山木康世YY掲示板「風のアホウドリ」

8,475 件中 4,321 から 4,360 までを表示しています。
4242

山木さん、幸せのお便り届きました♪
ありがとうございます(^^)
消印18-24中野の文字、いいですね~
読むのが楽しみで~す♪

桜守弘美さん、素晴らしい写真ありがとうございます♪
羊蹄山と鯉のぼり、最高です
美原の桜の開花も楽しみです🌸

ラジオのお知らせ、live55CDのお知らせ、ありがとうございます(^^)

4241
喜茂別桜守弘美 2023/04/26 (水) 09:40:55 >> 4240

写真を付けるのを忘れました
画像1
画像2

4240
喜茂別桜守弘美 2023/04/26 (水) 09:39:49

北海道羊蹄山にも 春の風物詩 鯉のぼりがたなびいてます。
でも、美原の桜は、まだまだまだまだです。
今年は開花しているところをご連絡したいですね。去年は虫攻撃に合ってました。。

端午の節句の歌を歌いながら、早く6月になぁーれと願っています。

4239

山木さん、ミュージックダイアリー更新ありがとうございます♪
会報も無事に発送されたとの事、お疲れさまでした!
今日楽しみにしていたTシャツも届きましたよ~♪
とても可愛いピーチ色のTシャツでした💕
これ着てお出かけしたくなりますね♪
ありがとうございました。

ももさん、私はauのうたパスで聴き放題です。ミュージックストアで購入できますよ!簡単決済で買えるので簡単です♪
スマホがだんだん進化して、キャッスレスが当たり前になってきましたね。
振込も小銭もいらないので、大変便利です!
山木さんの新しいシステムの採用には、本当に感心しています。まだまだアップデートされるのですね♪♪♪

4238

おはようございます。
山木さん会報発送 ありがとうございます。
首を長ーくして待ってます♪♪

ももさーん、私は、Apple Musicで、月額固定で契約しています♪ スマホからカーステレオ?に データが飛んで音楽が色々聞けます。 時々日本語が通じないけど。
スマホやパソコンでいつでも見れて嬉しいですね。
他にも色々大発見なことがあったり、楽しいですよー。
ね。みやこさん(^^♪ したっけ、昨日は、春の嵐でみぞれが降った北海道です。

4237

実は、まだ、ミュージックレター有料版にたどり着けないため、検討の余地もない私です。Amazonで試したいんですが。誰一人取り残されないはずのデジタル社会に取り残されている(笑)。

4236

山木さま、MusicDiary、ありがとうございました♪
すみじゅんさんとの楽しいマーキーライブ、録画配信で、お裾分け下さり、ありがとうございます♪
今日は、福山駅前まで行くので、みずほ銀行で、配信料、振り込みます♪
喜多方ライブや、北海道ライブも配信あるのですね♪
楽しみです♪
行けるライブも行けないライブも、配信は嬉しいです♪
だって、山木さまの笑顔が見れるもの♪
笑顔は笑顔を呼びます♪みんなが笑顔で過ごせたら幸せですね♪
会報も楽しみに待っております♪
山木さま、大好き♪
私の半世紀に渡る「推し」は、
素晴らしい楽曲を、半世紀に渡り、創り続けて来た
心優しい山木康世さまだー♪

ひさ子はん、マーキー、行けて良かったね♪

4235

あれ?名前なしになってしまいました(><)ばんび佐藤でした。失礼しましたm( _)m

4234

おはようございます。山木さん、MUSIC DIARYありがとうございます。マーキーの幸せと感動の余韻に浸って過ごしています。配信があるので、ネタバレしないように、詳しくは書きませんが、スミジュンさんとのコラボ、毎回素晴らしいです。だからこそ、山木さんのソロの良さも引き立ち、どっちもいいな!ってなるんです。
アンコール最後の「空いっぱいの星」。会場が一つになったあの時間、忘れられないほどステキでした。心のぬくぬく感がずっと続いてます。ホント、ライブって最高!
会報も楽しみに待ってまーす(^O^)/

4233

おはようございます。
ひさ子さん、マーキー参加できて良かったですね~
私も配信で拝見したいと思います♪♪♪

今日は山木さんの「有料ミュージックレター」をダウンロードしてみました(^^)/
新しいシステムいいですね!
レコチョクで購入して、ダウンロードして、うたパスで聞けました!
これでスマホから、いつでも山木さんに会えますね\(^o^)/
ビデオリストに追加されたので、フルバージョンを何度でも再生できました♪♪♪
これからも新しいミュージックレターを楽しみにしています。

4232

おはようございます。
江古田マーキー、新幹線でビューっと行ってきました。
日帰りの予定で家を出発しましたが、ホームで新幹線を待っていたら、妹から「一緒に行くよ〜」と電話が入り、嬉しさ数倍で急きょ姉妹で参加させてもらいました。
なので、お江戸日本橋の朝です。

昨日の江古田マーキー、
たしか、「君をいついつまでも忘れたりはしない〜♪」のあの歌から始まりましたね。
前半、聞きたかったあの歌この歌を、一列目で山木さんを穴が空くほど見て聞きました。
お近くって数倍楽しめていいな〜〜(#^^)♪♪

後半は、待ってました!スミジュンさんとのコラボ、山木さんとのギターのセッションも然り、お話しのセッションも、何十年も横にいらした方のような心地良い雰囲気、とても安らぎました。とても楽しかったです。
スミジュンさんは大きくてガッチリされていますが、以外にも指先は細くて繊細に見えました。
こちらも穴が空くほど見て聞きました。

カッコイイコラボの配信が待ち遠しいな~♡♡ 江古田マーキーからの配信まであといくつ寝るの〜? 帰ってからも楽しみだな〜〜YY

山木さん、スミジュンさん、お声をかけて下さった皆さまありがとうございました。
今日は家に帰ります。

4231

江古田マーキー、楽しかったです~🥳
山木さんもスミジュンさんもスゴく楽しそうで、それを見てるのがまたまた楽しかった、笑った笑った、あっという間の2時間でした~♪
配信をしていただけて感謝です。
最後に「空いっぱいの星」をみんなで歌えて最高でした(^^)
最初の曲、覚えてません笑
すみません(^_^;)

4230

ラブリーな今日の一曲目は何かな? やっぱり中野の歌? 江古田マーキーの歌?
報告待ってまーす♪♪

4229

山木さま、MusicDiaryありがとうございました♪
会報発行も忙しい中、すみじゅんさんとの3回目のコラボに、ワクワクドキドキ♪時間が足りないって嬉しい幸せな悲鳴ですね♪
今日は快晴です♪
素敵なマーキーになりますように♪
井田漁業さま、YouTube見させて頂きました♪可愛いですね♪山木さまの歌も楽しい♪
野口さん、くみこさん、ライブ報告、ありがとうございました♪
ここへ来る度に、心が安らぎます♪
皆さまの書き込み、楽しみです♪

4228

ひさ子さーん♪ いいなぁ。新幹線でビューっと行かれるんですね(^^♪
みなさま 楽しんでね~♪
配信を首を長ーくして待ってます(^_-)-☆

4227

おはようございます♪
ひさ子さん、今日マーキーでお会い出来るんですね~
わーいわーい♪
井田さんちのYouTube見ました~
かわいい
山木さんの歌もいいですね~(^^)

4226

こんばんは〜。
明日の江古田マーキーはスミジュンさんとの3回目のコラボですね☆☆☆

数年前、占い師のようなお方に私のラッキーカラーはブルーだと言われ、お財布も携帯カバーもブルーにしています。
50thの記念Tシャツももちろんブルーを選びました。
山木さんにサインしてもらった木蓮の花のタオルハンカチも濃いブルーで超安眠しています。(ごめんなさ〜い。枕の上に置いて爆睡、失礼ですね~^^;)

そんな訳で、明日は素敵なブルーヘアーのスミジュンさんに会いに行きたいな~、山木さんとのコラボを生で見てみたいな~と思っています。⁠ ⁠

4225

オハヨーオハヨー♪♪ まだ桜の顔も見えない北見の朝です。
さっそく ミュージックレター有料版を見てみました~♪

ふふっ。 春の雨♪ 山木さんがフルバージョンで歌ってます★ いつでも、聞ける♪
繰り返して聞ける。 もしかして、新曲も聴けるかなぁと思うとワクワクです。
そのうちライブ版もDVDのように、ダウンロードできるとうれしいです。
ライブ55も スマホでダウンロードできると嬉しいですね(^^♪
したっけ、雨は降って無いけど、今日は「春の雨」を見ながら聞きながら仕事します♪♪

4224

井田さんちのユーチューブ 見てきました~♪ ホタテキッズ最高。今回は、一番上の孫ちゃんが出演が背中だけ(笑)
寂しいけど、だんだん男らしくなってきて、ギター弾かないかなぁ。
早く大きくなって、カンパーイ♪したいですね。 先日は、FMあばしりでも「佐呂間へ行こう」が流れてて、頑張ろうオホーツク♪の気分です。
もうすぐ、でも無いけど、6月の山木さん北海道ツアー 楽しみにしている方たち たくさんです。
今日北見の前回のライブにいらしてくださった幼稚園の園長先生が、こないだ思い出したけど、高校時代の友達が「影法師」ってフォークグループで学園祭に出てたよ。とおっしゃってて。
その方も北見に一緒にどうぞって誘ったのですが、東京住まいらしいです。東京でも山木さんのライブたくさんあるからよろしくお伝えくださいとお願いしました~♪
伝えておくし、たまには北見に帰ってきて一緒に行こうって誘うっておっしゃってましたので、楽しみです。
そして、「音故知心」のオルゴールCDを送迎バスの中で流して下さるそうです。
お迎え場所で 外に聞こえるように流しているそうです。楽しみだわ。。という今日の日でした~。
もうすぐ、江古田マーキーライブですね。行きたいなぁ。 したっけねー。

4223

こんばんは〜。
佐呂間にも春が来ましたか?
「佐呂間へ行こう」が流れる中、
ホタテキッズ達のお手伝いの姿がなんて可愛いいんでしょう〜(⁠ ⁠◜⁠o◝⁠ ⁠)⁠♡
ほっぺたが落ちるほど、美味しいホタテを食べてるからかな〜?
佐呂間までホタテと牡蠣を食べに行きたいけど、お空を飛びたくない残念な私は、航空便で送って貰うことにしよ〜(*^^)v

4222
サロマの貴子 2023/04/20 (木) 16:58:35

今日、ホタテキッズの春を井田漁業のユーチューブにアップしました。山木さんが歌われている「佐呂間へ行こう」を使わせていただきました。
良かったらみなさん 見てくださいね。
https://youtu.be/XR71pHDFvfM
井田漁業のチャンネル登録もよろしくお願いしまーす♪

ふきのとうホール 行きます♪ 楽しみです。

4221

山木さん、musicdiaryありがとうございます♪
面白いこと、これからも楽しみにしています(^^)

佳代子さん、チーバさん、楽しいライブ報告ありがとうございます♪
私もジャンケンしたいな~。超弱いけど笑
文通、そういえば昔々してましたね~(^▽^)

4220
チーバくみこ 2023/04/19 (水) 01:05:52

☆サクラコートホール
山木さんのお話しいろいろ

『達磨オヤジの唄』
「若い婦女子にとっては、恥ずかしかったでしょうね。
前は、恥ずかしくてイヤだったですね、♪仏の道標 なんか(笑)
ギター1本で、手抜きじゃないですが、縁とか70過ぎて歌を通して、今までに無かったような絆を感じて。
そういうのっていうのは、ふきのとう時代は、無かったですからね。
ふきのとう時代は、コンサート終わったら、じゃあねって次の町。
今は、希望に満ちて前に行ける。
健康にもいいですね。
お金をもらって健康になれる(笑)
ライブやってる日が、一番調子がいい。」

『雨ふり道玄坂』
「なんせ、ふきのとう初めの頃は、東京の事を知らないで歌作ったりなんかして。
道玄って、お坊さんの名前かな?って思ってたら、盗賊の大将が道玄だったらしいですね。
僕は妄想するんですが、車で走ってるこの辺は、昔どうだったのかな?
坂道とかそういうのは変わらないですね。だいたいの地形は、そんなに変わらないんだよなーって。
昔、女子高生の修学旅行の人がですね、自由時間とかに、道玄坂どんなとこ? 何かありそうないい坂みたいで、行って来たんですが、怖くて帰って来ましたって(笑)
僕も知らなかったんですが、裏の方へ行くと、お兄さんいらっしゃーい、とかね。」(笑)

「ふきのとう始めて50年目に差し掛かるって感じですかね。
当時は、アメリカンフォークから始まって、ニューミュージック。
CDで、声で残ってるっていうのは、現代特有のことですね。
村下孝蔵なんか、今でも新しいのが出たりして。
ジョン・レノンなんかも神格化されて・・・」と、ミュージックダイアリーにも書かれている話へと続きます。
そして巡りめぐって、
「藤圭子好きだったなー。きれいなお人形みたいな顔して。歌うと恨み節で。
その反面、アグネス・チャンも好きだったなー(笑) ギブソンていうギターをちゃんと持って。
今日明日、どうなるかわかりませんからね。留めておいてください、記憶にねー。サクラコートの山木さん。」

「それではですね、リクエストいただいた歌をですね。
ジャンケン、思いの通り強かったですね。心理をですね、裏の裏をかいて。
リクエスト用のは別のパソコンに。
ほんとは、全部勝ってですね、(別のパソコンを準備する)こんな時間外労働しなくても。」(笑)

『長距離運転』
「ふきのとうが、大阪でコンサート行なって。ホテルの上にフェスティバルホールがあって。
スタッフと一緒に打ち上げやる前に、ホテルの自分の部屋に入って窓開けたら高速道路があって。高速道路と同じくらいの高さに窓があって。
ソロの事、今終わったばかりのステージの事、頭が興奮してますからね。
自分のこれから、どうなるのかなーって。運転手さん、頑張ってねって。」

『届かなかった手紙』
「なぜかしら届かなかったんですかね。それとも切手の不足で(笑)
これは、出すつもりだったんですが、ずっと出しそびれて。

今日は、ジャンケン大会ということで、皆さんのご協力のもとにライブを終えることができました。
年相応のライブができればいいなと思った。以下でも以上でもない。
おかげさまで、昔作った歌が今でも僕を支えてくれる。いい感じでライブ続けていられる。
いつも聴いてる歌でも、『あれ?なんか違う。』っていうのがあったら、お手紙などいただければ、《届かなかった手紙》ということで、処理させていただきます。」(笑)

4219
チーバくみこ 2023/04/18 (火) 00:52:36

☆市川市サクラコートホール

東京都から江戸川の関所を越えてチーバ県に入ると、最初のところが市川市ですね。
サクラコート玄関前の桜の樹は、すっかり葉桜になっていて、小さな毛虫もぶら下がっていましたが、
所々にまだ白い花も残っていました。 ソメイヨシノではないのかな?

ジャンケン大会付きのこの日。 野口佳代子さんも書かれているように、
山木さんが受付で待ち構えていて、おお~♪ いきなりジャンケンなんですね。 私ジャンケン弱いしな~。 
せーのっ! ジャンケンポン。 山木さんグー、私パー。 やったー! 勝ったー♪
ジャンケン強者から勝ち取った大好きなリクエスト曲は、いつもよりも更に更に心に染み入りました。
ありがとうございました♪♪♪

たくさんたくさん、いろいろなお話しをされていまして、メモを取る手が追い付かず、字も汚すぎて読めなくて。
解読できましたら、少しずつ書かせていただきますね。

4218

じゃんけん必勝法、前日家族会議で話し合って挑みました!勝てるか?負けるか?

いざ受付で待ち構えていた大将と対峙!
いかにも、負けないという(笑)風格に圧倒されつつ、対戦させて頂きました。
いゃ〜。山木さんご自身仰る通り最強、手強かったです😂
しかし、家族上げての作戦が功を奏したのか、妙典の戦い、勝利致しました\(^o^)/
やった〜と思いましたが、リクエストの曲はパソコンに歌詞がないとの事で却下😭嗚呼無念。。
代わりの曲がすぐ出せず、ご迷惑おかけしました。
いつかまたリベンジしたいです。

ももさん、私も文通が趣味で、小学生の頃から色々お手紙交換してました!
ふきのとうファンの方ともやり取りしてましたが、今でもお付き合いある方や、再会出来た方もいますが、
(長崎のM姉さんと久留米で偶然にも?再会したのは感動的でした❢)
分からなくなってしまった方、気になりますよね。

どこかで再会出来るとよいですね♫

4217

おはようございます。年度替わり、仕事のほうでは少しポジションが変わったため(給料は上がらなーい)、落ち着かない2週間でした。
今日、4月16日(日)は、千葉県市川市/サクラコートホール、との "Music Diary" を読んで「市川市!!」に反応しました。あれは高校生の頃だったか、市川市のふきのとうファンの女性と文通(時代だわ~)していたことがあります。きっかけは、その方が音楽雑誌の文通希望コーナーに掲載されていたのかなぁ?今でも、封筒裏面の差出人部分が画像として浮かびます。きれいで整った文字の方で、内容もいろんなことを書いて、やり取りがとても楽しみでした。今頃、何をしてらっしゃるのかなぁ。今日のライブなんかに来られたりするのかなぁ。岡山の私と文通してくれていた市川市の??さ~ん、お元気ですか~(^o^)/

4216

山木さま、MuicDiaryありがとうございました♪
小雨降る新緑の鎌倉くるくる、癒されますね♪
山木さまのギターと歌声に癒されて、参加された皆さまは幸せな時間でしたね♪
私も山木さまのCDでいつも癒されております♪
本日のサクラコートも、山木さま、皆さまにとって、かけがえのない幸せな時間になりますように♪

4215

ごめんなさいm(__)m
「今日のくるくるライブは2階です。」
でした。
くるくるだけではちょっと可笑しいですね、
失礼しました。
階段気をつけて下さいね。

4214

こんにちは〜。
先日、妹と箕面の滝を散策してしてたら初老の紳士に、
「この小さい花、シロバナウンゼンツツジって言うんですよ、愛らしいでしょ」と。
私たちが、植物学者のようなお話しに感心していたら、「花を見てくれて、お話しを聞いてくれてありがとう」時間を取ったと丁寧にお礼を言って行かれました。

その数メートル先で、滝道に立つ野口英世博士像に会って、
お父様の命名「康世」の一字に思いを込められていたことと思いながら見上げてました。
植物学、細菌学、ダリアの育種と研究者つながりに、偶然の一瞬の良い話を書き込みたくなりました。

今日のくるくるは2階です。との情報が13時33分33秒に入りましたね〜
ゾロ目で今日も良いライブになりそうですね♪♪♪

4213

今日のくるくるライブは2階です。
お待ちしております。

4212

今日は雨の鎌倉くるくる、風情がありますね~
江ノ電の音も雨だと違って聞こえるのかな~♪
参加される皆さま、足元に気をつけて、すてきな一日を~(^▽^)
朝ドラの植物の話、いいですよね~♪

4211

山木さまの歌に「野に咲く花を起こさないように♪」とか、「白い雪の下春を待ってる虫たち花たち寒くないか♪」とか、まだ色々ありますが、山木さまの、山や木々や花々や鳥たち自然に対する思いと重なるのです。またダリアの新種を作り続け、一つ一つ名前を命名された、山木さまのお父様の思いも♪今回の朝ドラは、土佐の牧野富太郎さんのお話です♪この花の名前は何ちゅう?雑草という草は無い。全て名前がある。名前を呼ばれると人は嬉しい♪元気に咲けよと声かけて育てると見事な花を咲かせてくれる♪人は自然界の一部だなぁと思う♪山木さまの歌にはその大切な事がちりばめられている♪今日の鎌倉くるくる♪素晴らしい一日になりますように♪♪♪

4210

鎌倉くるくる、素晴らしい会場でした♪鎌倉から歩いて行きましたが、心和む散策でした♪くるくるのお庭には木々や花々が咲き乱れ、写真撮りに夢中になりました♪この木は何て名前だろう?この花は?今朝の朝ドラで土佐のお話ですが、仁淀川が出て来て、大洲のライブを思い出しました♪愛媛から土佐に向けて流れる仁淀川ブルー♪美しかった♪様々な山木さまのライブの思い出に心がほっこり♪今日も一日頑張るぞー♪

4209
有馬温泉のゆみ 2023/04/13 (木) 06:14:10

いいなぁ、山木さんからの楽しいお誘い。
私たちも50年!たくさんの記念や記憶に残るイベントが欲しい今日この頃^^
参加される方々が羨ましいわ^
^

4208

山木さんと記念写真 ŧ‹"ŧ‹( '༥' )ノオカワリッ!!!
山木さんとジャンケン Σ>―(〃°ω°〃)♡→ズッキュ

なーんて素敵な企画なんでしょう。

4207

おはようございます。
今日はまだいい天気だよ〜仕事に行かないよ〜(笑)
これから雨になり黄砂がたっぷり降り注ぐと言う予報。。黄砂!?昔は春霞と言われ存在をあまり知らなかった。ゴビ砂漠から風に乗って飛んで来るのだけれど。。中々厄介ですね。
仕事は用事が出来て休んでいますが、待ち時間に久しぶりの登場です。(笑)
山木さんダイアリーありがとうございます。
そして、10月22日、新宿文化センターが決まったんですね。
いよいよ50周年目に突入ですね。
もう50年、されど50年?山木さんのふきのとう時代からのファンを続けて来られた事にまず感謝したいといつも思っています。
本当にありがとうございます。
チーバくみこさんの書き込みを見て、山木さんがお父さんの俳句の話をされていたので、今まで私の中で封印してたのですが。。。
やっぱり書いてもいいかな?と、思える様になったので書く事にします。
実はふきのとうが解散した翌る日に、お父さんのダリア園に友人と行きました。
それも、突然に。。今考えたら、なんて?迷惑な話かな?と、思います。
でも、お父さんは快く自宅に招いて下さって。。
沢山の話をして下さいました。
とても優しい方でした。そして、俳句が飾ってありました。「ふきのとう ほうけ広がる 青い空」
字が間違えてるかも?です。
前日のコンサート会場に沢山のふきのとうのスタンドを思い出して、お父さんの山木さんへの気持ちがとても伝わって来て。。
山木さん、知ったはるかな?て、思ってました。
ふきのとうの花スタンドの写真を撮りたかったのに
カメラのフィルムが無くて、とても後悔していました。
その時の思い出が蘇って来たので、書かせて頂きました。

4206

山木さま、MusicDiary、ありがとうございました♪
チーバくみこさん、詳細にわたるライブ報告、ありがとうございました♪
三吉神社の杜の唄、大好きです♪
初めて神社の例大祭に参加した時、5月なのにメッチャ寒くて、山木倶楽部のハッピを着て応援したのが、丁度良かった記憶があります♪
境内の能舞台のようなステージの山木さま、カッコ良かったなー♪
通勤電車を歌ってくれている若い北海道の歌姫も来られていて、盛り上がったなー♪
その三吉神社が、昨年泊まった狸小路のホテルの近くにあったとは♪
毎年、北海道ツアーに行っていたから、少しずつ、山木さまの北海道が身近に思えて来て嬉しい♪
今年のふきのとうホール、楽しみです〜♪♪♪
新宿文化センターもねー♪♪♪

4205

山木さん、musicdiaryありがとうございます♪
チーバくみこさん、報告ありがとうございます♪
そうそう言ってた言ってた♪と思い出して喜んでます。
(^▽^)

4204

マイナス1度の朝だよ♪ おはよー♪
そうなんですー。昨日は雪の朝(冬の朝ならぬ)でした~。そして、峠は、樹氷でした~!
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございました! 
チーバくみこさん またまたすごい記憶力の報告ありがとうございました~♪ いつも感心して読ませていただいておりますです! 私には到底暗記出来ないイチゴイック(笑)
したっけ、明日からは、あったかくなるはずを信じて、今日はなにを聞いて過ごそうかなぁ。

4203
チーバくみこ 2023/04/10 (月) 01:41:00

☆お江戸両国亭

両国&国立の週末。 両国亭の方に行って参りました♪

「50周年で、半世紀、半生記、そして反省し(笑)
6月に、札幌ふきのとうホールでやりますが、東京では、10月22日に新宿文化センターでやります。(拍手)
今日決まったんですよ。 前後はもう埋まってて、22日だけ、たまたま空いてて。
みなさん、ひとりで来るのが得意だと思いますが(笑) 数少ない友達に電話して(笑)
ひとり5人くらい当たりを付けておいてください。
10月22日日曜日、新宿文化センターですよ。」

「今日は寝不足で。 3時間くらいしか寝てなくて。 いつも、そんなに寝なくても大丈夫なんですが。
寝不足とか、お腹がすいている時の方が、集中力が増して調子がいいですね。
今日は、今までで一番調子がいいです。(拍手) そう言えばお客さん喜ぶのわかってますから。」(笑)

「武田鉄矢さんとは、同じ事務所だったんですが。 1年か1年半くらい。 
ふきのとうがデビューした頃、海援隊と一緒にまわって、前座をやって。 舞台袖で観てて勉強して。
海援隊がレコード出して、今やってる曲をやると、例えば『《母に捧げるバラード》歌います。』って言うと、
客席が、わぁーっと沸くんですよ。 
僕たちが、《プラットホーム》やります!って言っても、『・・・。』 レコード出してないですからね。
袖で観てて、いいなーって。」

「親父は俳句やってて。 30年くらい一人でいましたからね。
僕が帰ると、『見て』とは言わないんですが、見える所にかけてあるんですよ。(笑)
仏壇で拝んで頭を上げると、見える所にかかってるんですよ。
それを見ると、親父がこういう生活をしてるんだっていうのが、わかりましたね。」

『覚えているかい』
「50年前から応援してくれている人もいるでしょうし、そうじゃない人もいると思いますが。
歌を聴いて、この歌を聴いていた頃は、就職したなーとか、結婚が決まった頃だったなーとか、
覚えているかい? っていう曲ですね。」

『三吉神社の杜の詩』
「三吉神社は札幌の中央にあって、両親が結婚式を挙げた、いわくつきの神社で。
毎年5月14日に例大祭があって、『歌を歌ったりするので出ませんか?』って宮司に言われて。
神社には行ったことがなかったんですが、神社だから桜があると思って曲を作って宮司に聴かせたら、
『桜、無いんですよ。』って(笑)
あともう1つ、『時計台の鐘も、聞こえないんですよ。』(笑)
中央にあるのに、時計台の鐘の音は、聞こえなかったんですね。」

「『静かに水の流れが岸を削って行く』っていう、壮大な歌を歌ってみたいと思います。
自分で壮大なんて言って、どうするんだよ。 そーだい、そーだい。」
山木さん、ひとりでノリツッコミ(笑)

いろんな歌と、次から次へとたくさんの楽しいお話しが、ぎゅっと詰めこまれた2時間。
ふきのとうホールに加えて、新宿文化センターも楽しみですね。
私も、永谷=お茶漬け屋さんと思ってました。
2時間ぐらいも胡坐の弾き語りの後立ち上がって、お墓のような高座(笑)から降りる時、
山木さん転がり落ちたりしないかなと、客席一同固唾をのんで見守るシーンが、毎回繰り広げられます。
今回は、一段減らしてあったようで、なんとか無事に着地されて、ホッ。
ハラハラ・ドキドキ、他の会場には無いスリルを味わってみたい方は、是非一度、お江戸両国亭へ♪