体できる。

391
名前なし 2018/02/10 (土) 23:55:53 79d83@ff45c >> 387

上昇が良いのと500km/hくらいまでの加速が速いから上昇してきた敵に縦と横旋回で対処すれば十分強くないか?どんな状況でも強い機体が欲しいんならそれはOPっていうものだぞ。

392
名前なし 2018/02/11 (日) 00:15:11 873ee@8ac22

こいつが前の雷電より優れている点って火力以外ある?

393
名前なし 2018/02/11 (日) 01:46:21 ead0d@b785a >> 392

前のと言うと試製かな?速度が乗りやすい、250kg×4で開幕ヤーボできる、くらいかな・・・。解説に書いてある通りコレといって突出の無いオールBみたいな性能だから、相手によって戦法を変える必要がある。基本的には自分よりもエネルギーを失ってる敵機を探して落とすっていう感じになるかな。ヤーボ中の米英機とか、後ろに付かれてる味方の支援とか。

394
名前なし 2018/02/11 (日) 09:45:19 2bc2d@a8d02 >> 393

すまん、説明不足だった、雷電21型と紫電改です

395
名前なし 2018/02/11 (日) 21:34:50 修正 82f9d@b785a >> 393

修理費・・・かな。

402

悲しいなぁ…

403
名前なし 2018/02/12 (月) 22:18:25 e59fd@b785a >> 393

本当は雷電より曲がって速度も若干落ちるぐらいという高性能のはずだが、度重なる修正でこうなってしまったらしい。

413
亀レス 2018/02/19 (月) 08:44:18 0993c@f6ea1 >> 393

いや、史実でなら紫電改は雷電より曲がるだけでなく、速度でも勝っている。ただし上昇力では劣っている。

417
名前なし 2018/02/19 (月) 18:23:49 2fbd6@17ca2 >> 393

速度って言っても高度によって変わるから一概にどちらが優速とは言えないと思うんですけど(正論)

422
名前なし 2018/02/20 (火) 18:48:40 38f76@df484 >> 393

せめて旋回性能のバフは必要だと思う

404
名前なし 2018/02/13 (火) 20:49:49 8ee12@410cd

増槽時代の強さは異常だった。でも今の性能になる前は、旋回と上昇が良くて速度が微妙なバランス型って感じで丁度いい性能だった。まさに巷のイメージ通りの紫電改だったのに勿体無いことしたな。

405
名前なし 2018/02/13 (火) 22:51:28 7fe31@d3005 >> 404

SBで強者が居て話題になったよなぁ、なつかしい

406
名前なし 2018/02/14 (水) 00:27:35 1b711@f7377 >> 404

本当にそれ。全てが「日本機らしさを残してちょうどいい」にまとまって良機体だった。今は...

407
名前なし 2018/02/14 (水) 05:12:10 12719@373d3

紫電改に250キロ爆弾を付けたら予想以上にかっこ良かったから爆弾のお陰で21甲もやる気が起きる(白目

408
名前なし 2018/02/15 (木) 19:32:08 492c3@4734e

99式二号のみってのがこいつの弱点なんじゃないかな。ってくらい弾が当てにくい。零戦の時から思ってたけど、この機関砲は結構癖が強いんじゃ(一号は何故か当たる)

409
名前なし 2018/02/15 (木) 19:52:23 637e1@797b3 >> 408

発射速度以外は全部良い子なはず…(震え)

410
名前なし 2018/02/15 (木) 20:54:05 24f8c@30d42 >> 408

むしろ九九式二号銃じゃないと当てれない。二号銃は1.3km先からでも相手が真っ直ぐ飛んでくれてりゃ初弾命中期待できるけど一号銃は600mですら怪しい。機動中は300m以内じゃないと当てれない。

411
名前なし 2018/02/15 (木) 21:38:12 3dd80@a6a8d >> 408

修理費、不釣合いなBR「ゆるされた」

412
油断は禁物 2018/02/19 (月) 08:23:58 85a59@ddb36

F8Fと同高度で格闘をしかけられたんだが、なかなか曲がらんね。米軍機なら格闘で楽に倒せると思ったんだけど危うくやられそうになったわ

414
名前なし 2018/02/19 (月) 17:01:48 51217@d0d50 >> 412

F8Fって確か米軍機では珍しく機動性の高い機体だったはず...

415
名前なし 2018/02/19 (月) 17:43:19 59185@b785a >> 414

ゼロ戦との戦いを反映して機動性と防弾性を重視し、2800馬力エンジンでゴリ推しするアメリカンスタイル。なお時代はジェットに移りつつあった模様。

416
名前なし 2018/02/19 (月) 18:22:08 24f8c@30d42 >> 412

モード知らんけどRBならF8F-1なら旋回戦には余裕で勝てる。F8F-1Bはきつい。でもまあどっちとも最初にこっち(紫電改)が後ろに付けば普通に勝てる。

418
名前なし 2018/02/19 (月) 19:09:24 59185@b785a >> 416

RBなら上昇はベアキャの方が上だからきついだろうな。味方ヤーボに犠牲になってもらうか、メサスピが高度とってくれることを願うか・・・

419
名前なし 2018/02/19 (月) 19:13:52 24f8c@30d42 >> 416

いや、上昇合戦なら紫電改勝てるぞ。むしろRBでの紫電改の大敵はスピットなんだよ・・・。上昇も負けて、旋回も負けて、エネルギー保持も負けて、、、泣くよ?俺。

420
名前なし 2018/02/20 (火) 00:11:22 912c1@b62b3 >> 416

それな、ダイブしても普通に追いつかれる

421

RBの話です

423
名前なし 2018/02/22 (木) 16:59:08 09a8e@355ad

ゼロ戦52丙に乗ってた方に話を聞くと紫電改は本当にかっこよくて憧れの機体、雷電は自殺機で乗りたくなかった、とか。何が言いたいかっていうと性能上げてくれ・・・

425
名前なし 2018/02/22 (木) 18:05:25 9f55b@40775 >> 423

懲役刑が晴れれば・・・

426
名前なし 2018/02/22 (木) 18:13:46 79c80@d40a7 >> 423

せめてBRが5.7になれば…

427
名前なし 2018/02/22 (木) 18:20:59 108b8@67f2c >> 426

懲役刑はともかくBRは下がるべきだと思うわ

428
名前なし 2018/02/22 (木) 18:48:53 782d0@f453b

仮にこいつのBRが5.7〜6.0になった場合ってどんなメリットがある?闘う環境は良くなりそうだけど。みなさんはどう考えますか?

429
名前なし 2018/02/22 (木) 18:49:18 782d0@f453b >> 428

RBに限ると

430
名前なし 2018/02/22 (木) 19:19:04 9f55b@40775 >> 429

P-80などのジェットとマッチングする確率が低くなるので自分以外ジェットとという戦場が少なくなる

431
名前なし 2018/02/22 (木) 21:41:08 d9373@8baf5 >> 429

Yak-23に弄ばれる事が無くなる

432
名前なし 2018/02/25 (日) 21:59:23 24745@cebdc

紫電改ってくそみたいな戦闘機だったんだな。ご先祖さまもえらいもんに乗せられたもんだ。

433
名前なし 2018/02/25 (日) 22:22:58 e1749@38c94 >> 432

惑星War Thunderだし多少はね?

434
名前なし 2018/02/25 (日) 23:03:14 108b8@52cd9 >> 433

紫電改が弱い→× BRが高すぎる→○

435
名前なし 2018/02/25 (日) 23:16:43 88813@893b0 >> 432

ゲームで全て知った気になるのはお笑いもんやで

436
名前なし 2018/02/25 (日) 23:39:02 108b8@52cd9 >> 435

ゲームの性能が自分の中での性能と違うから皮肉ってるだけでしょ

437
名前なし 2018/02/28 (水) 20:33:14 bf5b3@8ac22

敵チームスピットP51Hのみとかふざけんな

438
名前なし 2018/02/28 (水) 22:49:04 9f55b@40775 >> 437

全員ジェットよりマシじゃね?

439
投稿者が削除しました
440
名前なし 2018/03/05 (月) 05:09:50 dc1cf@2c8d7 >> 439

確定したと考えてもいいんじゃないかな。しかしようやくマシなBRになったな…

441
名前なし 2018/03/05 (月) 05:11:05 88813@893b0 >> 439

めっちゃ下がって草 まあそれが示すことはつまり、この性能が紫電改のそれということだな…

442
名前なし 2018/03/05 (月) 05:20:24 修正 24f8c@30d42 >> 439

ごめん。アーケードの見てたわ。すまん。リアリスティックのやつのつもりで見てたから早とちりだ。ぬか喜びさせてすんません。ちなみにRBのは変わってなかった;_;
変な誤解を生まないように木は削除しとくで。ほんまにすまん。

443
名前なし 2018/03/05 (月) 05:31:39 5223b@a30bd >> 442

このハゲー!

444
名前なし 2018/03/05 (月) 06:07:34 3f3b4@179a1 >> 442

これは懲罰大隊送りですね…

445
ファミチキ 2018/03/16 (金) 00:19:20 f335a@82f7e

いやー本当に史実通りの性能ダワー 流石ダナーガイジンハ(白目

446
名前なし 2018/03/16 (金) 00:21:43 c65df@64198 >> 445

問題は性能じゃなくてBR定期

452
名前なし 2018/03/16 (金) 09:59:08 8342f@97bb9 >> 446

紫電改はもう少し曲がるはずなんだけどなぁ…なんで曲がんないんだろうな…

453
名前なし 2018/03/16 (金) 11:09:33 8ee12@0c78b >> 446

ナーフ前の性能しっくり来てたけど史実と違うと言われればしょうがないな。旋回良くしてBR5.0付近にすれば丁度いい性能になるはず。現状では高ランクで晒し者にされてるだけ。

454

雷電より曲がらない時点でお察し

455
名前なし 2018/03/16 (金) 12:04:10 aa9de@e0aa7 >> 446

旋回性能はもっとよくていい。疾風や雷電より曲がらないのはおかしいからね。

457
名前なし 2018/03/18 (日) 10:17:19 b21c4@99c57 >> 446

翼面荷重で見ても一番曲がりやすいはずなんだよなぁ

458
名前なし 2018/03/18 (日) 12:16:52 c65df@3433e >> 446

紫電改>=雷電>疾風だよね

460
名前なし 2018/03/18 (日) 15:22:08 aa9de@92ea8 >> 446

そうそう。現行紫電改のなにが気に入らないかってやっぱり旋回性能よ。BRだけの問題じゃない

461
名前なし 2018/03/18 (日) 15:31:25 c65df@3433e >> 446

でも結構微妙なとこだよね。170kg/m2ある資料とかもあるし……。でもフラップ下げればLFに勝てないけどグリフォンには勝てるくらいになるし、なんとか頑張ってほしい

465
名前なし 2018/03/19 (月) 12:01:14 24f8c@30d42 >> 446

疾風なんか操縦桿重くしてるっていうのにあれより曲がらないんだからホント不思議。史実のどんな機体にも食いついていけるおてんば娘の評価は見る影もないな・・・

466
名前なし 2018/03/19 (月) 22:08:37 c2ba3@40dc0 >> 446

疾風より速度を犠牲にした割に旋回性能が低すぎ

456
名前なし 2018/03/18 (日) 10:05:10 209d4@40dc0

一番好きな戦闘機だから沢山使いたいのにジェットとスピットの群れにしか当たらなくて泣きそう…

459
名前なし 2018/03/18 (日) 15:00:14 0496f@a541d >> 456

SBへどうぞ。

462
名前なし 2018/03/18 (日) 16:56:29 0e0cb@f834b >> 459

対爆だと普通に強いし慣れればロケットで撃墜も狙える

463
名前なし 2018/03/19 (月) 11:25:08 d03a8@40dc0

こいつはエネルギー保持率が高い?

464
名前なし 2018/03/19 (月) 11:49:30 0e0cb@f834b >> 463

マルチポストする前に自分で調べてどうぞ

467
名前なし 2018/03/19 (月) 23:10:11 fbc2c@40dc0

ガチな話ガイジンはこいつのBR調整しないつもりか

468
名前なし 2018/03/19 (月) 23:43:10 637e1@797b3

特長がないのが特徴みたいな性能がヘタクソには辛すぎる。零戦みたいにクルクルし始めたら勝ちみたいな性能にしてほしい(低能クルクルマン感)

469
名前なし 2018/03/20 (火) 00:14:40 55f0b@7e2e4

BR下げて欲しいと言う声をよく聞くけど統計見る限りは残念ながらまず下がらないだろう。弱いという声も聞くけど細かい特徴をしっかり把握して乗りこなせるようになればなかなか良い機体だよ。みんなも紫電改と仲良くなろう!

471
名前なし 2018/03/20 (火) 18:19:05 8ee12@0c78b >> 469

統計見る限り普通によくない成績だと思うが…。

472
名前なし 2018/03/20 (火) 18:29:01 550c1@dd0b9 >> 471

スピットMk24と同じか紫電改の方が若干優秀

473
名前なし 2018/03/20 (火) 18:36:51 8ee12@0c78b >> 471

thunderskillの成績だとABではmk24と大分差がある。RBは同じぐらいだけどそもそもRBだとmk24そこまで優秀じゃないんじゃ。

474
名前なし 2018/03/20 (火) 18:43:26 550c1@dd0b9 >> 471

そうなの? 上昇と旋回を捨てた代わりに高空性能高くてダイブ制限も高くて怖い機体だと思ってた。けどまぁ、少なくとも良い成績とまでは言えないと思うなぁ

475
名前なし 2018/03/20 (火) 19:06:50 8ee12@0c78b >> 471

mk24は置いといても普通かやや悪いぐらいの成績かな。でも結局紫電改の使用率の低さが全てを物語ってると思う。

477

勿論良い成績だとは思わないけどBR下がるほどでは無いという話。あとMk24はRBでも優秀だけど乗る人が多いから平均では下がっているんだと思う。

478
名前なし 2018/03/20 (火) 19:28:11 9a7bc@40dc0 >> 471

他国同格と比べると使用率が10倍以上違うねRBだとそれが顕著。

479
名前なし 2018/03/20 (火) 19:34:20 8ee12@0c78b >> 471

皆がもっと紫電改を使えば成績下がってBRも下がるかもしれない。

481
名前なし 2018/03/20 (火) 19:37:36 65398@40dc0 >> 471

紫電改のRB戦闘数が400に比べてF8F 1Bなんかは9000越えでP47Nは4500くらいスピット同格色々あるが1000越えはしてる。みんなにとって紫電改はあまり人気ではないらしい

484
名前なし 2018/04/04 (水) 10:31:33 792c4@cf38c >> 471

こいつに限らず弱体化食らって使う人が減って統計が集まらずFMもBRも調整されることなく放置されてる機体大杉

476
名前なし 2018/03/20 (火) 19:24:20 aa9de@92ea8 >> 469

やっぱFMが納得できない機体とは仲良くなれないなぁ。逆パターンだけど最強期の紫電とかも使う気になれなかった

480

確かに納得できるかどうかっていうのは結構大事だね。自分は納得してるけどその基準はその人の知ってる資料やイメージによって異なるだろうし。 最強期の紫電使う気にならなかったのは同意。丁度この前のアプデで修正あったみたいだから機会があれば乗りたいな。

482
名前なし 2018/03/20 (火) 19:42:16 de58c@cb0bc >> 476

曲がりすぎる紫電11とかやっぱり納得に耐えるものではないなぁ…今の紫電改もそうだけど。結局「彗星」に転んだ…

470
名前なし 2018/03/20 (火) 14:38:19 40d8b@8b047

塗装が少し禿げてるところに味が出てる。