Aoi BBS

ABEMA情報交換 / 59

161 コメント
views
59
RASCAL 2025/06/21 (土) 22:10:54 修正 441ef@563ea

き、きた~!!

深夜アニメチャンネル
6月24日(火) 11:00 〜 23:30
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX #1〜26

深夜アニメチャンネル
6月30日(月) 14:00 〜 7月1日(火) 02:30
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG #1〜26

深夜アニメチャンネル
7月1日(火) 02:30 〜 04:30
攻殻機動隊 S.A.C Solid State Society

気長に待つつもりでいたのに、こんなに早く来るとは~!!
と、有頂天になっていたが、タイトルに「無料」の文字が無い事に気付き、
あれ?これ、リアタイ配信のみ?と、一気に不安のどん底へ...
半ベソかきながら、
・リアタイ録画の練習しておくか?
・全26話、ぶっ続けで録画するの?容量大丈夫?
・途中で通信切れたら、どうなるの?
などなど、やたら不安が押し寄せてきて、プチパニック状態に...
「天は我々を見放した!!」
やはり、レアな作品は、安売りしないか... と、半ば諦めかけていたが...
各番組ページを良く読むと、
「無料で放送終了後3日間視聴できます」
おぉ、神のお慈悲や~!!
これは、絶対、確保や~~~!!
追記:
Youtube の Ghost in the Shell Official Channel でも、
週一で一話ずつ(公開期間3日)配信しているんだけど、
Youtubeトラップもあって、「どがれこ」では、一度もダウンロード出来なかった。
「どがれこ」って、Youtube動画に関しては、公開直後のダウンロードが出来ないみたいだし...
こういうペースの配信は、このままだと、いずれABEMAに喰われるね。

通報 ...
  • 60
    AoiHiromi 2025/06/21 (土) 22:22:41 >> 59

    やっと来ましたかぁ。マイリス登録してから随分経つなぁ。無料にならないのかと思ったてゎ~。
    おそらく1280x720pだとは思うけど、それ以下なら残念だよね。
    来週かぁ、今期の最終回を迎える作品も多いから大変だぁ。

    61
    AoiHiromi 2025/06/21 (土) 22:27:07 >> 60

    YouTubeはエンコードの関係なのか、URL取得の関係か、なぜか安定して拾えないんです。
    私はYouTube Video downloaderの直リンから拾うので、まだマシな方かな。

  • 67

    一応、本家?の Youtube 配信では、1080p みたいだ。


    今見ると、オープニングのCGが、いかにもCGっぽい感じだけど、
    当時は、アニメのCGも、このレベルになったか!?って、驚愕したもんだ。
    タチコマがメカメカしかったり、少佐の髪がサラサラだったり...
    本編のイメージとは、また、違った雰囲気で、
    まぁ、実験的な試みなんだろうなぁ... みたいに受け止めていたな。
    ところで、1080p Premium(拡張ビットレート)って、なんだろうねぇ?
    有料みたいだけど...

    71
    AoiHiromi 2025/06/25 (水) 14:25:37 >> 67

    以前は60fpsの動画がプレミアムで公開されてましたね。
    まだ120fpsには対応していないと思うけど、明記されてないから分からないです。

  • 70

    どうやら、無料『ビデオ』の方は、なしのようですね... 残念...
    この場合、配信チャンネルのURLを指定して10時間超えの録画に挑戦すべきか?
    悩ましいところではあるが、何事も挑戦あるのみ、か...

    72
    AoiHiromi 2025/06/25 (水) 14:30:45 >> 70

    放送終了後に纏めて配信ではないのかも?
    ちょっとその辺は分からないけど。

  • 73

    見逃し配信扱い?されているらしい
     https://abema.tv/channels/late-night-anime/slots/~
    のURLを指定して「どがれこ」で録画してみた。
    最初は、いつもの手順でやってみたけど、自動コピーされたファイルが壊れていて再生不可となった。
    自動コピーを止めて、手動で変換をしてみたら、再生はされたけど、なんか画質が落ちているような?
    VIDEOフォルダに保存されている.mp4ファイルは、普通に再生されたので、
    手動でコピーしてみたら、こちらは、問題なく再生された。(当たり前か?)
    何度か試しているうちに、自動コピーでも、問題なく再生出来る時もあって、
    どうも、時の運?みたいな、明確な理由は不明だけれど、上手く行く時もあるみたい。
    1ファイルで10Gなので、USBにはコピー出来ず、(FATは、最大4Gまでなので...)
    いよいよ、編集ソフトの使い方を覚えないといけない状況になってきたかも?
    とりあえず、小難しい編集は、いきなり、無理だと思うので、
    単に切り出すだけの編集から始めてみようと思う。

  • 74

    Avidemuxで切り抜き出来た。
    前に教えてもらった使い方が役に立ったよ。
    これで、なんとかバラせそうだ。
    慣れれば、Youtube動画のウザイ広告もカット出来そうだね。
    チマチマ、頑張ってみよう。

    75
    AoiHiromi 2025/06/26 (木) 08:50:23 修正 >> 74

    再エンコードしない使い方なら、秒で編集が終わる筈なので、慣れたら使い易いと思いますよ。
    しかもエンコードしていないので画質の劣化も起こりません。
    ただAvidemuxはCPUしか使わないので、Copy以外の方法の作業はCPUへの負担が大きいです。
    逆に言えば同じ計算が得意なマルチコアのCPUの場合はビックリするくらいエンコードが速くなります。

    画像
    画像に纏めてみたw

    76
    RASCAL 2025/06/26 (木) 10:29:31 修正 441ef@563ea >> 74

    そんな... ここだけの公開じゃ、勿体無い資料ですな...
    一点、②主力⇒②出力、に訂正出来たら良いかと...
    ちなみに、開始&終了のABボタンですが、
    最初、ボタンの模様の意味が分からず、統一感のないデザインだなぁ?と不思議に思ったのですが、
    いじっているうちに、ピコン!と閃いて、
    なるほど!!開始は指定フレームを含む、終了は指定フレームを含まない、という事か!!って。笑
    分かってしまえば、大した話じゃないんだけれど、
    しばらく、思うようにトリム出来ずに悩んでいたので、分かった瞬間、自画自賛でした。🥳

    77
    AoiHiromi 2025/06/26 (木) 12:33:25 >> 74

    何というミスw、画像を直しておきましたぁ。
    ついでに、動画の音声のボリュームだけを調整する方法をオマケしておきますw

    1. 動画を読み込んだらビットレートを調べます。
       iボタンで動画の詳細が出ますから、そこで確認できます。
    画像

    2. 音声出力の部分でコーデックを選択します。
       インストールされているコーデックからAACかAC3辺りを選びます。
       何もコーデックが表示されない場合は無いとは思います。
       もし無い場合はLavやCCCPといったコーデックをWebで調べてインストールして下さい。

    3. 構成からビットレートを変更します。
       多少劣化してもいいなら、そのままデフォの128kbpsでも大丈夫です。
       お勧めは元動画と同じか、近いビットレートの方が良いです。
       128kbpsより小さいと、高音域がシャリシャリするかも知れませんので注意です。
       設定が出来たらOKを押して閉じます。
    画像

    4. フィルターからゲインモードを手動にします。
       ゲイン値で音量を設定します。
       音量を上げたいなら数値を上げます。(ぶっちゃけ最初は適当に8.00辺りとか)
       音量を下げたいなら数値をマイナスを付けて小さくします。
       設定が出来たらOKを押して閉じます。
    画像

    5. あとはファイルの書き出しをしたら終了です。
       ちなみに音声の調整は、動画のカットや連結といった作業と一緒に行えます。
       動画部分はエンコードしないので全く劣化はありません。
       ただ音声は調整するのにエンコードされるので、時間は少しかかってしまうと思います。