一式戦闘機3型丙。機首配置の20粍機関砲でコクピットに集中砲火。パイロットは20粍でバラバラだぜニッコリ
1式陸攻。最大爆薬量になる構成でも基地が実質割れない。そもそもドルニエ17みたく爆撃照準器がない。投下制限角度がほぼ90度だから急降下爆撃すればいいのかと思ったら機体を引起しても照準が収束しない。何回かトライしてなんらかの条件を満たすと収束を始める収束条件厳しすぎるだろ。97重爆じゃないんだぞふざけんな🐌春日
マウザーも同じ感じだよねぇ…早く修正して欲しいものだ
なんか最近本家のWTで機関砲の榴弾が全く使い物にならなくなるバグが発生してるらしく、ワンチャンこっちも影響受けてるかも…?
ホ103流石に弱体化されすぎじゃないか…?100発以上掃射しても翼すら折れない事もあって凹むんだけど。見るからにHE-Iが仕事してないから徹甲弾の割合多い曳光弾ベルトが1番使える気がする
本家みたいにテストドライブとか防護分析実装してくれればいいんだけどね
東側車両が全然死んでくれない謎バフの言い訳をさせないために貫通テストみたいなのも欲しいなぁ
今のところメルカバ全部課金とか運営はイスラエルツリーを潰す気か?
ランクⅦにダーツ持たせるのやめてくれんかね、課金小隊ばっかで飽きる
確かに最初はジェットの数少ないからあるかも
コイツ強いのか弱いのか全くわかんね、機嫌悪い時はカス加害しかしないし隣の衛星と違って砲塔正面脆いけど使いやすいしね
こいつ対面に出るとめんどくさくて禿げそうになる
B-17E(JP)の解説欄いくらクソ機体でもあのような解説はこのWikiに理に適って無くないですか? Wikiはクソ機体でも上手く立ち回る方法などを書いたりするもので全てを否定するような説明は如何な物かと思うんです なので解説の基準などを作ったほうがよくないですかね?
陣風の方が火力が高いから陣風がオススメかな
紫電二一型と陣風のどちらかを買おうか迷っているのですが、どっちを買った方がいいですか?
ロケットでした・・・ ありがとうございます
ミサイル=ロケット? 流星ならロケットはないけど戦闘機と格闘戦して勝てるぐらいにはつよいよ
フォッシュは一番抜かれやすい測距儀の真下に弾薬庫を抱えてるとんでもない欠陥構造してるせいでクソ弱い
日本の航空機の研究を進めているんですけど、彗星爆撃機の後のミサイルが発射できる飛行機は強いですか?
教えていただきありがとうございます
重戦車ってより自走砲な感じがする。自慢の装甲もこのランクじゃあ意味無いし、使う砲弾も徹甲弾より榴弾の方が安定するし。
なります。ただし設計図のものは報酬倍率がかからない別機体という扱いになります。
ガチャ回したらプレミアB29が出たんですけどこれって設計図集めたら通常版塗装も選べるようになります?
できません
1度買ったプレミアム車両は売却できますか?
BMP使いこなせてるなら貴方の戦術が機動力重視の西側戦車向きで東側戦車向いてないってだけじゃない?自分もタスクのためにレオ2とか乗るけどやっぱりT72とかT80小隊乗ってた方スコア安定するから人によって向き不向きはあると思う。あと軽装甲車両にはちゃんと榴弾かミサイルに弾種切り替えしたらいいよ、ダーツだと過貫通起こしやすいし。
東側の課金小隊強すぎてつまらん
前は強かったぞ、ビックマックと言われたときに買ったけど、確かにTier11やALKhalid来るまでは普通にMBT2両とも現役だった なお今は...結局赤軍督戦隊もニッコリの後退速度のせいでソ連伝統の格下狩り小隊なんだよね
火力と機動力と装填と惑星物理が立ち回りで変えられるってこと?無理でしょ。
モバイルは本家と違ってX線にスポールライナーが表示されてないから無い。
モバイルも本家と同じく東側MBTの自動装填装置みたいな詳細なモジュールって実装されるのかな。あとチャレ2とかICVのスポールライナーがちゃんと機能してるのか気になる。体感だと全然分からん…
イギリス艦って結構苦行なんだな、エスキモーは魚雷少ない、砲火力ショボいからキルアシ程度しかできない、爆雷も少ないから何もやれない…
出来るよ。特にドイツのMG3A1は高レートだから破壊しやすい。
戦車戦で敵のミサイルを機銃で破壊することはできますか…?
やっぱり74式がめっちゃいい、、、この滑らかな形の感じで刺さる、、、
そういえばジェット来たら何かの間違いで景雲来たりしないかな
ちゃんと立ち回り考えりゃ強いだろ
マウザー強くなった?気のせいかな…
日本機はほとんどが旋回全振りだから初心者には扱いにくいんじゃ?ソ連は弾薬ベルトの内容がいいうえI-15の次からは発射レートが日本の倍に増えた機銃積むし、短時間の射撃でも多く当てれる、そこそこ速く飛べて離脱もしやすいソ連機が空戦に慣れるのにはいいと思うけど
一式戦闘機3型丙。機首配置の20粍機関砲でコクピットに集中砲火。パイロットは20粍でバラバラだぜニッコリ
1式陸攻。最大爆薬量になる構成でも基地が実質割れない。そもそもドルニエ17みたく爆撃照準器がない。投下制限角度がほぼ90度だから急降下爆撃すればいいのかと思ったら機体を引起しても照準が収束しない。何回かトライしてなんらかの条件を満たすと収束を始める収束条件厳しすぎるだろ。97重爆じゃないんだぞふざけんな🐌春日
マウザーも同じ感じだよねぇ…早く修正して欲しいものだ
なんか最近本家のWTで機関砲の榴弾が全く使い物にならなくなるバグが発生してるらしく、ワンチャンこっちも影響受けてるかも…?
ホ103流石に弱体化されすぎじゃないか…?100発以上掃射しても翼すら折れない事もあって凹むんだけど。見るからにHE-Iが仕事してないから徹甲弾の割合多い曳光弾ベルトが1番使える気がする
本家みたいにテストドライブとか防護分析実装してくれればいいんだけどね
東側車両が全然死んでくれない謎バフの言い訳をさせないために貫通テストみたいなのも欲しいなぁ
今のところメルカバ全部課金とか運営はイスラエルツリーを潰す気か?
ランクⅦにダーツ持たせるのやめてくれんかね、課金小隊ばっかで飽きる
確かに最初はジェットの数少ないからあるかも
コイツ強いのか弱いのか全くわかんね、機嫌悪い時はカス加害しかしないし隣の衛星と違って砲塔正面脆いけど使いやすいしね
こいつ対面に出るとめんどくさくて禿げそうになる
B-17E(JP)の解説欄いくらクソ機体でもあのような解説はこのWikiに理に適って無くないですか?
Wikiはクソ機体でも上手く立ち回る方法などを書いたりするもので全てを否定するような説明は如何な物かと思うんです
なので解説の基準などを作ったほうがよくないですかね?
陣風の方が火力が高いから陣風がオススメかな
紫電二一型と陣風のどちらかを買おうか迷っているのですが、どっちを買った方がいいですか?
ロケットでした・・・
ありがとうございます
ミサイル=ロケット?
流星ならロケットはないけど戦闘機と格闘戦して勝てるぐらいにはつよいよ
フォッシュは一番抜かれやすい測距儀の真下に弾薬庫を抱えてるとんでもない欠陥構造してるせいでクソ弱い
日本の航空機の研究を進めているんですけど、彗星爆撃機の後のミサイルが発射できる飛行機は強いですか?
教えていただきありがとうございます
重戦車ってより自走砲な感じがする。自慢の装甲もこのランクじゃあ意味無いし、使う砲弾も徹甲弾より榴弾の方が安定するし。
なります。ただし設計図のものは報酬倍率がかからない別機体という扱いになります。
ガチャ回したらプレミアB29が出たんですけどこれって設計図集めたら通常版塗装も選べるようになります?
できません
1度買ったプレミアム車両は売却できますか?
BMP使いこなせてるなら貴方の戦術が機動力重視の西側戦車向きで東側戦車向いてないってだけじゃない?自分もタスクのためにレオ2とか乗るけどやっぱりT72とかT80小隊乗ってた方スコア安定するから人によって向き不向きはあると思う。あと軽装甲車両にはちゃんと榴弾かミサイルに弾種切り替えしたらいいよ、ダーツだと過貫通起こしやすいし。
東側の課金小隊強すぎてつまらん
前は強かったぞ、ビックマックと言われたときに買ったけど、確かにTier11やALKhalid来るまでは普通にMBT2両とも現役だった なお今は...結局赤軍督戦隊もニッコリの後退速度のせいでソ連伝統の格下狩り小隊なんだよね
火力と機動力と装填と惑星物理が立ち回りで変えられるってこと?無理でしょ。
モバイルは本家と違ってX線にスポールライナーが表示されてないから無い。
モバイルも本家と同じく東側MBTの自動装填装置みたいな詳細なモジュールって実装されるのかな。あとチャレ2とかICVのスポールライナーがちゃんと機能してるのか気になる。体感だと全然分からん…
イギリス艦って結構苦行なんだな、エスキモーは魚雷少ない、砲火力ショボいからキルアシ程度しかできない、爆雷も少ないから何もやれない…
出来るよ。特にドイツのMG3A1は高レートだから破壊しやすい。
戦車戦で敵のミサイルを機銃で破壊することはできますか…?
やっぱり74式がめっちゃいい、、、この滑らかな形の感じで刺さる、、、
そういえばジェット来たら何かの間違いで景雲来たりしないかな
ちゃんと立ち回り考えりゃ強いだろ
マウザー強くなった?気のせいかな…
日本機はほとんどが旋回全振りだから初心者には扱いにくいんじゃ?ソ連は弾薬ベルトの内容がいいうえI-15の次からは発射レートが日本の倍に増えた機銃積むし、短時間の射撃でも多く当てれる、そこそこ速く飛べて離脱もしやすいソ連機が空戦に慣れるのにはいいと思うけど