原神wiki

雑談/ヌヴィレット / 4899

6387 コメント
views
4899
名無しの旅人 2024/06/23 (日) 16:06:03 d000f@af5fc

無凸豊穣開花ヌヴィレットって心美バーバラとか行秋夜蘭と比べてどうなの?ハイパーキャリーで使った方が強いって前提は置いといて

通報 ...
  • 4900
    名無しの旅人 2024/06/23 (日) 16:35:14 317a6@83372 >> 4899

    強いものに強いものを足してるんだからバカ強いよ
    心海とかはどうしてもクラゲの位置に困ったりあるしバーバラはスキルの自身への付着で事故を招いたりとかあるからヌヴィはそういうモノ全部無視して豊穣開花の自傷ダメもある程度自分でカバーできるから安定性もある
    ただこれは豊穣開花の水アタッカー全部に言えることだけどナヒやアルハイゼン、カーヴェ等の草メイン豊穣(ニィロウ白朮@行秋or夜蘭)の編成と比較すると爆発力はかなり見劣りする
    そのかわり行秋も夜蘭広範囲の水付着は不得意なんでトントンかなあって感じ

    4902
    名無しの旅人 2024/06/23 (日) 16:40:16 d000f@af5fc >> 4900

    やっぱ全然強いんだ!万葉持ってないしニィロウ来たら使ってみようかな

  • 4901
    名無しの旅人 2024/06/23 (日) 16:38:38 2d30a@5df41 >> 4899

    ヌヴィナヒ白は豊穣開花の完成形と言っても過言ではないと思う。行秋夜蘭はどちらかというと草元素ドライバー向けなので割愛するとして、心海バーバラと比較すると安定性やや↓火力↑↑↑ぐらい。無凸だと中断耐性が気になるから白朮は入れたいかな。

    4903
    名無しの旅人 2024/06/23 (日) 16:42:45 d000f@af5fc >> 4901

    心美バーバラと比べてもそんなに火力上がるんだ…豊穣のヌヴィ舐めてたな

    4904
    名無しの旅人 2024/06/23 (日) 16:45:51 修正 317a6@83372 >> 4901

    白朮いなければきららもありだよね 回復手段なくなっちゃうけど草ダメ吸収率高いのとヌヴィ豊穣開花はほぼ中遠距離戦になるからシールド耐久ほぼ気にならないし、全キャラ出入り自由な上にヌヴィ以外は実質スキルだけで完結するPTになるのも嬉しい おまけだけど4凸で重撃に連動する追撃もある

    4905
    名無しの旅人 2024/06/23 (日) 16:53:42 2d30a@5df41 >> 4901

    行秋や夜蘭に草元素ドライバーは開花頻度は高いものの対単体向けになりやすく、ナヒ白のバフが受けられないのがネックで(どちらも表に出ているキャラにバフを掛けるもの)、開花ダメージを上げるためには控えにも効果がある熟知バフを増やす(鍵や千夜、教官等)か行秋、夜蘭側を熟知ビルドにする必要性があるんだけど、水元素ドライバーであればナヒ白のバフを両方とも受けられるから開花ダメージを上げやすいのが強いのね。その上でヌヴィレットは心海バーバラの通常重撃コンボと遜色無い付着頻度で尚且つ心海バーバラ以上に複数の敵を巻き込みやすいからナヒーダの対多数性能ともマッチしてて水ダメージも稼げるので非常に強い。

    4906
    名無しの旅人 2024/06/23 (日) 16:56:00 修正 2d30a@5df41 >> 4901

    >> 4904綺良々もありだね。ヒーラー居ない問題はヌヴィレットに金珀持たせれば儀式中に削られやすく高HPのニィロウのHPを割合で回復出来るのが地味に便利。餅武器持たせてるとかでなければ火力もそこまで下がらないし。

    4907
    名無しの旅人 2024/06/23 (日) 16:58:41 d000f@af5fc >> 4901

    ヌヴィ白ナヒまでは揃ってるしニィロウ来たら真面目に組んでみようかな
    紀行の熟知バフ活かせるのも地味に良いね

    4908
    名無しの旅人 2024/06/23 (日) 17:06:03 2d30a@5df41 >> 4901

    白ナヒの時点で十分開花ダメージは出せると思うけど古祠あるならオススメ度増すわね。