プラシイボバトラーを作曲してるOSTERさんって女性の方なんだね 音ゲーに提供している曲のボーカルは女性の方が多いけど、女性のコンポーザーはほとんどいない気がする それこそ佐宗綾子さんくらいしか思い付かない
完全に個人の主観で定数厳選しろとか言ってるの個人的には悪印象。
これみたいに同一人物なのが分かるの普通に恥ずかしいから何個かコメント送りたい時は時間おくようにしてるわ
すみません、考察欄に疑問を投稿してしまいました。
データが中途半端に消えたためか、20-8が出せません。 20-7読了前に既に解禁されていた「Designant.」をプレイすることで20-7は出せたのですが、20-8は色々な方法で「Designant.」をプレイしたり、再起動などをしてみましたが、出せていません。 何かわかる方はいらっしゃらないでしょうか?
あ おい
現在のポテンシャル理論値、おそらく13.29です
今月のネームプレートはBlue Comet いいね
定数連投来るとそいつの得手不得手が分かっておもろい
初めてコメントする者です。 今回のストーリー見て考えて、証拠も論拠も出せませんが変な思いつきが出ました
これ、Arcaeaは高性能PC、ノノカの居る世界は「識眼が高性能PCの中に作った仮想マシン(もしくはメタバース?)」で、その仮想マシンの中で生きる生命体であるノノカを識眼の手駒にするためのストーリーだったんじゃないか?今回のパック名をラテン語で訳すと「彼らは魂です」。仮想世界に人間と同レベルのAIを作成して、識眼がArcaeaの奥深くに行くために仮想マシンを作り手駒を増やして、Arcaeaに「大量の第八究明者が居る」と誤認させるためなのかなと思いました。偽物達に色んなことをさせつつ、識眼がArcaeaの自分のものにするために行動するとか。 Arcaeaの住人は人形だったはずなので(ラグランジュのストーリー内でも『銀色に輝く糸=胴体だったもの』『この肉塊は造り物』って言ってたはず)、『あお』がノノカを侵食する際に頭蓋骨や心臓といったモノが出てきて違和感を覚えました。そこが出発点です。
また、『あ、おい』より前の部分ですが、これは「あお=識眼の思想と人格」がノノカの人格と融合していくところだと考えてます。識眼が興奮した時の特徴「句点が無くなる」が出てきてるからです。
個人的には、ハスクが取っ払われて宇宙空間でも生身で存在出来るようになったノノカがミツコのことをどうするのかすっごく気になります。
略称の癖よ
コンビニ支払いでなぜかブンイレだけ使えないのは悲しいがArcaea onlineで買えるのはマジで嬉しい
switch版、ベスト枠を見るところがないから自分で書き出すしかないんですよね.. ポテンシャル更新したくてひたすら書き出しました。普通にめんどいです。
Arcaea Onlineでコンビニ決済が使えるようになったってことは、前までコンビニでギフトカード買ってた学生たちがより還元率高くArcaeaの課金を楽しめるんだ 最高じゃないか
8月には来て欲しい…
続編?パックが出るとして、いつ頃になるんだろう?8月?9月?もっと先? 皆さんの予想教えて欲しいです!
並び変えて「入り組んだ曼陀羅のような光の迷路が汝を出迎える」になるんだとしたら、「汝」って二人称だから「碧」そのものか客観視してる何者かの視点になるけど 誰なんやろか (それも含め次弾気になりますね)
ストーリー21-5、「あ おい」以降後半の語り手はノノカだと思うけど、前半って誰/何が語ってるんだ?
インフレについていけてなくて、インフレ前に積み上げたポテンシャルがごっそり削れてる 泣きそう
Arcaeaのストーリー半分くらい何言ってるか分かんないから、情報をまとめてくれたり考察してくれる人たちにはほんと助かってる。
とりあえず、今回のストーリーについて。 時系列はリフォン崩壊後かな?と思ったり。かつて暮らしていた星の歌が御使いの詩なのかなると思ったり。異常ルビのとこの"のどが裂けても歌う"はマヤストで識眼が言ってたやつだし。それと、SEEKER-X8(第八究明者)ってのが出てきたり、宇宙空間がリフォンで紹介されてた通りのVoidだったり、ハスクもそう。 それでいうと、「あおいひかり」はリフォン神の意図である可能性が高いかなと思ったり。「あおいひかり」は「宇宙空間の異常現象(アノマリー)」と称されていて、Arcaea世界におけるアノマリーといえば"世界が与えた運命の道"みたいな印象なので、こっちも"世界"の干渉の可能性はある。多次元宇宙融合論の歌詞にも"世界 干渉 融合 輪廻 邂逅 再生"ってあるし。曲読みはあんまりしたくないけど。それに、「汝」と人に語りかけるキャラ今のところリフォンの神託と今回の謎のルピだけだったりもする。 『きっとそれは、とある『到達点(=再誕)』のためだろう__結局、汝ら全てに神の筋書きはあるのだから。』って20-6にも書いてあるし、リフォン神が再誕のために計画してることは示唆されているので、その計画の一環なのではって思ったり。 それら差し置いても今回1番気になるのは、ラグランジュの相棒"カロン"とノノカの相棒"コーダ"の関係性。見た目明らかに似ているし、ラグランジュが形作ったカケラが"カロン"なのだから、カロンのような形のものと生前密接なつながりあった可能性あるよね、なんて。 まずラグランジュとノノカどっちも宇宙関係の人物(メタいけど公募キャラ)だし、繋がりあってもおかしくはない。 Voidから脱出する際に『その"ひかり"に、私は救いを見出すのです。』と光に助けられたラグランジュと、普段からVoidのような空間で暮らしており、魅せられた『ひかり』に壊されたノノカという対比があるように感じる。 あの世界の研究者の中にラグランジュの生前がいたのかも?
追記:結構似たようなこと書いてる人いた。"落ちたとある記憶のひとひら"と最初に記述があるのはそう。そこのせいで暫く納得できなくて上手く纏まりが付かなかったし。ただ、もうこれきっとメインストーリーになるやつだよね?なら「ある記憶の話でしたー、オシマイ」でノノカを片付けるわけないと思う。
ノノカ=究明者説だとしたら21-3の研究者のくだりが伏線になってる……?
sidewaves,中々素直な譜面作ってくれて嬉しい
次のアプデでミツコが赤に目覚めて青ノノカと一緒に虚式「茈」で識眼を葬るんだよね、見えた
朱月のジャケの子って結局誰なんでしょう どう見てもミツコには見えない タイトルに朱とあるのに目は青い
そういやCoalescenceって融合みたいな意味でしたね…やりやがった
瑞獣、nora::neko説が濃厚っぽいんだけど、自分の中でどうにも腑に落ちん メガロもLilly白もトレースの使い方がどうにも自分にとってののらねこ譜面に対する印象と合致しない 素直な譜面作るénが心の譜面制作者なわけないだろ〜って思ってたらén=écologieだったこともあるから、たまたま自分の中で解釈違いが起こっただけなのかもしれないけど
Dual Dependencyに描かれているミツコのジャケット絵が左目だけ光っているのって、21-5のイラストのノノカの左目が光っているのと似たようなものなのかな…? でも21-3のイラストだとどちらの目も光っていないし、今後出るストーリーでミツコについて色々深掘りされるのかな ミツコの目の色、赤色だし。
逆だ、逆 特賞をベースにしてキャラが出来るんだからあの楽曲からノノカの人格に落とし込んだだけ
それな 個人的にはNitro × s-donが一番ビビった
青の反対で赤も今後出てきたりするのかな?青アーク・赤アークとあるし、復刻来てるヴィータも全体的に赤っぽい …流石にないか
メイン特有の本文が下側にまとまる形式じゃないからこそできる表現を可能な限り詰め込んだ感あって良いな
叶永パック
しかも最近の曲は難しすぎたらFTRで楽しめるし、うまくなったらETR挑戦できるからありがたい
今回seatrus氏とかJuggernaut.氏で曲は神だし、絶滅譜面はもちろんのことsidewaves譜面も神でまじで良すぎる
サイドストーリーだけならそのはず、他パック含めたら違う
ここでヴィータ復刻するの怪しいね ヴィータも宇宙出身だし、世界観設定の雰囲気がノノカのに近いし、ヴィータのストーリー前半の語り手がラグランジュくさいし、最近はマヤ(と識眼)との関係も怪しいし… ヴィータの出身はリフォンの「神糸」で繋がった外宇宙の世界だったりするのかな
無欠の願いでArcaea世界は「現実と現実の狭間、その継ぎ目に」あるみたいな話だったし、(リフォン含む)無数の他世界から記憶と魂を引っ張ってきていたら嬉しいので、ノノカの宇宙とリフォンは全く関係がないといいなと思っている
地味に選択画面から見れるパックの表記がジャケットの引用じゃないの初めて?
今回の『青』は怪しいけどね
プラシイボバトラーを作曲してるOSTERさんって女性の方なんだね 音ゲーに提供している曲のボーカルは女性の方が多いけど、女性のコンポーザーはほとんどいない気がする それこそ佐宗綾子さんくらいしか思い付かない
完全に個人の主観で定数厳選しろとか言ってるの個人的には悪印象。
これみたいに同一人物なのが分かるの普通に恥ずかしいから何個かコメント送りたい時は時間おくようにしてるわ
すみません、考察欄に疑問を投稿してしまいました。
データが中途半端に消えたためか、20-8が出せません。
20-7読了前に既に解禁されていた「Designant.」をプレイすることで20-7は出せたのですが、20-8は色々な方法で「Designant.」をプレイしたり、再起動などをしてみましたが、出せていません。
何かわかる方はいらっしゃらないでしょうか?
あ おい
現在のポテンシャル理論値、おそらく13.29です
今月のネームプレートはBlue Comet いいね
定数連投来るとそいつの得手不得手が分かっておもろい
初めてコメントする者です。
今回のストーリー見て考えて、証拠も論拠も出せませんが変な思いつきが出ました
これ、Arcaeaは高性能PC、ノノカの居る世界は「識眼が高性能PCの中に作った仮想マシン(もしくはメタバース?)」で、その仮想マシンの中で生きる生命体であるノノカを識眼の手駒にするためのストーリーだったんじゃないか?今回のパック名をラテン語で訳すと「彼らは魂です」。仮想世界に人間と同レベルのAIを作成して、識眼がArcaeaの奥深くに行くために仮想マシンを作り手駒を増やして、Arcaeaに「大量の第八究明者が居る」と誤認させるためなのかなと思いました。偽物達に色んなことをさせつつ、識眼がArcaeaの自分のものにするために行動するとか。
Arcaeaの住人は人形だったはずなので(ラグランジュのストーリー内でも『銀色に輝く糸=胴体だったもの』『この肉塊は造り物』って言ってたはず)、『あお』がノノカを侵食する際に頭蓋骨や心臓といったモノが出てきて違和感を覚えました。そこが出発点です。
また、『あ、おい』より前の部分ですが、これは「あお=識眼の思想と人格」がノノカの人格と融合していくところだと考えてます。識眼が興奮した時の特徴「句点が無くなる」が出てきてるからです。
個人的には、ハスクが取っ払われて宇宙空間でも生身で存在出来るようになったノノカがミツコのことをどうするのかすっごく気になります。
略称の癖よ
コンビニ支払いでなぜかブンイレだけ使えないのは悲しいがArcaea onlineで買えるのはマジで嬉しい
switch版、ベスト枠を見るところがないから自分で書き出すしかないんですよね..
ポテンシャル更新したくてひたすら書き出しました。普通にめんどいです。
Arcaea Onlineでコンビニ決済が使えるようになったってことは、前までコンビニでギフトカード買ってた学生たちがより還元率高くArcaeaの課金を楽しめるんだ 最高じゃないか
8月には来て欲しい…
続編?パックが出るとして、いつ頃になるんだろう?8月?9月?もっと先?
皆さんの予想教えて欲しいです!
並び変えて「入り組んだ曼陀羅のような光の迷路が汝を出迎える」になるんだとしたら、「汝」って二人称だから「碧」そのものか客観視してる何者かの視点になるけど 誰なんやろか (それも含め次弾気になりますね)
ストーリー21-5、「あ おい」以降後半の語り手はノノカだと思うけど、前半って誰/何が語ってるんだ?
インフレについていけてなくて、インフレ前に積み上げたポテンシャルがごっそり削れてる 泣きそう
Arcaeaのストーリー半分くらい何言ってるか分かんないから、情報をまとめてくれたり考察してくれる人たちにはほんと助かってる。
とりあえず、今回のストーリーについて。
時系列はリフォン崩壊後かな?と思ったり。かつて暮らしていた星の歌が御使いの詩なのかなると思ったり。異常ルビのとこの"のどが裂けても歌う"はマヤストで識眼が言ってたやつだし。それと、SEEKER-X8(第八究明者)ってのが出てきたり、宇宙空間がリフォンで紹介されてた通りのVoidだったり、ハスクもそう。
それでいうと、「あおいひかり」はリフォン神の意図である可能性が高いかなと思ったり。「あおいひかり」は「宇宙空間の異常現象(アノマリー)」と称されていて、Arcaea世界におけるアノマリーといえば"世界が与えた運命の道"みたいな印象なので、こっちも"世界"の干渉の可能性はある。多次元宇宙融合論の歌詞にも"世界 干渉 融合 輪廻 邂逅 再生"ってあるし。曲読みはあんまりしたくないけど。それに、「汝」と人に語りかけるキャラ今のところリフォンの神託と今回の謎のルピだけだったりもする。
『きっとそれは、とある『到達点(=再誕)』のためだろう__結局、汝ら全てに神の筋書きはあるのだから。』って20-6にも書いてあるし、リフォン神が再誕のために計画してることは示唆されているので、その計画の一環なのではって思ったり。
それら差し置いても今回1番気になるのは、ラグランジュの相棒"カロン"とノノカの相棒"コーダ"の関係性。見た目明らかに似ているし、ラグランジュが形作ったカケラが"カロン"なのだから、カロンのような形のものと生前密接なつながりあった可能性あるよね、なんて。
まずラグランジュとノノカどっちも宇宙関係の人物(メタいけど公募キャラ)だし、繋がりあってもおかしくはない。
Voidから脱出する際に『その"ひかり"に、私は救いを見出すのです。』と光に助けられたラグランジュと、普段からVoidのような空間で暮らしており、魅せられた『ひかり』に壊されたノノカという対比があるように感じる。
あの世界の研究者の中にラグランジュの生前がいたのかも?
追記:結構似たようなこと書いてる人いた。"落ちたとある記憶のひとひら"と最初に記述があるのはそう。そこのせいで暫く納得できなくて上手く纏まりが付かなかったし。ただ、もうこれきっとメインストーリーになるやつだよね?なら「ある記憶の話でしたー、オシマイ」でノノカを片付けるわけないと思う。
ノノカ=究明者説だとしたら21-3の研究者のくだりが伏線になってる……?
sidewaves,中々素直な譜面作ってくれて嬉しい
次のアプデでミツコが赤に目覚めて青ノノカと一緒に虚式「茈」で識眼を葬るんだよね、見えた
朱月のジャケの子って結局誰なんでしょう どう見てもミツコには見えない タイトルに朱とあるのに目は青い
そういやCoalescenceって融合みたいな意味でしたね…やりやがった
瑞獣、nora::neko説が濃厚っぽいんだけど、自分の中でどうにも腑に落ちん
メガロもLilly白もトレースの使い方がどうにも自分にとってののらねこ譜面に対する印象と合致しない
素直な譜面作るénが心の譜面制作者なわけないだろ〜って思ってたらén=écologieだったこともあるから、たまたま自分の中で解釈違いが起こっただけなのかもしれないけど
Dual Dependencyに描かれているミツコのジャケット絵が左目だけ光っているのって、21-5のイラストのノノカの左目が光っているのと似たようなものなのかな…?
でも21-3のイラストだとどちらの目も光っていないし、今後出るストーリーでミツコについて色々深掘りされるのかな
ミツコの目の色、赤色だし。
逆だ、逆
特賞をベースにしてキャラが出来るんだからあの楽曲からノノカの人格に落とし込んだだけ
それな
個人的にはNitro × s-donが一番ビビった
青の反対で赤も今後出てきたりするのかな?青アーク・赤アークとあるし、復刻来てるヴィータも全体的に赤っぽい
…流石にないか
メイン特有の本文が下側にまとまる形式じゃないからこそできる表現を可能な限り詰め込んだ感あって良いな
叶永パック
しかも最近の曲は難しすぎたらFTRで楽しめるし、うまくなったらETR挑戦できるからありがたい
今回seatrus氏とかJuggernaut.氏で曲は神だし、絶滅譜面はもちろんのことsidewaves譜面も神でまじで良すぎる
サイドストーリーだけならそのはず、他パック含めたら違う
ここでヴィータ復刻するの怪しいね
ヴィータも宇宙出身だし、世界観設定の雰囲気がノノカのに近いし、ヴィータのストーリー前半の語り手がラグランジュくさいし、最近はマヤ(と識眼)との関係も怪しいし…
ヴィータの出身はリフォンの「神糸」で繋がった外宇宙の世界だったりするのかな
無欠の願いでArcaea世界は「現実と現実の狭間、その継ぎ目に」あるみたいな話だったし、(リフォン含む)無数の他世界から記憶と魂を引っ張ってきていたら嬉しいので、ノノカの宇宙とリフォンは全く関係がないといいなと思っている
地味に選択画面から見れるパックの表記がジャケットの引用じゃないの初めて?
今回の『青』は怪しいけどね