マイクラ戦闘地帯NEXT鯖 #マイクラ軍事部 #マイクラ建築

NEWS コーナー

3055 コメント
views
17 フォロー

支部にもあったニュースコーナーだよ。

paeria
作成: 2022/07/27 (水) 10:59:47
通報 ...
2938
みかん温泉 2025/08/11 (月) 09:35:59 修正

東州連邦共和国、海南へ軍を派遣
八月十一日 東州テレビ ウェブ
海南島で起きたクーデターに対し、反抗、邦人保護のため、東州連邦共和国軍は海南島に2個機械化歩兵大隊を派遣することとなった。また、空軍や海軍も警戒状態にある。また、機械化歩兵大隊はすでに出発しており、そう遠くないうちに、海南のチェコ軍に合流できると見ている。

2939
富栄養化した深溟のモルカー 2025/08/11 (月) 17:50:13 修正

帝国軍、アルゴン軍を急襲
進行中の中央アフリカ戦争にて、帝国軍はマタディへ進軍するアルゴン軍部隊の一部を側方から奇襲。同部隊は帝国軍の奇襲に対して対応できず、大部分が降伏したと発表した。帝国軍はマタディへと侵攻する協定国部隊に対しての攻撃を強めており、今回もその一環と見られる。
今回降伏したアルゴン軍部隊は捕虜として帝国領アンゴラ(ヌエバ・タラゴナ副王領)の留置所へと移送され、ヌエバ・タラゴナ副王領軍へ管理を移管される。

2940
うんぜあ がんつぇ りーべ でん らんと!!(アルゴン) 2025/08/11 (月) 18:20:34 >> 2939

なんということを(驚愕)

全ては協定国の計画通りです

2941
まだ考えない人(チェコ) 2025/08/11 (月) 21:54:36 >> 2940

あの最強無敵のアルゴン軍[出典:我が闘争]がボコボコにされただって!?
一体どうなっちまうんだ()

2942
ウルグアイ合衆国 2025/08/11 (月) 22:38:05 修正 be4eb@144e0 >> 2940

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。()

2943
モル 2025/08/11 (月) 22:56:59 >> 2940

>> 2942何が言いたいんじゃ()

2944
☭ジナビア・ソビエト連邦☭ 2025/08/11 (月) 23:06:55 >> 2940

Wikiの定型文()

2945
まだ考えない人(チェコ) 2025/08/12 (火) 21:39:11 修正

ステッドファスト・ジャズ2作戦
混沌の渦中にある海南島に向け、さらなる混乱が投射された。
本日午前9時、チェコ海軍所属の「トマーシュ・マサリク」空母打撃軍が
海南臨時救国政府と名乗る勢力に向け計110発の巡航ミサイルを発射。
さらに艦載機による攻撃も開始されており、
海南島上空では現在に至るまで大規模な空戦が繰り広げられている。
なお、海口市の外国人居住区においては少しずつ市民の脱出が行われており
これに関して中国諸国への一時的な港の開放要請が行われている。
(写真:空爆される海南島)
画像1

2946
富栄養化した深溟のモルカー 2025/08/12 (火) 22:22:49

サビーネ1世、国名変更後初の親善訪問を決定
帝国宰相府はサビーネ1世が英国など計13ヵ国を公式訪問すると発表した。イベリア・ハプスブルク帝国サビーネ1世としての戴冠以来初となる大規模な海外親善訪問で、各国間との友好関係構築を目的としている。
宰相府は会見にて「陛下は若き指導者として国際社会との信頼関係を築き、帝国の外交的存在感を一層高めることを望まれている」と述べた。
訪問する順番については、中央アフリカ戦争で事実上の交戦状態にある協定国諸国との現状に配慮しアメリカ大陸諸国、アジア諸国と順に訪問していく予定だとしている。

2947
すりごま[日本] 2025/08/12 (火) 22:42:02

日本軍派遣隊、楡林港に到着。三亜市へ展開を開始。

 海南島南部の楡林港に到着した第11機械化偵察大隊は三亜市内への展開を開始。市内の邦人保護を行いながら市街地を市街地の陣地化を行っている。防衛省は「現地の安全確保と邦人保護が目的でありそれ以外の意思は断じてない」とコメント。マニラの第6艦隊基地では戦艦戦隊が現地の更なる困難に備え出撃体制を整えており、今後の動向が注目される。

2948
富栄養化した深溟のモルカー 2025/08/13 (水) 04:58:23 修正

珠江特別統治区、周辺紛争からの難民受け入れを正式表明
イベリア・ハプスブルク帝国の珠江特別統治区政府は12日、混沌の渦中にある海南島からの難民を受け入れる方針を公式に発表した。これは同区憲法が廃止され、テミス・システムによる統治が強化されて以降、初の大規模人道対応となる。
パーシヴァル・エミル・ワイアット行政総督は、「帝国の一員として、国際的責任を果たすべく、最も困難な状況にある人々を受け入れる準備がある」と述べた。
受け入れ難民は港湾施設での一時検疫・情報抽出を経たのち、厦門や蘇州の居住区に移送される見通し。教育や医療の提供については帝国政府と行政区政府が共同で担当する。

2949
とりゆっけ 2025/08/13 (水) 09:12:14

中華民国が難民受け入れ開始
中華民国総統の鄧公正は、先日の立法院での法案通過により海南島からの難民受け入れを正式に開始することを決定した。受け入れ先は台湾省が予定されており、国民革命軍主導での受け入れが開始される。

英国の香港自治領は部分的な受け入れを予定しており、また一方で隣国である広東国は社会不安の増加の恐れを理由に受け入れを拒否している。鄧公正は中華民国が中華民族の唯一の故郷であり、絶対な保護者であると演説している。

- 中央日報

2950
あーねむ 2025/08/13 (水) 10:18:42

大統領 海南島クーデターを批判
 先日の大規模なクーデターにより混乱の増す海南島では、様々な武装勢力が市街地、森林問わず戦闘を行っている。既に多数の死傷者が発生しているものと見られ、事態の収束は以前困難を極めている。

そんな中、ラングフォード大統領は声明を発表し、
「今回混乱を起こして多大な民間人、軍人問わず多数の犠牲者を強いた海南武警には、いずれ正義の鉄槌が下されるだろう」
とした。

この紛争に終結が訪れるのか、アフリカと共に注目が集まっている。

2955
ウルグアイ合衆国 2025/08/13 (水) 23:54:08 be4eb@144e0 >> 2950

そういえば、ウルグアイもコルベット5隻売りつけて「軍人問わず多数の犠牲者を強いた海南武警」の片棒を担いでいるから、これ「正義の鉄槌」を下される側では!?

2957
あーねむ 2025/08/14 (木) 09:14:37 >> 2955

UNAという国は都合のいい情報を抽出し、嘘は言わないが大事なことも言わない国です()

2951
ウルグアイ合衆国 2025/08/13 (水) 10:30:29 be4eb@144e0

8月13日 ウルグアイ重工業内で不正資格取得の疑惑
 国内最大手の企業であるウルグアイ重工業の造船部門の社員の一人が匿名で同部門の複数人の社員を不正に監理技術者の資格の不正取得したと、内部告発した。警察の捜査によると、最近の軍からの大量受注を受けて資格保持者が不足したことで、人員も技術も資材もあるが納期以内に建造することが不可能という歪んだ構造を早急に解決する為、組織ぐるみで不正に資格を取得させたとみられています。
 警察は原因の一つは軍の無理な発注にあるという発表を受けて、オルドーニェス大統領兼国防長官兼公共安全委員会委員長は
「国家の政策が不正を助長したことは、あってはならない事であり今後の発注はウルグアイ重工業と緊密に協議しながら無理のない範囲での発注をしていきます。また、国防総省外の第三者委員会の権限を拡大し企業との会談の現実性についても監査させていきます。さらに、技術職の能力向上を目指し、平時から資格取得を推進する政策を新たに進めてまいります。」
との声明を発表した。
 ウルグアイ国立大学教授のモーロ氏は「軍の現在の久しい外洋艦隊の拡大によるフリゲート、ミニイージスの急建造が、ウルグアイの造船を一手に担うウルグアイ重工業に大きい負担を負担をかけていたとした一方、ウルグアイ重工業にとっては発展の機会でありこれを機に、重要な資格を持った優秀な人材を育てていけるかが今後のウルグアイ重工業の発展にかかっている」との考えを示した。今後は国営企業での不正は、政権にも影響与えるかが注目されます。

2952
あーねむ 2025/08/13 (水) 10:55:41 >> 2951

あーこういうの好き

2953
ウルグアイ合衆国 2025/08/13 (水) 11:03:33 修正 be4eb@144e0 >> 2952

えぇ…(なんでこれ好きなの。あと、これは三菱重工業であったことを参考にして書きました)

2954
あーねむ 2025/08/13 (水) 11:08:53 >> 2952

軍産複合体と政権の癒着が好きな人です

2956
稲荷提督〈八洲帝國〉デース 2025/08/14 (木) 00:19:28 修正

【速報】八洲帝國、次世代Exaスパコン「凌(リョウ)」開発プロジェクト完遂―2026年初稼働へ
2025年8月13日 新京発

● 国家錬成プロジェクト「凌」、開発フェーズII完了
八洲帝國科学技術庁は本日、国家プロジェクトとして2019年に始動した次世代スーパーコンピュータ計画「凌(リョウ)」が、主要開発フェーズIIを滞りなく完了したと発表した。2026年春の本格稼働を目指し、ハードウェアの最終試験とソフトウェア最適化に入る段階に移行する。
「八洲帝國が誇る“2ナノ”半導体技術と、国内外の研究機関が結集したソフトウェアエコシステムの融合が、いよいよ仕上げの段階に来た」
— 科学技術庁長官・楠木隆一郎
● フェーズI~IIの主な成果
2nmプロセス量産ライン確立(2023年末)
超微細回路の歩留まりを90%以上に安定化。年間生産能力10万チップ体制へ。
チップレット×3D積層設計検証(2024年夏)
128コア×4チップレット+1TB HBMの3D積層デモンストレーションに成功。
シリコンフォトニクス・光インターコネクト統合(2025年初頭)
チップ内光変調器および100 Tb/s級光リンクの動作検証完了。
液浸冷却システム性能試験(2025年春)
実消費電力10 MW以下で1 EFLOPSを安定動作させるプロトタイプラックを構築。
● フェーズIII(最終調整)概要
ソフトウェア最適化
国立新京大学ハイパフォーマンス研究センターと連携し、MPI/OpenMPベースの並列コードをExa規模でチューニング
AI深層学習フレームワーク(YASHIMA‑DL)最適化ライブラリの実装
セキュリティ強化
ハードウェアレベル暗号化エンジンの動作検証
帝国中央大学情報セキュリティ研究所によるペネトレーションテスト
ユーザー支援プラットフォーム構築
クラウドインタフェース「RYO-Cloud」ベータ版を公開
民間・大学・研究機関向けの利用申請/課金システムを試験運用
■ 展望
「凌」は、八洲帝國の2ナノ半導体技術と研究力、そして国家の総力を結集した象徴的プロジェクトだ。量産ラインおよび運用基盤の整備が完了すれば、国内外の科学者・技術者に新たな計算資源を提供し、気候・エネルギー・医療・AI研究の飛躍的発展を牽引することが期待される。
「“凌”は、帝国の未来を切り拓く礎となる。2030年に向けた1.5ナノプロセス開発とも連携し、八洲帝國の科学技術優位性を世界に示す」
— 科学技術庁ナノテクノロジー部長・佐伯綾子
今後も進捗があり次第、続報をお伝えする。
情報提供:八洲帝國科学技術庁/新京大学ハイパフォーマンス研究センター

2958
富栄養化した深溟のモルカー 2025/08/14 (木) 23:02:35

サビーネ1世、英国訪問のため出発 即位後初のヨーロッパ外遊
イベリア・ハプスブルク帝国のサビーネ1世(19歳)は15日朝、グラナダの皇宮を出発し、特別機で英国へ向かった。戴冠後初めての本格的なヨーロッパ外遊となる。
出発前、皇宮前で短く記者団に語ったサビーネ1世は、
「私たちの友好と協力は、過去だけでなく未来にも価値を持つ。今回の訪問でその絆をさらに深めたい」と述べ、笑顔で機に乗り込んだ。
英国滞在中は、マーガレット=ユリアン夫妻と共に英国民や英国国教会との交流などを行う予定だとしている。

- 帝国中央通信

2959
ウルグアイ合衆国 2025/08/15 (金) 02:48:32 be4eb@144e0

8月15日 オルドーニェス大統領、対艦攻撃部隊の拡大を指示
 オルドーニェスは今日、対艦攻撃を主任務とするキンチェムミサイル型を現状の50両から100両体制への拡大を指示する大統領令に署名した。現在、主力である4隻のフリゲートのうち3隻が国を離れており、大統領は今後このようの状態が再発すること考慮し、海上戦力に依存しない戦力として地対艦ミサイルを運用する部隊を増加させている。
 これにより国防総省からは、以前の12両による平時即応体制から、25両による平時即応体制に変更されるとの発表があった。また、国防総省の関係者に秘密で取材を行ったところ、フリゲートの増産も計画しているとの情報も手に入った。野党労働党は、批判的な意見を述べており、不安定な国際情勢の中、今後のオルドーニェス大統領の動向が注目される。

2960
まだ考えない人(チェコ) 2025/08/15 (金) 21:05:29

アジアの五か国が科学的協力を発表!
八洲帝国が着実に勝ち取りつつある技術的勝利に対し、
ついに待ったをかける勢力が誕生した。
本日、チェコ連邦・広東国・連合王国・日本国・中華民国の五か国は
共同声明でアジア科学相互援助会議の創立を発表。
これは三か国による科学的な向上を目指す機構であり、
2ナノ半導体やスーパーコンピューター開発などを現状の目標としている。
なお、この機構の設立に対し広東国指導者である榊貞一氏が
「この同盟により、我々はいずれ八洲帝国の技術力を
 2026年までの半年間で簡単に追い抜くことになるだろう」
との発言を行っており、国内外のジャーナリストはこの発言を
八洲国に対する事実上の挑戦宣言だとしている。
またその一方で「この同盟は八洲帝国の技術力がもはや一国では
立ち向かえないことに対する裏付けである」との意見もあり、
アジアにおけるこの「技術戦争」にしばらくは注目が集まるものと思われる。

2961
稲荷提督〈八洲帝國〉デース 2025/08/15 (金) 22:23:45 修正 >> 2960

私は無関係でお願いします

2962
ただのカカシ(ナムルノ公国) 2025/08/16 (土) 21:25:55

TDK社、アルゴン領の工場を本国に移設か
 TDK社は昨今現実味が帯びている大規模な国家間の戦闘に対応すべく、ナムルノ国内の老朽化したMBTやIFVを近代化するため業務を円滑に進めることを目的に統合を発表した。
なお移設作業は迅速に進められており、主要機械や部品、図面などは本日の早朝にはアルゴン領から列車で輸送されたことが確認されている。

2963
ただのカカシ(ナムルノ公国) 2025/08/16 (土) 21:56:00 >> 2962

ナムルノ国防軍、一部部隊がコンゴから撤退か
 国防長官は会見で「我々は一度体制を立て直す必要があり、戦略的撤退を行う」と発表。
これによりコンゴ方面で初期から活動していた部隊が今日の早朝から撤退を始めている。空いた戦力については加盟国が補填する形で戦線を十分維持できるとしている。
コンゴ戦線では損傷率が7割を超える部隊も発生しており早急に本国で補給を実施しなければ戦線が崩壊するリスクがある。
なお後方支援部隊は大方が残っており主要部隊が復帰次第入れ替わりで本国で補充を行う予定である。

2964
唐揚げ司令 2025/08/17 (日) 02:37:41

次世代動力船 就役!!
今日未明、合衆国海軍はアトランティーク造船所にて核融合実験船 あまてらす の就役式を行った。なお、数日前には初航行を行い、18ノットでの航行を行っていたことを発表した。

処女航海に出る1時間前のあまてらす 近くでは護衛の小型空母などが見守っている
画像1

2965
富栄養化した深溟のモルカー 2025/08/17 (日) 10:51:43 修正

サビーネ1世、英国を訪問
サビーネ1世は15日から親善訪問1ヵ国目となる英国を訪問している。ロンドン・ヒースロー空港に政府専用機で着陸し搭乗口ゲートではサビーネ1世を一目見るべく多くの民衆が詰めかけ、これにサビーネ1世は手を振って答えた。
空港を離れた後、ビックベンと議事堂を訪れ議会にて演説を行った。陛下は流暢な英語でもって、英国と帝国の親善を訴え訪問を受けいてくれたことへの感謝を述べると議事堂内は拍手で包まれた。
他、テイラー首相との会談やセント・ポール大聖堂の訪問と教会関係者との会談などを行い、サビーネ1世は「英国訪問は有意義なものになった。この関係が今後も続いていくことを願う」と報道関係者へ語った。
英国への訪問は今回でイベリアの火の以降二回目でイベリア皇帝サビーネ1世としては初となる。英国訪問後は北米独立国家連合への訪問を予定している。

2967
とりゆっけ 2025/08/17 (日) 11:06:59 >> 2965

歓迎致しまする

2966
とりゆっけ 2025/08/17 (日) 11:06:16

東州訪問、ニューヨークへ
高速鉄道での移動が終わり、女王陛下と殿下がヤンゴン、マンダレーを訪問した。シュエダゴン・パゴダやチャウタッジー・パゴダ、バガン遺跡などを観光し、東州政府首脳との謁見を行った陛下はマンダレーにて両国の友好を望む演説を行った。

フィリップ殿下は「ビルマの旅は懐かしさがあったけど、仏教は体に合わない」と述べ、陛下と殿下はハワイでの休息後北米独立国家連合のニューヨークへ降り立つ。

2968
あーねむ 2025/08/17 (日) 12:08:18 >> 2966

ビ ル マ

2969
みかん温泉 2025/08/17 (日) 13:11:30 >> 2966

ビ ル マ

2978
まだ考えない人(チェコ) 2025/08/17 (日) 22:13:23 >> 2966

ビ ル マ

2979
富栄養化した深溟のモルカー 2025/08/17 (日) 22:15:18 >> 2966

ビ ル マ

2970
稲荷提督〈八洲帝國〉デース 2025/08/17 (日) 14:09:15 修正

【八洲日報】経済面(社説)

国家プロジェクト──半導体・量子・バイオ・AIが産業地図を書き換える
三星電子株式会社と新京半導体ソリューションズ、“凌”が牽引役に

(取材・文/八洲日報 経済部)

2971
あーねむ 2025/08/17 (日) 14:13:08 >> 2970

長いですね(小並感)

2972
出雲命〈八洲帝國〉デース 2025/08/17 (日) 14:14:19 >> 2971

読む分には楽しいですよ()

2974
ウルグアイ合衆国 2025/08/17 (日) 16:56:31 be4eb@144e0 >> 2970

私もニュースをもっと長くできるよう精進せねば。

(ただ、どうしても場所を圧迫するので「【八洲日報】経済面(社説)〜国策の恩恵を最大限に受ける企業として注目される。」だけ表示して他はラベルに格納した方がいいかもしれません。)

2975
出雲命〈八洲帝國〉デース 2025/08/17 (日) 21:11:03 >> 2974

以後気を付けます

2976
モル 2025/08/17 (日) 21:24:37 修正 >> 2974

>> 2974
まぁ長すぎるのも他の人の迷惑になるので程よい量にできればこの鯖ではばっちりですねぇ

2977
まだ考えない人(チェコ) 2025/08/17 (日) 21:26:53 >> 2970

国家プロジェクト爆発って何だ()

2980
出雲命〈八洲帝國〉デース 2025/08/17 (日) 23:05:55 修正 >> 2977

あっ誤字です誤字
最初爆誕と書こうとしてました()

2973
ただのカカシ(ナムルノ公国) 2025/08/17 (日) 15:58:42

*首都で大規模なデモ、軍部の関与も**
ナムルノ公国の首都では、現行政府によるベルリン=パリ同盟への支援金政策や、現行政府の政策に反発し、市民による大規模なデモが発生している。
市内の公共交通機関は安全確保のため終日運休しており、観光客を含む多数の人々が空港まで徒歩で向かう姿が確認されている。当局は「速やかに対応する」と声明を発表したが、市民生活や経済活動に大きな影響が広がっている。
一方で、デモの混乱に紛れて地下鉄や通信局への不法侵入事件が相次ぎ、放火や不審物の設置といった事案も発生。当局は治安維持に追われている。
さらに首都郊外では謎の銃声が度々報告され、当初は警察が「慎重に捜査する」と発表したものの、記者会見の最中に担当官が急遽交代。軍服を着た報道官は「銃声とされた音は爆竹が反響したもので、誤報だった」と訂正した。
現地では緊張が続いており、治安部隊の動きや政府の今後の対応が注目される。

2982
富栄養化した深溟のモルカー 2025/08/18 (月) 22:22:21

CLAECM、テミス・プロジェクトへ参加
スペイン・アプスブルゴ王冠領マドリードに本社を置くカスティーリャ・イ・レオン先端電子部品製造所(CLAECM)は、エレナ・ニーナ・グループの主導する国家統治AIプロジェクトである「テミス・プロジェクト」への参入を公式に発表した。テミス・プロジェクトはこれまで技術的な観点からエレナ・ニーナやANHなどに限られて進めてきたが、プロジェクトの成果であるテミス・システムの全国展開に伴って企業参入に対する条件が軟化したことも今回の参入につながったとみられる。
CLAECMは生体データ取得・送信のための埋め込みデバイスの開発に注力するとしている。

2983
すりごま[日本] 2025/08/18 (月) 22:36:51

中華民国でのインフラ開発事業、日本企業が主導

 日本政府は今日、中華民国でのインフラ開発事業を行うことを会見で発表した。各主要都市間を幹線道路と鉄道網でつなぎ巨大な道路網を作り上げる構想が公表された。本事業は東亜工業やコマツなど多くの企業が参加し共同で開発を行うものであり、中華民国内陸部での工業化と物流の発展を目指すものであると宣言された。

2984
まだ考えない人(チェコ) 2025/08/19 (火) 21:21:32

スフォルツァンド・インテルメッツォ作戦
本日、海南島に新たな動きがあった。
現地ニュースからの報道によると、先日8月15日から人道回廊と指定されているはずの
G223・G225国道において略奪を繰り返しているギャンググループと
退役軍人を中心とする自警団が戦闘状態に突入したというのだ。
これに対しチェコ空軍及び海軍航空隊は断続的な航空支援を行っており、
現在人道回廊の維持は絶望的になりかけている。
しかしその一方で海南島南方においてはチェコ・日本軍が徐々に戦線を押し上げており、
そこから危険を冒して脱出していく避難民が増えていっている。
これらの市民がどれだけ脱出できるか、それは依然としてわかっていない。
(写真:自警団のニュー・ナズタル軍団とチェコ陸軍戦車部隊)
画像1

備考:海口市は8/17にチェコ軍が総脱出済み、外国人居住者も同様

2985
オーガスレリア連合王国 2025/08/20 (水) 21:27:07 修正

凰、マダガスカルのインフラ開発事業に参画
オーガスレリア政府は、チェコクリパニア連邦政府と同国からの茶葉等嗜好品の輸入の対価として、HCOの構成国の一つであるマダガスカル連邦共和国に約80億ドルのインフラ投資を行う事で合意した。80億ドル規模の対外投資は今回が初である。凰政府関係者によれば、インフラ投資の内訳として、マダガスカル国内へのハブ空港建設費の他、大規模コンテナ港湾施設費などが計上されているという。今回の「異例の」対外投資に関して、シュルツ宰相は「マダガスカル連邦のさらなる発展は、アフリカ地域のみならずインド洋沿岸諸国の躍進につながる」として、今回の投資に前向きな姿勢を見せた。

2986
みかん温泉 2025/08/20 (水) 21:33:05 >> 2985

うおおおおおお!

2987
オーガスレリア連合王国 2025/08/20 (水) 22:17:50 >> 2986

お金じゃんじゃん落としちゃうぞ()

2988
唐揚げ司令 2025/08/20 (水) 22:47:07

新型戦艦進水! 艦名は モンタナ

今日未明、合衆国の海軍造船所にて新型戦艦の進水式が行われた。そこで新型戦艦はモンタナと命名された。本艦は明確な性能の提示は行われていないが、その巨体から16インチ砲の搭載は確実視されている。なお、本土の造船所では他にも2番艦のケンタッキー3番艦ウィスコンシン 北米の造船所では4番艦アラスカ 5番艦アイオワの進水式が行われ、これまでの戦艦からは考えられない速度で建造されているという。

写真は進水直後の”モンタナ”
画像1
画像2

2989
富栄養化した深溟のモルカー 2025/08/20 (水) 22:56:22 修正

帝国政府、オーガスレリア領駐屯部隊の増強を決定
帝国政府は同君連合下にあるオーガスレリア連合王国に駐屯する部隊を増強する計画を発表した。アフリカ戦争やエスワティニ紛争などのアフリカ情勢の変化を受けて該当戦役への介入を行っているがオーガスレリア連合王国の防衛の観点から帝国駐留軍の現存兵力では想定される脅威に対して脆弱であるとしてオーガスレリア政府との交渉を重ね、主力艦隊の一つである大西洋艦隊の一部をケープタウンに新規で駐留させることや陸軍や海兵隊部隊の追加駐留を行う方向で方針を固めたとしている。
今回の決定について帝国政府は「同盟国防衛のための必要不可欠な処置である」とコメントした。

- 帝国臣民放送