ゼンレスゾーンゼロWiki掲示板

エレン

1793 コメント
views
0 フォロー
さなすの
作成: 2024/06/23 (日) 22:18:35
最終更新: 2024/07/09 (火) 13:43:03
通報 ...
1249
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 13:49:13 修正 34bd9@30ff3

チャージ中にダメージを受けた場合その攻撃を無効化し、即座にチャージが完了される。
この効果マジで嬉しい。正直、チャージ中に中断耐性だけでもいいから欲しい!って思ってただけに、無効までしてくれるとかありがたすぎる

1250
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 13:54:52 04405@d0fb5 >> 1249

使いやすさ、という点で考えるとこの無敵化が一番影響デカいかも。被弾を深く考えずにチャージ攻撃が振れるようになるんだから

1255
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 13:59:36 86529@da471 >> 1250

回転斬撃はどうなるんだろ。遊狩で回避するとここも被弾しやすいポイントだったけど

1264
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 14:46:41 dc5f5@75e81 >> 1250

回避反撃→霜峰(クイックチャージ)→遊狩→チャージ挟撃→氷刃の波→通常3段目に繋がるようになったから好きなだけ回避反撃していいぞ!ウッドペッカーも使いやすくなったぞ!

1253
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 13:55:47 10ba4@d6703 >> 1249

攻撃が追加されるだけでも嬉しいと思ってたらチャージの修正がありがたいし驚いた。Ver2.0アップデート日に楽しみたいことが多すぎる。

1256
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 13:59:40 a3a9b@1e2d6 >> 1249

わかる、具体的にイメージできる分エレンの方が楽しみになってるところある

1259
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 14:26:02 3b3b5@b9f9c >> 1249

これ目的で1凸した身としては旨味が薄れるから、1凸効果に何かしら追加あるといいなぁっと思ってる。

1263
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 14:46:39 59928@64797 >> 1259

1凸はその分 氷刃の波→通常3段目→氷刃の波… のループがしやすそうじゃない?氷刃の波の倍率次第だけど無敵判定も利用してひたすら攻撃できそう

1285
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 17:40:30 93072@62be8 >> 1249

一応チャージ中は今でも中断耐性あるけどね

1254
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 13:58:39 04405@d0fb5

氷刃の波は通常1,2段を短縮&無敵化したようなもんだと雑にまとめると把握しやすいか

1257
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 14:04:27 9d3a5@5a446

強化もそうだけど、餅引けなかった身としてはブリム配布も地味に有り難い……いや派手に有り難い

1258
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 14:16:04 840e2@a920d

敵味方に依存せずクイックチャージもらえることでブレイク中のリソース不足も解消されそう?すげー楽しみだ

1260
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 14:29:11 3b3b5@b9f9c

追加能力条件変更、これでトリガー・シーザーで結論パが組めるで。やったぜ

1267
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 15:09:04 620fd@fd85d >> 1260

??「俺がいれば他はいらん」

1273
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 16:04:04 3b3b5@b9f9c >> 1267

エレンって0ビーと同じで表にで続けるのが強いアタッカーだからどうなるだろうね。ライトさんも相性が良いのは間違いないと思うけど。

1315
名無しのプロキシ 2025/05/28 (水) 00:07:44 945c1@f34fb >> 1267

この強化内容でどこまで表を張り続けるられるか次第でトリガーかライトかは変わりそうな気もする。表もバーストもいけるようなキャラ(イヴ寄り)ならライト、表出突っ張りが理想(0ビー寄り)ならトリガーみたいな。まぁ、バフ量的にどのみちライトさん説もあるが。

1261
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 14:41:56 4c9f9@75e81

ちゃんとエレンを好きで使ってるけど使ってて苦しいってなる部分を全部カバーするリワークで凄いわ

1262
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 14:43:59 76806@08fc0

終結でスタックとか欲しかったね(強欲)

1265
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 14:49:07 27455@7d2ca

た、ただステータス強化するんじゃなくて攻撃モーション追加まで!?ウ…ウソやろこ…こんなことが、こ…こんなことが許されていいのか ありがとう…!!

1287
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 17:52:14 d7a96@5a801 >> 1265

パリィと自動回避と一部無敵でガシガシ殴れるぞ!

1266
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 15:00:50 34d3d@944ea

2凸してるから霜鋒→トルネードの派生があれば嬉しいけどなさそうね…

1268
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 15:09:56 90a09@c7218 >> 1266

派生に影響を与えないなら随所に霜鋒が挟まる形になるから、通常3段目→霜鋒→トルネード→霜鋒→3段目→霜鋒→トルネード…って形になるからそれでいいんじゃないかな

1274
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 16:07:18 修正 9cab0@25ad4 >> 1266

文言的にその辺の取り回しは零号の時と変わらなさそうだから、通常3の後の霜鋒ならトルネードに派生できると思うよ

1269
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 15:24:46 85b20@12327

ちゃんと最近実装した感じの性能に強化してくれて頭上がらねえよ

1270
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 15:42:20 ddf58@ee4f2

改めて見てみると1年前のキャラにしては今のキャラと比べても倍率そこまで低くないな。やっぱりいろんな人が言ってた通り、カタログスペックが出しづらすぎただけなのかな

1271
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 15:51:59 953bc@db271 >> 1270

全体的にブレイクしづらい上にブレイク時間短い敵ばっか実装されてたせいとか無敵時間が少なくて割り込まれやすい上に回避でコンボ切られてダメージ出せなかったりっていうのがあるかも

1272
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 15:59:08 76e2b@83372 >> 1270

倍率は低くないけどモーションが全体的に長めなので結果としてDPSが低いって感じ ただ今回のテコ入れで多分その倍率周りも改善されるかもだから(まだ倍率は未発表)それ次第かなーって感じ

1275
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 16:27:22 90a09@c7218 >> 1270

ダメージ出せる通常3段目までに敵の攻撃が来て回避せざるを得ない→回避したらまた1段目からってなって火力が出しづらかったところはある

1278
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 16:39:14 5fc4f@d881a >> 1275

結局これなんよな。回避反撃➝通常12➝回避反撃➝通常12・・・😩

1277
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 16:37:46 f9b29@25c46 >> 1270

設計が不完全って感じ(チャージのしにくさや回避反撃の旨みのなさ等)が苦しい箇所だったから、補強したうえで霜峰のオマケ以上な+αで使い勝手が抜群に良くなるだろうという アクション得意ではない自分らにも使いやすくなるマジで良い調整だと思えるわ

1286
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 17:51:22 d7a96@5a801 >> 1270

中断耐性ねぇ ガードもねぇ 無敵もねぇ おらこんなエレン嫌だ状態だったから…そりゃ攻撃できないって

1288
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 18:01:50 9bc92@d9d79 >> 1270

今までも通常3を振れないわけじゃ無かったけど通常1.2で止めてパッシブすら乗らない回避反撃を振らざるを得ない状況だったからねえ。ブレイクしても待ってるのはまたもパッシブが乗らない連携スキルだし、終結はいつでも打てたけどこれもパッシブ乗らないの3重苦だったからそれが全部解消されたんだよね。アプデが待ち遠しい

1276
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 16:36:52 34c5b@ac1d6

強化ほんと嬉しすぎるンナ、早くトリガーちゃんとフーフーちゃん連れてエレンで殴りまくりたいンナ

1279
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 16:50:45 c3fba@cb2a4

シーザーの中断耐性必須ではなくなるね、ただこうも急凍が獲得しやすくなると相対的に一凸の価値が減るよなー

1280
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 16:58:56 4c9f9@ab394 >> 1279

コアパでダメ過剰なエレンに率はありがたいし6スタック獲得→氷刃→通常3を2ループできるからむしろ快適性上がりそう、今までは中途半端にしか急氷パワー使えない場面多かったし

1282
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 17:12:42 17cae@f5345 >> 1279

見た感じ急凍パワー消費行動増えるみたいだし、むしろ1凸の価値上がりそうではある、もちろん獲得行動のチャージ攻撃がGPとコンボ連携の関係で強くなるって意味では無凸でもコンボ回るのかもしれないけど

1281
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 17:07:23 c7eed@228ab

もし倍率も上げてるなら今回の投稿にその記載もある方が自然だし既存技の倍率は据え置きな気がする
予告番組では「初の試みなのでフィードバック参考に継続的に改善を重ねていく」的な発言してたので、一旦こんな感じで、万が一まだ露骨に力不足ならその時は倍率とか餅もいじるのかも?と思う

1283
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 17:22:25 2e07e@8c71c

コアパが変わらずスキルには乗らないどうだろうと思ってたけど、これなら確かにスキルの重要性は今よりも落ちるわね

1284
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 17:29:04 cce2c@933f7

よくわかっていないんだけど零号で使う時に武装と新規モーションって共存できる感じ?

1289
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 18:34:44 修正 93072@62be8

強化後は「チャージ鋏撃→氷刃→通常3→霜鋒→クイックチャージ...」が基本コンボで、1凸以降は氷刃→通常3→霜鋒を1コンボ中2回繰り返す感じになりそうかな。スキルは「スキル→通常3→霜鋒→クイックチャージ...」でほぼほぼコンボ始動用に使う感じになりそうだけど、その場合2凸のシャークトルネード派生の使いどころがどうなるか(氷刃や霜鋒の倍率次第では従来のスキルループの方がDPSが高く、エネルギーの有無や瞬間火力を出したいブレイク中等で氷刃コンボと使い分ける感じになりそう?)。無凸から大幅に強く使いやすくなったのは言わずもがな、凸に関しても急凍パワーの消費効率が上がった事で1凸の率バフの獲得・維持がしやすくなるし、コンボ中に急凍パワーを溜めるルートができた事でパワー0からでも2凸の会心ダメバフ上限まで持っていきやすくなる。さらには完凸なら霜鋒で盛宴稼ぎやすくなるしそのままコンボ中に盛宴消費チャージ鋏撃も入れ込めるようになるのも面白そう。今までやる事が無かった回避反撃・支援突撃・クイック支援後もそれぞれコンボ始動ルートが用意されて隙が無くなったのも素晴らしい。なんだこれ神調整か?

1290
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 18:38:00 b3497@376be >> 1289

新技は凸によらずエネルギーなくても技打てるようになるなら強化になりそうではある

1291
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 18:41:53 aca0f@fd6f1

表強攻が耐久自己完結できるのはいいことである反面どんどん防護の立つ瀬がなくなってくんだよな。元々回避が強いゲームでエレンは数少ない防護最適の場だったからこれからが不安。支援とどう差別化してくんや(杞憂かもしらんが)

1292
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 19:03:14 59928@e9568 >> 1291

そこは命破とのシナジーを強めていくんじゃないかと思ってる。もしもシールドの耐久が追加の体力と見なされるとかならシールド貼る防護の価値は上がりそう

1336
名無しのプロキシ 2025/05/28 (水) 09:46:49 24825@57abe >> 1291

逆に自己完結(無敵回避しやすい等)した分シールドが割られにくくなってよりサポートの恩恵を受けやすくなったとも言える。無敵が多いならシールドの耐久削って防護の火力上げるって選択肢も出てくるし。今までは無茶すると意外と割られるのよね…

1293
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 19:03:39 90a09@c7218

回避反撃で急凍パワー貯まるなら完璧なんだけど、流石にそこまでは望むまい……

1294
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 19:26:57 4c9f9@75e81 >> 1293

弱い回避反撃でスタック獲得して終わりじゃなくてスタック獲得できる強行動への始点になったからむしろこれでいいと思う

1295
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 19:38:20 90a09@87af7 >> 1294

クイックチャージ獲得でガード判定あるチャージ鋏撃に繋げられるから十分だよね 気軽に触れるのでかすぎる

1337
名無しのプロキシ 2025/05/28 (水) 09:50:45 24825@57abe >> 1293

終結でも獲得して欲しい…

1296
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:01:46 0f609@6a36c

強化2凸エレンの最適4セットってもしやシャドウ?サ開以来ずっと極地4だったんだが

1297
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:04:46 1d28f@83372 >> 1296

終結スキルと連携スキルにも会心ダメが乗るようになるから通常ダメとダッシュ攻撃だけにダメバフが寄ってる上にライトとダメバフ枠が被ってる極地はちょっと旨味薄れるかも?

1298
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:11:56 0f609@6a36c >> 1297

ライト引いてないからトリガー使ってる身なのでダメバフは足りてない(自業自得)。とはいえ適用範囲が狭い上に凍結も頻繁に起こせない極地を4セットで使うより、シャドウかペッカーを4セットにしてその分極地2セットにした方が総合上な気がしてきた、ありがとう

1299
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:14:30 0f609@6a36c

敵の攻撃回避する時に、エレンだけ回避反撃じゃなくて回避ダッシュに逃げてからクイックチャージ挟撃派生する手癖がついてるから新しいエレンに慣れられる気がしない。回避反撃後のムーブって霜峰してからクイックチャージ挟撃?

1300
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:25:38 93072@62be8 >> 1299

間に霜鋒が挟まるだけだから(霜鋒のデバフも消えてるし)別に直接クイックチャージ鋏撃してもいいと思うよ。ペッカー使ってる人が回避反撃を入れやすくなる意味が大きい

1301
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:26:29 d4b24@db4a4 >> 1299

今までも回避反撃してからクイックチャージ挟撃してもよかったけど威力がしょっぱいから反撃せず挟撃した方がいいケースが多かった。これからは霜鋒まで出してから挟撃しに行く方が強いかもね

1302
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:28:59 d4b24@db4a4

霜鋒のデバフが消えてるのは当然として威力はどれだけ下げられてるのだろう。零号の時は会心ダメージ少し低かったのに通常3やシャークトルネードにDPSで勝るくらいの威力倍率あったぞ確か

1303
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:38:52 04405@d0fb5 >> 1302

霜鋒(と氷刃の波)のDPS次第で理想的なコンボは結構変わりそうね 例えば敵の攻撃に回避反撃→霜鋒→チャージ…、なのかダッシュ回避→チャージ→…なのか、とか

1305
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:47:42 ddf58@606a3 >> 1302

霜鋒は交代しながら出せたりして、おまけみたいな感じだからちょっと低めでもいいけど、氷刃の波は少なくとも通常12段のダメージよりは上であってほしい

1307
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:53:28 0e38f@db4a4 >> 1305

氷刃の波はほとんどの状況で通常12のかわりに強制発動だから恐らく威力は同等くらいはあると思う

1304
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:47:00 4c9f9@75e81

シャドウの方がサブステは強いんだけど1凸なのもあってうっかり効果切らしそうだ…、乗り換えるか迷う

1306
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 20:49:10 c50e4@d07c8

調整がおジョーズ

1308
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 21:03:26 0e38f@db4a4

無敵が無いのって、ダッシュ中・ダッシュ攻撃のチャージの前後・通常3段目、だけでいいのか?半分くらい雅だろこれ

1311
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 22:15:51 86529@da471 >> 1308

遊狩の出始めは回避判定だから無敵で、チャージ後の鋏撃は元から無敵。チャージ前の回転斬撃は多分なさげ?

1312
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 22:17:42 93072@62be8 >> 1311

PVで回転斬撃の部分でガードしてるよ

1313
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 22:22:22 86529@da471 >> 1311

まじか、ほぼ無敵じゃないか

1314
名無しのプロキシ 2025/05/27 (火) 22:22:28 0f2dd@db4a4 >> 1311

てことは通常3にしか被弾機会ないってことか?通常3中に回避すると2凸のコンボが途切れる影響の重さ次第だけど、マジで雑に使えそうだな

1335
名無しのプロキシ 2025/05/28 (水) 09:21:29 04405@d0fb5 >> 1311

その通常3も入力止めたら自動霜鋒で無敵回避できるし、霜鋒は「元の派生に影響を与えない」からそこからトルネード出せるはず。だから恐らくコンボは途切れさせずに済む

1350
名無しのプロキシ 2025/05/28 (水) 12:11:07 f8717@84dd8 >> 1311

零号の時の使用感だと通常3の入力を止めた瞬間回避判定が出てくれる、という訳ではなかった。単押しでもそこまで短くならないから、通常3の始動にディレイをかけて敵の攻撃をかわす、くらいの工夫は必要になるかも

1338
名無しのプロキシ 2025/05/28 (水) 09:52:57 d4fa2@89b48 >> 1308

その通常3段目を入れるのがきついんよな
フルではいらないことも多いし