リンクコイツで足りてない?
自分も使ってたんだけど…これHP表一応あったんだな。でもスリップダメで割り切る境界線が書いてないんだよな。だけどもしかしてHP0.9倍したら全部スリップで割れる…?
RB向けって書いてあるけどSBでも適用できる?通常爆弾の方がいい場合もあるのかこれ?
RBの小基地の2パターンあるうちの硬い方を基準にこのリストは書いてあるのでSBでも適用できる。スコアと報酬は基本的に与ダメージ量に反比例する一方で残さず割り切らないと下がるので小基地1個でも小基地2個でも破壊できるギリギリで積むのが望ましい。ナパームは重量比火力でかなり効率いい一方で小基地1個だけ破壊するには火力が余る代物なので、通常爆弾でギリギリ割る(スリップダメージ化してミリ残りが勝手に削り切れる)ラインを攻めた方が報酬もスコアも爆撃配分的にも効率がいい。このラインを調べてる。
A-6Eは5カ所のハードポイントがあってナパームを1カ所2発ずつ10発積める …が、アメリカ海軍のMk77mod4はいわゆる「割るのに3発いるナパーム」なので10発持って行っても3カ所割って1発余るだけ。 なので胴体下を250ポンド6発に換装してナパーム8発と250ポンド6発を持って行き、小基地1つに250ポンド1発とナパーム2発を投下すれば 250ポンド2発余らせてもなお搭載総与ダメは減ってるにもかかわらず小基地を3つではなく4つ割ることができる。 爆撃配分をよくするってこういうやり方。
F-15のBLU-27報酬低いって但し書きあるけどそうなの?撃破数じゃなくて使った爆弾で報酬が変わる?あえて増槽つけてるのはそれ以上当てても意味ないってこと?
積めば積むほど小基地1つあたりのスコアも報酬も下がる。特にF-15は2個で破壊できるナパームを3個セットで積むので低倍率になりがち。あえて増槽つけてるの意味は分からないけど、このリストは小基地の個数単位の爆装なので軽くしたり別の対空装備を同時搭載したりするケースが書いてある。
倍率低くてもフルナパームでたくさん壊したほうが報酬いいのかなこれ。1個あたりの点数と言うか計算が分からぬい
結論から言うと「絶対効率悪い」。アクティビティはカンストがあるので過剰に爆撃しても15分の報酬カンストにぶち当たる。1個ギリギリ破壊する爆装なら85%くらいだが2個破壊装備でも90%くらい。3個だと92%でカンスト到達。このシミュレーターのページに書いてある通りだ。また着陸報酬はまとめて受け取れないので15分経ったら帰らなきゃならず、次の15分以内には次の爆撃もしなきゃならない。着陸報酬すっぽかすと20%損するし、15分以内に次の爆撃しないと次の15分が報酬ゼロ。そして空イベントついさっき日程終わったけど、小基地1個分爆装増やすごとにスコアは小基地1つが6割くらいまで下がり、報酬自体もアクティビティが小基地1つ目で78%くらいまで下がってる。これを敵の迎撃となにより味方と小基地取り合いする状況下でやってまともに稼げるわけもない。上のリンク先でF-15がこのBR帯で3つも小基地割れないって備考欄書いてあるのはR-27ERやFスパローがPDレーダーで飛んでくる環境でそんなことしてて無事で済むわけがないって意味だから。ちなみに機種ごとスコアも報酬も違うからアクティビティ計算式で自前でやるしかない。
人抜けてった終盤4個爆撃できてたけど燃料かつかつだしカンストするなら3個にして遊覧飛行するかぁ
たくさん爆弾積むほど効率は下がるけど、対地ミサイルとかブースター付き誘導爆弾って例外なんだっけ?でも報酬は同じくカンストだろうし、スコア稼ぐのに使えるくらい?
もっぱらスコアを稼ぐだけになる。ちなみにミサイル併用はトーネードGR.1なら小基地2個でもカンストまで行った。A-6Eでは最初の1個半ではカンストしなかった。2回目の2個半(2個目の後半半分と3個目)ではカンストした。小基地を割り切ると与えたダメージ分のスコアが1.5倍になるからそれでだね。
Sファントムきゅんはナパームより通常爆弾を投げ回ったほうがいいの?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
自分も使ってたんだけど…これHP表一応あったんだな。でもスリップダメで割り切る境界線が書いてないんだよな。だけどもしかしてHP0.9倍したら全部スリップで割れる…?
RB向けって書いてあるけどSBでも適用できる?通常爆弾の方がいい場合もあるのかこれ?
RBの小基地の2パターンあるうちの硬い方を基準にこのリストは書いてあるのでSBでも適用できる。スコアと報酬は基本的に与ダメージ量に反比例する一方で残さず割り切らないと下がるので小基地1個でも小基地2個でも破壊できるギリギリで積むのが望ましい。ナパームは重量比火力でかなり効率いい一方で小基地1個だけ破壊するには火力が余る代物なので、通常爆弾でギリギリ割る(スリップダメージ化してミリ残りが勝手に削り切れる)ラインを攻めた方が報酬もスコアも爆撃配分的にも効率がいい。このラインを調べてる。
A-6Eは5カ所のハードポイントがあってナパームを1カ所2発ずつ10発積める
…が、アメリカ海軍のMk77mod4はいわゆる「割るのに3発いるナパーム」なので10発持って行っても3カ所割って1発余るだけ。
なので胴体下を250ポンド6発に換装してナパーム8発と250ポンド6発を持って行き、小基地1つに250ポンド1発とナパーム2発を投下すれば
250ポンド2発余らせてもなお搭載総与ダメは減ってるにもかかわらず小基地を3つではなく4つ割ることができる。
爆撃配分をよくするってこういうやり方。
F-15のBLU-27報酬低いって但し書きあるけどそうなの?撃破数じゃなくて使った爆弾で報酬が変わる?あえて増槽つけてるのはそれ以上当てても意味ないってこと?
積めば積むほど小基地1つあたりのスコアも報酬も下がる。特にF-15は2個で破壊できるナパームを3個セットで積むので低倍率になりがち。あえて増槽つけてるの意味は分からないけど、このリストは小基地の個数単位の爆装なので軽くしたり別の対空装備を同時搭載したりするケースが書いてある。
倍率低くてもフルナパームでたくさん壊したほうが報酬いいのかなこれ。1個あたりの点数と言うか計算が分からぬい
結論から言うと「絶対効率悪い」。アクティビティはカンストがあるので過剰に爆撃しても15分の報酬カンストにぶち当たる。1個ギリギリ破壊する爆装なら85%くらいだが2個破壊装備でも90%くらい。3個だと92%でカンスト到達。このシミュレーターのページに書いてある通りだ。また着陸報酬はまとめて受け取れないので15分経ったら帰らなきゃならず、次の15分以内には次の爆撃もしなきゃならない。着陸報酬すっぽかすと20%損するし、15分以内に次の爆撃しないと次の15分が報酬ゼロ。そして空イベントついさっき日程終わったけど、小基地1個分爆装増やすごとにスコアは小基地1つが6割くらいまで下がり、報酬自体もアクティビティが小基地1つ目で78%くらいまで下がってる。これを敵の迎撃となにより味方と小基地取り合いする状況下でやってまともに稼げるわけもない。上のリンク先でF-15がこのBR帯で3つも小基地割れないって備考欄書いてあるのはR-27ERやFスパローがPDレーダーで飛んでくる環境でそんなことしてて無事で済むわけがないって意味だから。ちなみに機種ごとスコアも報酬も違うからアクティビティ計算式で自前でやるしかない。
人抜けてった終盤4個爆撃できてたけど燃料かつかつだしカンストするなら3個にして遊覧飛行するかぁ
たくさん爆弾積むほど効率は下がるけど、対地ミサイルとかブースター付き誘導爆弾って例外なんだっけ?でも報酬は同じくカンストだろうし、スコア稼ぐのに使えるくらい?
もっぱらスコアを稼ぐだけになる。ちなみにミサイル併用はトーネードGR.1なら小基地2個でもカンストまで行った。A-6Eでは最初の1個半ではカンストしなかった。2回目の2個半(2個目の後半半分と3個目)ではカンストした。小基地を割り切ると与えたダメージ分のスコアが1.5倍になるからそれでだね。
Sファントムきゅんはナパームより通常爆弾を投げ回ったほうがいいの?