キャラクター「ムアラニ」に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
6ed8d20bf2
waru_ichi
通報 ...
無凸餅ムアラニじゃプリズム無理ゲーと思ってたけど飯バフしたらなんとかとれた 2凸フリーナは使ったがやっぱ火力高いねこの娘好き
もうすぐマーヴィカピックが終わるってのもあって確認したい。ムアラニで蒸発を起こしたい場合、炎主シロネンディシアムアラニのPTで何かしら問題点あったりするだろうか。レベル面でシロネンとディシアが育ちきってない(ディシアに至ってはレベル一桁)のもあって確認できず。致命的な問題があるとかでもない限り本格的にディシア育てようと思ってる
問題はない。炎旅人とディシアで付着は足りる。なんならどちらかを夜蘭かキャンディスに変えてもいいぐらい。
マジで。木主じゃないけどローテとかどうしてるのか聞いてみたい
2人いればよさげな気はするけどディシアか炎旅人単体じゃ無理でしょ
付着確認ならlv1でも使えるし、そもディシア控えメインだからlv1でも攻撃喰らわないから大丈夫なはず。んで火力は下がるけど、安定してムアラニで蒸発したいなら炎旅人ディシアにシロネンじゃなく草キャラがオススメ。ヨォーヨか白朮が居たら嬉しいけど、ムアラニが金珀持つならコレイでも可
ムアラニと組ませる場合はディシア1人だけで回るし、下手に他のサブアタッカー入れると逆に蒸発止まる場合があるよ。炎旅人と2人でやる場合は短押しだと付着しない攻撃でディシアの追撃誘発して無駄撃ち→蒸発3回目の後炎付着が残らず4発目の爆発で蒸発できなくなるし、長押しもディシアだけで回るから交代分無駄に時間食うだけでほぼ無意味だと思う
返信サンクス。まさに枝3と同じ運用(炎主単押しとディシアスキルの併用)を考えていたんだが攻撃しすぎて肝心のムアラニで蒸発が発生しない可能性があるのか、勉強になる。草がオススメというのも気づかなかった。ヨォーヨも白朮もいるしそれこそ白朮は集録で2凸にするつもりだからこれは嬉しい発見。夜蘭キャンディスを入れるというのは水共鳴を有効にするという意味もあるんだろうけど完凸キャンディスって蒸発と相性いいんだな、キャンディスページ見て知ったよ。完凸キャンディスちょうどいるけどこれは疑問抱いてる人もいるようだし最後の手段にするか。なんにせよマーヴィカスキル無しでもムアラニ活躍できそうでひとまず安心。長文失礼
草入れるとシロネンで水結晶しづらくなるとこだけは注意ね。waveの最初以外はやりにくいと思う
元素スキルでの攻撃後変なポーズして隙出来るのストレス溜まらない?
多分爆発後だと思うんだけど、自分はローテ終わりに爆発打つから気にならない
体操の終わりのポーズみたいなやつ?
だとしたら移動キー入れ込んでるとキャンセルできた気がする。
源焔の主戦に連れて行ってみたけど、フィールドの外にいるのと体がでかすぎてマーキング出来るタイミングや場所がよくわからんな。上手くやれれば豊富なHPで顔面受けしながら楽に倒せそうだが……
今回の高難易度イベントでムアラニめちゃくちゃ活躍したんだけどここはあんまり盛り上がってなかったんだね
ムアラニパーティに炎主人公絵巻で起用したらシロネン在りし日が強いのでは、と思ったけど主人公で蒸発が難しい…なんで烈開花は3元素反応なのに水バフ入らないんだい
あくまで炎と草原核の反応だからねぇ。そもそも絵巻バフ自体付けられない氷砕きさんよりはマシと思うしか。
ボイスに「夢見月瑞希について…」を追記しました
ナタ表アタッカーがムアラニしかいないからいい加減育てようと思ったのだが、黒曜は固定でヤシュチェの環に順当なHP水率と四風+会ダメ特化ってどっちがいい?
四風だと率が超過しかねないから前者のほうが組みやすいと思う。あと時計はヤシュチェを使うなら熟知がいいと思う
爆発打った後のドヤ顔が好きすぎて毎回眺めてる。ウェーブタックル命中時の決めポーズも最高に良い。そろそろ2凸したいんだが復刻まだかな。
正機の神を爆発フィニッシュで仕留めると足場消えて落ちてきたところでポーズが決まるのでちょっとドヤれる。復刻ははよしてほしいようなもうちょっと石貯めたいような。凸もだが餅が欲しい紀行の待機制限が煩わしい民
てっきりヴァレサ&イアンサのタイミングで復刻来ると思ってたけど、シロネン姐さんが先になるとは思わなかった。ムアラニのために次のガチャはクールに見送るぜ。
今更ながらサメサメロケットの発動条件を知った。これを意識して使うことでザコ戦が楽になるのね
水の上でサメサメバイトすると
今無凸無餅で愛用していて次復刻来たら1凸と餅までは引こうと思ってるんだけど2凸ってどのくらいオススメですかね?対複数だと恩恵少なそうなのとマーヴィカの付着が間に合うかとか気になる
良くも悪くも手扱いが向上するだけの凸効果なので普段の使い勝手に満足してる方であれば正直そこまでかなとは思う
指摘の通り集団戦だと適当にタッチするだけで勝手に3層貯まることも多いし
2凸してるけど効果なんだっけと思って見てみたらなるほどこれか、プクフグの追加効果とかデフォだと思ってたわ(素) サメに乗って即突撃する動きを多用してるから結果的にはかなり役に立ってるぞ!
強いと言える程じゃないけど一つ目の効果は状況選ばずかなり便利。二つ目の効果は香菱の付着量と2凸シトラリ組み合わせるとかなり凶悪になるけど単体では夜魂回復がフィールドで便利って位。1凸程のインパクトは無いかな
秘境周回でずっと使ってる場合は硬い相手でもシロネンとかとあと1凸の火力合わせて殆どの敵瞬殺できるようになるからQOLあがる。ボス戦闘でヒット&アウェイするときにこすりつける回数減るから被弾のリスクも下がってそっちの周回効率もいい。月一回の螺旋のためだとちょっとコスパ悪い気がする(無凸で簡単にクリア出来なくて凸に頼る場合は1凸で十分)
皆さんありがとう。使い勝手良くなりそうなんで引きが良かったら狙ってみます。次復刻来てくれ!
編成について質問です。シロネンもマーヴィカも所持してない&引く石もないっていう状況なのですがシロネン、マーヴィカ抜きでおすすめの編成ありますか?今はムアラニ、ナヒ、炎主、鍾離で使ってます。上記の相性のいいキャラの中ではディシア、エミリエ以外は持ってます
少なくとも鍾離ほどガチガチのシールドを使う必要性は薄いからそこは絵巻カチーナにしたほうがいいんじゃないかな。あとはお好みで炎付着役を香菱(+元チャ補助ベネット)にするとか。炎主で炎付着するなら燃焼による炎付着はいらんけどナヒーダで熟知バフするのもそれはそれで強いからいいんじゃないかな
今炎主人公に絵巻を持たせているんですが炎主人公だと絵巻発動しないのでしたっけ?キィニチの燃焼だと炎主が絵巻発動しないみたいな話と混合してるかもですが
炎主人公でも問題なく発動するよ。キィニチでの話は燃焼の仕様の問題で絵巻バフを更新するためには一度燃焼を解除しなきゃいけないから、他にも燃焼鎮火要因が必要で炎主人公だけでは維持出来ないという話と混ざってると思われる
鍾離を抜くにしても多少の中断耐性は欲しいなーってシトラリ入れるの考えたのですがどうですか?ムアラニ、ナヒーダ、炎主、シトラリです。
爆発発動→スキルで夜魂状態→爆発着弾ってなった時の会心率ってどのタイミングを参照してるのかわかる人いませんか?
爆発発動のはず
絵巻装備して氷アタッカーのサポするのはアリなんだろうか。旧貴族モナの方がいいんだろうか…
サポート性能が絵巻のみで裏から発動するのも無理だから無し寄りじゃね。現状ダメバフ配るのはモナやフリーナ、シトラリ辺りが無難だと思う
ムアラニ(予定)炎神2凸エミ(予定)シト完凸で組んでみたいから復刻はよ
蒸発編成を編集してみました。何度も編集してしまいすみません。付着役を炎主人公に、自由枠だったところをスクロースにしています。
無凸やけど100万出たことない。餅より楽章でガチャるか、マーヴィカ引かんといけんのかな。
未だに爆発どっか飛んでいくのどうしたらいいかホンマにわからん
敵が止まってるタイミングで、一定距離を保ち、敵の方を向きながら障害物から離れて撃つ
1凸6凸がアホすぎる 凸で凸を強化とか前代未聞では
めちゃくちゃかわいいのに操作性オワってるのが… めちゃくちゃかわいいのに…
キャンディス使いたい+水アタッカー不在だから引く予定なんだけどスカると聞いて迷ってる…モデルの出来良くてかわいいんだよなあ
個人的にはスカるのは慣れると減るからあまり気にならないけど屋根があると追撃が発動しない(上から降ってくるから頭上になにかあると当たらない)から狭い場所の探索で使用する場合は注意くらいかな
フィールドアタッカーとして見ると確かにワープする敵にスカったり壁とか天井に吸われることはある。幽境みたいな高難易度コンテンツの攻略要因としてなら基本不発は発生しない上に他のメジャーアタッカーとサポーターが被りにくいから普通におすすめできる
探索時に液体燃素に落ちて焼け死ぬところを救ってもらった命の恩人だからという理由だけで1凸(原石に余裕があれば2凸)する予定の俺みたいなのもいるよ?
>> 2179>> 2180>> 2181>> 2182
返信ありがとう
火力と引き換えに少々難がある子っぽいですね…PU始まったらお試しでよく吟味してみるよ
はいはーい!で救える命がある・・・ってその発想は意外となかったわ。液体燃素地帯行くときにお守りでムアラニ連れていくの習慣づけようかな
スカったときのあわあわするさまもとてもかわいいぞ
会心率99.2%で会心時のダメージ高いセットと101.1%でちょっと低いセットどっちがいいと思います?(差は0.3%くらい) マジで宗派によるだろうけど参考までに意見いただければ幸いです
確定数変わらない事の方が多そうだから確定会心取るかな。
手数多いキャラなら上振れ狙いで率ダメ100/200よりも90/220を採る場合もあるけど、ムアラニは手数少ないし一発外したら総ダメージ大幅に下がるんで確定会心選ぶかな
復刻決まったって事で聞きたいのですが、ムアラニ マーヴィカ シトラリの3人にニィロウ入れるのって無しですかね?水共鳴、聖顕の150程の全体熟知バフ、儀式の水付着等々……
無くは無いけど、その役割なら他の水キャラでも代用できるって感じかなぁ、白フリーナとかダリアとか。所持してないとか聖顕持ち替えさせるのが面倒とかならニィロウで良さげ
概ね同意だけど鍵の熟知バフの発動条件がスキル3回命中だからその二人じゃ活かしきれないんだよな。フリーナを時々黒にする(それにあたってムアラニシトラリ両名に金伯を持たせる)とかならまだしも
あぁすまない3層重ねるの忘れてエアプを晒してしまった。手間なく発動させるにはやはりニィロウか
鍵起動するだけなら水主人公で良いのでは?
試して来た。ニィロウ自身の能力が活きないことは気になるけど、ありかな。注意はニィロウ3段目を剣舞のステップにすること。旋舞だと水環のせいで上手く蒸発狙えない。他の水キャラで教官の案も考えたけど、蒸発のこと考えると難しい。他の選択肢としては水共鳴捨てて岩風草キャラのサポーターを採用する感じかと。
凸ってるフリーナで、黒変身⇨スキル・爆発(爆発モーション中に鍵起動)⇨白変身というルーティーン思いかけたけど、これは面倒くさくなって使わなくなるやつ…
これは初期の頃やってたことがある。結構強いんだけど、自分はシトラリがシロネンだったから少し噛み合いは悪くなるのかもしれない
思いの外多くの返信を頂いて感謝……ここでの返信で申し訳ない。水主人公は基礎HPの兼ね合いでバフ量が下がること、風は翠緑10sの短さがローテの噛み合いであまり好みではなく、草もナヒは居れどだったら夜魂バースト捨てた燃焼下地の蒸発パで良さそうという気持ち(なお好み×)。岩の鍾離ならありか…?と言ったところです、長文失礼。肯定的な返信多くて安心しました
幽境エクストラ向けに引こうか迷ってる。マーヴィカメインアタッカーの編成と被らないようにするには炎主人公、香菱、カチーナ、スクロース、キャンディス、ダリアあたりと組むことになりそうなんだけど、これで勝算はどの位だと思います?
魔改造具合によるので現時点ではなんとも…ただ今期と同等と考えると本人無凸かつ星4+主人公編成だとわりとしんどい気がする
今期の感じだけで言うなら炎主人公、香菱、スクロースあたりを軸に編成すれば火力的には大丈夫そう。あとはギミックに対応できるか次第だと思います
火力考えるとそうなるけど耐久キャラも遠距離も居ないから少なくとも次のバージョンはコシーホの雷シールド割れる気がしないのよなぁ…
結局その辺は実際に来てからじゃないとわかんないですからね。シールドの硬さもわからないし以上、もしかしたら耐久・ギミック枠入れても余裕かもしれないし。実際、龍像だったら候補のキャラで全然いけそうですしね
エクストラ亀はムアラニ、