Bf 109 F-4コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 F-4 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 F-4#h2_content_1_18
零戦32型で横に急旋回してたらこいつに追従されて負けた こんな曲がる機体だったか…?
ABだとラダー旋回出来るから零戦までは行かなくとも、匹敵するぐらいは曲がる。後は腕の差で埋められたんだろうね
なんか上昇下がった感じするんだけど
燃料多く積んでる可能性が。
ABに行けばリスキル、ラダー旋回で対地で潰さないと負ける程のOPでRBだと爆熱エンジンだけどスピットよりはマシで上昇性能、エネルギー保持、MG151の火力でクソ強くて連合のボロボロ機体じゃ歯が立たない。 最悪やな
アメリカの鹵獲F4に乗るんだ
以前鹵獲サンボルが暴れ回ってたけど今度は鹵獲Bf109Fが暴れ回りそう…
実際暴れ回ってる。あとXP-55をよく見かけるようになったかな。
相手にもF-4いるのに暴れまわってるってこれもうわかんねぇな?本家は下手ってことか?
本家の方はガンポ付けた機体が多いようでアメッサーに仕掛けて返り討ちにあってるのを見ます。付けないなら同じ性能ですけどね。
ABこいつに上取られれて上空に籠られたら例え相手がごみ屑素人でも制空権取り返すための時間と犠牲を払わなきゃいけないんだから、下から攻めて餌になって行くのホントやめてほしい。猿山の大将決め込んでる奴は無視して、狙ってきたら適当にあしらって、高度が落ちてきたらリンチにしてやればいい。ホントにホント、餌やりに来てんのか?って思う。
相手が本気出してなかっただけかもしれないけどABカスタムバトルで戦後ジェット相手に勝ててたのしい
エンジン冷却ナーフされてる…?
高度7000mあたりで、自分がSpitfire F Mk.XIVe、相手がこの機体で対進戦になりそうになった瞬間単純にロールしながら横旋回しましたら曲がり負けたのですが何が原因でありえるでしょうか?回避中どこにも被弾してなかったのですが...
今でもスピット相手に横はいかんでしょ。
これスピットがF4に負けたって話じゃね?
すまん、読み間違えた。今のこいつは中身のスキルで零戦に横で勝てる化け物になっているから出会ったら全力で逃げるのが推奨。
ちょっとarcade battleにチェック入れて両方の検索欄に自分の名前入れましたが何も出なかったので逆に自分がグリスピと出会うまで使ってみました。高度5000m、400km/hで出会ったのであえて横旋回で試しましたがその時癖で一瞬ランディンギアを出してフラップを着陸にしてしまいました。すぐに戻しましたがその後、一瞬捉えられて結局撃墜できたので相手も似たようなことをしたのかなあと。自分がグリスピの時不思議に思って確認してませんでしたが自分の場合はガンポつけてないです。
よく見ると少し上にゼロ戦でも負けてる方いますね。相手にする時は特別気をつけないと
リプレイ見せたら?(自分の名前入れて検索して、該当試合のURL貼る)
こいつの強さがイマイチわからないんだけど、RBはどう戦えばいいんだ?上昇力が飛び抜けていいわけでもなく開幕普通に同高度に敵がいるし、迂回したところで高高度だと性能が落ちて、300km/h程度の低速域だと溶接されてるんじゃないかってレベルで各種舵が重い。急降下で速度が600km辺りを超すともはや引き起こすことすら困難になる。敵が低空にしかいなくてエネルギー優位からの戦闘だけができる状況なら勝てるけど、そんなんほとんど機体にも言えるし強い強いって言われる理由が知りたい。
開幕同高度って事はラジエーターを手動制御してないか適正速度で上昇してないか。
MECはして6000mくらいまでWEP焚きっぱなしなんだ。そしたら大体このくらいの高度で接敵してエネルギーもほとんど無いから普通に落とされる。レティクル20°くらいの250km/h程度で上昇してたけど、適正速度ってどのくらいなので?
250はチョイ遅いかも。300前後で少し迂回すれば同BR帯屈指の上昇力で上抑えられると思うんだが。
MECして270km/h台後半で昇ってるけど同高度会敵とか同じアメッサーぐらいやぞ。
まさかフル改修されてないって落ちじゃないよね?
認識の差かもしれんがWTのメッサーで600km/h超えて引き起こし困難は無いぞ。木主が個人的に重いって感じるならその速度に達しないように上昇系の動きをメインにして戦うとかした方がいいし同高度に敵がいるのは敵が迂回上昇してるからでしょ同高度って言ってもどれ位距離があるのかとか自分がどの高度辺りで上昇止めたとかで変わるし
それね、しかも同高度にいたとしても相手は息切れ気味とかあるわけだし。
うーん…みんなこの運動性でも普通に使えてるのか。ガンポなしメッサーってフォッケよか曲がると思ってたけどそんなでもないし、俺にはこいつが扱えないみたいだわ…
F4って普通に運動性良いだろ。スピット相手はE戦闘か縦旋回すればいいし、連合機との格闘戦で苦戦するのアセンダーとアメッサーくらいだわ、その他はだいたい上取れるし。1vs1が前提だけどね。速度管理が出来て無いんじゃないか? それと、木は違うかも知れないけど、オレは乗り始めてすぐはモーターカノンに慣れてなくてホントに強いのか?って思ってたけど、慣れちゃえば当てやすいし評価も変わったよ
上手い人のリプレイを見て研究すれば間違いなく活躍できるとは思うけど、コレに慣れちゃうと他の機体が扱えなくなりそうな気がする。
ABだと単純に強いけどRB以上だと癖が強くて適切なmecとラダー蹴る必要有るよ
さっさとナーフしてほしいのでみんな積極的に使って初心者狩りしよう
修理代だけ上がりそう。
修理代だけなら影響ないのでどうぞ
ABにおいてはBRが1上がっても不思議じゃない性能してるからな
ABだと6.0マッチに持っていっても普通に戦えちゃうんだよね。GシリーズやK4より軽快な分戦いやすいまである。オマケに連合機が軒並みNerfされたお陰でライバルが疾風と雷電くらいしかいない。
RBでP40乗ってて一方的に蹂躙してたイメージだけどF4そんなに強いのかな? エンジンは松岡修造だし武装もモーターカノンだけだとばらまきにくいし
P-40は今謎強化入ってるからうまく使えば十分勝てるんじゃないかね。あとモーターカノンは狙ったところにまっすぐ飛ぶから慣れたらなかなか強い
このゲームのマウザーは控えめの弾道特性と糞精度の代わりにバ火力って設定なはずだよ
精度は言うほどひどくないと思う。弾道は若干落ちるけど許容範囲内だし、そこは慣れじゃないかね。照準距離を気にしなくて済むというメリットもあるからね。
ガンポ付けると全然登らない(スピット所かP63に負ける)し、運動性能も大きく落ちる。ガンポ付けない選択が良いね。
メッサー特有のエネルギー保持が生かせるからガンポなし強いよな。それに15ミリってのはちと物足りんな。
こいつが次のアプデでnerfされるとか言う噂が有るけど本当かな?
あくまで噂は噂よ。nerfされてもまったくおかしくないってだけで
nerfよりBR4.7か5.0にしてくんないかな
さすがに5.0だとG-2でいいやってなって誰も乗らんわ
取り敢えずBR4.0か少しE保持下げる位でいんじゃね?
BR3あたりをフォッケだけで戦うのはきついからやめてほしい…。
なんで騒いでるかと思えば地表スレスレでも500km出せるほどに速度とか抵抗とか修正されてるのね。昔はおせえおせえ言ってたけど
ガンポ要らないって言ってる人たちみんなエイム上手すぎるだけだと思う(エイムへたくそマン)
オレもクソエイマーだけどガンポつけるとアメッサーに運動性とかE保持で勝てないから外すんやで
ガンポ付けたら翼内機関銃に慣れてしまって同軸当たらなくなったから付けてないわ
見越し点あっても格闘じゃさっぱり当てられないので、極力自分や味方が釣り上げたりループの頂点で速度落ちてるようなのを狙うようにしてる。今の20mmは極端な話当たりさえすれば一門で十分な火力してると思うので、ガンポも翼内も当てにしてない。撃たれる側に回ると、ミーネンゲショスは交通事故みたいだよね・・・心臓に悪いわ(小心者)
wtはホラゲ、はっきりわかんだね
WTで視界が真っ赤になって戻らなかった人も居るからホラゲでしょ。ついでにサイレン(スツーカ)も聞こえるし。
結局自分に合うかどうかよ、運動性を取ってドッグファイトするか、火力を取って一撃離脱戦法で行くか
15mmだと無いなら無いで何とかなってしまうからなぁ。G型からの20mmガンポッドならつける価値も出てくる。
おまけに15mmって20mmと弾道特性全然違うからね。運動性能、上昇下げてまで命中重視の15mmで戦うか、相手の上を取りつつ当たれば一撃の20mmで戦うかのどっちかになる。 アツアツエンジンも考慮したらどっちがベストでどういう状況で装備変更も視野に入れるか分かるかと
今までずっとガンポ付けて戦ってたが、外してみたら面白いくらいに見越し線通りに20mmが当たるようになった。15mmの方に見越し線がいってるのかは分からないが、なかなかキルが出なくて悩んでる方はガンポ外してみるのもいいのかも
15mmは弾道の低伸性が半端じゃないから山なり弾道の20mmとはそもそもミスマッチだろうな
こいつBR4.3くらいでも普通にやっていける性能だと思うんだけど何でまったくBR上がらないんだろう? 不思議に思ってしまう。
🐌のお情け説、運営ドイツ大好き説、完全に忘れられた説。さあどれだ。
まぁ、BR上がってG-2と当たるようになると完全劣化扱いされるからかねぇ
つなげ損ねた、申し訳ない。
繋ぎ直しや消すっていう考えはなかったのか、謝ってないでそういうことをやってほしい
ミスは誰にだって有るさ。ただ、修正は本人しか出来ないのだから自分で何とかしてくれ。一番後ろのNew!の横に□に矢印が刺さったマークが有るだろ?それを押して編集するんだ
そうか?G-2こそF-4の下位互換だと思うんだが。上昇ないし
ガンポ付けても旋回全然変わらんの?フル改修のガンポ無しのF-4と単純縦旋回したけどどっちも全く差が縮まらなかったんだけど
ABなら普通
なるほど。ならRBならともかくABはガンポ付けた方が得なのか
ただ、ガンポ付けたら翼内に慣れて同軸当たらなくなるで
ABでも旋回半径は大して変わらないけどエネルギー関係は結構劣化したはず
BR上がってくれないかなぁ。RBでも3.7はおかしいっての...
G-2が4.3にいるので4.0にはいつ上げられてもおかしくないと思うけど、まあ下手な人も結構使ってるからね。案外統計上だと目立たないのかもしれんね
br3,7でもいいけどF4より弱い機体が3,7以上にいるのはおかしいと思うわ
上がるときはアメッサーも同時かな?「.」ピリオドはイギリス式「,」フランス式、つまり枝1は英国人で枝2はフランス人
他の国ではどんなピリオドの付け方するん?
まぁ運営が独贔屓だから上げるかもね
昔の日本のピリオドは中黒「・」です。滅佐亜酒蜜徒 美威衛府一〇九己四 戦等級三・七
凄く、お酒みたいです。
使用率はP47に次いで戦績も十分いい。でも更にとんでもない戦績の雷電が放置されてるから調整する気があるのかあやしい。バランスブレイカーがいたほうが盛り上がるって考えであえて放置してるのかも。
トロップと比べてガンポッド積む時のコスト高いんですけどなにか違うんですか?
そんなもん好みと慣れの問題じゃね?ちゃんと当てられさえすればそれでええねん
好みの問題じゃない?俺もf-4は20mm一本の方が戦いやすいけど、門数増やすのが初心者みたいな発言は正直どうかと思うぞ。
多数の方がそう言ってるのでしたら、ガンポ無しで性能向上を狙うのは個人の思想の一つ何でしょうね。 文章消しときました。元々は、クランメンバーの受け売りです。失礼しました
空RB。この子、いつの間にかまた機体性能上がってるね。久々にデイリーしよかと乗ってみたらビックリしたわ。旋回はよう分からんが上昇力がまた上がってる。もうOP機と言ってもいいんちゃうかな
SBもいいゾ。そこそこの機動性、速い上昇、下手な機動をしない限り結構耐えてくれる安定性、E保持、スピンからの回復もまあまあ早い。弱点らしい弱点は後ろがよく見えないこととエンジンが熱々なくらいかね。
なんやこの糞機体!?(小並感)
おっFw派かな?ってのは置いといてABRB共に良い機体だぞ。ただRBだとこれ以降のメッサーは火力不足感が否めないね。
mg151 3門か30mm3門詰める機体がでてくるのに火力不足?
RBでガンポつける人は少ないと思うぞ。30㎜ガンポに至ってはもっと少ないと思う。
付ける付けないは人によるけど火力自体はオプションで上がるから火力不足とは言えないのではって意見なのでは?。自分的には今のHEIならK-4あたりでも対爆以外問題なかった。
あ、なるほどそれはすまんかった。ただ他国機体が二門以上がデフォになってくるのに比べて火力低いなぁって言いたかったんだ。
1門でもシュバカス1号カスパノの2門より高火力になってしまってるから…。
SBだとF-4とG-2は暴れまわってんだけどなあ…
全モードで暴れてる機体は確かに糞
いや、ほんと糞機体だと思うわ。これは完全に木主に同意。E保持優秀、武装最強、機体性能優秀とかこれもうわかんねぇな(白目)RBだとこいつでまともに運用してたら真正面から立ち向かって勝てる機体なんか現状ないもんな。ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうきを地で行ってて乗る気起こらん位には
この機体強すぎ・・・上手い人が乗ってたら単機で高高度制圧されるレベルで、本当に手の出しようがない
少なくともRBならBR4.3でいいね
NOOBでもそれなりに戦果あげれるし本当助かる、ただそれでもすくいようのないやつ居るけどな
使ってみようかな?ちょっとE-4型に飽きてきたもんで...
ロール鈍くない…? 低空で回避するためにロール掛けたら背面飛行から戻れなくて死んだわ
バグなのか仕様なのか知らんがラダーが悪さしてる、ロール中にラダー蹴れば回るようになる(ブレるけど)
WTは全般的にラダーが干渉する傾向にあるからね。SBだと低速で変な動きするのとループの頂点で頭落ちないのがかなりアレ
その中でもF-4のは特に変なのよね、何故かロールとは逆向きに動いて邪魔して来る
アドバースヨーでは?ちゃんとしたFMに近づいてて良いじゃないか
アドバースヨーとは違うんじゃね?ロール不可能になるレベルで使う物じゃないはずだし
葉じゃないけどアドバースヨーって使うもの? それとも俺が勘違いしてる?
使うもんじゃ無いな、逆利用の方を何故か思い浮かべてしまったスマン
さっき紫電でそれなったわ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
零戦32型で横に急旋回してたらこいつに追従されて負けた こんな曲がる機体だったか…?
ABだとラダー旋回出来るから零戦までは行かなくとも、匹敵するぐらいは曲がる。後は腕の差で埋められたんだろうね
なんか上昇下がった感じするんだけど
燃料多く積んでる可能性が。
ABに行けばリスキル、ラダー旋回で対地で潰さないと負ける程のOPでRBだと爆熱エンジンだけどスピットよりはマシで上昇性能、エネルギー保持、MG151の火力でクソ強くて連合のボロボロ機体じゃ歯が立たない。 最悪やな
アメリカの鹵獲F4に乗るんだ
以前鹵獲サンボルが暴れ回ってたけど今度は鹵獲Bf109Fが暴れ回りそう…
実際暴れ回ってる。あとXP-55をよく見かけるようになったかな。
相手にもF-4いるのに暴れまわってるってこれもうわかんねぇな?本家は下手ってことか?
本家の方はガンポ付けた機体が多いようでアメッサーに仕掛けて返り討ちにあってるのを見ます。付けないなら同じ性能ですけどね。
ABこいつに上取られれて上空に籠られたら例え相手がごみ屑素人でも制空権取り返すための時間と犠牲を払わなきゃいけないんだから、下から攻めて餌になって行くのホントやめてほしい。猿山の大将決め込んでる奴は無視して、狙ってきたら適当にあしらって、高度が落ちてきたらリンチにしてやればいい。ホントにホント、餌やりに来てんのか?って思う。
相手が本気出してなかっただけかもしれないけどABカスタムバトルで戦後ジェット相手に勝ててたのしい
エンジン冷却ナーフされてる…?
高度7000mあたりで、自分がSpitfire F Mk.XIVe、相手がこの機体で対進戦になりそうになった瞬間単純にロールしながら横旋回しましたら曲がり負けたのですが何が原因でありえるでしょうか?回避中どこにも被弾してなかったのですが...
今でもスピット相手に横はいかんでしょ。
これスピットがF4に負けたって話じゃね?
すまん、読み間違えた。今のこいつは中身のスキルで零戦に横で勝てる化け物になっているから出会ったら全力で逃げるのが推奨。
ちょっとarcade battleにチェック入れて両方の検索欄に自分の名前入れましたが何も出なかったので逆に自分がグリスピと出会うまで使ってみました。高度5000m、400km/hで出会ったのであえて横旋回で試しましたがその時癖で一瞬ランディンギアを出してフラップを着陸にしてしまいました。すぐに戻しましたがその後、一瞬捉えられて結局撃墜できたので相手も似たようなことをしたのかなあと。自分がグリスピの時不思議に思って確認してませんでしたが自分の場合はガンポつけてないです。
よく見ると少し上にゼロ戦でも負けてる方いますね。相手にする時は特別気をつけないと
リプレイ見せたら?(自分の名前入れて検索して、該当試合のURL貼る)
こいつの強さがイマイチわからないんだけど、RBはどう戦えばいいんだ?上昇力が飛び抜けていいわけでもなく開幕普通に同高度に敵がいるし、迂回したところで高高度だと性能が落ちて、300km/h程度の低速域だと溶接されてるんじゃないかってレベルで各種舵が重い。急降下で速度が600km辺りを超すともはや引き起こすことすら困難になる。敵が低空にしかいなくてエネルギー優位からの戦闘だけができる状況なら勝てるけど、そんなんほとんど機体にも言えるし強い強いって言われる理由が知りたい。
開幕同高度って事はラジエーターを手動制御してないか適正速度で上昇してないか。
MECはして6000mくらいまでWEP焚きっぱなしなんだ。そしたら大体このくらいの高度で接敵してエネルギーもほとんど無いから普通に落とされる。レティクル20°くらいの250km/h程度で上昇してたけど、適正速度ってどのくらいなので?
250はチョイ遅いかも。300前後で少し迂回すれば同BR帯屈指の上昇力で上抑えられると思うんだが。
MECして270km/h台後半で昇ってるけど同高度会敵とか同じアメッサーぐらいやぞ。
まさかフル改修されてないって落ちじゃないよね?
認識の差かもしれんがWTのメッサーで600km/h超えて引き起こし困難は無いぞ。木主が個人的に重いって感じるならその速度に達しないように上昇系の動きをメインにして戦うとかした方がいいし同高度に敵がいるのは敵が迂回上昇してるからでしょ同高度って言ってもどれ位距離があるのかとか自分がどの高度辺りで上昇止めたとかで変わるし
それね、しかも同高度にいたとしても相手は息切れ気味とかあるわけだし。
うーん…みんなこの運動性でも普通に使えてるのか。ガンポなしメッサーってフォッケよか曲がると思ってたけどそんなでもないし、俺にはこいつが扱えないみたいだわ…
F4って普通に運動性良いだろ。スピット相手はE戦闘か縦旋回すればいいし、連合機との格闘戦で苦戦するのアセンダーとアメッサーくらいだわ、その他はだいたい上取れるし。1vs1が前提だけどね。速度管理が出来て無いんじゃないか?
それと、木は違うかも知れないけど、オレは乗り始めてすぐはモーターカノンに慣れてなくてホントに強いのか?って思ってたけど、慣れちゃえば当てやすいし評価も変わったよ
上手い人のリプレイを見て研究すれば間違いなく活躍できるとは思うけど、コレに慣れちゃうと他の機体が扱えなくなりそうな気がする。
ABだと単純に強いけどRB以上だと癖が強くて適切なmecとラダー蹴る必要有るよ
さっさとナーフしてほしいのでみんな積極的に使って初心者狩りしよう
修理代だけ上がりそう。
修理代だけなら影響ないのでどうぞ
ABにおいてはBRが1上がっても不思議じゃない性能してるからな
ABだと6.0マッチに持っていっても普通に戦えちゃうんだよね。GシリーズやK4より軽快な分戦いやすいまである。オマケに連合機が軒並みNerfされたお陰でライバルが疾風と雷電くらいしかいない。
RBでP40乗ってて一方的に蹂躙してたイメージだけどF4そんなに強いのかな? エンジンは松岡修造だし武装もモーターカノンだけだとばらまきにくいし
P-40は今謎強化入ってるからうまく使えば十分勝てるんじゃないかね。あとモーターカノンは狙ったところにまっすぐ飛ぶから慣れたらなかなか強い
このゲームのマウザーは控えめの弾道特性と糞精度の代わりにバ火力って設定なはずだよ
精度は言うほどひどくないと思う。弾道は若干落ちるけど許容範囲内だし、そこは慣れじゃないかね。照準距離を気にしなくて済むというメリットもあるからね。
ガンポ付けると全然登らない(スピット所かP63に負ける)し、運動性能も大きく落ちる。ガンポ付けない選択が良いね。
メッサー特有のエネルギー保持が生かせるからガンポなし強いよな。それに15ミリってのはちと物足りんな。
こいつが次のアプデでnerfされるとか言う噂が有るけど本当かな?
あくまで噂は噂よ。nerfされてもまったくおかしくないってだけで
nerfよりBR4.7か5.0にしてくんないかな
さすがに5.0だとG-2でいいやってなって誰も乗らんわ
取り敢えずBR4.0か少しE保持下げる位でいんじゃね?
BR3あたりをフォッケだけで戦うのはきついからやめてほしい…。
なんで騒いでるかと思えば地表スレスレでも500km出せるほどに速度とか抵抗とか修正されてるのね。昔はおせえおせえ言ってたけど
ガンポ要らないって言ってる人たちみんなエイム上手すぎるだけだと思う(エイムへたくそマン)
オレもクソエイマーだけどガンポつけるとアメッサーに運動性とかE保持で勝てないから外すんやで
ガンポ付けたら翼内機関銃に慣れてしまって同軸当たらなくなったから付けてないわ
見越し点あっても格闘じゃさっぱり当てられないので、極力自分や味方が釣り上げたりループの頂点で速度落ちてるようなのを狙うようにしてる。今の20mmは極端な話当たりさえすれば一門で十分な火力してると思うので、ガンポも翼内も当てにしてない。撃たれる側に回ると、ミーネンゲショスは交通事故みたいだよね・・・心臓に悪いわ(小心者)
wtはホラゲ、はっきりわかんだね
WTで視界が真っ赤になって戻らなかった人も居るからホラゲでしょ。ついでにサイレン(スツーカ)も聞こえるし。
結局自分に合うかどうかよ、運動性を取ってドッグファイトするか、火力を取って一撃離脱戦法で行くか
15mmだと無いなら無いで何とかなってしまうからなぁ。G型からの20mmガンポッドならつける価値も出てくる。
おまけに15mmって20mmと弾道特性全然違うからね。運動性能、上昇下げてまで命中重視の15mmで戦うか、相手の上を取りつつ当たれば一撃の20mmで戦うかのどっちかになる。 アツアツエンジンも考慮したらどっちがベストでどういう状況で装備変更も視野に入れるか分かるかと
今までずっとガンポ付けて戦ってたが、外してみたら面白いくらいに見越し線通りに20mmが当たるようになった。15mmの方に見越し線がいってるのかは分からないが、なかなかキルが出なくて悩んでる方はガンポ外してみるのもいいのかも
15mmは弾道の低伸性が半端じゃないから山なり弾道の20mmとはそもそもミスマッチだろうな
こいつBR4.3くらいでも普通にやっていける性能だと思うんだけど何でまったくBR上がらないんだろう? 不思議に思ってしまう。
🐌のお情け説、運営ドイツ大好き説、完全に忘れられた説。さあどれだ。
まぁ、BR上がってG-2と当たるようになると完全劣化扱いされるからかねぇ
つなげ損ねた、申し訳ない。
繋ぎ直しや消すっていう考えはなかったのか、謝ってないでそういうことをやってほしい
ミスは誰にだって有るさ。ただ、修正は本人しか出来ないのだから自分で何とかしてくれ。一番後ろのNew!の横に□に矢印が刺さったマークが有るだろ?それを押して編集するんだ
そうか?G-2こそF-4の下位互換だと思うんだが。上昇ないし
ガンポ付けても旋回全然変わらんの?フル改修のガンポ無しのF-4と単純縦旋回したけどどっちも全く差が縮まらなかったんだけど
ABなら普通
なるほど。ならRBならともかくABはガンポ付けた方が得なのか
ただ、ガンポ付けたら翼内に慣れて同軸当たらなくなるで
ABでも旋回半径は大して変わらないけどエネルギー関係は結構劣化したはず
BR上がってくれないかなぁ。RBでも3.7はおかしいっての...
G-2が4.3にいるので4.0にはいつ上げられてもおかしくないと思うけど、まあ下手な人も結構使ってるからね。案外統計上だと目立たないのかもしれんね
br3,7でもいいけどF4より弱い機体が3,7以上にいるのはおかしいと思うわ
上がるときはアメッサーも同時かな?「.」ピリオドはイギリス式「,」フランス式、つまり枝1は英国人で枝2はフランス人
他の国ではどんなピリオドの付け方するん?
まぁ運営が独贔屓だから上げるかもね
昔の日本のピリオドは中黒「・」です。滅佐亜酒蜜徒 美威衛府一〇九己四 戦等級三・七
凄く、お酒みたいです。
使用率はP47に次いで戦績も十分いい。でも更にとんでもない戦績の雷電が放置されてるから調整する気があるのかあやしい。バランスブレイカーがいたほうが盛り上がるって考えであえて放置してるのかも。
トロップと比べてガンポッド積む時のコスト高いんですけどなにか違うんですか?
そんなもん好みと慣れの問題じゃね?ちゃんと当てられさえすればそれでええねん
好みの問題じゃない?俺もf-4は20mm一本の方が戦いやすいけど、門数増やすのが初心者みたいな発言は正直どうかと思うぞ。
多数の方がそう言ってるのでしたら、ガンポ無しで性能向上を狙うのは個人の思想の一つ何でしょうね。 文章消しときました。元々は、クランメンバーの受け売りです。失礼しました
空RB。この子、いつの間にかまた機体性能上がってるね。久々にデイリーしよかと乗ってみたらビックリしたわ。旋回はよう分からんが上昇力がまた上がってる。もうOP機と言ってもいいんちゃうかな
SBもいいゾ。そこそこの機動性、速い上昇、下手な機動をしない限り結構耐えてくれる安定性、E保持、スピンからの回復もまあまあ早い。弱点らしい弱点は後ろがよく見えないこととエンジンが熱々なくらいかね。
なんやこの糞機体!?(小並感)
おっFw派かな?ってのは置いといてABRB共に良い機体だぞ。ただRBだとこれ以降のメッサーは火力不足感が否めないね。
mg151 3門か30mm3門詰める機体がでてくるのに火力不足?
RBでガンポつける人は少ないと思うぞ。30㎜ガンポに至ってはもっと少ないと思う。
付ける付けないは人によるけど火力自体はオプションで上がるから火力不足とは言えないのではって意見なのでは?。自分的には今のHEIならK-4あたりでも対爆以外問題なかった。
あ、なるほどそれはすまんかった。ただ他国機体が二門以上がデフォになってくるのに比べて火力低いなぁって言いたかったんだ。
1門でもシュバカス1号カスパノの2門より高火力になってしまってるから…。
SBだとF-4とG-2は暴れまわってんだけどなあ…
全モードで暴れてる機体は確かに糞
いや、ほんと糞機体だと思うわ。これは完全に木主に同意。E保持優秀、武装最強、機体性能優秀とかこれもうわかんねぇな(白目)RBだとこいつでまともに運用してたら真正面から立ち向かって勝てる機体なんか現状ないもんな。ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうきを地で行ってて乗る気起こらん位には
この機体強すぎ・・・上手い人が乗ってたら単機で高高度制圧されるレベルで、本当に手の出しようがない
少なくともRBならBR4.3でいいね
NOOBでもそれなりに戦果あげれるし本当助かる、ただそれでもすくいようのないやつ居るけどな
使ってみようかな?ちょっとE-4型に飽きてきたもんで...
ロール鈍くない…? 低空で回避するためにロール掛けたら背面飛行から戻れなくて死んだわ
バグなのか仕様なのか知らんがラダーが悪さしてる、ロール中にラダー蹴れば回るようになる(ブレるけど)
WTは全般的にラダーが干渉する傾向にあるからね。SBだと低速で変な動きするのとループの頂点で頭落ちないのがかなりアレ
その中でもF-4のは特に変なのよね、何故かロールとは逆向きに動いて邪魔して来る
アドバースヨーでは?ちゃんとしたFMに近づいてて良いじゃないか
アドバースヨーとは違うんじゃね?ロール不可能になるレベルで使う物じゃないはずだし
葉じゃないけどアドバースヨーって使うもの? それとも俺が勘違いしてる?
使うもんじゃ無いな、逆利用の方を何故か思い浮かべてしまったスマン
さっき紫電でそれなったわ