「結局」で始まって誰もしてない話を勝手に読み取ってる(すり抜けw)地頭動画の典型的なアレはどうでもいいとして、ガチャの確率収束の話ってのは主に「低確率のものが確率の期待値を越えて起こらない状態が続く」事象についてするものだよ。「その試行回数じゃ起こらない事も確率としてあり得るよ」って。俺が言ってるのはその真逆。もちろん低確率が短期に集中して起こる分布ってのはあるしそれが今回の話や2枚抜き3枚抜きみたいな話だけど、そういうケースについてするべき正しい指摘ってのはそのケースを引き当てる確率はどれぐらいか、現実的な数字か、だよ。そもそも収束や期待値の話に乗せられるほど回数回してないんだから。ちなみに下の枝は間違ってて0.04%だけど。そこまで非現実的な数字じゃなくてまああり得はするから最初に客観的~とは書いたけど、最終的に「超低確率引いてやんのご愁傷さまm9」って落ちつけるべき話に偏りだの振れ幅だの言う指摘をするのはちょっと話の本質が見えてないと思うわね。
通報 ...