IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

傭兵

376 コメント
views

傭兵

名無しの探偵
作成: 2020/01/27 (月) 15:56:16
通報 ...
28
名無しの探偵 2020/08/25 (火) 13:16:55 65ee9@e5d37

でもこれで見た目が監視者だったら使わないだろ?

29
名無しの探偵 2020/08/25 (火) 19:08:30 afafa@ab344

こいつじゃなくて頑強が本体

30
名無しの探偵 2020/08/25 (火) 19:38:23 35366@0d30a >> 29

日本語おかしくないか

31
名無しの探偵 2020/08/26 (水) 09:15:30 c0539@f6920 >> 29

肘当てが本体だ

32
名無しの探偵 2020/08/28 (金) 06:21:17 c0539@f6920

傭兵って、頑強使って風船からもがけるポジ行けるから生存の意思3でさらに逃げるとかあり?

33
名無しの探偵 2020/08/28 (金) 12:30:32 a20e2@73cf6 >> 32

案自体は面白いけど普通にやってたらまず傭兵追われない捕まらない吊られないの三拍子だし・・・
素直に癒合不屈に降ったほうがいい気がする

34
名無しの探偵 2020/09/07 (月) 14:54:54 28989@d065e

「頑強の効果は1度ダウンすると失われて無くなる(永続)」とかの弱体化来ないかな…

35
名無しの探偵 2020/09/07 (月) 17:38:52 ae92c@3f379 >> 34

負傷する度に頑強で耐えられる時間が減っていく(最大蓄積で即ダウン)とかはちょっと欲しい、後遺症で古傷は痛むのに頑強で耐えられるのも変な話だし

36
名無しの探偵 2020/09/15 (火) 09:43:00 36541@2ea8e >> 35

確かにそれは面白い案だね。ボンボンとかの0.5ダメや写真世界崩壊ダメもうまいこと調整して枝の内容実装してほしいわ

37
名無しの探偵 2020/09/22 (火) 09:05:14 a20e2@80dd5 >> 35

これ単体なら申し分ないけどなあ。運営のことだから余分なナーフが入って弱体直後の技師みたいに産廃言われる可能性あり・・・あと最終段階で即ダウンはやりすぎだと思う・・・5秒くらいでもいいと思う。

38
名無しの探偵 2020/09/22 (火) 09:54:32 35366@ce21c

この環境で安易に傭兵や占い師を弱体化したらますます鯖の勝率減りそう

39
名無しの探偵 2020/09/23 (水) 22:57:23 e8505@080f5 >> 38

傭兵はメリットがデカい分デバフも深刻だし、占い師はワープの手段や遠隔攻撃や0.5ダメ攻撃が増えて更にPS要求されるようになってきてるから下方いらんと思うんだよなぁ、祭司はまあ…下げた方がいいな

40
名無しの探偵 2020/09/23 (水) 23:35:28 a20e2@80dd5

よへはデバフが超デカイからまだわかる。占いはもうなれた。ただ祭祀お前はなぜデバフの割にバフがてんこ盛りなんだ・・・

41
名無しの探偵 2020/10/08 (木) 23:20:15 cdad5@68995

初心者用キャラとまでは言わないけど、実は(最低限36とかぐらいは知っている)初心者〜中級者には一番丁度いいサバイバーだと思う

チェイス練習が出来ないのが欠点にはなるけど、「基本的に直近の暗号機回してファスチェが死んだら肘当て使って救助→DD逃れたら引き継ぎ/駄目なら場所を知らせつつ離れて自己回復」ってところまでが殆ど同じ流れだから致命的なミスをしにくいし、救助者視点で他にしておいてもらいたいことをじっくり考えられるようになると思う

42
名無しの探偵 2020/10/12 (月) 15:26:07 172ab@91915

初釣りの際は指名手配受けても救助しに行ってるんだけど、実は行かない方が良いこともあるのかな?

43
名無しの探偵 2020/10/12 (月) 15:48:46 4712d@8b82f >> 42

中距離キャンプで迎えられた場合、肘当て一個じゃ近づき切れずに殴られて、救助後は無事DD……みたいなことになりかねない
たとえば血の女王ならば解読圧をかけない代わりに鏡を使えば迎撃も簡単になるしね
吊られた位置次第ではあるけどリスクが勝るパターンが多いと思う

初吊りだとあんま関係ない気もするけど、完全見捨てか否かを絞らせない意味でも指名手配外が行った方がいいかな

44
名無しの探偵 2020/10/12 (月) 16:47:10 172ab@91915 >> 43

なるほど。基本行かない方が良かったんですね。ありがとうございます!

45
名無しの探偵 2020/10/13 (火) 15:32:30 8935c@4d633 >> 42

ハンターが指名手配付いてる傭兵の方気にしてるようなら、救助行く素振りをして気を引いたりとかするのもアリだけど、これはVC繋いでる時限定かな…そのまま解読回した方がいい時もあるし

46
名無しの探偵 2020/10/18 (日) 09:31:58 a375d@777b2

傭兵が回してた暗号機は引き継ぎしないでって昔は聞いたのですが、今でもそうなのですか?そう言われてた(る)理由もできれば教えてほしいです

48
名無しの探偵 2020/10/18 (日) 17:38:24 1eaa6@6077d >> 46

端的に言うと、1回目救助後に傭兵が新規一台上げ切るのは不可能だから、やりかけを残しといて欲しいということ
あとは、引き継ぐなら自分のやりかけが一番分かりやすいからかな
まあケースバイケースとしか言えんわ

あと>> 47の計算で傭兵が1.5台ってのはありえない
1回目救助に行って、100属換算で二台分は無理よ

47
名無しの探偵 2020/10/18 (日) 09:52:53 777ab@216be

1人はチェイス、
解読班は、救助行かない奴が2台、傭兵が1.5台、もう1人救助行くやつが1.5台 で合計5台回すことで通電になるのだが、
救助行かない奴が4割救助向かってる傭兵の台を引き継ぐと、その解読バランスを崩すことになるから

49
名無しの探偵 2020/10/21 (水) 12:05:10 d3eb6@8135c

最近タロット人格のままランクマ来る傭兵多くね?

50
名無しの探偵 2020/10/21 (水) 12:56:49 93da3@68995 >> 49

本来なら傭兵の人格なんて36で固定したまま一切弄らないのが普通だからな……
他のキャラ以上に傭兵は人格を変える意識が薄れるのかも知れない

53
名無しの探偵 2020/11/06 (金) 07:15:38 ae92c@f7607 >> 50

アプデでモードごとに人格が記憶されるようになったな 運営も問題を把握してたんだろうな

54
名無しの探偵 2020/11/06 (金) 10:24:52 dd4c2@88afe >> 50

最初から現行の仕様で良かったような…
とはいえ気の効いたアプデではあるね

51
環境変えに来た 2020/10/24 (土) 19:13:45 d63b1@0df4e

『頑強』の遅れてダメージが入るやつは一回のみ有効。にすれば都落ちする。

65
名無しの探偵 2020/12/14 (月) 13:38:36 fa05a@12c33 >> 51

都落ちさせてどうすんの、別のキャラが環境になるだけやでそれ

52
環境変えに来た 2020/10/24 (土) 19:14:09 d63b1@0df4e

その分ハンターも弱くしないとね

55
名無しの探偵 2020/11/06 (金) 22:23:50 63be6@f7607

オススメ人格にタロットモードについて追記しました

56
名無しの探偵 2020/11/09 (月) 15:20:53 28989@d065e

「頑強は1度ダウンすると頑強の効果が消滅する、その後に全快しても元に戻らない」でいいと思うんだけど…。

57
名無しの探偵 2020/11/10 (火) 22:47:16 6bf5c@96043

頑強無くしたら初期の回復解読遅いただのお荷物マイオナになるからNG 本スレかどっかでも出てたけど倒れるたびに効果時間短縮くらいでも割りに合う気はする

58
名無しの探偵 2020/11/14 (土) 14:21:16 3b547@eb8a7

フェイスキャンプのハンター相手の時に、6消費済みでも負傷していないなら、救助行くべきでしょうか?他の鯖たちも負傷してない状態で、尚且つ6持ちなのか9持ちなのかよく分からない時です。

59
名無しの探偵 2020/11/14 (土) 14:45:32 65ee9@691a9 >> 58

行かなくていいと思う。「手を貸して!」チャットすれば、6持ちの味方が察してくれるでしょう。
6がいないなら、それはもう捨て試合だから忘れてさっさと次の試合にいくべき。

60
名無しの探偵 2020/11/14 (土) 15:46:38 3b547@eb8a7

>> 59
ありがとうございます。何度かそういう場面に遭遇して困ってました!助かりました!

61
名無しの探偵 2020/11/14 (土) 18:41:35 1eaa6@6077d

2回目救助に関しては、それで4人通電行けるかどうか次第じゃね
傭兵二回救助で通電できそうなら傭兵救助でいいし
危機一髪による時間稼ぎが必要なら別の6持ちが救助
4人通電の見込みが無いなら3通前提で見捨てが有力
かな

62
名無しの探偵 2020/11/14 (土) 23:33:57 3b547@eb8a7 >> 61

状況によって変化するってことですね。ありがとうございます。

63
名無しの探偵 2020/11/25 (水) 03:05:24 9790e@a1978

下手にコラボしちゃったからかダンロン勢が殺る気満々で笑った

64
名無しの探偵 2020/12/03 (木) 12:33:03 ba400@ff34f

椅子耐久10%にしてくれ

66
名無しの探偵 2020/12/18 (金) 02:18:34 a5030@b284e

結局「危機一髪使って1ダメージ受けた状態」からの動きって何が正解?上でも話題になってるけど、野良だと、救助は傭兵が行けってみんな思ってそう

67
名無しの探偵 2020/12/18 (金) 06:53:38 ae92c@acb8b >> 66

1ダメ食らったならよほどのことがない限り解読だろうと思う。6吐いてるんじゃ救助通せたところで知れてるし相手次第ではリスクが大きすぎる。それで誰も行かなかったとしても傭兵だけの責任ではない

68
名無しの探偵 2020/12/18 (金) 23:49:49 a5030@b284e >> 67

なるほど、ありがとう。

69
名無しの探偵 2021/01/12 (火) 22:20:05 4674c@4ee30

誰か吊られたとき、傭兵以外2台あがって、傭兵より椅子近い6持ちがいるとき、傭兵解読専念して2救助目に行くほうがいいと思ってたんですが、1救助行ったほうがいいんですかね? ボンボンとか例外は置いといて。

70
名無しの探偵 2021/01/13 (水) 09:04:06 192d1@8e505 >> 69

解読機上がっててすぐ動ける鯖がいるならそっちに行ってもらった方が良い気がするな。
ただ野良だと意思疎通が難しいからそこだけ気を付けないとねー。
無条件で救助職は1st救助!って思いこんでる人も結構いるから。

71
名無しの探偵 2021/02/05 (金) 14:28:09 2002a@4fca6

低ランでも完璧な立ち回り求められるのしんどすぎる。そもそも即死しといて9割救助で戦犯呼ばわりされるのは納得いかん。

72
名無しの探偵 2021/02/05 (金) 19:05:41 3b547@e1e4b >> 71

自分は犬なのですが、傭兵と占いは完璧な立ち回りを要求されやすいと思いました。失敗すると、どちらのキャラも怒られること多いと感じます。

73
名無しの探偵 2021/02/05 (金) 20:17:41 857f0@7e817 >> 71

傭兵占い師は失敗すると責任をなすりつけられやすいから、強いけど誰も使いたがらなくなるんだよなあ。即死する程度の腕前の奴に他人を責める権利なんかねえよ。

74
名無しの探偵 2021/02/06 (土) 04:46:08 971ad@4fca6 >> 71

71です。誰もやらないから傭兵使い始めて、誰もやらん理由が分かった気がするw
即ピ医師ゴーンゴーンだったから、セカチェも伸びんだろうな、と思って9割で行ったら医師はセカチェ伸びるのに!とか言われて???ってなった。
もしかしたら危機一髪中に治療できないことも知らないガチ初心者だったんかもしれん。

77
名無しの探偵 2021/02/06 (土) 20:22:31 857f0@7e817 >> 74

まあ即ピ即死する医師・呪術師・囚人でそういう逆切れする奴が多いから、ほっとくか9割救助で正解。何にせよ君の判断が間違っていた訳ではないと思う。
占い師やってて開幕即死した囚人医師に助けてくれないと八つ当たりされたこともあるしな。開幕は梟飛ばせないのに。
こんな傭兵占い師を完璧なキャラと思い込んでる無知な連中がランクマにもいるのが恐ろしい話だよ。

75
名無しの探偵 2021/02/06 (土) 18:38:27 ba400@7c813

傭兵と相性がいいサバイバーって誰だろう

76
名無しの探偵 2021/02/06 (土) 19:51:34 909c0@ab344 >> 75

ほぼ全部じゃない?

78
名無しの探偵 2021/02/07 (日) 00:37:47 f590c@18725 >> 75

普通に環境鯖で固めればいいだけだけど特別相性がいいという話をするなら後遺症のデメリットを軽くするバーメイドとか、風船救助でもう一度頑強押し付けれる風船救助強い系とかじゃないかね。

79
名無しの探偵 2021/02/07 (日) 16:29:47 ae92c@acb8b >> 75

頑強でデバフ付与までの猶予が増える技師と救助ルート増やせて引き継ぎも行きやすい祭司は相性が良いと言える部類じゃないだろうか