デンドロについての雑談用掲示板です。 本編・コミック感想・妄想等々ご自由にどうぞ。
過度な作者批判は書き込み制限の対象になります
地味に驚いたのがゼタが水が入ったアイテムボックスを用意してなかったことやな
自分の生命線やで
超級武具による何かしらの制限でしょうかね? プールみたいに水分が満たした場所でないと回復しないとか。
アイテムボックスに余裕でプールサイズ入るし器も空気で作ればいいからなぁ
うーん、極端な話その場にプールさえ用意できるのがアイテムボックスだからな
高性能のアイテムボックスならそれくらい出来ると思うし、既製品になくてもラスカルとマキナなら簡単に作ってくれそう
じゃあ自身の所有していない液体じゃないと無理、とか?
だとしても、往年のRPGよろしくアイテムを捨てるコマンドを押せばいいだけじゃないか?
捨てても一定時間経過しないと無理、とか。
個人的にはそこまで変な制限にはならないと思うな
何より制限加えるなら、自分が所有している液体じゃないといけない、みたいな逆の方がしっくりくる
地の文で彼我の戦力分析は正しいって書かれてるからゼタの勝ち目ってマジで低いんだろうな
まあ味方を巻き込みかねないっていうフィガロの縛りがあるから想定よりはマシにはなってる それでも音速も出せない状態だとしんどそうだが
ナチュラルにフィガロの鎖防いだり、空気砲で破壊したり、【ウラノス】も大概性能たけえな
手抜きの鎖は時間強化ちょっと乗ってても2万いかないぐらいなのでそこまで
圧倒的理不尽を前にゼタの年相応な部分が出てきてて良き それに比べて黄河のキョンシーさんの早熟さよ…
盗賊王くらいの隠密だと鎖で突破できるのね
やっぱあの鎖で大抵の相手足切りできるの理不尽がすぎると思うんだ
地味にチートな自動索敵
超級でも突破が難しそうな45層のボスドロとかならこの高性能っぷりも納得かもしれない
斉天大聖に魂で感知されたように盗賊王もウラノスも生命感知系はカバーできないんだろうね
隠蔽特化のマリーさえ発見してましたからね。
あれ、してたっけ
VS女化生先輩の時にレイが言ってました。
ありがとうございます、確認しました
伝説級相当品なのかなぁ
そういえばまだウラノスの必殺スキル継続中?
ハンニャ死んだから切ったとは思うけどクールタイム入ってそう
冷静に考えてこの状況なら流石にゼタの方が強そうなものだけどどうなんだろう トラウマがでかすぎるって言われたらそうなんだろうけどこの状態でもフィガロの方が格上って盛りすぎというか初期はここまでぶっ壊れでも無かった気がする
奥義もモツがダメなら脳味噌盗れば良いし生命の舞踏なしだと火星対策の装備品に枠取られて特典武具納めてるアイテムボックス盗まれるのを注意しながら鎖小パンで砕くゼタ相手だから普通にきついはず。グローリアも城じゃ使えない。
気分次第で普通に必殺切られる、下手に状態異常放り込まれると死ぬ、相打ちでも誤射でも音速出しても誘拐失敗 強化は装備変更で割り振れる まあやりたくはない
バトルセンスがイカれてるのもあるけど、初見で自分の攻撃全部捌かれているってのがでかいと思う
それなのに、今度は初見じゃないとなるとガチで最適解連打されて詰むんだと思う
保護対象がいるから全力戦闘できないのも大きい 危険察知の特典武具があるから不可視無音の攻撃も全部捌ける ゼタはAGI低いミリアーヌがいるからスピード出せない
時間比例強化とか大してなくても迅羽に勝つのがフィガロやぞ そのときより必殺解禁してる今の方が強いんちゃうか?
手加減しないと巻き込むからその部分が結構しんどい
必殺制限無しとは言えクマに最強二人の対処任される時点で大概というか
むしろ、今のいままでフィガロはずっと超級最上級として描かれていた気がする。
スペックも大概なんだがスペックではかれない技量というかセンスという数値化できないところがずば抜けてるのよね・・・
ゲームだからステータス差はあるけどスペックはいくらでも盛れるからな
本当に使うかどうかは別として決闘じゃないから必殺スキル使えるんだよなあ…
生産品でも上級職のパッシブで取れるくらいの二割ダメカットの装備とかありそうなもんなのになぜかもってないし
sp消費カット装備もないし ナーフにナーフを重ねられたあとでも、物語的に扱い難しいくらいなんやろな
装備は特典以前に勝負を変えかねないようなものが結構あるからな それを自由に扱えるなら強い装備が出れば出るほどヤバさが増す
普通にゲーム内で闘うのが好きなフィガロからしたら「AGI上げまくって瞬殺」「ダメージ減衰強化してほぼノーダメ」とかは嫌だろうしな
現状、どちらもハンニャを倒した相手を誤認している。 突然出てきた【剣王】が倒したと考える方が無理だった。
これ事情知ったらフィガロの行動どうなるかな?
ワクワクする
べつにデスペナにされたこと自体はなんとも思わないと思う それはそれとして今のフォルテスラは見ていられないんじゃないかな 強くなって戻ってきたことよりも心配の方が上回りそう
ハンニャを倒すほど強くなったのか、と再会&再決闘を期待しそう。
部外者含め超級が6人に準超級複数、ジャンル違いともしかしてこの王城戦って3日間の戦争編でもかなりの激戦区では?
メタ的に見ると次からの戦いに割り込まないよう各組織の在庫処理してるからな。結果3日間生き延びた強者達が全員死ぬ戦場になった。
トドメはクレーターでどーんとされちゃうの?
クレーターをここにきた超級たちで止める熱い展開かもしれない()
死神という多少の誤差はあれどほぼ予知範囲だから爆発オチじゃない?
フィガロがやってた仕事ってなんだろう、流石に残り2戦場のどっちかに行ってただとここまで早く参戦できてない気がするから墓標迷宮でなんかやってたのか?
地下水脈潜って毒の装置潰したとか?
全力ダッシュできたらしいからたぶんもっと遠く 例えばクレーみるの慰霊碑を移動させてきたとか 宝をそれこそバルドル内部に置いとくのがいちばんだろうからそっちは動かさないと思うし
流石にその距離だと通信とか繋がってるんだろうか フォルテスラとぶつかるなら必殺の時間内でもあるだろうし
慰霊碑の移動ってやっていいのかわからないけどちょっとありそう、宝はどうだろう 普通のマスター達からなら安全だけど勝てるかわからないベヘモット相手だとリスキーな選択なような気もするけど
まあ超遠距離の通信アイテムは敵方とかオー陛下たちが使ってるし 王国にはインテグラもいるから一部の主力には渡されてるのかもしれない あるいはフィガロが作った超高級アクセサリーらしい婚約指輪にお互いがどこにいても通信できるスキルがついてるとか
〈宝〉の移動な気がする
移動先が王都に近かったから間に合った可能あるし普通に考えたらこれかな?
ここまでゼタ追い込む展開にしたの、ミリアーヌ先導者覚醒大活躍の布石に思えてならない
ジョブに覚醒するためにはジョブクリスタル必要なんよ
超級職はジョブに付く前に就職条件達成アナウンスが来るからその条件を満たすレベルまで能力が覚醒して活躍する展開はありそう。めっちゃ活躍した後話の最後でところでなんかアナウンス来てるけどなんだろこれ?みたいに終わる。
先導者のスキルはセンススキルらしいし今のままでも覚醒は可能なはず
ただメタ的に考えると現時点だとバロアが先導者になれない理由が出てない段階でジョブ取らなそう
むしろ正式に先導者になってしまったら議長の予知の範疇になってしまうから無意識に避けてる可能性すらある
無意識に先導して、結果としてゼタを助けそう。
明後日コミック版更新なのはいいとして そろそろ出るんだだよなコミック版カシミヤが
一応、コミカライズの21話でシルエットはあった
どんな感じになるのかだよな 椋鳥姉はまさかのウェーブの掛かったパツキンっぽい人だったが
カシミヤきゅんのご尊顔が拝めるなんて早く更新日になってくれないかな
狼桜の姉御感って、オーバーロードのガガーランに似ていると出てくる度に思うのは自分だけだろうか。
駄犬となる狼桜も見れるよ・・・(笑)。
既出の話題だったらすみません。 ふと思ったのですが、ヴォイニッチが時間をかけて周囲の人間に生成・憑依させてきた【アザゼル】の蟲型天使って、今回の戦争以前であっても【タイキョクズ】のサーチに引っ掛かる筈ではないでしょうか? 王都襲撃時点で、【イデア】の分体を認識した【タイキョクズ】なら【アザゼル】も見付けていて然るべきだと思うのですが、そうはなっていませんでした。 自分では、今のところ疑問を解消するに足る仮説を思い付けません…
【アザゼル】はレギオン(生成型)で天使を生成するタイプ、【イデア】はレギオン(群体型)で最初からエンブリオとして沢山居るタイプだからとか?
まあ【イデア】は総数からして普通に生成型な気がするけど
今回はマスターしか憑けられてないし1人の体に違う形態のエンブリオが入っていた場合の例がないからなんとも言えない。
イデアとの違いから推測するなら依代と混ざりあうイデアとあくまで潜んでいるだけのアザゼルの違いってとこかな
霞が出るまで進化待ってたとか? 第六ならなってる人数はそれなりにいるからそいつらにとりあえず付けておいて霞が出発してから進化、つける人数を増やすとかの感じで
隠れる能力のある超級のエンブリオだからじゃない? 超級エンブリオの隠れるの最低スペックを【タイキョクズ】が抜けてない、【タイキョクズ】は転移と探知のふたつにリソースふってるし イデアは自身を隠れたり隠蔽したりするのに能力振り分けてなさそうだし。
それなら霞を気にする必要なくない?
イデア分体も〈六道混沌〉が気付けてないしある程度の隠蔽能力はあるのでは
本体の大釜には隠蔽能力がないんだろうからその辺りかな 憑依する前のアザゼルたちの隠蔽能力がどこまでかは分からんけど、まあ憑依したあとは相当な隠蔽能力になるのは確かそう
イデア分体はテレジアが摘んで取り出したりしてるし実体アリなのでエンブリオの一部としてマークが出るけどアザゼル分体は非実体なのでエンブリオのスキルの一部にしか扱われずにマークが出ないとか?
単純にアームズレギオンと“アドバンス”レギオンの違いかな
システム的に同一化されているかされていないかみたいな
制限されながらもいろいろな戦場に出現し爪跡を残していく、王国超級MVPはフィガロだな。
狐もまあなくはない
クマさんと物理最強のところも、ヤバい予感もする。
全マスターだとやっぱりレイがMVPすぎる
手札の数が天井しらずなフィガロのメタモンスターとかmgdを一から作るくらい難易度高そう カシミヤに対するメタはそれこそmgdだろうし そもそもフラの必殺は使えば無からなんでも作れるわけじゃなくて 作るのにも必要な素材がある前提のモンだから 上位走のメタ1つ作るのはそんな簡単な話でもなさそう
正直対レイだとMGDそこまでメタになってなくない?むしろステータス系の超級メタに感じる。初手蹂躙砲は出来るけど
そもそもNGDって元々はフランクリンが対獣王とか対SUBM用に製造してたやつだし、レイにぶつけるのはレイをメタってるからじゃなくて最高傑作でぶっ倒してやるみたいな感じだと思う
上で書いたけど接敵すると初手蹂躙砲で消し飛ばして来そうだけどどうやって攻略すんのかなMGD。ダメカン貯まらないとミラー出来ないし
いっそ全力でレイをメタった真のRSK作って欲しい
フラ姐さん「外套対策で光属性攻撃は出来ないし、あの斧の破壊力無効のRSK2号作るのはキツイ」
KOSとRSK合体させて攻撃手段大佐の電気再現すればいけるのでは?斧は再生封じ無いし広範囲に電気ばら撒けばバリアで防げない。
超級を再現させようとするな
大佐のは極論馬鹿みたいな電力を生産できれば電磁バリアだけなら再現できるんじゃない?メタル系組み合わせれば《電熱無効》できるし。ピンボールは無理だけど。
生産できないとそこで終わるんだよ あとは電力を適正な方向に向かわせる制御力
この<超級ラッシュ>な王城に匹敵する演出を、フラミンゴのところも起きるというのか。 そっちはそっちで、素のフラミンゴが今まで以上に見えちゃいそう。
フラミンゴが私財をたくさん投入して対不屈用のクソ強モンスターのオンパレードだと思う。 イメージとしては皇国所属の超級や上級マスターたちと同じ能力を持ったモンスターが(ワートリのラービット的な)
固定砲台としても大佐再現すればレイ死ぬからな。一方からの攻撃は防げても全面にばら撒かれる雷は防げん。というか大佐がレイメタとして完璧過ぎる。ステータスに由来しない電磁跳躍に全体攻撃の電磁バリア、内部送電。
レイを倒すだけならKOSの方が勝率高そう
火耐性高いから爆発バリアで防がれて復讐で体力消し飛ばされる可能性あるからちとキツイと思う
てか普通に遠距離からマシンガンみたいに攻撃連射し続けるだけでレイは倒せるよ イゴローナクマシンガンくらいの火力でも第三形態の盾が壊されかけて死にかけるんだから
チェルシー達ランカーとブルスク、後レイとジュリエット相手ならギデオンみたいにティアン殺害対策に一定距離離れると自爆するスーサイドシリーズ作ってそれでゴリ押せばそれだけで勝てるんだよな。1日1000は作れるからコスパ良いし。さらにオーバーロードのる。
>> 98444 でもあいつ酸素が全部消し飛んでもなんか再生するんだよな
特典武具使ってるわけでもなさそうだしRSK作ってるから必殺スキルで作ったわけでもなさそうだからアレ量産できるんだよね。これイゴローナクに持たせれば王国のマスター全滅したのでは?
視界混濁状態でオキシジェンスライムは普通に無理ゲー
イゴローナクぶっちゃけ装備操作以外の奴らは無法スペックだからな実質コストガン無視できるせいで 装備操作も空間を隔てても使えるのは割とおかしい寄りではあるが
フラミンゴが興奮しすぎて今までのリアルな隣人生活を暴露して、レイ氏に身バレするって展開もありだな。
そんな理由で身バレした事実に頭抱えちゃうユーリちゃん そんな理由で身バレしてしまった事に恥ずか死ぬフラ姐さん
クマ兄さんにも隣人バレして、「マンションオーナー」としてリアルクマ兄さんがこっそりフラ姐さんに接触しにいきそう。
いつの間にかマンションに引っ越してきたリアルのカードゲーマーに振り回されるフラ姐さん 其の振り回されるシーンでレイが高校時代所属していた部活のメンバーが有名人だらけで驚くフラ姐さん
真面目な話レイの攻撃は完全無効他の存在からの攻撃は防御力、耐性無視で受ける とかだと釣り合い取れるんだろうか?
そのレベルだと概念防御の域になりそう 普通の防御能力の範疇で、そういった特殊条件をつけられるのかどうなのか
それやるならどうにかして固定ダメージ無効化つけた方が早そう
レイのクローン的なモンスター作ってダメージカウンター共有させると復讐で相打ちさせられそう
今南海編下読んだんだけどシタキリスズメやろうと思ったらレジェンダリアのアムニール転移させることできるんかな?アビスがいけたからイレギュラーでもいけるだろうけど移動できないモンスターは対象外なのか
脅威度を選択する仕様だから、基本大人しくしてるアムニールは呼びにくいかも 近くの野生モンスターの方が「人間への敵意」という点で脅威度が高いと判定されるかもしれない
【水天一色】運用のためにアイテムボックスに水入れて持ち運ばない問題 量とか所有権とか制限色々考察されてたけど 『元々その場所にあった水』じゃないといけない、みたいなのをふと考えた
流水に使えなくない?
そもそも、流れのない湖や池の水も雨や気化で巡り巡っていくものだからなあ それに、王城内で見つけた水場って多分風呂とか噴水じゃない?元からその場にあったってのは無理がないかな?
その場にあった水場とかって言った方が自分の想像通りだったかも 構成する水が同一かってより、ずっとその場に水があったかを重視する感じというか
アイテムボックスから水取り出すと全部出すしかなくて回復薬一回分にしかならないとかありそう
空気入りアイテムボックスが凄まじく不便なことにならんか?
全部でしか水取り出せなくても空気操作で器作ってもう一回アイテムボックスに余ったの入れ直せばいいんじゃない?
一回身体を再構築できるだけでもだいぶ強いけどな
SPMPとか状態異常とかはどうなるんだろうな 水のエレメンタルとかでも似たようなことにはなりそうだし
全身を一気に水にするとかしかできなくて水を操れるわけではないから わざわざ大きな桶に水を溜めてその中に入るとかしない限り そのまま地面に散らばったまま動けないとかかな
ウラヌスなら大気の桶とか余裕で作れそうだけどな
液化状態だとほかのスキル使えないんじゃない? いや風呂持ちあるきゃいいけど
自然の水(一定期間所有者のいない水)が条件ならどうだろう? 元になったやつが人間嫌いだし
フランクリンの超級必殺の使い道と時期考察と予想
・戦争後に超級進化して活用法を悩んでいたところにジーと出会い初必殺の試運転とアムニールゲット
1月10日;クトゥルー 1月20日;mgd制作の前準備・後のホワイトローズせいさくにも使う機械工作特化モンスター
・いよいよ次からmgdの制作を始めようとテンション上げてたところをバルサミナに殺されてブチギレ
1月30日;バルサミナ絶対殺すモンスター(イメージは煙水晶之暗殺者)
2月9日;MGD一回め(キメラテックオーバードの元スキルもちの特典遺骸を使用)
・軽く試運転しつつさらなる強化のためにしばらくは素材収集に専念。その間は必殺を腐らせないようMGDに使わない素材を使って特別性モンスターを作成 2月19日;DGF
・ギデオンのテロ計画が練られ始める
2月29日;KoS 3月10日;NDW
・レイと因縁ができてmgd二回目のところを変更
3月20日;RSK 3月30日;MGD二回目(鉱竜おうに捕食した鉱物の形質を得るアビスに似たスキルがあり、このあと引き上げられる煌玉竜の蹂躙砲や動力炉を完全な形で取り込み強化)
・閣下のゼロオーバーと戦って本格的に運用開始
4月9日;MGD三回目(右腕の強化と改修)
・バルドル相手にスパーリング
4月19日;MGD四回目(最終調整)
・時間的に戦争までにつかえる必殺があと一回なので最後の手札として取っておいてると予想
多分最終スキルとの重ね合わせするんじゃねえかな パンデモニウム自体を素材にするようなやつ
MGDは本来制限に引っかかってる云々があるからその辺に使ってるのかもしれない
フラ姉さんが進化したのってバルサミナリスキルした後じゃね
戦争後に進化したのは分かってるけどリスキル後は言われてたっけ?
2045年1月某日、戦争から少し経った日に進化したてで、 戦争停戦直後にフランクリンをPK、1月下旬で報復前ってのはわかってる
バルサミナにキルされるまでは進化してないのは確定 第三章 <超級激突> 第十三話 フランクリンのゲーム 『そのときのフランクリンはまだ<超級エンブリオ>の<マスター>……<超級>ではなかったので、倒した人が私同様に<超級殺し>と称されることはありませんでした。
ですが……あの戦争の後に一度だけ、フランクリンはデスペナルティになっています。』
フランクリンの感情トリガーもしかして「理不尽な扱いを受けてそれを粉砕する」か? 父親やら母親にやり返せてなかったのが出来たで超級になった?
うーん、22巻のbw特点だとアリカの出奔からの闇おち戦争がトリガーになって割とすぐに進化したっぽかったけど そうなると1月30日にクトゥルーで機械工作モンスターは必殺で作ってないって感じになりそうかなぁ まあ下旬を15日からとすれば機械工作モンスターの枠もギリギリ入るかな? なんとなく初期の記述を失念して微妙に時系列をミスった感じもするけど、まあバルサミナの下旬云々はまだ書籍化もされてないから修正は簡単か
KOSとDGFあたりも超級進化後かわからんくない?
どこまでのものが作れるのかを他人の財布で試して作ったのが伝説級のクトゥルーなわけで それと同格のもんを超級進化の前から作れてたら変じゃない? まあコスパがずっとよくなったとかで変化を感じたパターンもありそうか とはいえ第六の上限値で伝説級は流石にないと思うけど
クトゥルーを無視して考えるなら、第六の全力で作れたのが伝説級ってのは色々理解できるけどな
NDWが古代伝説級らしいし超級職のみで古代伝説級作れてる例はそこそこあるからなあ クトゥルーは伝説級の特典素材だったからじゃね
コミカライズ更新
【採掘王】24Hとやらは戦争中何処へ……
採掘してるんじゃねえかな……
ナレ死準〈超級〉組か、リアル関係で参加自体できてないか…
戦争前に他国へ移籍したんじゃね それで繰り上げで月影が四位になってるからヘルダイン派のミーティングの順番で名前が読み上げられてたのかも あのエフでさえ途中で言及されてたくらいだし
リーフが5位として今回出てきたからそれはなさそう、シンプルに戦争に興味ないタイプかナレ死なのか…… 戦争編に出てこないとなると暫く出番なさそうだから王都襲撃に反応してでてきたとかで登場してくんないかな
すまん言葉足らずだったわ 月影がランクを上げてリーフ抜いた上で繰り上げになったのかなと 少なくとも他はランク通りの順番だから月影だけミスとも思えないし
ミーティング見返してきたけど、『戦闘系超級職で目立つ者は』って前置きされてるから、単純に非戦闘職で省かれてるだけっぽい?
あと載ってる奴は全員参加してると思ってくれとも言ってたからやっぱ戦争に興味ないタイプなんじゃ? エフも事件起こしてるから戦争には参加しないだろうって最初は除外されてたし
それならエフ同様に言及はされんじゃね? まあ戦闘系じゃないからとハブられた可能性はなくもないか とはいえランクはやっぱ戦争時点で変わってそうだけど あるいは単純にリーフと位置を間違えた説か
エフが言及されたのって愉悦犯だから介入してくる可能があるって理由だったし本人の人格に問題がなければ特に言われないんじゃないの
発破採掘とかしてるんだろうか? エンブリオノーベルとか.
カシミヤのコミカライズ版が登場したけど、小説版以上に幼い印象が・・・・・ あれが首チョンパの首狩りする際はビースリー同様「ブッコロスイッチ」が入るんだろうか?
始めた時期にもよるけど、まず間違いなくアバターの方はリアルのカシミヤより小柄だろうからな
これヴォイニッチの身長に刀届くのか?
そういやトモカヅキを修行活用したりするんだろかカシミヤ?
謎に包まれていた討伐四位が急にお出しされた…
「【採掘王】24H」って名前からすると長時間ログインで採掘作業に勤しんでるマスターかな?
コミカライズ版久々に見たんだけど迅羽の顔って前から出てた?なんか、凄い普通に可愛いな。
クマニーサンやフィガロと飲み会したときに出た
フランクリンゲーム後の超級三人組で飲み会する際に顔見せしてたからな というか、迅羽って変態率の多い超級で一番まともな部類な気がするな 即行で(心臓を物理的な意味で)ハートキャッチするけどさ(担当声優はプリンセスプリキュアの妖精だが)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
地味に驚いたのがゼタが水が入ったアイテムボックスを用意してなかったことやな
自分の生命線やで
超級武具による何かしらの制限でしょうかね?
プールみたいに水分が満たした場所でないと回復しないとか。
アイテムボックスに余裕でプールサイズ入るし器も空気で作ればいいからなぁ
うーん、極端な話その場にプールさえ用意できるのがアイテムボックスだからな
高性能のアイテムボックスならそれくらい出来ると思うし、既製品になくてもラスカルとマキナなら簡単に作ってくれそう
じゃあ自身の所有していない液体じゃないと無理、とか?
だとしても、往年のRPGよろしくアイテムを捨てるコマンドを押せばいいだけじゃないか?
捨てても一定時間経過しないと無理、とか。
個人的にはそこまで変な制限にはならないと思うな
何より制限加えるなら、自分が所有している液体じゃないといけない、みたいな逆の方がしっくりくる
地の文で彼我の戦力分析は正しいって書かれてるからゼタの勝ち目ってマジで低いんだろうな
まあ味方を巻き込みかねないっていうフィガロの縛りがあるから想定よりはマシにはなってる
それでも音速も出せない状態だとしんどそうだが
ナチュラルにフィガロの鎖防いだり、空気砲で破壊したり、【ウラノス】も大概性能たけえな
手抜きの鎖は時間強化ちょっと乗ってても2万いかないぐらいなのでそこまで
圧倒的理不尽を前にゼタの年相応な部分が出てきてて良き
それに比べて黄河のキョンシーさんの早熟さよ…
盗賊王くらいの隠密だと鎖で突破できるのね
やっぱあの鎖で大抵の相手足切りできるの理不尽がすぎると思うんだ
地味にチートな自動索敵
超級でも突破が難しそうな45層のボスドロとかならこの高性能っぷりも納得かもしれない
斉天大聖に魂で感知されたように盗賊王もウラノスも生命感知系はカバーできないんだろうね
隠蔽特化のマリーさえ発見してましたからね。
あれ、してたっけ
VS女化生先輩の時にレイが言ってました。
ありがとうございます、確認しました
伝説級相当品なのかなぁ
そういえばまだウラノスの必殺スキル継続中?
ハンニャ死んだから切ったとは思うけどクールタイム入ってそう
冷静に考えてこの状況なら流石にゼタの方が強そうなものだけどどうなんだろう
トラウマがでかすぎるって言われたらそうなんだろうけどこの状態でもフィガロの方が格上って盛りすぎというか初期はここまでぶっ壊れでも無かった気がする
奥義もモツがダメなら脳味噌盗れば良いし生命の舞踏なしだと火星対策の装備品に枠取られて特典武具納めてるアイテムボックス盗まれるのを注意しながら鎖小パンで砕くゼタ相手だから普通にきついはず。グローリアも城じゃ使えない。
気分次第で普通に必殺切られる、下手に状態異常放り込まれると死ぬ、相打ちでも誤射でも音速出しても誘拐失敗
強化は装備変更で割り振れる
まあやりたくはない
バトルセンスがイカれてるのもあるけど、初見で自分の攻撃全部捌かれているってのがでかいと思う
それなのに、今度は初見じゃないとなるとガチで最適解連打されて詰むんだと思う
保護対象がいるから全力戦闘できないのも大きい
危険察知の特典武具があるから不可視無音の攻撃も全部捌ける
ゼタはAGI低いミリアーヌがいるからスピード出せない
時間比例強化とか大してなくても迅羽に勝つのがフィガロやぞ
そのときより必殺解禁してる今の方が強いんちゃうか?
手加減しないと巻き込むからその部分が結構しんどい
必殺制限無しとは言えクマに最強二人の対処任される時点で大概というか
むしろ、今のいままでフィガロはずっと超級最上級として描かれていた気がする。
スペックも大概なんだがスペックではかれない技量というかセンスという数値化できないところがずば抜けてるのよね・・・
ゲームだからステータス差はあるけどスペックはいくらでも盛れるからな
本当に使うかどうかは別として決闘じゃないから必殺スキル使えるんだよなあ…
生産品でも上級職のパッシブで取れるくらいの二割ダメカットの装備とかありそうなもんなのになぜかもってないし
sp消費カット装備もないし
ナーフにナーフを重ねられたあとでも、物語的に扱い難しいくらいなんやろな
装備は特典以前に勝負を変えかねないようなものが結構あるからな
それを自由に扱えるなら強い装備が出れば出るほどヤバさが増す
普通にゲーム内で闘うのが好きなフィガロからしたら「AGI上げまくって瞬殺」「ダメージ減衰強化してほぼノーダメ」とかは嫌だろうしな
これ事情知ったらフィガロの行動どうなるかな?
ワクワクする
べつにデスペナにされたこと自体はなんとも思わないと思う
それはそれとして今のフォルテスラは見ていられないんじゃないかな
強くなって戻ってきたことよりも心配の方が上回りそう
ハンニャを倒すほど強くなったのか、と再会&再決闘を期待しそう。
部外者含め超級が6人に準超級複数、ジャンル違いともしかしてこの王城戦って3日間の戦争編でもかなりの激戦区では?
メタ的に見ると次からの戦いに割り込まないよう各組織の在庫処理してるからな。結果3日間生き延びた強者達が全員死ぬ戦場になった。
トドメはクレーターでどーんとされちゃうの?
クレーターをここにきた超級たちで止める熱い展開かもしれない()
死神という多少の誤差はあれどほぼ予知範囲だから爆発オチじゃない?
フィガロがやってた仕事ってなんだろう、流石に残り2戦場のどっちかに行ってただとここまで早く参戦できてない気がするから墓標迷宮でなんかやってたのか?
地下水脈潜って毒の装置潰したとか?
全力ダッシュできたらしいからたぶんもっと遠く
例えばクレーみるの慰霊碑を移動させてきたとか
宝をそれこそバルドル内部に置いとくのがいちばんだろうからそっちは動かさないと思うし
流石にその距離だと通信とか繋がってるんだろうか
フォルテスラとぶつかるなら必殺の時間内でもあるだろうし
慰霊碑の移動ってやっていいのかわからないけどちょっとありそう、宝はどうだろう
普通のマスター達からなら安全だけど勝てるかわからないベヘモット相手だとリスキーな選択なような気もするけど
まあ超遠距離の通信アイテムは敵方とかオー陛下たちが使ってるし
王国にはインテグラもいるから一部の主力には渡されてるのかもしれない
あるいはフィガロが作った超高級アクセサリーらしい婚約指輪にお互いがどこにいても通信できるスキルがついてるとか
〈宝〉の移動な気がする
移動先が王都に近かったから間に合った可能あるし普通に考えたらこれかな?
ここまでゼタ追い込む展開にしたの、ミリアーヌ先導者覚醒大活躍の布石に思えてならない
ジョブに覚醒するためにはジョブクリスタル必要なんよ
超級職はジョブに付く前に就職条件達成アナウンスが来るからその条件を満たすレベルまで能力が覚醒して活躍する展開はありそう。めっちゃ活躍した後話の最後でところでなんかアナウンス来てるけどなんだろこれ?みたいに終わる。
先導者のスキルはセンススキルらしいし今のままでも覚醒は可能なはず
ただメタ的に考えると現時点だとバロアが先導者になれない理由が出てない段階でジョブ取らなそう
むしろ正式に先導者になってしまったら議長の予知の範疇になってしまうから無意識に避けてる可能性すらある
無意識に先導して、結果としてゼタを助けそう。
明後日コミック版更新なのはいいとして
そろそろ出るんだだよなコミック版カシミヤが
一応、コミカライズの21話でシルエットはあった
どんな感じになるのかだよな
椋鳥姉はまさかのウェーブの掛かったパツキンっぽい人だったが
カシミヤきゅんのご尊顔が拝めるなんて早く更新日になってくれないかな
狼桜の姉御感って、オーバーロードのガガーランに似ていると出てくる度に思うのは自分だけだろうか。
駄犬となる狼桜も見れるよ・・・(笑)。
既出の話題だったらすみません。
ふと思ったのですが、ヴォイニッチが時間をかけて周囲の人間に生成・憑依させてきた【アザゼル】の蟲型天使って、今回の戦争以前であっても【タイキョクズ】のサーチに引っ掛かる筈ではないでしょうか?
王都襲撃時点で、【イデア】の分体を認識した【タイキョクズ】なら【アザゼル】も見付けていて然るべきだと思うのですが、そうはなっていませんでした。
自分では、今のところ疑問を解消するに足る仮説を思い付けません…
【アザゼル】はレギオン(生成型)で天使を生成するタイプ、【イデア】はレギオン(群体型)で最初からエンブリオとして沢山居るタイプだからとか?
まあ【イデア】は総数からして普通に生成型な気がするけど
今回はマスターしか憑けられてないし1人の体に違う形態のエンブリオが入っていた場合の例がないからなんとも言えない。
イデアとの違いから推測するなら依代と混ざりあうイデアとあくまで潜んでいるだけのアザゼルの違いってとこかな
霞が出るまで進化待ってたとか?
第六ならなってる人数はそれなりにいるからそいつらにとりあえず付けておいて霞が出発してから進化、つける人数を増やすとかの感じで
隠れる能力のある超級のエンブリオだからじゃない?
超級エンブリオの隠れるの最低スペックを【タイキョクズ】が抜けてない、【タイキョクズ】は転移と探知のふたつにリソースふってるし
イデアは自身を隠れたり隠蔽したりするのに能力振り分けてなさそうだし。
それなら霞を気にする必要なくない?
イデア分体も〈六道混沌〉が気付けてないしある程度の隠蔽能力はあるのでは
本体の大釜には隠蔽能力がないんだろうからその辺りかな
憑依する前のアザゼルたちの隠蔽能力がどこまでかは分からんけど、まあ憑依したあとは相当な隠蔽能力になるのは確かそう
イデア分体はテレジアが摘んで取り出したりしてるし実体アリなのでエンブリオの一部としてマークが出るけどアザゼル分体は非実体なのでエンブリオのスキルの一部にしか扱われずにマークが出ないとか?
単純にアームズレギオンと“アドバンス”レギオンの違いかな
システム的に同一化されているかされていないかみたいな
制限されながらもいろいろな戦場に出現し爪跡を残していく、王国超級MVPはフィガロだな。
狐もまあなくはない
クマさんと物理最強のところも、ヤバい予感もする。
全マスターだとやっぱりレイがMVPすぎる
手札の数が天井しらずなフィガロのメタモンスターとかmgdを一から作るくらい難易度高そう
カシミヤに対するメタはそれこそmgdだろうし
そもそもフラの必殺は使えば無からなんでも作れるわけじゃなくて
作るのにも必要な素材がある前提のモンだから
上位走のメタ1つ作るのはそんな簡単な話でもなさそう
正直対レイだとMGDそこまでメタになってなくない?むしろステータス系の超級メタに感じる。初手蹂躙砲は出来るけど
そもそもNGDって元々はフランクリンが対獣王とか対SUBM用に製造してたやつだし、レイにぶつけるのはレイをメタってるからじゃなくて最高傑作でぶっ倒してやるみたいな感じだと思う
上で書いたけど接敵すると初手蹂躙砲で消し飛ばして来そうだけどどうやって攻略すんのかなMGD。ダメカン貯まらないとミラー出来ないし
いっそ全力でレイをメタった真のRSK作って欲しい
フラ姐さん「外套対策で光属性攻撃は出来ないし、あの斧の破壊力無効のRSK2号作るのはキツイ」
KOSとRSK合体させて攻撃手段大佐の電気再現すればいけるのでは?斧は再生封じ無いし広範囲に電気ばら撒けばバリアで防げない。
超級を再現させようとするな
大佐のは極論馬鹿みたいな電力を生産できれば電磁バリアだけなら再現できるんじゃない?メタル系組み合わせれば《電熱無効》できるし。ピンボールは無理だけど。
生産できないとそこで終わるんだよ
あとは電力を適正な方向に向かわせる制御力
この<超級ラッシュ>な王城に匹敵する演出を、フラミンゴのところも起きるというのか。
そっちはそっちで、素のフラミンゴが今まで以上に見えちゃいそう。
フラミンゴが私財をたくさん投入して対不屈用のクソ強モンスターのオンパレードだと思う。
イメージとしては皇国所属の超級や上級マスターたちと同じ能力を持ったモンスターが(ワートリのラービット的な)
固定砲台としても大佐再現すればレイ死ぬからな。一方からの攻撃は防げても全面にばら撒かれる雷は防げん。というか大佐がレイメタとして完璧過ぎる。ステータスに由来しない電磁跳躍に全体攻撃の電磁バリア、内部送電。
レイを倒すだけならKOSの方が勝率高そう
火耐性高いから爆発バリアで防がれて復讐で体力消し飛ばされる可能性あるからちとキツイと思う
てか普通に遠距離からマシンガンみたいに攻撃連射し続けるだけでレイは倒せるよ
イゴローナクマシンガンくらいの火力でも第三形態の盾が壊されかけて死にかけるんだから
チェルシー達ランカーとブルスク、後レイとジュリエット相手ならギデオンみたいにティアン殺害対策に一定距離離れると自爆するスーサイドシリーズ作ってそれでゴリ押せばそれだけで勝てるんだよな。1日1000は作れるからコスパ良いし。さらにオーバーロードのる。
>> 98444
でもあいつ酸素が全部消し飛んでもなんか再生するんだよな
特典武具使ってるわけでもなさそうだしRSK作ってるから必殺スキルで作ったわけでもなさそうだからアレ量産できるんだよね。これイゴローナクに持たせれば王国のマスター全滅したのでは?
視界混濁状態でオキシジェンスライムは普通に無理ゲー
イゴローナクぶっちゃけ装備操作以外の奴らは無法スペックだからな実質コストガン無視できるせいで
装備操作も空間を隔てても使えるのは割とおかしい寄りではあるが
フラミンゴが興奮しすぎて今までのリアルな隣人生活を暴露して、レイ氏に身バレするって展開もありだな。
そんな理由で身バレした事実に頭抱えちゃうユーリちゃん
そんな理由で身バレしてしまった事に恥ずか死ぬフラ姐さん
クマ兄さんにも隣人バレして、「マンションオーナー」としてリアルクマ兄さんがこっそりフラ姐さんに接触しにいきそう。
いつの間にかマンションに引っ越してきたリアルのカードゲーマーに振り回されるフラ姐さん
其の振り回されるシーンでレイが高校時代所属していた部活のメンバーが有名人だらけで驚くフラ姐さん
真面目な話レイの攻撃は完全無効他の存在からの攻撃は防御力、耐性無視で受ける
とかだと釣り合い取れるんだろうか?
そのレベルだと概念防御の域になりそう
普通の防御能力の範疇で、そういった特殊条件をつけられるのかどうなのか
それやるならどうにかして固定ダメージ無効化つけた方が早そう
レイのクローン的なモンスター作ってダメージカウンター共有させると復讐で相打ちさせられそう
今南海編下読んだんだけどシタキリスズメやろうと思ったらレジェンダリアのアムニール転移させることできるんかな?アビスがいけたからイレギュラーでもいけるだろうけど移動できないモンスターは対象外なのか
脅威度を選択する仕様だから、基本大人しくしてるアムニールは呼びにくいかも
近くの野生モンスターの方が「人間への敵意」という点で脅威度が高いと判定されるかもしれない
【水天一色】運用のためにアイテムボックスに水入れて持ち運ばない問題
量とか所有権とか制限色々考察されてたけど
『元々その場所にあった水』じゃないといけない、みたいなのをふと考えた
流水に使えなくない?
そもそも、流れのない湖や池の水も雨や気化で巡り巡っていくものだからなあ
それに、王城内で見つけた水場って多分風呂とか噴水じゃない?元からその場にあったってのは無理がないかな?
その場にあった水場とかって言った方が自分の想像通りだったかも
構成する水が同一かってより、ずっとその場に水があったかを重視する感じというか
アイテムボックスから水取り出すと全部出すしかなくて回復薬一回分にしかならないとかありそう
空気入りアイテムボックスが凄まじく不便なことにならんか?
全部でしか水取り出せなくても空気操作で器作ってもう一回アイテムボックスに余ったの入れ直せばいいんじゃない?
一回身体を再構築できるだけでもだいぶ強いけどな
SPMPとか状態異常とかはどうなるんだろうな
水のエレメンタルとかでも似たようなことにはなりそうだし
全身を一気に水にするとかしかできなくて水を操れるわけではないから
わざわざ大きな桶に水を溜めてその中に入るとかしない限り
そのまま地面に散らばったまま動けないとかかな
ウラヌスなら大気の桶とか余裕で作れそうだけどな
液化状態だとほかのスキル使えないんじゃない?
いや風呂持ちあるきゃいいけど
自然の水(一定期間所有者のいない水)が条件ならどうだろう?
元になったやつが人間嫌いだし
フランクリンの超級必殺の使い道と時期考察と予想
・戦争後に超級進化して活用法を悩んでいたところにジーと出会い初必殺の試運転とアムニールゲット
1月10日;クトゥルー
1月20日;mgd制作の前準備・後のホワイトローズせいさくにも使う機械工作特化モンスター
・いよいよ次からmgdの制作を始めようとテンション上げてたところをバルサミナに殺されてブチギレ
1月30日;バルサミナ絶対殺すモンスター(イメージは煙水晶之暗殺者)
2月9日;MGD一回め(キメラテックオーバードの元スキルもちの特典遺骸を使用)
・軽く試運転しつつさらなる強化のためにしばらくは素材収集に専念。その間は必殺を腐らせないようMGDに使わない素材を使って特別性モンスターを作成
2月19日;DGF
・ギデオンのテロ計画が練られ始める
2月29日;KoS
3月10日;NDW
・レイと因縁ができてmgd二回目のところを変更
3月20日;RSK
3月30日;MGD二回目(鉱竜おうに捕食した鉱物の形質を得るアビスに似たスキルがあり、このあと引き上げられる煌玉竜の蹂躙砲や動力炉を完全な形で取り込み強化)
・閣下のゼロオーバーと戦って本格的に運用開始
4月9日;MGD三回目(右腕の強化と改修)
・バルドル相手にスパーリング
4月19日;MGD四回目(最終調整)
・時間的に戦争までにつかえる必殺があと一回なので最後の手札として取っておいてると予想
多分最終スキルとの重ね合わせするんじゃねえかな
パンデモニウム自体を素材にするようなやつ
MGDは本来制限に引っかかってる云々があるからその辺に使ってるのかもしれない
フラ姉さんが進化したのってバルサミナリスキルした後じゃね
戦争後に進化したのは分かってるけどリスキル後は言われてたっけ?
2045年1月某日、戦争から少し経った日に進化したてで、
戦争停戦直後にフランクリンをPK、1月下旬で報復前ってのはわかってる
バルサミナにキルされるまでは進化してないのは確定
第三章 <超級激突>
第十三話 フランクリンのゲーム
『そのときのフランクリンはまだ<超級エンブリオ>の<マスター>……<超級>ではなかったので、倒した人が私同様に<超級殺し>と称されることはありませんでした。
ですが……あの戦争の後に一度だけ、フランクリンはデスペナルティになっています。』
フランクリンの感情トリガーもしかして「理不尽な扱いを受けてそれを粉砕する」か?
父親やら母親にやり返せてなかったのが出来たで超級になった?
うーん、22巻のbw特点だとアリカの出奔からの闇おち戦争がトリガーになって割とすぐに進化したっぽかったけど
そうなると1月30日にクトゥルーで機械工作モンスターは必殺で作ってないって感じになりそうかなぁ
まあ下旬を15日からとすれば機械工作モンスターの枠もギリギリ入るかな?
なんとなく初期の記述を失念して微妙に時系列をミスった感じもするけど、まあバルサミナの下旬云々はまだ書籍化もされてないから修正は簡単か
KOSとDGFあたりも超級進化後かわからんくない?
どこまでのものが作れるのかを他人の財布で試して作ったのが伝説級のクトゥルーなわけで
それと同格のもんを超級進化の前から作れてたら変じゃない?
まあコスパがずっとよくなったとかで変化を感じたパターンもありそうか
とはいえ第六の上限値で伝説級は流石にないと思うけど
クトゥルーを無視して考えるなら、第六の全力で作れたのが伝説級ってのは色々理解できるけどな
NDWが古代伝説級らしいし超級職のみで古代伝説級作れてる例はそこそこあるからなあ
クトゥルーは伝説級の特典素材だったからじゃね
コミカライズ更新
【採掘王】24Hとやらは戦争中何処へ……
採掘してるんじゃねえかな……
ナレ死準〈超級〉組か、リアル関係で参加自体できてないか…
戦争前に他国へ移籍したんじゃね
それで繰り上げで月影が四位になってるからヘルダイン派のミーティングの順番で名前が読み上げられてたのかも
あのエフでさえ途中で言及されてたくらいだし
リーフが5位として今回出てきたからそれはなさそう、シンプルに戦争に興味ないタイプかナレ死なのか……
戦争編に出てこないとなると暫く出番なさそうだから王都襲撃に反応してでてきたとかで登場してくんないかな
すまん言葉足らずだったわ
月影がランクを上げてリーフ抜いた上で繰り上げになったのかなと
少なくとも他はランク通りの順番だから月影だけミスとも思えないし
ミーティング見返してきたけど、『戦闘系超級職で目立つ者は』って前置きされてるから、単純に非戦闘職で省かれてるだけっぽい?
あと載ってる奴は全員参加してると思ってくれとも言ってたからやっぱ戦争に興味ないタイプなんじゃ?
エフも事件起こしてるから戦争には参加しないだろうって最初は除外されてたし
それならエフ同様に言及はされんじゃね?
まあ戦闘系じゃないからとハブられた可能性はなくもないか
とはいえランクはやっぱ戦争時点で変わってそうだけど
あるいは単純にリーフと位置を間違えた説か
エフが言及されたのって愉悦犯だから介入してくる可能があるって理由だったし本人の人格に問題がなければ特に言われないんじゃないの
発破採掘とかしてるんだろうか?
エンブリオノーベルとか.
カシミヤのコミカライズ版が登場したけど、小説版以上に幼い印象が・・・・・
あれが首チョンパの首狩りする際はビースリー同様「ブッコロスイッチ」が入るんだろうか?
始めた時期にもよるけど、まず間違いなくアバターの方はリアルのカシミヤより小柄だろうからな
これヴォイニッチの身長に刀届くのか?
そういやトモカヅキを修行活用したりするんだろかカシミヤ?
謎に包まれていた討伐四位が急にお出しされた…
「【採掘王】24H」って名前からすると長時間ログインで採掘作業に勤しんでるマスターかな?
コミカライズ版久々に見たんだけど迅羽の顔って前から出てた?なんか、凄い普通に可愛いな。
クマニーサンやフィガロと飲み会したときに出た
フランクリンゲーム後の超級三人組で飲み会する際に顔見せしてたからな
というか、迅羽って変態率の多い超級で一番まともな部類な気がするな
即行で(心臓を物理的な意味で)ハートキャッチするけどさ(担当声優はプリンセスプリキュアの妖精だが)