雑談用トピックだ! 「コメント投稿ルール」を守るんだぞ!オイラとの約束だ!
ナド・クライ入ってから氷キャラの出番が減ってしまっている スカークとか好きなんだけど、チェス相手も結局ヌヴィフリ使ってる
スカーク引かなかったから次の氷キャラ更新待ってるんだけど月凍結だとスカークと被るから来なさそうな気がしてるんだよなあ…結局女皇まで待たされそう
上でモナの名前が出てきて思い出したけど、フォンテーヌ魔神任務で顔見せた後なにかするかと思ったら本当にそれだけだったな……なんだったんだアレは
フォンテーヌ実装までモナの出身地が謎だった事もあり「モナって実はフォンテーヌ人じゃね?」って噂が立ってた事に対するホヨバ側のアンサーだったのかもしれない
あれは予言の説明をしてもらう為だろうね
モナがいないとニコが意味不明のままだし…
甘雨1凸orタル1凸orティナリ1凸で迷ってるんだけどどれが一番性能的にいいかな?操作感が一番好きなのはティナリだけど限定凸のほうがいいかなあって悩んでる
1年かけて4人凸できるから、その全員凸してもいいんじゃないかな?凸する順番は推し順とかね
そっか。ラインナップは増えることはあれど減ったりはしないんだっけ?
減ることは考えにくいとは思う。
藍硯という星5復刻時にしかPUされない女。新キャラと一緒に来てくれ~
藍硯おらんやん
1凸止まりだからめちゃくちゃ悩む。ヤフォダさん控えてるし☆5組があんまり引きたい感じじゃないのもあるから我慢しかないかなー
使うつもりなら2凸まではしときたいな。刺さる場合はめっちゃ優秀な枠圧縮キャラだし。
平蔵「復刻時しかPUされた事無いだって?」綺良々「そんな人いるの!?」ミカ「にわかには信じ難いですね...」
ヒントその1:海灯祭
というか今のところ召使復刻時にしかPUされてねぇ
昨日ログインして2日分時計進めるところまでやったのにイベントやり忘れてた…
ストーリー二段階で終わりなことに今気がついた、リリース直後の開始からも今回ずれてるし、どした?まあ、博士について分かるならさくっとプレイしよー
やっと裂けアゴさんと戦えたよ。これネフェルもヤフォダも引かない旅人は何バージョン遅れで出てくるのか
何回聞いても「裂けアゴ」の違和感すごいな。ケツアゴがダメなら割れアゴで良かったやん?って毎回思うw
ケツがダメなんか?けつみどりはどうなってんだけつみどりは!
多分ケツがNGなのだろうね。それはそうとけつみどりはユーザーが勝手にそう呼んでるだけだから…(震)
任務やれば分かると思うけど顎に傷跡があるからそう呼ばれてるだけだから先天的な特徴であるケツアゴにしちゃうと意味が変わっちゃうのよね
本日任務全て終わらせてきた。納得。確かに意味が変わってしまうんだがやはり裂けアゴの違和感すごいな。でも傷アゴもアゴ割れもなんか違うしやはり裂けアゴしかないんか…
戦闘パートでお試しのネフェ姐いるってことは所持してない人に解放される想定ではあるっぽいよね。それがヤフォダも所持してない人まで対象かはわからんけど。それにしてもお試しってこんな強いんだっけ、凸も聖遺物もとんでもないことになってて笑った。
いつからかストーリーのお試しはキャラ武器90の3凸
イベントの戦闘のやつ1つも2000いけないんですけど、なんかこう、いい感じのアドバイスありませんか?
まずは手持ちのメンバーを晒す所からかと。
使えるキャラはここに入っているのとプラス凝光とコレイがいます。難易度はハードでやってます。
肝心の画像が表示できないから何も分からんが、難易度をノーマル、ハード・マスターの3段階で選べるタイプの戦闘イベントは基本マスター以外お断りだよ
これで大丈夫ですか?
前半はPT合ってる。重要なのは敵を倒すことじゃなくて烈開花を起こすことだから表ナヒーダでスキル振りながら通常・裏にディシアか炎主人公で効果が切れたら掛け直し。とにかく敵を倒さなくても良いから烈開花を起こす。変にフータオとかのアタッカー出さない方がいい。後半もその編成が一番かな… 雲菫の代わりに千織でもいけそう。こういう育ったキャラが求められるイベントはままあったと思うし、厳しいと感じるようなら今後のためにも一極集中で育てた方がいいかもね。
倍率ノーマルで挑んでる説 違ったかすまんすまん でも多分マスターにした方が稼ぎやすいと思うよ
(武器と聖遺物が見えないから正確なところは分からないけど)パッと見、戦力的には足りてると思う。強いて言えば、後半はリオセスリだとほぼ単体攻撃だからスコアが稼ぎづらいのかもしれない。魈の方が良いかも?
ノーマルのままでやってる説。
雷電のレベル上げて超開花しとけば簡単にいける
お知らせ的なやつ 「元素・武器早見表の表示形式」について、編集掲示板で議論しとるで、参加しとき 11/14ぐらいに投票始めるみたいだから、早めにな~ 議論場所→編集掲示板5633
編集してくれてる有志の皆様日々お疲れ様です つ【ナツメヤシキャンディ】
チェスの週ボスのwave2、普段なら特殊ギミック(一定回数凍結させる奴)が発動してる時間だったのに何故か起こらず、そのまま討伐まで行ってしまった キングとクイーンがめちゃ離れてたくらいしか思い当たる節が無いんだけど、なんかそういう仕様あるの?
少なくとも火力が足りてればスキップできる。あと片方だけ落とすのを連続してやってもスキップできる。
そうなのか マルチで行ったんだけど思ってたよりも火力出てたのかなあ…
ナタの週ボスってどうしたら楽になるかね
ワイはふつうに倒せてるから試したことないけど、炎旅人が特攻だったはず。黒曜アタッカー装備にして突撃してみては
炎主に耐久キャラガン積みするだけで勝てる。高感度上げは編成に悩むけど、最悪姫が1〜2人いても平気
好感度編成でバランス悪くて、ナタキャラがやられる度に個別のセリフで嘲笑われるのは癪だなぁ
マルチの話で申し訳ないが自分はナタ週ボスマルチで遊ぶ時ほぼ炎旅人にしてるけど絵巻のままでもマルチ相手にもよるかもだけど絵巻のままでも問題ない、爆発回復ちゃんと回してても自分だけ残ってるとかよくあるくらいいい感じだね
気軽にマルチにおいでよ!割と時間掛かるけど「楽」しいよ?
あやつ地味にステージから離れてるのが鬱陶しいから敵位置を無視しながら敵攻撃も無視できるチャスカがかなり優秀よ。
色々とアドバイスあざっす。今でもソロで倒せてるんすけどね……とりま炎旅人育成かなぁ……
砂漠ストーリー、かなり短いけど面白かった、これくらいのが軽いイベントでは楽かも。
これで完全に終わりなのかな、オマケと言うか後日談的なストーリーが欲しかった程度には若干の消化不良感があるんだが
確かに、レイラの月はいくつあるとか意味深な発言なのに、そこはたまたまっぽい感じで終わって拍子抜けした感はある。魔神任務で月のことやってるし何かしら意味があるのかと思ってた…予告番組だともっと深刻な感じに見えたし、落差あったかなー
ミニゲーム全開放されてやりきった後に小話あるパターンかも
謎解きギミック攻略法説明読んでもピンと来なくてどうすればいいのかさっぱり要領掴めなかったせいでファルザン先輩のぬいぐるみが飛び降りるのを一分ぐらいひたすら見ていた
ウサギ伯爵&コレアンバーもジャンプのタイミングミスしてめっちゃ落ちてたし、かわいいぬいぐるみが自●するのを眺めるイベントかな?
「バフを利用して」「置くと」とか説明されても、肝心の操作方法が一切説明無かったから不親切に感じたよね。まあ今回に限ったことでもないけどさあ……
攻略とは関係ないけど先輩ぬいぐるみが壺で量産できるのほんとすこ いっぱい作って置いてる(負荷MAX)
魔神任務の方だと推奨任務見てなくても影響無いくらいだったけどイベントの方だと結構分かんないことだらけになるな
figmaで空蛍出ないだろうか
幻境のスイカゲームぱくり1時間もやっちゃった…
元素反応起きて盤面かき回されるから詰みにくいのがいいね。それが原因で死ぬこともあるけど。
チェス週ボスで大技チャージ中に相方を撃破してしまうと大技の阻止が出来なくなって詰むのか…凍結中にBGMが止まるの少しシュールだった
5年振りくらいにテイワットに戻ってきたんだけど、マップがすごい広がってて意気揚々と開拓してたら世界任務も増えちゃって、まぁそれだけならいいんだけど、クリアには魔神任務で手に入るアイテムが必要なのが一部あって、そこだけちょっと複雑な気分。クリアにメインの進捗が関係するなら、受注もできない様にしてほしいなぁ…。
世界任務受注のトリガーが魔神任務のクリアってやつはいくつか覚えがあるけど、世界任務のクリアに必要なものって何かあったっけ…?
千年千岩の聖遺物集めのクエストで、必要アイテムの一つが他世界任務の報酬だったけど、その「他世界任務」の受注条件が魔人任務のクリアだった…
あー、層岩巨淵内部に入る世界任務が受注できない状態でも千年千岩は受注できちゃうのか。原神全体で見ても多分結構なレアケースだと思う…。
レアケースってことはほかにはなさそう…なのかな?少なくとも森林書は始められたし、ナタ西部の島の霧も晴らせたし、ナド・クライで柱直したりドーム内でスニーキングはできてるし…。ちなみに魔人はまだ「迎仙」で止まってる。
結局原神のストーリーラインってとてもリニアな設計で(ゲームプレイとは齟齬があるよね)、別に好きにすればいいとは思うけど、メインストーリーを放置して色んなところに行くのは基本的に想定されてないってことは忠告しておくよ。 これは「運営型オープンワールド風RPG」っていう、あらゆる噛み合いが悪いジャンルに問題があるんだけど
PCってことも相まって昔原神を始めたころにBoTwと重ねすぎてあの「好き放題できるやんけー!!」っていう楽しかった感覚をずっと引きずっているのはちょっと否定できないかも……。
バグか分かんないけど、層岩巨淵解放前に、中央のバリアみたいな蓋の辺りをウロチョロしてたら、落ちてダインスレイヴのストーリー始まって完了までいけた。後日層岩巨淵解放イベントも普通に終わった。
コンスタントにプレイしている人とは大きく違った景色が見られそうで、その点では羨ましい。
なんか議論が白熱しているけど、「オープンワールドの楽しみ方の一つとしてそういうものもある」「原神はそういう風に楽しむために設計されてないところがある」じゃダメなんか?
そもそも「オープンワールド」は一般的に「ノンリニアを通してゲーム内世界のリアルさを演出するレベルデザインの手法」を指す言葉で、プレイヤーに自由度を与えてゲーム内世界に作用させることを緻密に計算してるんだよね 原神は必ずしもそうではないし、シームレスなマップで好き勝手行動できることはオープンワールドと重なる部分こそあれど本質ではないよね(グリッチを込むなら尚更)
グリッチって不具合とか悪用することを指すイメージあるけど時系列のトンチキを面白がるのもだめなのかな…?自分はそういう楽しみ方があってもいいと思った。「自由に探索しよう」って言われて自由に探索するのが失礼とも思わんし…
頑張ったら行けるけど話の齟齬が生じるのとバグやグリッジで行って話の齟齬が出るのとでは根本が違うのでは?
「〇〇の楽しみ方」というより「〇〇(この場合はオープンワールド)の楽しみ方の一つ」といったほうがより正確なのは確かだな。その上で「原神はそういう(純粋なオープンワールドとしての)設計をされていない(例:弓や法器で100%被弾しない位置取りをして攻撃をしても敵が元の位置に戻ってHPが回復する・時間制限討伐系ギミックが多い)」というのも間違いのない事実。ただ一方で直接ナタやナド・クライにワープして行けるようになっている上に、行ってもギミックは作動して探索を楽しめるし実際楽しいので原神にも一部そういう設計が考慮されている節もあると思う。だからそういう(例えば上で言う時系列のトンチキ)を楽しむのも数ある原神の遊び方の一つ…と結論に置いたらダメかな…?上のBoTwの例も原神のこれも、間違ってもバグを利用しているわけでもないしそれによって強化素材等の不正入手をしているわけでもないしね。本人が話の齟齬すらネタにできるなら尚更…。
チャージマン研がいっとき流行ったけどああいう古いアニメや映画をみて現代では通用しない倫理観や制作技術の古さを面白がるのは趣味としてべつに否定しないけど制作者の意図した楽しみ方とは違うよね。
オープンワールドの自由はあくまで「デザインされた自由」なので、それを無視した遊び方はオープンワールドとしての遊び方とは違うよってこと。ゲーム内世界で出来そうなことが出来ることの楽しさがキモであって、グリッチ移動やストーリーの破綻を楽しむのは(ゲーム設計の未熟さをダシにした)メタ的な視点だよね。そういう遊び方自体を否定してるわけじゃないけど
このジャンルのここが楽しいっていう個人の感想にそれは本質じゃない!失礼だ!製作者の意図じゃない!って余計なお世話だと思わないのか……?
グリッジ移動って大昔でいうマリオ64のケツワープみたいなものだと思うけど、別に木はそういうものを利用しているなんて一言も言ってなくない…?5年前からの復帰勢だからガイアとか駆使して稲妻やナド・クライまで行ってるまであるでしょ。ストーリーが破綻していることも馬鹿にしているわけじゃなく、それ含めて面白いなって感想をもって遊んでるだけだと思う。
「オープンワールドの楽しさ」として括られるとモヤるってことじゃないかなぁ。それを目的に遊ぶものではないから、そういう齟齬があってこそオープンワールドだ!とまで言ってしまっているように聞こえるというか
プロンニア見てると今にもプロンニアが倍率6500%のミサイル撃ちそうに見える()
最近は多元素編成推してるし、Wアタッカー推奨なキャラもあり得るかもな(マーヴィカもだし)
ビッグ・プロンニア(cv玄田哲章)
本人じゃなくて回想的な扱いとはいえ他の子を差し置いて他国のイベントに出たヤフォダさん、流石や
遅れてイベント手をつけ始めたけど、セノのスメールジョークに続いてほたちんがパイモンにたたみかけるシーン、何気ににゃんこ口になっててダメだった。かわいい
揺れてる胸しか見てなかった…スクショは撮ってあるから後で確認してみようっと
なんでスクショを撮ったんですかねぇ……
遂に旅人までセノに共鳴し始めた……もう終わりだ……(でも確かによく考えてみれば旅人がセノに白い目向けてた記憶そんなにないな)
このwikiにも大マハマトラの皮を被った旅人がしょっちゅう出没するからな
ジョークを好む近畿の知識が蔓延してしまった…近畿滅却の札を量産しないと…
多分イネファのナンセンスジョークを浴びすぎた(?)せいで普通の(???)ダジャレが懐かしくなったんだ。共鳴してるわけじゃなく、「コレだよコレ!」状態なだけかと…
たまたまツボった説
そこらに石像はたくさんあるけど情報が少ないシェセプアンクとやたら影が薄いベンヌはどこいったんや…
みんな!ネフェルPUは今日までだぜ!
ラウマおりゃんしなーと、でも草戦力実質ナヒーダしかおらんしなーというのでぐるぐるしながら結局見送る予定。今後草要求されたらふて寝する
やっとネフェルの動かし方を分かってきたと思ったら前半終わりか、月日って早いな……(ヨボヨボ)
ほたちんの膝上で横になってるパイモン可愛すぎだろ(ペット感)
わかる 喉くすぐってあげたくなる
定期的に改めて眺めてみるとちゃんと可愛い奴
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ナド・クライ入ってから氷キャラの出番が減ってしまっている スカークとか好きなんだけど、チェス相手も結局ヌヴィフリ使ってる
スカーク引かなかったから次の氷キャラ更新待ってるんだけど月凍結だとスカークと被るから来なさそうな気がしてるんだよなあ…結局女皇まで待たされそう
上でモナの名前が出てきて思い出したけど、フォンテーヌ魔神任務で顔見せた後なにかするかと思ったら本当にそれだけだったな……なんだったんだアレは
フォンテーヌ実装までモナの出身地が謎だった事もあり「モナって実はフォンテーヌ人じゃね?」って噂が立ってた事に対するホヨバ側のアンサーだったのかもしれない
あれは予言の説明をしてもらう為だろうね
モナがいないとニコが意味不明のままだし…
甘雨1凸orタル1凸orティナリ1凸で迷ってるんだけどどれが一番性能的にいいかな?操作感が一番好きなのはティナリだけど限定凸のほうがいいかなあって悩んでる
1年かけて4人凸できるから、その全員凸してもいいんじゃないかな?凸する順番は推し順とかね
そっか。ラインナップは増えることはあれど減ったりはしないんだっけ?
減ることは考えにくいとは思う。
藍硯という星5復刻時にしかPUされない女。新キャラと一緒に来てくれ~
藍硯おらんやん
1凸止まりだからめちゃくちゃ悩む。ヤフォダさん控えてるし☆5組があんまり引きたい感じじゃないのもあるから我慢しかないかなー
使うつもりなら2凸まではしときたいな。刺さる場合はめっちゃ優秀な枠圧縮キャラだし。
平蔵「復刻時しかPUされた事無いだって?」綺良々「そんな人いるの!?」ミカ「にわかには信じ難いですね...」
ヒントその1:海灯祭
というか今のところ召使復刻時にしかPUされてねぇ
昨日ログインして2日分時計進めるところまでやったのにイベントやり忘れてた…
ストーリー二段階で終わりなことに今気がついた、リリース直後の開始からも今回ずれてるし、どした?まあ、博士について分かるならさくっとプレイしよー
やっと裂けアゴさんと戦えたよ。これネフェルもヤフォダも引かない旅人は何バージョン遅れで出てくるのか
何回聞いても「裂けアゴ」の違和感すごいな。ケツアゴがダメなら割れアゴで良かったやん?って毎回思うw
ケツがダメなんか?けつみどりはどうなってんだけつみどりは!
多分ケツがNGなのだろうね。それはそうとけつみどりはユーザーが勝手にそう呼んでるだけだから…(震)
任務やれば分かると思うけど顎に傷跡があるからそう呼ばれてるだけだから先天的な特徴であるケツアゴにしちゃうと意味が変わっちゃうのよね
本日任務全て終わらせてきた。納得。確かに意味が変わってしまうんだがやはり裂けアゴの違和感すごいな。でも傷アゴもアゴ割れもなんか違うしやはり裂けアゴしかないんか…
戦闘パートでお試しのネフェ姐いるってことは所持してない人に解放される想定ではあるっぽいよね。それがヤフォダも所持してない人まで対象かはわからんけど。それにしてもお試しってこんな強いんだっけ、凸も聖遺物もとんでもないことになってて笑った。
いつからかストーリーのお試しはキャラ武器90の3凸
イベントの戦闘のやつ1つも2000いけないんですけど、なんかこう、いい感じのアドバイスありませんか?
まずは手持ちのメンバーを晒す所からかと。
肝心の画像が表示できないから何も分からんが、難易度をノーマル、ハード・マスターの3段階で選べるタイプの戦闘イベントは基本マスター以外お断りだよ
前半はPT合ってる。重要なのは敵を倒すことじゃなくて烈開花を起こすことだから表ナヒーダでスキル振りながら通常・裏にディシアか炎主人公で効果が切れたら掛け直し。とにかく敵を倒さなくても良いから烈開花を起こす。変にフータオとかのアタッカー出さない方がいい。
後半もその編成が一番かな… 雲菫の代わりに千織でもいけそう。こういう育ったキャラが求められるイベントはままあったと思うし、厳しいと感じるようなら今後のためにも一極集中で育てた方がいいかもね。
倍率ノーマルで挑んでる説違ったかすまんすまんでも多分マスターにした方が稼ぎやすいと思うよ
(武器と聖遺物が見えないから正確なところは分からないけど)パッと見、戦力的には足りてると思う。強いて言えば、後半はリオセスリだとほぼ単体攻撃だからスコアが稼ぎづらいのかもしれない。魈の方が良いかも?
ノーマルのままでやってる説。
雷電のレベル上げて超開花しとけば簡単にいける
お知らせ的なやつ
「元素・武器早見表の表示形式」について、編集掲示板で議論しとるで、参加しとき
11/14ぐらいに投票始めるみたいだから、早めにな~
議論場所→編集掲示板5633
編集してくれてる有志の皆様日々お疲れ様です つ【ナツメヤシキャンディ】
チェスの週ボスのwave2、普段なら特殊ギミック(一定回数凍結させる奴)が発動してる時間だったのに何故か起こらず、そのまま討伐まで行ってしまった キングとクイーンがめちゃ離れてたくらいしか思い当たる節が無いんだけど、なんかそういう仕様あるの?
少なくとも火力が足りてればスキップできる。あと片方だけ落とすのを連続してやってもスキップできる。
そうなのか マルチで行ったんだけど思ってたよりも火力出てたのかなあ…
ナタの週ボスってどうしたら楽になるかね
ワイはふつうに倒せてるから試したことないけど、炎旅人が特攻だったはず。黒曜アタッカー装備にして突撃してみては
炎主に耐久キャラガン積みするだけで勝てる。高感度上げは編成に悩むけど、最悪姫が1〜2人いても平気
好感度編成でバランス悪くて、ナタキャラがやられる度に個別のセリフで嘲笑われるのは癪だなぁ
マルチの話で申し訳ないが自分はナタ週ボスマルチで遊ぶ時ほぼ炎旅人にしてるけど絵巻のままでもマルチ相手にもよるかもだけど絵巻のままでも問題ない、爆発回復ちゃんと回してても自分だけ残ってるとかよくあるくらいいい感じだね
気軽にマルチにおいでよ!割と時間掛かるけど「楽」しいよ?
あやつ地味にステージから離れてるのが鬱陶しいから敵位置を無視しながら敵攻撃も無視できるチャスカがかなり優秀よ。
色々とアドバイスあざっす。今でもソロで倒せてるんすけどね……とりま炎旅人育成かなぁ……
砂漠ストーリー、かなり短いけど面白かった、これくらいのが軽いイベントでは楽かも。
これで完全に終わりなのかな、オマケと言うか後日談的なストーリーが欲しかった程度には若干の消化不良感があるんだが
確かに、レイラの月はいくつあるとか意味深な発言なのに、そこはたまたまっぽい感じで終わって拍子抜けした感はある。魔神任務で月のことやってるし何かしら意味があるのかと思ってた…予告番組だともっと深刻な感じに見えたし、落差あったかなー
ミニゲーム全開放されてやりきった後に小話あるパターンかも
謎解きギミック攻略法説明読んでもピンと来なくてどうすればいいのかさっぱり要領掴めなかったせいでファルザン先輩のぬいぐるみが飛び降りるのを一分ぐらいひたすら見ていた
ウサギ伯爵&コレアンバーもジャンプのタイミングミスしてめっちゃ落ちてたし、かわいいぬいぐるみが自●するのを眺めるイベントかな?
「バフを利用して」「置くと」とか説明されても、肝心の操作方法が一切説明無かったから不親切に感じたよね。まあ今回に限ったことでもないけどさあ……
攻略とは関係ないけど先輩ぬいぐるみが壺で量産できるのほんとすこ いっぱい作って置いてる(負荷MAX)
魔神任務の方だと推奨任務見てなくても影響無いくらいだったけどイベントの方だと結構分かんないことだらけになるな
figmaで空蛍出ないだろうか
幻境のスイカゲームぱくり1時間もやっちゃった…
元素反応起きて盤面かき回されるから詰みにくいのがいいね。それが原因で死ぬこともあるけど。
チェス週ボスで大技チャージ中に相方を撃破してしまうと大技の阻止が出来なくなって詰むのか…凍結中にBGMが止まるの少しシュールだった
5年振りくらいにテイワットに戻ってきたんだけど、マップがすごい広がってて意気揚々と開拓してたら世界任務も増えちゃって、まぁそれだけならいいんだけど、クリアには魔神任務で手に入るアイテムが必要なのが一部あって、そこだけちょっと複雑な気分。クリアにメインの進捗が関係するなら、受注もできない様にしてほしいなぁ…。
世界任務受注のトリガーが魔神任務のクリアってやつはいくつか覚えがあるけど、世界任務のクリアに必要なものって何かあったっけ…?
千年千岩の聖遺物集めのクエストで、必要アイテムの一つが他世界任務の報酬だったけど、その「他世界任務」の受注条件が魔人任務のクリアだった…
あー、層岩巨淵内部に入る世界任務が受注できない状態でも千年千岩は受注できちゃうのか。原神全体で見ても多分結構なレアケースだと思う…。
レアケースってことはほかにはなさそう…なのかな?少なくとも森林書は始められたし、ナタ西部の島の霧も晴らせたし、ナド・クライで柱直したりドーム内でスニーキングはできてるし…。ちなみに魔人はまだ「迎仙」で止まってる。
結局原神のストーリーラインってとてもリニアな設計で(ゲームプレイとは齟齬があるよね)、別に好きにすればいいとは思うけど、メインストーリーを放置して色んなところに行くのは基本的に想定されてないってことは忠告しておくよ。
これは「運営型オープンワールド風RPG」っていう、あらゆる噛み合いが悪いジャンルに問題があるんだけど
PCってことも相まって昔原神を始めたころにBoTwと重ねすぎてあの「好き放題できるやんけー!!」っていう楽しかった感覚をずっと引きずっているのはちょっと否定できないかも……。
バグか分かんないけど、層岩巨淵解放前に、中央のバリアみたいな蓋の辺りをウロチョロしてたら、落ちてダインスレイヴのストーリー始まって完了までいけた。後日層岩巨淵解放イベントも普通に終わった。
コンスタントにプレイしている人とは大きく違った景色が見られそうで、その点では羨ましい。
なんか議論が白熱しているけど、「オープンワールドの楽しみ方の一つとしてそういうものもある」「原神はそういう風に楽しむために設計されてないところがある」じゃダメなんか?
そもそも「オープンワールド」は一般的に「ノンリニアを通してゲーム内世界のリアルさを演出するレベルデザインの手法」を指す言葉で、プレイヤーに自由度を与えてゲーム内世界に作用させることを緻密に計算してるんだよね
原神は必ずしもそうではないし、シームレスなマップで好き勝手行動できることはオープンワールドと重なる部分こそあれど本質ではないよね(グリッチを込むなら尚更)
グリッチって不具合とか悪用することを指すイメージあるけど時系列のトンチキを面白がるのもだめなのかな…?自分はそういう楽しみ方があってもいいと思った。「自由に探索しよう」って言われて自由に探索するのが失礼とも思わんし…
頑張ったら行けるけど話の齟齬が生じるのとバグやグリッジで行って話の齟齬が出るのとでは根本が違うのでは?
「〇〇の楽しみ方」というより「〇〇(この場合はオープンワールド)の楽しみ方の一つ」といったほうがより正確なのは確かだな。その上で「原神はそういう(純粋なオープンワールドとしての)設計をされていない(例:弓や法器で100%被弾しない位置取りをして攻撃をしても敵が元の位置に戻ってHPが回復する・時間制限討伐系ギミックが多い)」というのも間違いのない事実。ただ一方で直接ナタやナド・クライにワープして行けるようになっている上に、行ってもギミックは作動して探索を楽しめるし実際楽しいので原神にも一部そういう設計が考慮されている節もあると思う。だからそういう(例えば上で言う時系列のトンチキ)を楽しむのも数ある原神の遊び方の一つ…と結論に置いたらダメかな…?上のBoTwの例も原神のこれも、間違ってもバグを利用しているわけでもないしそれによって強化素材等の不正入手をしているわけでもないしね。本人が話の齟齬すらネタにできるなら尚更…。
チャージマン研がいっとき流行ったけどああいう古いアニメや映画をみて現代では通用しない倫理観や制作技術の古さを面白がるのは趣味としてべつに否定しないけど制作者の意図した楽しみ方とは違うよね。
オープンワールドの自由はあくまで「デザインされた自由」なので、それを無視した遊び方はオープンワールドとしての遊び方とは違うよってこと。ゲーム内世界で出来そうなことが出来ることの楽しさがキモであって、グリッチ移動やストーリーの破綻を楽しむのは(ゲーム設計の未熟さをダシにした)メタ的な視点だよね。そういう遊び方自体を否定してるわけじゃないけど
このジャンルのここが楽しいっていう個人の感想にそれは本質じゃない!失礼だ!製作者の意図じゃない!って余計なお世話だと思わないのか……?
グリッジ移動って大昔でいうマリオ64のケツワープみたいなものだと思うけど、別に木はそういうものを利用しているなんて一言も言ってなくない…?5年前からの復帰勢だからガイアとか駆使して稲妻やナド・クライまで行ってるまであるでしょ。ストーリーが破綻していることも馬鹿にしているわけじゃなく、それ含めて面白いなって感想をもって遊んでるだけだと思う。
「オープンワールドの楽しさ」として括られるとモヤるってことじゃないかなぁ。それを目的に遊ぶものではないから、そういう齟齬があってこそオープンワールドだ!とまで言ってしまっているように聞こえるというか
プロンニア見てると今にもプロンニアが倍率6500%のミサイル撃ちそうに見える()
最近は多元素編成推してるし、Wアタッカー推奨なキャラもあり得るかもな(マーヴィカもだし)
ビッグ・プロンニア(cv玄田哲章)
本人じゃなくて回想的な扱いとはいえ他の子を差し置いて他国のイベントに出たヤフォダさん、流石や
遅れてイベント手をつけ始めたけど、セノのスメールジョークに続いてほたちんがパイモンにたたみかけるシーン、何気ににゃんこ口になっててダメだった。かわいい
揺れてる胸しか見てなかった…スクショは撮ってあるから後で確認してみようっと
なんでスクショを撮ったんですかねぇ……
遂に旅人までセノに共鳴し始めた……もう終わりだ……(でも確かによく考えてみれば旅人がセノに白い目向けてた記憶そんなにないな)
このwikiにも大マハマトラの皮を被った旅人がしょっちゅう出没するからな
ジョークを好む近畿の知識が蔓延してしまった…近畿滅却の札を量産しないと…
多分イネファのナンセンスジョークを浴びすぎた(?)せいで普通の(???)ダジャレが懐かしくなったんだ。共鳴してるわけじゃなく、「コレだよコレ!」状態なだけかと…
たまたまツボった説
そこらに石像はたくさんあるけど情報が少ないシェセプアンクとやたら影が薄いベンヌはどこいったんや…
みんな!ネフェルPUは今日までだぜ!
ラウマおりゃんしなーと、でも草戦力実質ナヒーダしかおらんしなーというのでぐるぐるしながら結局見送る予定。今後草要求されたらふて寝する
やっとネフェルの動かし方を分かってきたと思ったら前半終わりか、月日って早いな……(ヨボヨボ)
ほたちんの膝上で横になってるパイモン可愛すぎだろ(ペット感)
わかる 喉くすぐってあげたくなる
定期的に改めて眺めてみるとちゃんと可愛い奴