名無しの<マスター>
2020/08/12 (水) 16:48:21
しかし、現時点で皇国がほとんど削れて無いのに王国削られ過ぎじゃ無いか、まあ戦争すら出来ず負けそうだったからしゃーないのかもしれんが
通報 ...
しかし、現時点で皇国がほとんど削れて無いのに王国削られ過ぎじゃ無いか、まあ戦争すら出来ず負けそうだったからしゃーないのかもしれんが
言うほど王国側削られてるかな?それに皇国の損害も割と大きいと思うんだけど
王国側被害:有名準超級の実質的戦線離脱・〈命〉バレ・飛行部隊に大打撃・ランカー三名脱落
皇国側被害:超級チーム戦線離脱・一般プレーヤの一部殲滅
ざっとこんなもんか
皇国側で近接最強の準〈超級〉のアイテムボックス全損があるでしょ
アイテムボックス内の食材で回復・強化するんだからだいぶ弱体化したはず
あと物資集積地壊滅・補給物資喪失・ランク2位クランの9割損失も一応戦争での削られポイントに入るんじゃない?
皇国の損害
クラン第2位〈フルメタルウルヴス〉が【光王】と【嫉妬魔王】によってほぼ壊滅,【搔王】などの準超級が複数デスペナ,チームイゴロナークのメンバーが一人デスペナ、切り札が一つ使用不能,クラン第5位〈地雷クラフト〉が【鎌王】によって壊滅,ライザー、ビシュマル、ラングによってカタが一時的に行動不能にされる,【嵐王】、【飛将軍】が飛行してきた皇国勢を撃破
王国の損害
チームイゴロナークによる墓標迷宮襲撃によって〈AETL連合〉がほぼ壊滅オーナーもデスペナ、さらに〈命〉も重傷,【車騎王】によって王国の航空戦力が半分以上壊滅
戦力などがはじめから異なるのだから、損害で考えてもあんまり意味がない。フラッグの状況と残存戦力で考えないと。皇国の準<超級>を10人落としても、王国の準<超級>の人数よりも残っていたら王国が不利なのだし。極端なこと言えば最終的にこっちが残りカンスト1人で相手側が<超級>が5人生き残っていても相手側のフラッグが3つとも落ちていたらこっちの勝ちなのだから
最初の話題が『皇国がほとんど削れて無いのに王国削られ過ぎ』ってところからの話だから損害について話してる
↑その話題そのものに対して、この戦争を損害の大小で見るのはあんまり意味ないよってことを言いたかったわけ
個人的な間隔ではむしろ逆だと思っていたけども
頭脳特化ハイエンドが率いてマスターを集めていてその質も量も王国を上回っていると言われていた皇国と、つい最近レイの活躍の影響でやっと協調体制を築けたとは言え、ランキングが7割も入れ替わる程に引退や流出が激しかった王国だぜ
普通に考えてまともに勝機がある戦力差じゃないからなぁ
頭脳特化ハイエンドは適切な戦力配備ができないようですね(無様に殺されていく準超級ほか)とか言うのは辞めたまえ
雑魚戦力の多寡なんてどうせハンニャさんがプチプチ踏みつぶして入れ替わる(偏見)