アカツメ時計研究室

2,974 件中 2,881 から 2,920 までを表示しています。
22

リプロ品は国内ではヤフオクとかで見かけないですよね?
やはり海外の方が人気もあり、リプロ品の需要も高いのでしょうか。
そしていつもながらリンク貼っていただきありがとうございます!

風防は無事に交換できました(笑)
中のパッキンはまだ硬化せず生きていたので、再利用できました。
ベゼルのガタは・・・時計屋さん曰く「これくらいガタが無いと固くて回しにくいよ?」とのこと。
ゴムパッキンが細いので、純正サイズのモノを入れればいい塩梅になりそうです。

すごく下手くそな写真で申し訳ないのですが、とりあえず形画像1
画像2
になったのでUPさせていただきます。
サファイヤガラスを購入したものの、結構な青玉だったので次は無色コーティングに交換したいです・・・

21
アカツメ 2020/05/18 (月) 13:59:53 >> 13

あああ。
ジャンク箱、見たかったです。
それだけ大量で、セカンドも紛れているようなジャンク箱にはお宝がたくさんだと思います。オールドの純正ブレスは今ではなかなか手に入らないモノが多いのです。純正尾錠も同じです。・・・もしお手間でなく店主のお許しがあれば、ざっくりと写真撮ってもらえると嬉しいです。そのジャンク箱の雰囲気だけでも見てみたいです。ここは公なので気が引けるならば、私のアドレスを送ります。

一応リプロ品はあります。
https://www.ebay.com/itm/Crystal-Glass-Gasket-Seiko-Diver-6105-8110-6105-8119-6105-8000-6105-8009-32-mm/323461050793

https://www.ebay.com/itm/Gaskets-Set-For-Seiko-6105-8110-6105-8119-Glass-Bezel-Case-Back-Crown-Seal/223995230631

ただし私は購入したことはないので、品質などは不明です。
純正のガラスパッキンは、ベゼルリングで押さえ込んでいるだけなので、ゴムが固くなって劣化していたとしても、とりあえず装着はできるのです。分解すれば理解できると思います。防水性能がなくなるだけです。

サファイア風防はebayでも売ってます。高いですけどリューズの中古も売ってますよ。

ベゼルは、ベゼルガスケットが劣化しているか、クリックボールが機能していないのかもしれません。これも分解してみないと分かりませんね。

47
アカツメ 2020/05/18 (月) 13:26:45 >> 26

pep cycles 色のオーダーができれば良いですね。もう少し渋い色が好みです。

工具は必要に迫られて買います。良い道具は精度が高く良い仕事ができることも多いですが、価格と作業内容が正比例することはなく、自己満足の趣味の世界でもあります。優れた工具は美しいですよね。主目的は加工することなので、安い工具で我慢することも多いです。
素材もまとめて買えば安くなるけど、個人の趣味程度なら割高ですね。そもそも少量だと売ってくれないことも多いです。かと言って置き場もありません。こちらは田舎なのであまり専門的なお店もありません。今も昔もホームセンターには良く行きます。本来の用途でないけど使えそうなモノってありますよね。実際に使えたことも何度もあります。他の人が見たらゴミのようなモノも捨てられません。またいつか使えると思って・・・

20

いやはや、まさか自分の手に触れる日が来るとは思いもしませんでした(汗)しかもこんなに早くてタイムリーに!
お近くでしたら是非ご一緒にジャンク箱を漁りに行きたいくらいです・・・
私は知識が無いのでどれがお宝なのかは全然わからないのですが、
とにかく大量の(数十年分)ジャンク時計があるのです。特にメタルブレスや尾錠はご主人が全く興味が無いとのことで、すさまじい量があります。アカツメさんがお探しのものが時計屋さんにあれば、日ごろのお礼に贈りたいですよ!!ちょっと今でも信じられないくらいの出会いでした(歓喜)

自分で自分の行動が狂っていた事に、まだクヨクヨしています(泣)
久しぶりにタイムマシンが欲しいと思いました・・・
技術屋として大失態です。熱膨張で割れるなんて分かっていたのに・・・うう。。
しかし、セカンドのパッキンが絶版となると、リプロ品を探すようですね。
使いまわしがきけばいいのですが、ダメだった場合は交換になりますよね・・・うう・・・(ダメージ100)

竜頭は最初固着しているのかと思いました(汗)
ペンチで回さなくてヨカッタ・・・
先日教えていただいた海外通販でゲットするか、待てないかもしれないので高いですがオークションなどで買うかしてとにかく風防は交換したいです。湿気が入りそうですし。もう自分で磨くのはプラだけにします(汗)

写真貼れるのですね!
ある程度仕上がったら、お披露目させて下さい(^^)
文字盤などは割とキレイそうなので、過去に交換されているものかもしれません。
特にベゼルがガタガタしているので、純正じゃないのかもしれません。
後日、写真をいくつか貼らせていただきますので、ご教授下さい!
本当にいつも貴重な情報を教えていただき、ありがとうございます。

19
アカツメ 2020/05/15 (金) 22:34:34 >> 13

圧入系作業で嫌なのは失敗したら新品部品がパーになることですね。風防だとプラスチックガスケット1000~800円が消えます・・・

マジっすかああああああ!!
なんという出会い。いいですね。価格云々よりもリアルで出会うというストーリーが羨ましいです。私は懇意にさせてもらってるリアル店舗がないので、そんな出会いは皆無です。そりゃ興奮しますよね。

ケースは研磨すればそれなりに傷は消せますが、最終仕上げをどうするかは考えておいたほうが良いです。オリジナルは円周方向にヘアライン仕上げです。程度のよいオリジナルの状態をネットなどで穴が開くほど観察することをお勧めします。

ガラスは電動なら冷却必須です・・・って遅いですね。基本ガラス単体にして磨きます。社外品だったのですから惜しくはないでしょう。ガラス磨きはかなり奥が深い作業です。これもだんだんと目が肥えてきますからキリがありません。まずは社外サファイアガラスを購入することをお勧めします。ちなみに純正ガラスパッキンは絶版です。

あとセカンドのリューズは特殊なので気をつけてください。パッキンの関係でダイバーですけど完全な防水は期待しないほうがよいです。

長くなるので、ここにはすべて書けませんが、今はネット検索するとかなりのところまで情報が得られます。外装の構造や内部の写真などもあります。なじみの時計屋で聞くこともできます。焦らずに段取り八分で頑張ってください。しかし羨ましい。私もズッキューンとハートを撃ち抜かれる出会いが欲しい(笑)

ここには写真も貼れるので、また見せてくださいね。

46

pepがお気に召していただいて嬉しいです。
まだガレージブランドなのですが、完成度高いと思います。初代pepはちょっと改善して欲しい点が何点かあったのですが、これはよく出来ています。私も今年はコレを買う予定です(笑)

7700は今でも人気ですから、それなりに高値で売れると思います。
ほんのり金色な質感が大好きでした。私も学生時代に中古で揃えました。

工具や素材も沼ですよね。便利そう!なんかカッコイイ!という理由で増える増える・・・
金具なんかも絶対使わないのに、つい買ってしまいます。大型犬用のリード金具など何に使うのか(汗)犬飼っていないんですけどね。
ネットショップ、便利ですが思わぬ出会いが無いので、あまりわくわく感は無いですよね。
それでもやはりよく利用するのですが(笑)

18

PEYPALは海外通販の必須アイテムですよね。
最近まで怖くて手間のかかる決済方法をとっていたのですが(笑)

圧入系苦手なのですよ。自転車の圧入作業も神経使うので苦手です(汗)
そういえば今日、練習用に時計屋さんからジャンク時計を譲っていただこうと伺ったら、
なんとジャンク箱(段ボールで10箱くらいあるのです)からセカンドダイバー発掘!!
6105-8110なので所謂「植村ダイバー」ですね。ちょっと状況が理解できないくらい興奮しました(汗)

ガラスも社外のフラットなものに交換されてましたし、変な金属ベルトを無理矢理つけていたのでケースもガリガリ・・・もちろんガラ箱に数十年眠っていたようなのでボロボロ・・・
ですが、頼み込んで売ってもらいました(笑)思わぬ出会いにビックリです。
そして家に持って帰ってとりあえずガラスを磨こうとしたのですが、
なぜか興奮しすぎて電動工具で磨いてしまい摩擦熱で風防が割れる大惨事に・・・(泣)
冷静に考えてガラスを水もつけずになぜ磨いたのか・・・自分の器の小ささを痛感してひとり反省会中です・・・
中のパッキンまで傷めていないといいのですが・・・

完全泥沼に半身浴中です(笑)このまま首までつかるのだと思います。
とりあえず、せっかくのお宝をゲットしたのでしばらくセカンドをレストアしようかと思っています。

17
アカツメ 2020/05/15 (金) 18:47:49 >> 13

私も英語は苦手で、中二レベルです。自動翻訳さまさまです。
PAYPALあれば海外通販も簡単ですね。

時計の風防入れる工具は自転車の工具に比べたら安いです。ガラス挿入は意外に難しい作業ですけど・・・これも練習するしかありません。

うはっ。全数字時計にハマってますね。これかなり深い沼ですからヤバイですよ(笑)知れば知るほど違いが気になって欲しい時計が増えていきます。好きなモノを調べたり、使ったり、試行錯誤するのは本当に楽しいですね。

45
アカツメ 2020/05/15 (金) 18:31:53 >> 26

pep cycles 良いですね!
そうそう。こんな自転車が欲しいです。もうロード乗るほどの体力も気力もありません。ゆっくり近所を走ったり、車に積んでサイクリングする程度で良いです。最小構成で10万5000円というのも現実的な価格ですね。実家に眠っている7700デュラエースとか売ろうかなあ・・・

イオン確かに便利ですけど、オジサンは人が多くて疲れます(笑)大手が扱わないようなニッチな商売でないと個人のお店は厳しいのでしょうね。実店舗はなくても、ネットを検索していると面白いお店を発見することもあります。私はモノつくるのが好きなので、素材や工具を探すことが多いのですが、小規模のネットショップに欲しいモノがあることも多いです。

ジャスコ懐かしい(笑)

1
アカツメ 2020/05/15 (金) 18:07:44

初っ端からマニアック過ぎて放置されそうですけど、入札忘れてたやつです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j642460919
アルバ フィールドギア V533-6A00に酷似したモデルなので、比較してみたかったのです・・・

44

私の元、同僚の方が最近立ち上げたブランドがあるのですが、
シンプルでどんな形にも七変化できる優れた工業製品だと思います。
私のお店でも売れていますし、全国的に人気も出てきそうな気配です。
https://pepcycles.com/
代表が胡椒が好きなので「pep cycles」(笑)
この手の自転車では恐らく唯一、両脚スタンドが付けられます。子供載せなどに便利です。

http://www.w-linedistro.com/brand/2014/11/gaston-3.html
こちらは違うブランドですが、英国風カフェスタイル。割と有名なのか、ホームセンター系でパチモノもよく見かけます。ブリヂストンも似たような自転車を出しています。
個人的にはどちらの自転車も好きですね。日本のプロダクツ、という点ではpep推しです。
モロに個人的志向ですが・・・

個人経営のお店も巨大資本に駆逐されてしまい、なんだか寂しいものですね。
古いお店なんかは「どんなお宝が眠っているのだろう」とわくわくするのですが(笑)
最近は古いお店はすでに廃業されてしまっているところばかりで、
近所はイオンに占領されてしまいました。まあ、便利なんですけどねイオン。
個人的に「ジャスコ」の方がしっくりくるのですが(笑)歳がバレますね。

16

いつもご丁寧にありがとうございます。
コロナの影響は海外通販直撃しているのですね・・・英語は苦手なのですが、googleの自動翻訳で敷居が低くなって便利になったのは嬉しいです。

やはり国産純正はのんびり探すしかないのですね。
セイコーダイバーの風防をサファイヤに交換するカスタムは、近いうちにチャレンジしてみたいです。
もちろん工具が無いので時計屋さんにお願いするのですが(汗)いつか工具も揃えてみたいです。
オススメサイト、結構種類が豊富ですね。
コーティングの種類まで選べるとは・・・迷いますね(笑)

手を付け始めると、アレコレ揃えたくなるのは悪い癖でして、
結局、ロードマーベルとロードマチックの全数字を買ってしまいました(笑)
どちらも安く買ったので文字盤の状態はいまひとつですが、全数字は魅力的ですね。
来年くらいには植字バージョンも欲しいなと。
完全に泥沼にハマってしまっています(^^;)いやはや、しかし楽しいですね。

43
アカツメ 2020/05/14 (木) 11:06:33 >> 26

私ももう少しお金に余裕があれば1台組んでいただいきたいのですけど・・・ははは。
極々シンプルなシングルスピードの散歩自転車が欲しいです。子供が自転車に乗るようになって、ついていくために近所の格安自転車屋でママチャリを買いましたが、やっぱり安物は安物なんですよね。まあ数年間はもつのでしょうけど、使い捨て感があります。アパートの駐輪場に置いていても気にならない利点はありますけどね。

今は解体部品を販売するシステムが確立されているので、素人は相手にされなくなりました。昔は、見た目怖いオジサンがいましたね。懲りずに何度か行くと「勝手に外して持っていけ」なんて言われたり。私もまだ若かったから良くしてくれたのかもしれません。

15
アカツメ 2020/05/14 (木) 10:50:05 >> 13

昭和の国産工業製品は、ほぼ純正部品が絶版ですね。まだ2000年頃までは入手できたようですけど、今は絶望的です。それでも人気車両はメーカーが再生産したり、愛好者がつくったりしていますが、お金と情熱がないと維持できない感じですかね。だから車両価格も高騰するのでしょう。

ダイバーズなどのサファイアガラスはここで購入しています。セカンド(6105用)もあります。
https://crystaltimes.net/
少し価格は高いですが、フラット・シングルドーム・ダブルドームなど形状バリエーションが豊富。反射防止コーティングのオプションも選べる。比較的マイナーなモデルの風防も用意されているなど、他の店より優れているところが多いです。ただし今はコロナの影響でお休みしているので注文できません。

上記のサイトで該当するモデルがない場合は、ebayで汎用サファイアガラスを買います。
https://www.ebay.com/
「Double Dome Sapphire」とか「FLAT Sapphire」などのキーワード検索すると大量にヒットするはずです。特殊な止め方の風防だと難しく色々ノウハウも必要ですが、近年のプラスチックガスケットで固定するタイプなら比較的簡単です。オリジナルの風防の外径と、外周部の厚さを計測して、それに合うサイズを探すだけです。フラットガラスからドームガラスに変えることできます。

14

なるほど!
特定のモデルだけが値上がりする現象に、セカンドも当てはまるという感じですね。
私もアカツメさんのブログを読んで、相談させていただいて、欲しくなったニワカのひとりです(笑)
国産には興味無かったのですが、今になって昔、親父が使っていたキングセイコーを友人に譲ってしまったことを後悔しています・・・そして親父は昔、ハコスカに乗っていました(笑)今あればお宝でしたね。NSR250も今はとんでもない金額ですよね。国産モノも価値が出てきたと考えると嬉しい部分もあるのですが。

オリジナルのセカンドも6万円くらいで買えれば、風防をサファイヤにして普段使いしてみたいですね。
私も復刻盤、お金の工面ができれば欲しくなってます(笑)
ところで、セカンドなどのサファイヤガラスはどちらで購入されていますか?
いつもいつも質問ばかりですみません(汗)過去記事などにあったとしたら余計にすみません(汗)

42

あ、そうです(笑)お店のアカウントなので(というかお店用しか持ってない)
時計の投稿はしてないんですよ。

雑誌の最後の「売ります買います」コーナーありましたね!
懐かしいです。今でもまだコッソリ続けている雑誌を見た時にホッコリしました。
解体屋さんは私もたまに利用していました。
今はなぜかどこの解体屋も外国人ばかりになってしまい、
値段もふっかけて来るので解体屋は外国になってしまったと思っています(笑)

41
アカツメ 2020/05/12 (火) 23:12:25 >> 26

マニアックな自転車屋で、時計の投稿されてない方ですよね(汗)
間違っていたらごめんなさい。

20年前のフリマでしたか。ヤフオクも始まったばかりの頃ですね。私はクアント(個人売買雑誌)や車・オートバイ雑誌の巻末の個人売買コーナーを何度か利用したことがあります。時計趣味はまだなかったので、解体屋に行ってオートバイの部品外しては売ってもらってましたね。今はそんなところ無くなってしまいました。

13
アカツメ 2020/05/12 (火) 21:46:39 >> 12

2~3年ほど前は、7~8万円程度で良品が買えた(ヤフオク)のですけど、今は倍しますね・・・ははは。色んな原因が考えられますが、業者の吊り上げと、ニワカマニアが増えたのでしょうね。セイコーが復刻したことで、ネットなどでオリジナルの記事も書かれました。もちろん植村直己さんの逸話を交えて。セカンド復刻SBDX031は45万円だったことも大きいと思います。その高級復刻に比べたらオリジナルはまだ安いからです。
新品オリジナル風防を手に入れるのは難しいけど、社外品でサファイア風防が買えますからガリガリ風防でも問題ありません。社外風防に交換されていると他の部分も社外品使ってる感じがするから、ガリガリ風防のほうが人気があるのかもしれません。
現存数はそれなりにあると思います。程度極上は少ないですけどね。昔からのマニアは複数個所有されていますし、ヤフオクでも出品数は多いでしょう。バカみたいな値付けが多いですけど。

そうです。オリジナルはもはや観賞用です。もちろん機械は6105なので丈夫ですし普段使いもできますが、防水は期待できませんから、キングセイコー買うのと同じですよ。私個人的にはオリジナルは欲しいけど、そのお金があれば今度出る現代版セカンド復刻を購入したほうが、気持ちよく使えると思います。

人気のある昭和モノは、金持ちかコアなマニアしか買えなくなりました。ハコスカやS30Zなどもトンデモナイ価格で取引されていますよ。

12

アカツメさん、素朴な疑問で申し訳ないのですが、
セカンドダイバーってどうしてこんなに高価なのでしょう?
現存数が少なそうとか、植村直己さんの逸話などが加味されているのでしょうか。
私もあのケースデザインに惹かれるのですが、オリジナルのセカンドは風防もガリガリで、
結構ダメージ多くても10万~とかするので手が出ません。。

もはやコレクター用みたいな位置に居て、普段使いするより
「オリジナルを鑑賞する!」みたいな印象を受けています。
風防も汎用品に交換されているキレイなものよりも、
オリジナルのガリガリの方が高値なことも個人的に気になります。

40

そうですよね(笑)
ヒントになっているかわかりませんが・・・本業は自転車屋です。

フリーマーケットは20年くらい前に通っていました。
確かに朝イチでないと出物は無くなるので、早朝から現場に張り付いていました(笑)
まだ学生で、暇でしたからできた芸当ですね。
都内は週末にどこかしこでフリマをやっているので、
自転車に乗ってはしごすると、1つくらいは掘り出し物に出会えたりしましたよ。
なぜか最後まで手元に残っているのは、古いSONYのラジオだけなんですけどね。。(500円でした)

開封は心拍数上がりますね!分かります!
メルカリはたまーにとんでもない安値で狙ってた時計が出た時も、心拍数上がります(笑)
そして早押しゲームに負けるんですよ・・・

39
アカツメ 2020/05/12 (火) 12:14:29 >> 38

良かったですね。これでまたしばらくは安心して使えますね。
古い時計はは受け付けてくれないお店もありますし、45系は機械も特殊で敬遠される方もおられるようです。それなりに価格はしますが、市場には中古が出回ってますし、整備できる人もいますからまだ大丈夫ですよ。
わははは。オールド時計あるあるですね。いつの間にか増殖します。知識が増えれば増えるほど欲しい時計も増えますから(笑)でも楽しいですよね。モノを愛でるのも良き趣味だと思いますよ。

38
ガド 2020/05/12 (火) 07:34:08 18112@eb578

おはようございます
以前、時計店のKS45-8000のオーバーホール(修理)拒否について質問させて頂いた者です。
あれから45系をさらに2本ましたが、そのうちの45GSの調子が悪かったのでダメ元で修理拒否した時計店にオーバーホールをお願いしたところ何故かすんなり受け付けてくれました。

オーバーホールから上がった45GSを受け取りに行った時「何故受けてくれたのですか?」と質問したところ「オーバーホールや修理を受けないのではなく、45系は保証修理を付けられないという意味です」と言われました

45GSはその後も大変順調に稼働しています。

あれからオールドセイコー、現行のセイコー合わせて13本も購入してしまいました…
おかげで19年落ちの愛車(軽四)に当分は乗り続けないといけません(泣)

37
アカツメ 2020/05/11 (月) 17:26:01 >> 26

すいません。
フォロー数がかなり増えてしまって、正直全てのアカウント名は覚えられません。特定されないよう、何かヒントください(泣)誰が615さんなのか分かってません(汗)

私はフリーマーケットにあまり良い印象がないのです。おそらく昔は良かったのでしょうけど、私が時計収集を始めた数年前にはすでにビジネスライクな感じがしました。聞いた話だと掘り出し物は、朝一に業者がかっさらっていくとか。中古時計もヤフオクよりも高価で程度も良くないモノばかりで、何度か行って空振りして全く行かなくなりました。ここらへんは東京と地方の差もありそうです。東京はマニアックなレンタルボックスなどもありますよね。

逆にヤフオクやメルカリは、箱を開けるときのドキドキ感が好きです。自分が想定した通りのモノかどうかの答え合わせをして、想定以上だと興奮して嬉しいですし、想定以下だと凹みます。なんというかシミュレーションや妄想するが好きなんですよ。荒い写真と説明文から色んなことを考え、これまでの経験やパターンから状態を想像するのです。まあ平たく言えば変態なんでしょうね(笑)

そうなんですよ。メルカリは即決なのでついつい関係ないモノまで買ってしまいます(笑)一応値引き交渉はするのですけどね。

15
アカツメ 2020/05/11 (月) 10:02:52 >> 14

おおっ。ランクル乗りですか。嬉しいですね。
内外装ヤレは仕方ないとは言え、気になりますよね。私もGWを利用して白く褪せた外装樹脂を新品に交換しました。樹脂が黒くなるとかなり若返りしますよ。
さて、私はサービスマニュアルは購入しましたが、パーツリストは購入していません。なぜならパーツリストは多くの海外サイトで検索できるようになっているのです。私は下記のサイトを利用してます。
https://www.megazip.net/

71ランクルだと。Car Parts → Toyota → LAND CRUISER → HZJ71 → 該当製造年、1HZ、該当トランスミッションのラジオボタンを押す → HZJ71V-RJMNS(該当のモデルを選択)

全て英語なのですが、挿絵もありますから理解できると思います。
私のブログでもう少し詳細に書いている記事があるので参考にしてみてください。
https://www.akatsume.com/entry/2019/04/03/170742

私はモノタロウで注文しています。3500円以上で送料無料ですし、何より上記のパーツリストで品番をコピペするだけなので、簡単便利です。ただし純正部品は返品不可なので、品番は何度か確認して注文しています。高い部品を間違えると立ち直れませんから(笑)いまのところ失敗はありません。
https://www.monotaro.com/
ご存じかもしれませんが、モノタロウは事業者向けで、個人向けサイトは下記になるのです。
https://ihc.monotaro.com/?displayId=104
しかしこれは全く使い物になりません。そもそも純正部品は注文できません。
建前上は事業者オンリーですが、個人事業主として登録すれば使えます。審査などはありません。まあヤフオクで売買もしてるから個人事業者でしょう・・・ははは。

本当は共販で購入もしてみたいのですけど、私の住んでいる県の共販は個人を相手にしてくれなくなりました。ディーラーにいくと色々と面倒くさいですから、なるべく近寄りません。

14
MUGI HOPPU 2020/05/10 (日) 19:35:29 403d0@f5dfd

アカツメさん、こんばんわ。私も、ランクル71に乗っています。もう、20年前の車なんで、外装、内装やれが出てます。少しでも自分でメンテしようと、パーツカタログもヤフオクで購入し、ゴム類他を少しずつ取り替えています。ただ、パーツカタログは、外装のみで内装関係が載っていません。アカツメさんは、内装パーツなどは、取り替えなどされてますか?ディーラーに行って注文すれば良いかもしれませんが、ビスなど何百円ぐらいで行くのもなぁと、思っています。もし、ご存知なら教えて下さい。よろしくお願いします。

36

本当ですね(笑)私は東京ですが、なんだかいつか会えるような気がする程です(笑)
インスタも最近フォローさせていただきました。
そしてフォローバックありがとうございます。
時計の写真がいつも美しいですね。ランクルも羨ましい・・・いつか乗ってみたい車です。

昔々はヤフオクよりも毎週末にフリーマーケットを巡ってましたね。
今でもそうなのですが、ヤフオクは待っている時間が長いのでモヤモヤするのです。
昔のヤフオクって写真も荒いものが結構ありましたし、細かいところまで見えないので、
実際に手に取れるフリマが好きでしたね。もう巡るの面倒だし時間無いので、
ヤフオクかメルカリになってしまいましたが。

このコロナ騒ぎでちょっと今は時間があるゆえに、
毎日メルカリチェックして早押し勝負を挑んでいます(笑)
おかげさまで45-7000が欲しかったのですが、
関係ない時計を掘り出してしまい、2本買ってしまいました(笑)

巷で言われるほど、メルカリもヤフオクもヤバイ人率は高く無いですよね。
確かに、なんだか文章や写真の雰囲気で伝わってくるヤバさってありますね。

13

アカツメさん、皆様。こんにちは。
そう、私snxs79で時計観が変化しました。
強いて挙げれば、10気圧防水なら完璧なのですけど。5ですしね。

SRは、乗ってよし、整備してよしと楽しいです。  長く乗っていますけど、飽きませんね。

皆様、良い週末を!  

35
アカツメ 2020/05/09 (土) 13:01:07 >> 26

もはや615さんとの文通欄になってますね(笑)
インスタをはじめたこともあり、なんとなくブログを書く気力が起きません・・・ははは。これではいかんと久しぶりにオールドウォッチを先日購入したので、またレビュー記事からリハビリしようと思ってます。

昔は・・・なんて言い出したらオッサンの証拠なんですけど(笑)まあでもその通りだと思います。YouTubeなんかもそうですけど、黎明期には面白い人などがたくさんいて、それに素人が群がってくる感じです。もちろん私はその素人です。その輪が大きくなると金の匂いがしだして業者が群がります。さらに大きくなりシステムを簡易化したりして進化すると、さらに素人が増えます。誰でもできるようになると、旨味や面白さも目減りするわけです。

昔から吊り上げは問題でしたね。昔はIDがマスクされてなかったので、バレバレでした(笑)常にクールに自分の出せる金額を決めておけば良いと思います。

わははは。「素人出品」「友人・知人からの代行出品」は、もはやテンプレですよね。ハイハイそれは言い訳にはならんよといつも思うわけです。偽物や違法なモノ扱っている輩もそれらのテンプレ使ってますよね(笑)茶番でしかありません。

私もたいがい変な人ですけど(笑)なんというかマイルール押し付ける人は面倒くさいですね。自分の非を認めない人もおられます。これも面倒なのでよほど私の負担が大きくなければ、そうですかと合わせてしまいます。私もなんだかんだで1000回以上は利用してますけど、本当にヤバイ人は数人ですよ。いくつかアカウント持ってますが、どれも無傷(悪い評価がない)ので運が良いのかもしれません。慣れてくると商品説明だけでヤバイ感じはある程度伝わりますよね。

34

かつてのヤフオクはアナログ感があってよかったですよね。
テンプレを作ってコピペして使っていました(笑)専用の口座まで作ったりして。
業者も今のように多くは無く、目利きの人が使うと素晴らしい売買の場だと思ってました。
今のヤフオクは業者が多いように思います。値段の吊り上げも露骨ですし(泣)
何度、終了数秒前にいきなり早期終了されて逃げられたか・・・

ヤフオクでもメルカリでもそうなのですが、
個人では考えられない量の取引を行っていても「素人出品です」と書いているのは凄いなと(笑)
何千件も時計の取引をしていても「友人・知人からの代行出品なので詳細回答できません」
などあって、なかなか人間観察にも面白いなと。

そうなんですよね。既成のプラットフォームを便利に使っているだけで、
基本的に個人売買ですから相手が存在しているんですよね。
見えない、直接会わないから関係ないし!という発想でしょうか。
まあ、普通の個人店でもちょっと不思議な思考をお持ちの方もいますが・・・(汗)
長々すみません。。愚痴になってしまいましたね。。

12
アカツメ 2020/05/07 (木) 14:05:12 >> 8

snxs79 良いですね。
実は私も欲しいと思い、適当な価格のモノを探しています。
少し前に絶版になってしまい。黒(グレー)は少し入手が難しくなっています。

私もSRは一度購入したことがあります。乗って良し磨いて良しのオートバイですね。私は結局XR400Rの出物があったので手放してしまいましたが、また乗りたいオートバイですね。

最近インスタを始めてから、さらに写真は意識するようになりましたが、時計・ランクルがあるとカメラまでお金が回りません。ははは。一応ミラーレス一眼と防水コンパクトは所有してますが、iphone購入してから触らなくなってしまいました・・・

読書良いですね。今はコロナ対策で図書館が閉館中なのが困ります。

33
アカツメ 2020/05/07 (木) 13:56:05 >> 26

かつてのヤフオクは雑誌の個人売買欄の延長にありました。メールでやり取りして、銀行入金。専用の発送システムもなかったので、なるべく安い配送業者を探したり。まとめて購入してくれた人には送料サービスしたり。今から考えると色々と面倒くさく未完成なシステムでしたが、使う人も良い意味で厳選されていて皆さん各自で工夫されてました。他の人への気遣いがありました。
今はヤフオクも便利になりました。会話を一言も交わさずに取引を終えることができます。私もいまだに利用していますが、一応取引ナビで挨拶はするようにしています。ヤフオクはまだ昔から利用している人がいますが、メルカリは全く新しいシステムなので、面倒くさいことが嫌いな人が多いように思えます。システムが進化して便利になったけど画面の向こう側には人間がいます。多くの人が集まって市場を形成しています。人の集まる売場を利用させてもらっているだけなんですよ。それが分かってないのでしょうね。

11

こんばんは!
1300いいですね。私のは1000なのでパワーが・・・
ですが当たりを引いたのか、10年間ほぼノントラブルです。
といっても、メインハーネス燃えたり、ファンが壊れたり、助手席のガラスが落ちたりしてますけど(汗)
旧車乗りは、どこかトラブルも楽しめる人が多いように思いますね。
というか、そもそもトラブルが嫌ですと乗れない・・・(笑)

私は逆にオートバイでの速度が怖くなり、カブに乗り換えました。
ですが、あまりパワーが無いのも怖い事を知りました・・・幹線道路は辛いです。

10

615さん、アカツメさん、皆様。こんにちは。
615さん、ミニはいいですね!
私も、1.3iですがメイフィアに15年程乗っていました。
トラブル数知れず(笑)
オートバイを取り、車は手放しましたけど、旧ミニは最高です。

9

SIDさん
私のスレに反応いただきありがとうございます。
SRいいですね。私も憧れました。車検がネックで購入に踏み切れず・・・
あとはセル無しは、もう中年の私には厳しいです(泣)

やはりカメラもきましたね~。写真楽しいですよね。
ギター私も昨年からチャレンジしているのですが、難しいですね。。やはり中年になってからはじめると、
指先も脳みそも老化していて動きません(笑)

読書も素敵な趣味ですね。時計趣味の方はやはり同じような趣味を持っているのですね~。
ありがとうございます。とても参考になります(^^)

8

アカツメさん、皆様。こんにちは。
私は時計はもうsnxs79ラバーです。
ダイバーは少し飽きたみたいです。

趣味といえばやはりオートバイ、ヤマハsrに25年程乗っています。
あとはカメラ、撮るのも現像(デジタル)も好きで、シグマDP2初代を愛用中です。フィルムカメラも好物ですね。
そしてギター、いくら弾いても下手なママですけど、楽しいです。
でも、一番はやはり読書。
のめり込めます。
わりと多趣味な私でした。

11
やま 2020/05/02 (土) 08:05:58 c20d0@41a0a

そうなんですね、ありがとうございます。
また誰かご存知の方いましたらお願いいたします。

32

スーペリアですか。いいですね~。
私は定番の45-7000が欲しいです。でも欲しい時になかなか出てこないのが辛い・・・
コロナで自粛しているせいか、普段よりもヤフオクも高値のように感じます。
皆さん、やはり家にいればネット見ますものね。この自粛が明ければ私も本気出したいです(笑)

ヤフオクは昔からやっているのである程度感覚が分かるのですが、
メルカリだとやりとりが少々、こじれる時があって面倒ですね(汗)
文章だけなので、感情が上手く表現できていないのか、反感を買われてしまうことがメルカリでは多いように思います。。状態について質問しても「細かいことが気になる人は専門店で買って下さい!(怒)」という誤解をされてしまったり・・・これもネット社会の弊害なのでしょうか。。相手が見えない社会も難しいですね。勉強勉強です。

10
アカツメ 2020/05/01 (金) 21:08:28 >> 9

すいません。スキューバプロ文字盤について調べたことがないので分かりません。スキューバプロ文字盤の偽物は出回っているようですね。お力になれなくて申し訳ありません。どなたかご存じな方が書き込みしていただけるとありがたいのですけど・・・過疎掲示板なのです。

31
アカツメ 2020/05/01 (金) 21:03:52 >> 26

定番の45-7000も欲しいけど、今持ってる56キングとかぶるので、45キングスーペリアが欲しいのです。こちらはノンデイトは比較的多いですね。45キングデイトは瞬間送りカレンダー機構も醍醐味ですよね。2~3万あれば良品いけますね。私はいまは無理ですけど、夏が終わってから本気だします。なんて(笑)

30

アカツメさんは45キング狙うならやはりノンデイトですか?
ノンデイトあんまり見かけないので、もうデイト付でもいいか悩んでいます(笑)
予算的に2~3万で欲しいですよね。