World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

XM551 Sheridan

1346 コメント
views
名無し
作成: 2019/11/12 (火) 11:51:11
履歴通報 ...
675
名前なし 2020/11/26 (木) 19:54:44 d1873@e7572

M551 Sheridanとあったのを、XM551 Sheridanに修正しました。

677
名前なし 2020/11/26 (木) 20:29:39 f4c8a@31b3b

なんでHEATに変えるのに貫通力そのままなんだよw あの高貫通はミサイルだと弱点狙撃が難しいから許されたであって、HEATにするならMTと同じ300に合わせるべきダルォ!? 弾速がミサイルと同じなら許すけど

679
名前なし 2020/11/26 (木) 20:58:23 8faab@f19d4 >> 677

LTとして動いて側面取って……ってやってたらミサイルじゃなくてここ課金弾なら抜けるのになぁって言う場面結構あるし、そこがミサイルの貫通力そのままで弾速も速くなるんなら、別にミサイルなんていらないよね、ATGMっていう存在自体消えて高貫通Heatに変わったら、より個性強くなって存在感マシマシっすよね。     この内容なら全然ミサイルいらんわ正直

681
名前なし 2020/11/29 (日) 13:07:49 4019e@e0046

こいつとT92は弾種HEAT-HEAT-HEにしてくんねぇかな。
LTに高精度高単発な15cm砲乗ってるだけでもヤバいのに高初速のAPCRで中距離戦までそつなくこなされるとMTの存在が薄くなるから

683
名前なし 2020/11/29 (日) 16:36:40 d1873@e7572 >> 681

シェリのAPCRの弾速は結構ナーフされてるで。

685

だって弾速の遅すぎるAPCRってのも妙だし…てかM409A1って実物はHEATじゃね?っていう

686
名前なし 2020/11/29 (日) 18:20:12 2a196@046f2 >> 683

史実のM150にAPが用意されてないのは確かだな。

723
名前なし 2020/12/01 (火) 10:43:46 6b0e5@42410 >> 683

パットンにガンランチャー載せたやつにはあった希ガス

684
名前なし 2020/11/29 (日) 17:02:10 e5cd0@16982 >> 681

激しく同意。通常弾の高精度と高初速のどちらかは削らないとナーフにならない。こんな短小砲が重戦車の主砲を超える弾速でAPCR弾を撃ち出せるなんておかしな話なんだし、HEAT/HEAT/HEにした上で全部の弾速をバッチャのHEATと同じ800ぐらいすればちょうど良い

687
名前なし 2020/11/29 (日) 18:27:23 d52fd@27831 >> 684

kpfもそうだそうだと言っています

690
名前なし 2020/11/29 (日) 19:24:13 72e3e@b1710 >> 684

そもそも運営が言うには勝率的にはバランスが取れてたらしいよ、それでも削除するのは拒否反応が大きかったからだとか、つまり別にナーフではないんだよね。むしろ一般的にはこの調整バフだと捉えられてると思うよ。

718
名前なし 2020/12/01 (火) 07:57:41 6b0e5@ab7ae >> 684

ミサイル没収で満足しないのか、、、

701
名前なし 2020/11/30 (月) 19:13:19 998c6@b25f9 >> 681

運営「んじゃぁ、dpm3000にしますね」

688
名前なし 2020/11/29 (日) 18:30:44 b4d0b@4ecfd

ミサイル射程300mというのは曲射含む飛翔距離でしょうか?それとも直線距離で300以内ならどんな軌道を通っても届くんでしょうか?

689
名前なし 2020/11/29 (日) 18:41:39 93e93@c81be >> 688

燃料が300メートル分って事で

693
名前なし 2020/11/30 (月) 03:29:28 b4d0b@9c443 >> 689

飛翔距離でしょうか?

717
名前なし 2020/12/01 (火) 07:52:20 6b0e5@ab7ae >> 689

直線距離ではありません

691
名前なし 2020/11/29 (日) 23:53:02 306a3@38d0c

ミサイルとかいいから馬力戻して?

692
名前なし 2020/11/30 (月) 03:24:28 13b08@585b7 >> 691

そんなことしたらゲームがもっと壊れるんだよなぁ

694
馬力が戻ったらまたMTだろうがndk余裕のクソ戦車に逆戻りか 2020/11/30 (月) 08:33:18 8faab@f19d4 >> 691

695
名前なし 2020/11/30 (月) 10:47:31 306a3@659b4 >> 691

でも楽しかったんだよなあ

696
名前なし 2020/11/30 (月) 12:03:59 27fe1@59d8a >> 691

ドラキュラ並の機動性で、デカくて旋回低めの車両多いtier 10を駆け回る…悪夢やな

697
名前なし 2020/11/30 (月) 16:54:48 9ebbe@6aa40 >> 691

シェリの強みって圧倒的機動性+IS系の側面抜ける15cm+空間装甲だからな…ナーフするとしても機動性は残しといて欲しかった

698
名前なし 2020/11/30 (月) 17:45:18 306a3@2f72e >> 697

あのナーフでただの単発交換戦車になったからね。マップ広く使って一方的に撃ちに行きたいよ

700
名前なし 2020/11/30 (月) 18:46:28 8faab@f19d4 >> 697

HT「やめてください死んでしまいます」

702
名前なし 2020/11/30 (月) 19:51:01 b4d0b@ae843 >> 697

ミサイル以外、実装時に戻しましょう

703
名前なし 2020/11/30 (月) 21:35:13 9ebbe@884c6 >> 697

ナーフするなら空間装甲だったと思うなあ…あの機動力で15榴抜けないのはずるい

704
名前なし 2020/11/30 (月) 21:52:45 dbfd6@db6d7 >> 697

砲塔打てばええんじゃあ

707
名前なし 2020/11/30 (月) 22:04:14 9ebbe@4683f >> 697

(NDKされてるので狙え)ないです

708
名前なし 2020/11/30 (月) 22:21:34 fd344@27220 >> 697

通常弾をHEATに置換&弾速Nerfして弾薬庫、エンジン、燃料タンクの耐久を100mm砲の一撃で逝く位に脆くしてくれたら後は全部実装当時の性能に戻してくれて構わんよ。
なんなら更に水上航行能力も付けてやっても良い。
ただ快速LTの分際が単発560の砲で履帯や空間装甲まで難無くぶち抜く事だけは絶対に許せん

710
名前なし 2020/11/30 (月) 22:50:22 9ebbe@884c6 >> 697

水上航行できたら大和港で無敵では()まあ空間装甲抜いて560投げられるLTってのがシェリダンの存在価値だからなぁ…それとると単に装甲と機動力上げたt49になる

711
名前なし 2020/11/30 (月) 23:29:16 306a3@55908 >> 697

港湾も一人勝ちできますね。ただ単発560って同格mtなら2発当てれば利子つけて返せるしそこまで高いとは思いませんね。私はBCの方が相手したくないです。

709
名前なし 2020/11/30 (月) 22:42:08 521ef@9199b

コレクターシェリを貰うために開発して乗ってみたが、もう課金弾いらなくね?ほぼAPCRとHEしか使ってないけど、どうせ側面に回り込むから貫通に困ったことはほとんど無いね。だからHEAT取り上げてAPCRとHEだけにすればいい(49みたいに課金HEでもいい)。「いやいや貫通が」と言うなら、もしものときの削り用として使えるように、HEの単発を800くらいにすればもう十分だと思う。

712
名前なし 2020/12/01 (火) 02:49:23 6bbd5@db6b1

敵の練度の問題かもしれないが昔ほど暴れてる訳ではない。今はシェリより英軽戦車のが厄介。シェリはDPMがないから脅威度も低め。ナーフする必要あったんかなぁと。を奪われたこいつは152mm(単発自体は560)が積める可哀想な子になってしまった。

714
名前なし 2020/12/01 (火) 07:12:50 13b08@801ed >> 712

シェリが暴れてないように感じるのはシェリ乗ってたやつがヴィッカスに乗ってるからじゃね

716
名前なし 2020/12/01 (火) 07:36:11 d52fd@80e98 >> 712

可哀想(同格LTMT内最高単発火力、だいたいのHEを無効化する全周空間装甲、nerfされても全然高い機動力)

779
名前なし 2020/12/02 (水) 22:52:51 6b0e5@42410 >> 716

DPMは如何ともし難いがね

713
名前なし 2020/12/01 (火) 06:35:35 修正 b1ff4@bab80

そもそも論でいうならガンランチャーのくせにAPが撃てるのが変な話。本来なら榴弾とミサイルなんでしょ?大口径短砲身で無理やりAP撃つなら低初速で貫徹力低いか、弾速普通でもクッソガバいか

715
名前なし 2020/12/01 (火) 07:35:17 d92b9@94e6e >> 713

そんなこと言ったらミサイルの誘導方式だってクソ謎だぞ。照準装置隠したまま誘導できるんだから

719
名前なし 2020/12/01 (火) 07:59:01 6b0e5@ab7ae >> 715

誰かがスポットしてくれてるんだろ(適当)

721
名前なし 2020/12/01 (火) 10:37:36 b4d0b@84473 >> 715

アクティブソナーで自分で突っ込んで欲しかったわ(弾薬費は倍で

725
名前なし 2020/12/01 (火) 11:03:16 9248e@dd58b >> 715

ソナーって潜水艦かよwwwアクティブホーミングの間違いじゃなくて?

748
名前なし 2020/12/01 (火) 18:07:02 92fe0@84473 >> 715

(知識マウントを我慢できないミリヲタの図)

753
名前なし 2020/12/01 (火) 19:19:34 6b0e5@42410 >> 715

間違いを指摘しただけでマウントとってると思われるのか、、、

720
名前なし 2020/12/01 (火) 10:35:46 b4d0b@84473 >> 713

ガンランチャーで徹甲弾、普通に撃てますよ。ウィキとかで調べてみると面白いですよね

738
名前なし 2020/12/01 (火) 14:02:39 6b0e5@42410 >> 720

特に戦車研究室が参考になりますね

722
名前なし 2020/12/01 (火) 10:42:24 修正 6b0e5@42410 >> 713

ガンランチャーは通常弾もミサイルも撃てる砲であって、徹甲弾を撃つことは可能。

724
名前なし 2020/12/01 (火) 10:53:40 521ef@9199b >> 722

↑知識マウントを取るミリヲタの図

726
名前なし 2020/12/01 (火) 11:29:03 e5cd0@16982 >> 722

頼むからガンランチャーでap系を撃てるっていう人たちはソース持って来いや…あの砲はHEATなら短い砲身でも威力を落とすことなく撃てるし軽量化につながるから搭載されたんだぞ。ちなみにwikiには"通常弾は多目的弾のHEAT-MPを使用"ってちゃんと書いてあるよ

737
名前なし 2020/12/01 (火) 14:01:22 修正 6b0e5@42410 >> 722

武装の構造の欄に載ってますよー

741
名前なし 2020/12/01 (火) 14:51:58 e5cd0@16982 >> 722

↑自分が言ってるのはシェリダンの砲なんですけど…そのためにわざわざシェリダンに載せた砲の経緯を書いたのにMBTの全く別物のガンランチャーのソースを載せられても困る

743
名前なし 2020/12/01 (火) 16:13:42 修正 6b0e5@42410 >> 722

ガンランチャーでAP弾を撃てるか聞かれたから答えたまでです。貴方も私も「シェリダンの」とは一言も言っていません。

746
名前なし 2020/12/01 (火) 17:37:19 e5cd0@16982 >> 722

つまり"シェリダン"のページで「あの砲はHEATなら短い砲身でも威力を落とすことなく撃てるし軽量化につながるから搭載されたんだぞ。ちなみにwikiには"通常弾は多目的弾のHEAT-MPを使用"」と記述されているにもかかわらず、何のガンランチャーを言っているのか理解しようせず別車両のソースを載せてしまったという事ですね。

747
名前なし 2020/12/01 (火) 17:53:38 修正 6b0e5@42410 >> 722

枝を見ればわかると思いますが、要約すると私の意見は「ガンランチャーシステムを用いてAP系の砲弾を発射することは技術的に可能である」と言うことです。また、ガンランチャーが搭載された最大の理由は対戦車ミサイルと通常弾を同じ砲で発射できると言う点であり、軽量化云々は副次的なものであったと存じております。(もちろんそれも空挺降下のために重要な要素ですが)

751
名前なし 2020/12/01 (火) 19:12:44 3f841@7fd1c >> 722

つまりシェリダンがAP撃てないのは砲がガンランチャーだからじゃ無いのね

752
名前なし 2020/12/01 (火) 19:18:15 修正 6b0e5@42410 >> 722

その通りです。ガンランチャーでもMBT70などが搭載している長砲身のものにはAPFSDS砲弾が用意されています。史実のシェリダンに無いのは砲身が短いことにより十分に初速を稼げないため、有効射程及び貫徹力が実用的ではないと判断されたからでしょう。(もっとも、開発段階からHEATメインで運用する予定でしたが)

728

俺の知識不足だったならゴメン。ただ、指摘されてチャチャッと調べてみたけど、どうにもシェリダンのガンランチャーで徹甲弾を撃てたって記述が見つからない。kpfpz70の長砲身ならAPFSDS撃てるのは分かるけど。。。シェリダンで撃てるって情報のあるサイトとかあるなら教えてくれない?

745
名前なし 2020/12/01 (火) 17:15:58 修正 6b0e5@42410 >> 728

シェリダンでは撃てない(砲弾が用意されてない)ハズ

729
名前なし 2020/12/01 (火) 11:54:26 994a0@ee48c >> 713

「そもそも一般論としてガンランチャーではAPが撃てるか撃てないか」という話と、「実車にAP砲弾が装備されているか否か」がごっちゃになってるのでは

730
名前なし 2020/12/01 (火) 12:01:01 b1ff4@bab80 >> 729

ああ、そういうことか。俺の書き方が悪かったわ。正確には「そもそも”シェリダンの”ガンランチャーで”高貫通な”APが撃てるのが変な話」って書き出しにすべきだったか

734
名前なし 2020/12/01 (火) 13:06:27 修正 9248e@dd58b >> 729

現実のガンランチャーの定義はミサイルも砲弾(AP.HE.APFSDSなどなど)も撃てる理想の砲の事を指す        
でも史実のシェリダンのガンランチャーは恐らくAP系の弾は撃てない  
ゲームの中では(ゲームとしてのバランスを考えて)APCRでも撃てますよって事だよね

739
名前なし 2020/12/01 (火) 14:07:32 6b0e5@42410 >> 729

AP弾はシェリには用意されていないようですね。計画はあったようですが、、、

740
名前なし 2020/12/01 (火) 14:17:29 修正 22460@e1296 >> 729

シェリとM60A2用のガンランチャーはHEAT/シレイラ主体の短砲身型で、MBT70のは長砲身化してAPを撃てる相応の初速を稼いだ(それでも初速不足気味ではあったらしいが)別物ですのよ。
だけどリアルはリアル、ゲームはゲームという事でその辺割り切るのが吉かと。

732
名前なし 2020/12/01 (火) 12:10:03 9ebbe@c1f79 >> 713

史実っつーならミサイル復活とHEのダメ上げてくれればAPなしでも戦えそうではあるねー立ち回りだいぶ変わっちゃうけど

731
名前なし 2020/12/01 (火) 12:01:52 8faab@f19d4

架空戦車バンバン出てきてる戦車ゲームにリアルの話持ち込んで比較してるから揉めるんじゃないの

733
名前なし 2020/12/01 (火) 12:27:22 61a10@dcb2e >> 731

リアル持ち込んだらマウスなんて毎回エンジンぶっ壊れるし地面にめり込むから戦闘どころじゃなくなるからな

735
名前なし 2020/12/01 (火) 13:57:34 22460@e1296 >> 731

ヤク虎「リアル仕様にしたらワイまともに走れんくなるわーやめてー」
チハタソ「ばんじゃーい(自虐」
チリ「大トロ撃たせてくれ頼む!」
シェリ「俺アルミ製なんや…実際はHEAT食らったらあちこち溶けるんや…」

756
名前なし 2020/12/01 (火) 19:29:15 9f654@dd58b >> 735

融点高いのはアルミナ(製錬前の酸化アルミニウム)の方じゃないかな。

757
名前なし 2020/12/01 (火) 19:57:48 6b0e5@42410 >> 735

そっちと間違えていたかもしれません。ご教授ありがとうございました!

758
名前なし 2020/12/01 (火) 20:50:23 46a62@4161a >> 735

シェリダンのアルミ合金とか通常装甲換算で防御力1/3とかだしな。脱出する暇がないくらい被弾時は良く燃えたとも聞くし

759

そうなんですよ…実は溶けちゃうんですよ…(湾岸戦争等で、同じくアルミボディの装甲車等で問題になりました)
あと試作型シェリの空間装甲扱いされてる部位も、実際は浮航用のポリマーがみっちり充填されていたので空間装甲としての役割はそんなに期待できません。タンデムHEATではないRPG位は防げるかもしれませんが、それらとは比較にならない弾速と威力を持つ戦車のHEAT砲弾の前には(仮に撃たれたとしたら)推測ながら無力だったと思われます。

そういう訳で史実準拠にしてしまうとシェリかわいそうなので、飽くまでゲーム世界の中で性能的バランスを考えていけばいいかと^^

762
名前なし 2020/12/01 (火) 22:25:59 6b0e5@42410 >> 735

APCは前線で運用するものじゃないから、、、多少はね?

763
名前なし 2020/12/02 (水) 00:14:40 2c393@046f2 >> 735

シェリダンはABT(空挺戦車)やで…?

765
名前なし 2020/12/02 (水) 08:34:57 6b0e5@42410 >> 735

M113(アルミ合金製の装甲車)のことJamaica?

767
名前なし 2020/12/02 (水) 12:58:44 c5510@ce29e >> 735

ウレタンフォームの情報マジか。今まで複合装甲の一種かと思ってたけど浮航性確保がメインでHEATにはオマケ程度しか効果無かったんだ…

785
名前なし 2020/12/04 (金) 00:17:11 b1ff4@bab80 >> 735

空間装甲がHEATに強いのは、メタルジェットの到達距離に限界があるから、それ以上離した距離で弾頭を起爆させて無力化できることに由来するってことでしょ?内部にポリマーを詰めてるかどうかでHEAT耐性が変わることは無いのでは?

787
名前なし 2020/12/05 (土) 09:31:48 修正 653c0@f7a1f >> 735

そうだよ。ポリマーって表面装甲と本装甲の間に充填されてるじゃん。だから表面装甲と本装甲の間のポリマーの厚さが擬似的に空間走行の空間の役目を果たしてて本装甲に到達するはずだったメタルジェットのスタンドオフを狂わせる効果技あるんじゃないかなと予想したわけよ。上に書いた通りあくまで本来の目的は浮航用だしもしかしたらスタンドオフを狂わせるに十分な空間を確保するほどポリマーが厚くないかもしれないけどね。

760
名前なし 2020/12/01 (火) 22:17:44 修正 d1873@e7572

HEAT、HEAT、HEの組み合わせと言えば、ナイトメアとかそうだよな。別にそれでもワイはいいっすわ。

761
名前なし 2020/12/01 (火) 22:25:15 6b0e5@42410

ヘルキャットみたいに足のある駆逐として出せば、そこまでヘイトも溜まらなかったんじゃないか?

764
名前なし 2020/12/02 (水) 00:47:12 2c393@046f2

本家のこいつは強すぎって話聞かないな…と思ったら向こうのは152mmがHE-HEAT-HEの代わりに105mm軽量砲あるんだな

766
名前なし 2020/12/02 (水) 12:18:25 13b08@801ed

聞いた話だとシェリ君がAP系の弾撃ったら反動に耐えきれず重力みたいなことになるらしいな

768
名前なし 2020/12/02 (水) 16:12:24 6b0e5@42410 >> 766

砲弾によってどれくらいの違いがあるんですかね?

784
名前なし 2020/12/03 (木) 22:29:59 13b08@801ed >> 768

詳しいことはわかんないけどap系統の弾は弾速が貫徹力に大きく関わるから、15cm砲でシェリダンの車体重量だと発砲時に起こる炸薬の炸裂による反動を抑えられないらしい

1282
名前なし 2024/08/05 (月) 08:59:46 8af86@c23f1 >> 766

ガコーン!!

769
名前なし 2020/12/02 (水) 16:32:49 de2a1@ea7dd

APCRは正直無くさないで欲しいけど強過ぎるってのも分かる。APCRの貫徹距離減衰を他の戦車より大きくすればワンチャン...

772
名前なし 2020/12/02 (水) 16:39:55 e0b8e@d2d1a >> 769

距離減衰だけでなく、弾速が一番問題だと思うわ

773
名前なし 2020/12/02 (水) 18:05:42 22460@e1296 >> 772

同感、弾速を落とせばいいかと。ウルトラスーパー米帝SPICみたいな感じでいいと思う。

774
名前なし 2020/12/02 (水) 21:04:19 306a3@bf4ac

研究だけしてりゃコレ車sheridan貰えるのか聞いてみた。
以下

ご連絡いただきまして、ありがとうございます。

本件につきましてはニュースにも記載されておりますが、一度ご確認いただけますでしょうか。
アップデート 7.5 のリリース時点で Sheridan を研究済みの全プレイヤーは、コレクター車輌 Sheridan Missile を受領します。
https://ru.wotblitz.com/ja/news/updates/atgm-removal/

今後とも弊社タイトルをよろしくお願い申し上げます。

775
名前なし 2020/12/02 (水) 21:11:21 306a3@bf4ac >> 774

Saito Seikoさんは神

776
名前なし 2020/12/02 (水) 22:23:04 521ef@9199b

なーんか車体の見た目M551とと違うよな、と思ったら、試作型のXM551は車体の形が違うのか。M551の方がスマートでカッコいいよぉ…。

777
名前なし 2020/12/02 (水) 22:50:15 6b0e5@42410 >> 776

STBと言い、なんで試作型を出したがるのか、、、

780
名前なし 2020/12/02 (水) 23:19:48 46a62@4161a >> 777

Stbは量産型より性能高いプロトタイプとかいうガンダムみたいなやつだから…

781
名前なし 2020/12/03 (木) 19:15:05 6b0e5@f311b >> 777

遠隔操作機銃とか搭載してたようですね

782
名前なし 2020/12/03 (木) 20:52:09 修正 a8b26@27220 >> 777

マゼラアタックの件といいWGの開発って実はガンダマー多いんでしょ(適当)

783
名前なし 2020/12/03 (木) 22:25:22 13b08@801ed >> 777

大体の戦車って試作段階の方が強く感じる。量産型は生産性の問題でほんの少しスペックが下げらること多くない?

786
名前なし 2020/12/05 (土) 08:27:16 6b0e5@f311b >> 777

ありますねぇ

788
名前なし 2020/12/05 (土) 09:38:50 23032@72842 >> 777

GM(ジム)?

789
名前なし 2020/12/08 (火) 11:02:43 20de3@f8a30 >> 777

いつかOPプレ車で74式を10万円で売り出すためだよ

791
名前なし 2020/12/09 (水) 04:25:03 f1467@43448 >> 777

遠隔操作つっても連動してるペリスコープで見てる方向がのかわかるような機銃だし出所不明の感想しか転がってないし
ドコまで参考になるかわからんぞ?

790
名前なし 2020/12/08 (火) 21:20:38 5c344@67712

明日のアプデでクレジットでミサイル戦車の砲弾全部ミサイルにしとけばアプデ後にその分のゴールドが帰ってくるってマジ?最大720G稼げるじゃん

792
名前なし 2020/12/09 (水) 04:50:58 e5cd0@16982 >> 790

マルチポストは止めて欲しい。頼むから消してくれ

793
名前なし 2020/12/09 (水) 20:02:33 50be6@c6176

アプデ後数戦やってみて感想。
341mm貫通(貫通強化)のHEAT実装により、飛び出し撃ちで重戦車の正面普通にブチ抜けるのは圧巻としか言えない。癖が強すぎて上手い奴だけが天板撃ちとか曲射してた昔とは一転して、誰でも使えるヤベー火力を手にしてしまったシェリカスくんであった……
結論としてミサイル削除は圧倒的バフでした(個人的な感想ですが)

795
名前なし 2020/12/09 (水) 21:46:56 bfbbf@e409d >> 793

はげど(死語) 貫通ナーフ来る前に遊んどこーってのが感想

794
名前なし 2020/12/09 (水) 20:55:35 4757b@4c733

スマホでやってるとミサイル制御難しかったからありがてぇ

796
名前なし 2020/12/09 (水) 21:58:51 25d0d@3bf1d

斜面の上から一方的に殴り付ける楽しさを失った代わりに単純に強いHEATを手に入れたな。

797
名前なし 2020/12/09 (水) 22:21:51 dbfd6@db6d7

ミサイル関連消しときました

799
名前なし 2020/12/10 (木) 01:42:25 68feb@d7f20 >> 797

別人だが怪文書気味だったSheridan Missileの部分を修正

798
名前なし 2020/12/10 (木) 01:38:29 be839@71278

ミサイルシェリダンのミサイルの旋回、使用感が良くなった気がする、気のせいかもしれないけど。

800
名前なし 2020/12/10 (木) 09:03:56 6566a@7a72b

ミサイル消されてからE100で試合行こうと思ったけどここのコメ見たら今行っちゃいけない気がしてる

801
名前なし 2020/12/10 (木) 10:49:45 27fe1@7f8d5

アプデ前よりコイツとT92増えた希ガス。ほぼ1チーム一台たまに2台ずつ居るし、他のLT全然おらん。こりゃまたナーフかな

802
名前なし 2020/12/10 (木) 11:56:22 df27a@cb70b >> 801

そりゃ遠距離攻撃能力のバフだもんなこりゃ。

803
名前なし 2020/12/10 (木) 12:29:32 f28a0@81534 >> 801

乗ってる人多いってだけでナーフとか意味分からん事言うなや

804
名前なし 2020/12/10 (木) 14:26:26 3e054@dc142 >> 803

183が多分そんな感じの理由でやられとるよ

806
名前なし 2020/12/10 (木) 17:10:55 46a62@4161a >> 803

183とか使いこなせてるやつろくに居なかったのにな(今も)。環境の多様化って面では効果有るのかもしれないけど

808
名前なし 2020/12/10 (木) 18:42:35 d1873@e7572 >> 801

ただ単にどんな感じか試してるだけ定期

805
名前なし 2020/12/10 (木) 17:04:40 9ebbe@e9700

シェリダンミサイル拡張パーツ解放最初から解放されてないのね…地味に高くてうざい