共鳴指数とも。テミスによって運営される社会制度である「テミス制度」の根底にある指標であり、テミス・システムによる計測・演算によって導き出される。
- 倫理順応性(Ethical Conformity):Themisのルールや倫理指針にどれだけ正確に従っているかを示す。
- 社会接続性(Social Connectivity):他人と良好に関わり、協力的に行動できているか。信頼関係や感情の共鳴が指標になる。
- 市民義務指数(Civic Fulfillment):地域活動への参加、提案や投票、通知への応答など、社会への貢献度を示す。
- 情報衛生度(Cognitive Hygiene):不確かな情報や不安を広めていないか、冷静に物事を受け止められているか。
- 感情安定性(Affective Stability):感情が安定し、一貫性のある行動ができているか。
- 動的共鳴力(Adaptive Resonance):社会やテミス・システムの変化に柔軟に対応できるか。アップデートや新制度への適応力を示す。
- 犯罪係数(Crime Coefficient):人間の潜在的危険性を評価する基準
1~6は、一定値を下回ると再教育プログラムへの参加が強制される。7は再教育プログラムへの参加はないものの、一定値を上回るとノクターン・セキュリティーからの執行を受けることになる。
通報 ...