さて...
こうなると、
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
の配信が来るのか?どうか?気になるところ...
「出し惜しみ無しで!!」と、お願いしたいところだな... 😅
通報 ...
さて...
こうなると、
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
の配信が来るのか?どうか?気になるところ...
「出し惜しみ無しで!!」と、お願いしたいところだな... 😅
内容的には劇場版に追加カットを入れたのがTV版なので、全部揃えたいなら別ですけど、
ストーリー的には劇場版の方が先に作ってる分、足早で「んん?」って部分もあるから、
普通に観るならストーリーの続きを意識したTV版の方がお勧めだから、知るだけなら要らないけどね。
なるほど!!
劇場版⇒TV版なのか!!
最近は、劇場版が先ってのも、珍しくないか...
だから、今回のまどマギみたいな話にもなるのか?苦笑
昔は、TV版で人気が出て、劇場版って流れだった気がするけど、
最近は、劇場版だからと言って、そこまでの特別感は無くなっているのかな?
いや、むしろ、地上波TVのポジションが激変したのか...
TV枠だと、スポンサー探しが難しくなっているのかもしれないねぇ...
スポンサー探しは言えてると思う、フジ問題もあったから、今は慎重なのもあるしね。
あれだよね、ユニコーンもこのパターンだよね。
「まどマギ」と言えば、虚淵玄さんの「空(から)の境界」もこのパターンだった。
というかガルパンを早く終わらせてw
この分だと鬼滅の方が先に完結するw
自分も、ユニコーン思い付いたんだけど、劇場版?OVA?で、ちょっと自信がなかった。
ふと、最近、このパターンが多いのは、劇場版って、基本、録画不可ってのもあるのかな?と。
だから、間髪入れずに、次に、円盤を売る。(観直すには、基本、これしか方法がない)
一通り行き渡ってから、TV版を作って、版権収入を得る。
昔のTVアニメは、ほぼ一発勝負だったけど、今のアニメは、再利用のチャンネルが増えたので、
コンテンツとして一度でも認知されれば、ダラダラと、お小遣い稼ぎは出来るのかもしれない。
この前、ヨドバシで、ブレイバーンのプラモを見付けて(8,000円超!!)、頑張ってるなぁ... って思ったもん。😅
たぶんユニコーンはOVAと同時だったような気もします。
最近は上映する劇場で円盤を限定販売するのもあるみたいだから分かり難いです。
確かに確実に収益をあげるのに劇場公開は良いのかもねぇ。
ブレイバーン、高ッ。てかプラモってそんなに高いのね。
プラモは、ピンキリだけど、ブレイバーンは、やっぱり、高い方かな?
でも、最近は、全体的に高くなっているので、希少価値を考えると、妥当とも言えるかなぁ?
ブレイバーンの変形、どうなってるの?って、ずっと、気になっているので、
いつか、買ってしまいそうな気はしているけど、値段が値段なので、躊躇している。
さすがに、買い易いガンプラみたいに、一瞬で棚から消える事はなさそうなので、様子見中。
先日、エピオンを作ったんだけど、
尻尾の部分が、最初から、1つのパーツでランナーにくっついてて、ビビッた。
意味分からないと思うけど、これ、クネクネ動くんだよ?
どういう金型を用意すれば、こんな加工が出来るのか、未だに謎だ...
そして、双頭のドラゴンへの変形が、かなりムリヤリなのに、これがまた、かっこいいんだ。
精度もムチャクチャ高くて、立体ジグソーパズルのように、ピタッと嵌るんだよね。
ジオン(じゃないけど)脅威のメカニズムは、今でも、健在!!笑
ガンプラは、日本が誇る、工芸品の一つ、と言っても、過言じゃないね。