追記。あと感覚的なものだけど、1倍〜1.25倍よりも1.5倍以上の方がスコープ本体そのものの揺れを少なく感じる事があったから、一定の倍率由来で変わるのかホロサイト由来なのか、眼を寄せていること由来なのか、各スコープで違うアホ設計なのか知ってたらプリーズ。例えば2プロx1.25がレティクルは微妙だけど眼を寄せていて見やすい割に、ガタガタの微振動を強く感じることが多かったんで、そういう情報あれば頼んます
通報 ...
追記。あと感覚的なものだけど、1倍〜1.25倍よりも1.5倍以上の方がスコープ本体そのものの揺れを少なく感じる事があったから、一定の倍率由来で変わるのかホロサイト由来なのか、眼を寄せていること由来なのか、各スコープで違うアホ設計なのか知ってたらプリーズ。例えば2プロx1.25がレティクルは微妙だけど眼を寄せていて見やすい割に、ガタガタの微振動を強く感じることが多かったんで、そういう情報あれば頼んます
そこまで行ってるなら自分で動画比較検証した方が早くないか?
比較した結果、答えが出なかったんだよね。ADS時のレンズ以外ブラーも悪さしてる感じがあるからバグの可能性もあって。だからといってデータ書き換えて除去して検証は流石に検証の域を出てるから手を出すのが難しいんよ。PCとCSでも違いそうだし、バグ込みの複合的な状況だから、統計取る意味合いが強い
そもそも検証ってのはデータの積み重ねであってバグがあろうが環境が違おうが一つのデータなのよ。だから統計を取りたいってなってもまず間違ってても構わない基礎になる検証データが必要になる。そこに他人の意見や他人の検証データが入ってきて比較して答えになるのよ。間違っててもかまないんよ。それを元にして更なる検証をして修正していくんだから。でも最初の一つが無ければ調べようとも何も動かないのよ。追加検証ってのは元の検証に対する疑問から発生するものだし。俺は間違いがあるのわかっててやったしページも作った
武器自体に掛かってる被写界深度エフェクトの外し方https://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1osjhy1/you_can_disable_the_dof_effect_on_your_gun_by/
サーマルバグの延長と思われるブラーバグhttps://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1onsf6g/weapon_and_sight_suddenly_go_blurry_for_no_reason/
ADS時の被写界深度エフェクトが武器以外にも、画面全体?に掛けてあってそれは削除できないhttps://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1ouyw47/no_depth_of_field_slider/
等倍サイト画面全体の被写界深度エフェクトhttps://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1ouorn4/all_1x_optics_currently_bugged/
同上 https://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1oj7hn8/anyone_know_how_to_fix_this_blur/
ADSバグ https://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1o61vc1/ads_glitchy_screen_effect_bug/
てんかん注意の危険な光学バグ https://www.reddit.com/r/Battlefield/comments/1oi01p3/potentially_dangerous_visual_bug/
情報出した通り、被写界深度エフェクトとビジュアルリコイルと光源エフェクトが悪魔合体したバグが多過ぎるから、体感で書いてもらう以外に無いんだよね。現段階だと感覚の方が重要なんよ。なので元になるデータとか言われたから体感で書くけど、自分の体感で分かる範囲だと2プロx1.25と1P87 x1.50は何か補正入ってそうな感じがある。それが顔に近いからなのかホロサイト由来なのか他の何かなのかは分からないけどもね
後はADS時の被写界深度エフェクトの画面に掛かってる奴はアイアンサイトにも起きる。それ以外にも、画面の明暗や色に影響あるってことは色付きレンズにも顕著な影響があると思われる
他にもレンズとの距離が離れて武器全体が画面に占める割合が大きくなるほどデメリットがあったりする。被写界深度エフェクトでボヤけた銃本体が、ビジュアルリコイルで高速振動するからな。人によっては知らない内にブラーで酔ったり頭痛くなる可能性もある
そういう部分も考慮すると例えば1P87 x1.50が補正掛かっているような見え方するのも、顔に近いこと+レンズの広さ+余計な突起や形状が少ないからDOFエフェクト掛かってブラー状態でも比較的リアルダメージが少ない、という可能性もある。だからまあ、感覚での統計は重要だから集めたかったんだよね。感覚ってとかそういったものを集める場合、基礎になるデータとか意見を書くと、それに引き摺られて正しいデータが見込めなくなるから、本当は書きたくなかったけどね。これで新しい発見出てくるなら良いけども