ええ…?まあでもMCLOS+直撃信管とかになるのかね、流石に
史実的にはMCLOS+“音響”近接信管というイロモノ
ほぉ、B-17のエンジン音に反応するようにチューニングされた特殊な音響近接信管…マジのイロモノだな、まあ流石にこの惑星に実装される時はただの近接信管になるだろうけど…
ただの"着発"信管でしょ。なんで近接信管に究極進化しとんねんw
史実では近接信管だから・・
今回実装された方は上記にも記載ある通り、音響による近接信管です。着発ではありません。役に立ちましたか?
じゃあ音響近接信管ではなくただの近接信管ってなんなんだよw そこを言ってんのよ。音響近接信管が再現されない、機能しないなら着発にしかならないだろって言ってんのよ
でもWTってレーダー近接信管とかレーザー近接信管を区別してないからな…
そいつらは区別が必要なほどの性能差はないからだろう
チャフに引っかかるんじゃなかったっけ
わざわざ81Cが光波弾にはレーザー、電波弾にはレーダーと使い分けてるのを見るに気象条件とかECMの影響を受けるんだろうね
音響近接信管の再現なら、敵機から一定の距離までミサイルが近づいたら(ミサイルがエンジン音を捉えたということにして)作動する、みたいな感じにすればいけそうじゃない?単発レシプロはかなり近づかなきゃ反応しない、4発爆撃機は少し離れていても作動する、みたいな。それでも強すぎたら、そもそもの近接信管の作動距離をめちゃ狭く(1メートルとか)設定しておくとか?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
史実的にはMCLOS+“音響”近接信管というイロモノ
ほぉ、B-17のエンジン音に反応するようにチューニングされた特殊な音響近接信管…マジのイロモノだな、まあ流石にこの惑星に実装される時はただの近接信管になるだろうけど…
ただの"着発"信管でしょ。なんで近接信管に究極進化しとんねんw
史実では近接信管だから・・
今回実装された方は上記にも記載ある通り、音響による近接信管です。着発ではありません。役に立ちましたか?
じゃあ音響近接信管ではなくただの近接信管ってなんなんだよw そこを言ってんのよ。音響近接信管が再現されない、機能しないなら着発にしかならないだろって言ってんのよ
でもWTってレーダー近接信管とかレーザー近接信管を区別してないからな…
そいつらは区別が必要なほどの性能差はないからだろう
チャフに引っかかるんじゃなかったっけ
わざわざ81Cが光波弾にはレーザー、電波弾にはレーダーと使い分けてるのを見るに気象条件とかECMの影響を受けるんだろうね
音響近接信管の再現なら、敵機から一定の距離までミサイルが近づいたら(ミサイルがエンジン音を捉えたということにして)作動する、みたいな感じにすればいけそうじゃない?単発レシプロはかなり近づかなきゃ反応しない、4発爆撃機は少し離れていても作動する、みたいな。それでも強すぎたら、そもそもの近接信管の作動距離をめちゃ狭く(1メートルとか)設定しておくとか?