ゼンレスゾーンゼロWiki掲示板

雑談掲示板 / 35912

55172 コメント
views
35912
名無しのプロキシ 2025/06/05 (木) 13:20:00 bd93c@a95fc >> 35904

それじゃあ各キャラの個性を潰してるだけじゃない?ブレイク弱体倍率とかモロにライカン・チンイあたりの個性消えちゃうし。ロールで特色なんてつけずとも、連携時にブレイクタイマー、乃至は戦闘タイマーを止めてくれたら嬉しいよねって話でしょ上の木も

通報 ...
  • 35917
    名無しのプロキシ 2025/06/05 (木) 13:37:07 09590@d7f52 >> 35912

    あくまで連携スキル単体の話だしキャラによってさらに別途盛ればいいだけでは。時間止める方式だとただ毎回全員回すのを決め撃ちで眺めるだけでそっちの方が取捨選択の余地もなく没個性かと

  • 35927

    上の方と同じ考えで連携スキル効果が上乗せされれば、各キャラに付いている弱体倍率などのバフも腐らないかなーと。計算したわけじゃないから効果落ちる可能性あるけど..

  • 35933
    名無しのプロキシ 2025/06/05 (木) 14:16:25 7bea1@a2550 >> 35912

    それこそキャラ性能に被る部分があるならそこは連携撃つかどうかの駆け引き(キャラ性能で弱体倍率付与してあるから強攻で2回連携撃ったり)できるっていう利点にもなりうるよね。結局はその後の運営の調整次第。

  • 35936
    名無しのプロキシ 2025/06/05 (木) 14:25:49 a5ee0@7a4a8 >> 35912

    個人的には、そもそも短い連携猶予&ブレイクタイム中に連携スキル撃つかどうか~とかいちいち考えたくないんだよね。脳死のセットプレイで最大火力出せるんならそっちの方がありがたい。
    あと、「連携」スキルって銘打ってるのに、連携キャンセルしてアタッカー(と一部サポーター)しかスキル撃たない、連携とは名ばかりの現状にずーっとモヤってるから、連携をフルセットで繋げることにメリットがほしい。

  • 35943
    名無しのプロキシ 2025/06/05 (木) 14:55:41 e2a4d@0ace9 >> 35912

    メリットの支援ポイントも終結個別化とかでだいぶ困らなくなったし、ボンプ連携とかもストーリーでも無いと基本出さないし勿体ないよね…ただ連携キャンセル自体は手動連携と一緒で慣れるとアクション上手くなった感得られるから難しそう

  • 35948
    名無しのプロキシ 2025/06/05 (木) 15:12:31 cce2c@933f7 >> 35912

    ボンプ連携時に連携スキルを使用したキャラ(ロール)に応じてバフデバフや追加ダメージが発生する..とか。色々複雑になりすぎて面倒かな